福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 10001 マンション掲示板さん

    >>10000 マンション掲示板さん
    そうなんだ。九大なんてもってのほかで福大や九工大すら難しい地頭なら最初から大濠か西南行った方が良いかもね
    御三家から福工大よりは内部進学の方がマシじゃない?

  2. 10002 eマンションさん

    >>10001 マンション掲示板さん

    そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う
    真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね
    でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな
    子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね

  3. 10003 eマンションさん

    >>10001 マンション掲示板さん

    そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う
    真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね
    でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな
    子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね

  4. 10004 eマンションさん

    >>10000 マンション掲示板さん

    本当そうだよ。
    先生達は受験は一般入試で!推薦なんてもってのほか!
    って雰囲気を出してくる。

  5. 10005 匿名さん

    福工大は松井・元大阪府知事の出身校で有望な学校になりつつあると思う。
    大阪工業大学はどうですか?

  6. 10006 口コミ知りたいさん

    いつから九大下げから福工大再評価の話題になるまでレベルが落ちたんだ

  7. 10007 eマンションさん

    福岡市に転居を考えているのですが、舞鶴小校区っていかがですか。落ち着きがなかったり荒れてたり、逆にここで出ている高取校区のように極端にレベルが高かったりしますか?

  8. 10008 eマンションさん

    >>10007 eマンションさん
    公営住宅がどう出るかじゃないですか。

  9. 10009 検討板ユーザーさん

    >>10008 eマンションさん
    地域の家賃は安くないのでそれなりのご家庭が多いかな、と思ったのですが、大きい公営住宅があるのでしょうか。

  10. 10010 eマンションさん

    >>10005 匿名さん
    実際御三家→現役福工大は現実的にあり
    御三家だと理系で国立と福大に落ちる人も多いし、そういう人にはおすすめ
    当たり前だけど国立を蹴る価値はないけどね

  11. 10011 マンション検討中さん

    >>10009 検討板ユーザーさん
    ご自分で調べたら分かると思うけど、校区内に市営住宅は無いよ。市営住宅は博多区と東区が群を抜いて多いよ。

  12. 10012 通りがかりさん

    >>10011 マンション検討中さん
    公営もURもありますよね。
    むしろ校区内にないことが珍しい上、子育て世帯が必ずしもいらっしゃるわけではないので別に考えなくてもいいと思います。

  13. 10013 評判気になるさん

    >>10012 通りがかりさん
    話の流れからURは違うと思うけど、入居に収入の制限がある市営や県営はないんじゃない?どこにある?

  14. 10014 名無しさん

    >>10013 評判気になるさん

    ないのは珍しくて、アイランドシティとか西区の西都とかの新興大規模住宅地とかはそうだけど。
    でも舞鶴小校区も確かにどこかあるかな。

  15. 10015 居住者

    >>10007 eマンションさん
    原北小校区良いですよ、真横は団地だけどそこの団地は小田部小ですし、落ち着いた雰囲気の小学校です。
    中学は小田部小と一緒になりますが、大濠中にもバスで1本で行けるし中受する子もも多いと聞きます。

  16. 10016 マンション検討中さん

    舞鶴校区は夜のお仕事に従事する家庭が一定数いると聞きますね

  17. 10017 通りがかりさん

    中央区や博多区は、確かにGMなど高級マンションが多いですが、職業も多岐に渡っていて、サラリーマンや士業でない方(学歴が無関係の職業の方)も多いので、公立小も色々なご家庭のお子さんが混在していると思います。以前、赤坂に家庭教師で行っていましたが、親は水商売で、事実婚の方でした。

  18. 10018 マンション掲示板さん

    舞鶴の情報はあまり聞きませんね。飲み屋や魚市場の人と転勤族の方がいるようなイメージで良くも悪くもそれ以外の事は全く知りません。

  19. 10019 マンコミュファンさん

    >>10018 マンション掲示板さん
    「飲み屋や魚市場の人と転勤族の方がいるようなイメージ」って貧相な発想で、知りもしないのに恥ずかしいよ。

  20. 10020 マンション掲示板さん

    >>10017 通りがかりさん
    「赤坂に家庭教師で行っていましたが、親は水商売で、事実婚の方でした。」この本当か分からん情報いる?家庭教師を雇える裕福なお宅でいいんじゃない?職に貴賎は無し

  21. 10021 評判気になるさん

    中2の娘が大学は西南に行きたいと最近言うようになりました。
    もともと高校は公立と考えていたのですが、西南大学に進学するには高校から入っていた方が良いと思いますか?

