福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 14301 マンコミュファンさん

    自分の価値観が絶対だとして人を攻撃する執着さんも、これからは大人しくなってくれるものと信じます

  2. 14302 匿名さん

    >>14300 名無しさん
    訳わからん論理。さすが百道中、いじめを勧める学区だけあるな。だからなくならんのだろう。

  3. 14303 マンション検討中さん

    >>14299 通りがかりさん
    義務教育を終わらせないことって、今の日本で有り得んのか?

  4. 14304 通りがかりさん

    >>14302 匿名さん
    またきたよ

  5. 14305 検討板ユーザーさん

    >>14304 通りがかりさん
    よっぽど西新エリアに憧れているんだろう

  6. 14306 匿名さん

    >>14302 匿名さん
    じさ●者が出るまで続きそう

  7. 14307 名無しさん

    >>14305 検討板ユーザーさん
    住みたいんですが買えないんです

  8. 14308 匿名さん

    中央区買いましょう。

  9. 14309 通りがかりさん

    学閥、修猷館、百道などのキーワードがありますが、今の40~50代が会社の上役ならまだまだブランド力はありますよ。結局この世代が親だからね。30年後はどうなってるか分かりませんが。

  10. 14310 通りがかりさん

    皆さんはハザードマップ見てますか?
    警固断層のせいかハザードマップが真っ赤なエリアが多くて悩んでます。

  11. 14311 匿名さん

    警固断層より西、中央区南西側、南区、城南区、東区千早より東等選べばいいです。湾岸部は避けたほうがいいでしょう。

  12. 14312 匿名さん

    >>14310 通りがかりさん
    ある意味言ってはいけない真実言うね。
    もともと福岡市民は、警固断層なにそれなんて感覚。
    2005年の西方沖地震が起きるまでは、有感地震の経験すら10年に1回あるかないかだもん。
    だから、地震とか水害とか煽ってるのは、ほぼ間違いなく東京あたりからのよそ者。
    あちらは昔から地震が日常的だもんね。

    まあ、起こってから後悔するのは自業自得なんだけど、地元民の感覚なんてこんなもんです。

  13. 14313 eマンションさん

    >>14312 匿名さん

    年齢30代半ばで福岡に生まれ育ってるけどちょいちょい小さな地震は経験してるし
    18歳の時も地震経験したし熊本の益城の地震を目の当たりにすると地震って身近だなと思うけど。
    地元民の感覚なんて
    一緒にしてほしくないわぁ
    水害は久留米の方からしたら身近な問題だろうし
    大きな地震も今やどこで起きてもおかしくないのにね。
    むしろ東京の人の方が他所事でしょ。

  14. 14314 口コミ知りたいさん

    >>14312 匿名さん
    日本全体からしたら、地震は激増しているよ。もち、洪水とか災害も。福岡もSランクの断層をいくつも抱えており十分危険地帯だよ。
    意識しない人は情弱としか言いようがないな。

  15. 14315 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  16. 14316 通りがかりさん

    私自身が心配し過ぎなのかと思っていましたが、同じように考えている方がいて安心しました。
    14311に書いてくださったエリアを中心に家を探してみます。返信をくださった方、ありがとうございました。

  17. 14317 周辺住民さん

    >>14316 通りがかりさん
    今現在ハザードマップで危険地帯に住んでいる人は、とにかく災害を見ないことにする癖がついています。それだけでなく、なかったことにして、例えば学区にしても危険地帯を平気ですすめてきたりします。教育も大切ですが、子供や家族の命はもっと大切です。さらにせっかく買ったマンションの資産価値も災害で失う可能性あるので、やはりハザードマップは無視できません。

  18. 14318 匿名さん

    >>14317 周辺住民さん
    ハザード赤は中国株みたいなものよ

  19. 14319 匿名さん

    >>14317 周辺住民さん
    言ってる事は分かるけど、今の資産価値と住みたい所と予算と環境と、、、で重要視する部分が人それぞれなんだよ。
    ハザードだけで決めるなら限られてくるだろ。絶対安全なんてひゃくぱー有り得ないんで。

  20. 14320 匿名さん

    >>14319 匿名さん
    賃貸でいいんじゃない。買うならハザードもある程度クリアしないとね。

  21. 14321 名無しさん

    以前ここで子供の進路で相談させていただいた保護者です
    ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません
    週末に子供と相談した結果大濠に行かせることにしました
    合格発表前の辞退はできないそうなので、合格後辞退の電話を入れ繰上合格になるそうです
    繰上になった生徒さんが御三家で楽しく学校生活を送れればいいなと思ってます

  22. 14322 マンション掲示板さん

    >>14321 名無しさん
    落ちてるかも

  23. 14323 匿名さん

    大濠からも今年東大通ってるもんねえ(ソースは学校の垂れ幕)。大濠で悪くないと思いますよ。思ったより附設の東大数が伸びてないけど、ここ5-6年で私立と公立の東大、九大などの合格者がどう推移していくかは注目している。特に大濠と御三家の動向。

  24. 14324 評判気になるさん

    >>14323 匿名さん
    東大も京大も毎年合格してるけどね。

  25. 14325 口コミ知りたいさん

    >>14322 マンション掲示板さん

    相談の時から100%受かる前提だったからいいんじゃない
    まぁ子供もその自信満々な性格受け継いでたら大人になった時苦労するのではと思った
    だが他人が心配することじゃないし放置するのが一番!

