渡り廊下を歩くヒールの音がとにかく響きます。間取り上玄関よりの部屋を寝室にされている方が多いと思いますが、早朝深夜は迷惑レベル。わざと響くように歩いてる人をいないと思うので構造上の問題と言っておきます。。
いろいろ、カーテンについて悩みました。
上の方の階だと強い日光が入りそうで、エアコン効率のため日焼け予防のため、遮光にしたいけれど室内が暗くなるし、でも多少光は入れたい。スクリーンタイプにして多少日差しを下から入れるにも、ベランダの外壁がクリアで中が丸見えで、スクリーンで下を少し開けるにも躊躇します。
希望は今セールしていたので無印のカーテンかスクリーンを買いたかったんですが、既製品では丈足らずで自分で測ってのオーダーしかなくて相談しました。
しかし、専門にまかせるものだとは気づきませんでした。
78、79さんありがとうございました。
>>65 住民板ユーザーさん4さん
今年に入ったくらいから上からの騒音が気になっています。特に夜の時間帯です。
歩く音や扉を開ける音などなんの音がなんとなくわかるものも結構あります。
仕事上就寝時間が早いため寝る時間によく音が聞こえるのでどうしても気になってしまいます。
ある程度の生活音は仕方ないと理解した上で購入していますが、正直ここまで響くのは想像以上でした。
うちは子供がいるわけではなく家にいる時間も短いためそこまでうるさくしていないつもりでいますが、上の音がこれだけ聞こえてくると、自分たちの生活音がどれくらい下の方にも聞こえてるかな気になります。
うちも上の階の音がうるさいです。
重たいものを落としたと言うか、何をしたらそんな音が出るのかわからないぐらい、ひどい時はうちの吊り棚の食器がカシャンって鳴るぐらい響きます。
旦那もうどんでもこねてるのか?ってぐらいです。
夜の10時ぐらいから音楽の低音も聞こえてきます、、、
キッズルームを貸しきる人たちに本当に腹が立ちます。
土日の昼間に貸しきるとかあり得ない。全然共用になってないし。キッズルームの貸し切りは全面禁止にしてほしいです。こう思ってる人がほとんどだと想います。
検討スレで相変わらず叩かれてるのが悲しいですが、個人的には来月の入居が楽しみです。
現地もよく見て、担当者ともよく話して契約を決めたので今のところ満足のいく買い物です。
インテリアを決めるのって楽しいですね(^^)
来月か再来月に入居予定の者です。
オプション説明であった、セルフィールについて気になっています。
ペットを飼うのでニオイ(消臭)を心配しているのですが、施工された方、他業者で施工した方などいらっしゃいましたら効果等教えていただきたいです。
また、施工されなかった方の理由も知りたいです。
業者の車がチェーンゲート前後に止まってると入る車と出る車が行き交うのに時間がかかります。そういった日はチェーンゲートをその時間帯降ろしたままにしないと事故が起きると思います。入居者が増えて特に土日は車の出入りが多い中でチェーンゲートの管理は要改善が必要だと感じます。
入居予定のものです。
Wi-Fiは個々で契約した方がいいのでしょうか?
やはり無料のですと180戸もあるとスマホで動画が見れなかったりということはあるのでしょうか?
駐車場からチェーンゲートを出て右折は禁止されているはずですが、朝の混んでいる時に右折する車が多いです。後ろの車にすごい迷惑です。車のナンバーメモってコンシェルジュに渡してください。
ベランダ側の窓から、蚊取り線香?のような匂いが日中から夜中まで漂って入ってきます。
くさすぎて窓も開けられないほどです。
夜に洗濯物をベランダに干しますが、匂いが付きそうなので干せなくて困っています。
どこのお宅から匂うのかを含め、匂いの発生元がわからないので対処出来ません。
ベランダは当然ながら火気厳禁ですし、夜中に火事にでもなったら…と考えると怖いです。
すぐにやめて欲しいです。
管理組合ってどんな感じですか?
営業の方に聞いたら、居住者が多いので役員に立候補される方もいるので、
40~50戸程のマンションと違って、順番は回ってこない可能性が高いと言われました。
あと、ご近所とのお付き合いはいかがでしょう。
若いファミリー層が多いようで、単身入居なんでお話が合わなそうで心配です
周りの苦情を言っても管理会社は紙をポストに入れるくらいしかしないです。
多少の生活音は下の階に聞こえるのが普通だと思うので下が神経質な人だと最悪です。
声がうるさいのであれば窓を閉めるなどの対策をしてダメなら管理会社に報告するべきです。
音は上、左右、斜めから聞こえるので戸を特定することは無理です。
10月末から突然聞こえ始めた騒音に悩まされています。上下左右に部屋があり、何処から聞こえてくるのかわかりません。トントン、カタカタという軽い音から、ドスンドスン、ダダダダダッ―という重い音、スライドドアの開閉音(酷いときは5、6連続します)、風呂椅子を動かしたり置く音など挙げればきりがありません。朝6時頃から日付が変わる頃まで聞こえます。昨日は深夜2時でもドスンドスンやっていました。今はなんとか耐えていますが、これからも続くのかと思うと辛いです。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
住民の方を特定しうる情報を伴う批判や中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
特定の方の晒しあげや中傷など実際のお付き合いに支障をきたしかねないご利用はご遠慮ください。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html
今後とも、宜しくお願いいたします。
話しが変わってしまいますが、中古又はⅡ街区を検討中です。
75㎡でリビング側の洋室は解放して広く使うつもりですが、
エアコン1台にする場合、通常リビング側に設置すると思いますが、
室外機が丁度ミニシンクの位置となり、せっかくのシンクが使いづらそうです。
それとも外の配管を伸ばして洋室側に室外機を設置することも可能でしょうか。
皆様どうされていますか?
車の入り口と出口が分かれてから出る時の左がすごい見えにくくなった。
それに朝、右折して出て行く車がいると後続の車が軽く5分くらい進めない。なんとかして欲しい。