  22. 10022 eマンションさん

    以前法務局に用事があって、ついでにあの辺の公園子供とうろうろしてたけど、普通に子連れのお母さんたくさんいたからびっくりした記憶。
    みんな身なりもしっかりしてて、かと言って派手とかいう訳でもなく、上品そうな方が多かったよ
    子供も制服?(私立かな?福岡詳しくないので知らないけど)着てる子が何人か遊んでて私立小行くお子さんも多いのかなと感じたよ

  23. 10023 マンション検討中さん

    >>10021 評判気になるさん
    それが手っ取り早いんじゃない?
    高校3年間受験期にせず有意義に過ごせるし、大学受験用の塾代もかからないから最強だと思う

  24. 10024 口コミ知りたいさん

    >>10022 eマンションさん
    私立じゃなくて附属でしょ
    附属の子は赤坂とか平尾あたりから通学してる子が多いよ

  25. 10025 eマンションさん

    >>10023 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。
    また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。

  26. 10026 eマンションさん

    >>10023 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。
    また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。

  27. 10027 名無しさん

    >>10021 さん
    西南高校入ったら受験勉強は少しトーンが落ちるだろうけど、西南エスカレータはデフォルトになるし、本人が気が向いて成績によっては西南以外の推薦もありますね。
    ただ、中2ならまだころころ変わるので可能性は残しておきたい、という感じもありますが。

  28. 10028 通りがかりさん

    塾代>私立学費です。高校の塾代はまともに通うと一年生80万二年生80万三年生130万です。

  29. 10029 マンション検討中さん

    >>10028 通りがかりさん
    通わずに合格すれば良いだけの話ですね。

  30. 10030 マンション掲示板さん

    >>10029 マンション検討中さん
    優秀か、もしくは色々諦めるか、指定校狙いかのどれかになりますね。塾行きたいって子どもに言われて課金して、成績が上がると親は期待して追い課金してしまって蟻地獄になります。

  31. 10031 eマンションさん

    別に東大とか京大とか医学部とかを狙わないのなら塾は必須ではないな
    大学受験は参考書が充実してるから塾なしでもどうにでもなる
    あとは本人の才能と努力次第

  32. 10032 評判気になるさん

    >>10031 eマンションさん

    各教科いくつかの良質な参考書をマスターすればいいだけですからね。

  33. 10033 eマンションさん

    >>10026 eマンションさん

    中学の時点で通塾してるなら
    高校が私立でもほぼ塾必須だから。
    そこ気にするなら最初から
    御三家、塾無し、福大西南
    でいいと思うよ。

  34. 10034 名無しさん

    >>10021 評判気になるさん

    今の成績が中学でトップ層なら西南程度に塾いらない
    最初から西南大狙いなら中受する必要ない

  35. 10035 マンション検討中さん

    そもそも塾の講師って受験の勝ち組だったのかね?教えてもらう人以上の知識、テクを身につけることは難しいのでは?今でしょ!の林先生のような学歴の人は稀だと思う。良書で独学、わからないところは学校の先生に質問すれば良いよ。その為にも相対的に優秀な先生が集まっている御三家に行っておけば良いのでは?

  36. 10036 eマンションさん

    別に御三家に優秀な教師を集めてるなんてことはないよ
    むしろ基本的に手がかからない生徒が多いから、経験の浅い先生や他校で問題を起こした先生やメンタル不調になった先生とかが配属されることも多いしね
    教師の質を求めるのなら私立がいいでしょ

  37. 10037 匿名さん

    >>10036 eマンションさん
    優秀な先生は県全体の学力向上のためあえてあまりレベルの高くない高校に配属してるって聞いたことがあるな
    というか昔から福岡県はある特定の高校に優秀な生徒を集めるような施策はしない方針