  26. 14326 検討板ユーザーさん

    >>14323 匿名さん
    大濠、西南に頑張ってもらわないと福岡全体の底上げが難しくなるので応援してます。

  27. 14327 名無しさん

    >>14321 名無しさん
    まぁ結局、その選択の結果責任はご本人が取ることになるので、親も含めて他人がとやかく言う必要も資格もない訳ですので、悔い無い選択だったと数十年後にでも思ってくれることを祈っております。

  28. 14328 マンコミュファンさん

    神奈川も学区廃止して公立は順列がはっきりした。
    旧学区内での受験率も低いから本当は行きたい学校は違ってたんだろう。

  29. 14329 匿名さん

    修猷東大18 京大21 結構良い方の年(現浪不明)
    対して大濠東大3 京大8(現浪不明)
    ざっくり、大濠一貫とスーパーで修猷の半分くらいの母数としても、やっぱり出口良くないね。正直教育内容は首をひねるな。

  30. 14330 マンション検討中さん

    >>14329 匿名さん
    修猷とは差があるのは当たり前だけど福高とは

  31. 14331 匿名さん

    >>14329 匿名さん
    九大医学部は大濠のほうがはるかに多い。修猷は浪人比率が高すぎ。
    去年は修猷は九大合格数も筑紫丘に抜かれた。

  32. 14332 匿名さん

    はるかってのは、附設レベルまで行かないとね。安定的に東大と九大医学部二桁が続いて初めて福岡の学歴地図が変わってくると思う。
    >>14330 我が家が第6学区なので、それ以外のところには興味ないんだ。ごめんね。

  33. 14333 匿名さん

    >>14332 匿名さん
    附設はあの少ない学生数で毎年九大医学部30人以上合格するもんね。修猷は多くて数人。求める先が違うね。修猷→九大→七社会といった中規模企業。附設→東大、医学部→医師弁護士会計士、官僚、大企業、起業。

  34. 14334 マンション掲示板さん

    >>14331 匿名さん
    去年だが、
    115>103で修猷の方が多いけど


    今年は
    東大+京大合格者
    (現在判明分)

    附設42
    修猷館39
    筑紫丘25
    東筑11
    大濠11
    福岡7
    小倉6
    明善4
    明治学園3
    九産大九産3

    らしいよ

  35. 14335 マンション掲示板さん

    ぶっちゃけ現役以外は数に入れちゃだめじゃないかと思う。
    高校関係ないじゃん。

  36. 14336 匿名さん

    >>14335 マンション掲示板さん
    修猷は多郎おおすぎる。それに学生数が附設の倍以上。

  37. 14337 匿名さん

    >>14334 マンション掲示板さん
    京大入れちゃだめよ。現役東大だけで比べないと。大差がつくだろう。附設から京大は受ける人少ないから。***になるからね。

  38. 14338 匿名さん

    附設東大32、ラサール37

  39. 14339 匿名さん

    修猷が浪人多いのは昭和から不変。それでも実数として東大+京大のこの人数、今世紀最高クラスじゃないかな?何があったんだろ?あと大濠伸びないねえ。正直期待外れ。
    附設は附設で別格としても、あんまり良い年じゃない気がする。

  40. 14340 マンコミュファンさん

    大濠あれだけ上げられてて結果ボコボコで草。
    発言者はどう責任取るんだよ。

  41. 14341 匿名さん

    >>14340 マンコミュファンさん
    大濠中高組って150人。附設も同じくらい。修猷は400人越え+大量の浪人。おまけに修猷はほとんど京大だろ。東大で考えると検討していると思うよ。

  42. 14342 マンション掲示板さん

    >>14334 マンション掲示板さん
    福高の落ちぶれ止まらない

  43. 14343 通りがかりさん

    >>14329 匿名さん
    半分じゃないよ。ほぼ同数のレベル感。

  44. 14344 通りがかりさん

    >>14341 匿名さん
    大濠中高組のみの進学実績って分かる? 修猷も3年間真面目に勉強している人って150人くらいか、それより少ないくらいじゃない?

  45. 14345 匿名さん

    天王寺や北野といった本当のトップ公立高校と比べて、福岡御三家のレベルの低さと言ったら、、、 正直田舎の地方公立進学校レベル。

  46. 14346 マンコミュファンさん

    >>14344 さん
    修猷で真面目に勉強しているのが150人より少ないってのは何の根拠もない暴論

  47. 14347 通りがかりさん

    行事の多さや日々の生活見てるとそう思うからでは
    通わせてるとわかる

  48. 14348 通りがかりさん

    九大に行ってくれたらありがとう、東大京大か医学部に行ったらトンビが鷹を生んだ状態になる我が家からしたら雲の上の世界の話だなぁ。

  49. 14349 名無しさん

    >>14345 匿名さん
    そりゃあ実際に田舎の地方公立進学校なんだから当然でしょう
    三大都市圏にある公立と福岡みたいな田舎の公立じゃ同じ公立でもレベルが違うのは当たり前

  50. 14350 匿名さん

    >>14349 名無しさん
    人口や大学分布といった環境の違いであって、レベルの違いではないと思う。一方でおおらかに過ごした人物は社会人になって大化けするとも思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,830万円~2,980万円

3LDK

74.16平米~74.19平米

総戸数 134戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,560万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70平米~90.50平米

総戸数 87戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

5,230万円

4LDK

78.04平米

総戸数 79戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