  38. 10038 マンコミュファンさん

    >>10035 マンション検討中さん

    自分は福岡ではない地方で受験生だったから、英進館じゃなくていわゆる三大予備校に通ってたけど、先生達はだいたい地帝レベルだったかな。
    自分の場合地帝は余裕で受かるレベルだったけど、それぞれの科目の先生はやっぱり自分の科目の受験問題に精通してたし、難問も解説できてたよ。教えるノウハウももってたし。出身大学というより、ちゃんと講師としてプロになれてるかだと思う。
    英進館とかはそういうレベルになってるのかな。

  39. 10039 評判気になるさん

    >>10036 eマンションさん
    私立の先生はチャンスがあれば公務員や大手企業社員になりたいっていう人、多いよ。年金が手厚いからね。

  40. 10040 匿名さん

    公務員の年金が手厚いとかいつの話してんだよ
    もう10年以上前にサラリーマンと同じになってるのに

  41. 10041 評判気になるさん

    >>10037 匿名さん
    実際そういう方針って教育長が議会答弁してるしね
    あくまで県立高校は平等で特定の高校の優遇はしない
    学区を維持してるのもそういう方針

  42. 10042 マンション掲示板さん

    >>10040 匿名さん
    8年前からだね。しかし、不安定な身分から安定した身分に変わりたいという私立職員は多いんじゃないの。

  43. 10043 名無しさん

    >>10041 評判気になるさん
    学区制は基本的に法律に抵触するようになったので、維持は困難になっている。

  44. 10044 マンション住民さん

    >>10043 名無しさん
    学区制は廃止したほうが、生徒や親にはメリットがあるのに、
    廃止しないのは、教師の既得権益ですよね?

    お金に余裕がある家庭がわざわざ、教師の既得権益のための県立高校を選択するでしょうか?

  45. 10045 マンション住民さん

    お金に余裕がない家庭は、御三家を含めた県立高校を選ぶしかないですよね、、、

  46. 10046 マンコミュファンさん

    >>10045 マンション住民さん
    そもそも学区気にするお宅は他人の恩恵に乗っかりたいだけでで私立には行かせられないから御三家さえも微妙な位置かと

  47. 10047 匿名さん

    >>10037 匿名さん

    そう?御三家でまわしてるイメージ
    今年福高に来たのはヶ丘から女性の先生だったし。
    福高の先生方はこの高校を何期生で卒業しましたと自己紹介すること多いし。
    ステータスだと思ってるんでしょ
    しかしあまり卒業大学は言いたがらない。
    良くて九大だから。

  48. 10048 マンション検討中さん

    修猷は2校目です→そのまま退職までいました
    みたいな先生が以前は多かった
    優秀かと言われれば別に…って感じの先生が多かったよ

  49. 10049 検討板ユーザーさん

    高学歴で高校教師になるメリットなさすぎる

  50. 10050 eマンションさん

    >>10049 検討板ユーザーさん
    だから独習で良いんだよ。だから高校はどこに行っても同じだということ。わざわざ電車に乗って、筑後に行くなんて時間の無駄だよ。

  51. 10051 名無しさん

    >>10050 eマンションさん
    公立と中高一貫は別だけど同じだと思うなら御三家目指せば?

  52. 10052 通りがかりさん

    >>10047 匿名さん
    附設の多くの教師はどこを卒業されてるのかしら?

  53. 10053 匿名さん

    >>10045 マンション住民さん
    だから学区撤廃して好きな高校ぐらい行かせたい

  54. 10054 マンション掲示板さん

    >>10050 eマンションさん
    レベルの低い御三家では独習出来る子がいないんだよ。

  55. 10055 匿名さん

    >>10053 匿名さん
    学区制は法律に抵触しているので誰かが裁判起こせば容易に廃止できるよ。それが嫌で東京なんかは、法律が変わった時点ですぐ廃止した。

  56. 10056 口コミ知りたいさん

    >>10055 匿名さん
    大分も似たような裁判あったな。

  57. 10057 入居予定さん

    >>10055 匿名さん
    裁判するようなお金がある人は、めんどくさいことせずに私立に進学させますよね
    福岡には、それなりに私立多いですし

  58. 10058 マンション掲示板さん

    調べたら福岡って学校区全国最多なのな。佐賀でさえ来年度から廃止なのに保守派のせいか県庁のせいか。

  59. 10059 通りがかりさん

    >>10057 入居予定さん
    附設しかない。

  60. 10060 周辺住民さん

    >>10058 マンション掲示板さん
    県庁や教育委員会にたくさんいる御三家(特に筑紫丘と福高)OBのせいでしょう。二番手三番手になって没落するのを恐れている。

  61. 10061 名無しさん

    >>10060 周辺住民さん
    特に福高は落ちぶれ具合が激しいから。

  62. 10062 マンション検討中さん

    誰か裁判起こせ。裁判終結までいかず、再来年には学区廃止になる。

  63. 10063 匿名さん

    修猷館と福岡高校の差が激しいほど学区廃止が正論となる。逆にほとんど同じだと教育の不均等と言えなくなる。差が開けば開くほど廃止が近くなる。

  64. 10064 入居予定さん

    >>10060 周辺住民さん
    御三家は、生徒のことより自分のことしか考えないようなOBが多い学校なんですね?

    まともな家庭は避けますね。

  65. 10065 匿名さん

    廃止したら、修猷は附設レベルになる。高取でも合格者、一桁レベルになりそう。

  66. 10066 検討板ユーザーさん

    足並み揃えるのが福岡県のやり方なのに学区は慎重なのねえ

  67. 10067 マンション掲示板さん

    >>10065 匿名さん
    OBが反対するから無理でしょうww

  68. 10068 口コミ知りたいさん

    >>10067 マンション掲示板さん
    福高とヶ丘は学区維持に執着するだろうなあ。

  69. 10069 評判気になるさん

    20年近く前に全国的な潮流として学区廃止の話が上がったときは修猷、ヶ丘が反対(特にヶ丘は猛反対)、福高は賛成って感じだったぞ

  70. 10070 評判気になるさん

    学区統合が進んだ他県は県民の中に県内ナンバーワン高校のコンセンサスがあったから
    佐賀西しかり大分上野丘しかり
    でも、福岡にはそれがない
    修猷がいくら県内ナンバーワンを声高に叫ぼうとも、そう思ってる県民は修猷OBくらいだからなかなか進まない

  71. 10071 匿名さん

    >>10067 マンション掲示板さん
    反対いくらしても、学区制は法律違反だから。

  72. 10072 ご近所さん

    現在文部科学省が公に認めているのは義務教育である小中学校においてであって、それも地域の事情を鑑みて一部認めている程度。義務教育でない高校での学区制維持に関しては否定的。

  73. 10073 評判気になるさん

    学区制が法律違反とかいうデマをひたすら連呼してるのはどこのOB?
    学区制は法律違反なんてことはないぞ
    昔はむしろ学区制をもうけることが義務になってて、今はその規定がなくなって、学区制をどうするかは各県の教育長の裁量権の範囲内ってのが国の公式見解
    福岡県の場合は公立普通科はどの高校でも同じという理屈のもと学区制を維持してる(だから、御三家に優秀な先生を集めるなんて人事を教委はやってない)
    他県で学区制を廃止したのは、新興私学に優秀層を取られ始めたりして既存のトップ高校のレベルが低下したから、下の高校を切り捨てて一部の高校を優遇することでレベルの低下を食い止めるという政策に舵を切ったというだけ
    一般的に、学区制を廃止するとトップ高校のレベルは上がるけど県全体の学力レベルは下がると言われてるから、安易に学区制廃止に舵を切らない県の方針を俺は支持するな

  74. 10074 通りがかりさん

    >>10073 評判気になるさん
    東京も愛知も大阪も学力テスト上がってるよ。

  75. 10075 マンション掲示板さん

    >>10073 評判気になるさん
    こういう意見も欲しいよな

  76. 10076 マンション住民さん

    >>10073 評判気になるさん
    生徒より、既得権益がそんなに大事ですか?
    学区があって、競争が激しくないほうが、県立教師としては楽ですよね

  77. 10077 マンション住民さん

    >>10073 評判気になるさん
    「学区を廃止したら、県全体の学力レベルが下がる」のあれば、
    学区を廃止した東京や大阪より、学区を維持している福岡の学力が上回っているはずなのですが、現状は遠く及ばないのはなぜですか?

  78. 10078 マンション検討中さん

    >>10077 マンション住民さん
    福高が足引っ張てるからだろ。

  79. 10079 マンション掲示板さん

    >>10078 マンション検討中さん

    修猷も充分足引っ張ている

  80. 10080 マンコミュファンさん

    >>10079 マンション掲示板さん
    3校ともレベルが下がってるが流石に福高の国立医学部現役合格1名には落ちぶれ感半端ない。

  81. 10081 eマンションさん

    >>10079 マンション掲示板さん
    学区は気にしないで住みたい所に住むお宅と学区に執拗に固執して視野が狭くなり考え方が集合住宅住民にありがちな価値観になっちゃうお宅はどっちが福岡で多いですか?

  82. 10082 検討板ユーザーさん

    >>10080 マンコミュファンさん
    本当に?

  83. 10083 マンション検討中さん

    >>10081 eマンションさん
    多分学区撤廃して欲しい人が多い。

  84. 10084 マンション検討中さん

    >>10081 eマンションさん
    二種類いて学区気にせず住みたいから住めるお宅とそのレベルに達して無いのに背伸びをして無理に住もうとするお宅
    ここに出てくるのはほぼ後者

  85. 10085 マンション掲示板さん

    >>10083 マンション検討中さん
    学区なんてなくていいよね。

  86. 10086 eマンションさん

    >>10080 マンコミュファンさん
    何故、医学部にこだわる? 医者なんて、社会人になるのが遅い上に、大手企業よりも時給低い。医学部はMRのおべんちゃらを信じて勘違いするイタイ人を大量生産するだけなんじゃないの? 無医村に行って頑張りたいという人はどれだけいるのか?

  87. 10087 口コミ知りたいさん

    >>10086 eマンションさん
    附設の大多数。

  88. 10088 通りがかりさん

    >>10077 マンション住民さん

    純粋に親の年収=子供の学力
    福岡は東京、大阪より貧困層が多いですからね。
    そして教育費を存分に用意できる親が少ない
    中学の時点で塾代月4.5万程度
    夏期、冬期講習に各10万程度で高い高い言うくらいだし
    あんなにコスパのいい塾ないと思うのにね

  89. 10089 匿名さん

    >>10088 通りがかりさん
    確かに学区もマンション価格が高いほど優秀

  90. 10090 口コミ知りたいさん

    >>10089 匿名さん
    第6学区に住んだら優秀というより第6学区にお金に余裕がある層が多いから優秀な子が多いって事か。

  91. 10091 評判気になるさん

    地頭が凄く良い子と自学の才能がズバ抜けてる子以外の、教えて貰えれば伸びる子という一番多い層にお金を掛けることが出来る方が多く住んでいるのが百道高取中校区に多い。
    自学でやれは自学が出来る才能がある子にしか通用しない。

  92. 10092 マンション掲示板さん

    >>10091 評判気になるさん
    なんか根拠は?

  93. 10093 eマンションさん

    教えてもらえば伸びるってのは、つまり伴走者が必要ってこと
    伴走者は塾のこともあるけど、友達や教師、学校の場合もあって、うまく伴奏してればいずれ一人でも走れるようになる

    一人で走れるようになれる時期が早ければ早いほど目標に届きやすい


  94. 10094 通りがかりさん

    >>10091 評判気になるさん

    自学でやれは自学が出来る才能と親の経済力がある子が附設なんでしょうね。

  95. 10095 ご近所さん

    >>10091 評判気になるさ
    だったらもっと附設に合格しないとダメやん

  96. 10096 匿名さん

    >>10095 ご近所さん
    地頭がよくないからでは?

  97. 10097 買い替え検討中さん

    変に高取百道学区持ち上げて気味悪い。百道中はいじめ学区でもある。

  98. 10098 マンション検討中さん

    >>10097 買い替え検討中さん
    地頭悪いと言われてるが。

  99. 10099 名無しさん

    >>10086 eマンションさん
    医師免許が他の資格より優れてるからじゃない?医者になるのが嫌なら免許取って他の仕事についても良いし。実際そういう人たち沢山いるよ

  100. 10100 名無しさん

    >>10091 評判気になるさん
    そういう人が優秀な学校に集まっていると考えることが自然だと思うが。塾に通ってやっと合格したような人は御三家だろうが非御三家であろうが附設であろうが同じだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

フリーディア佐世保国際通り

長崎県佐世保市松浦町6

未定

3LDK・4LDK

75.55平米~155.60平米

総戸数 84戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

5,230万円

4LDK

78.04平米

総戸数 79戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