匿名さん
[更新日時] 2020-08-03 15:44:27
内廊下マンション良いですよ〜♪
以前の外廊下マンションで私の部屋は廊下に面した部屋だったのですが、窓の前を通る人影や
「コツコツ」と鳴り響く足音、廊下で遊ぶうるさい子供の声、廊下に置かれた自転車、など
『マンションなんだからしょうがないか・・・・。』と、諦めていた部分も、
内廊下のマンションに移り住んでからすっかり解消され、廊下だけでこんなに違うのか!
と、ウキウキしてます♪
同じ様な感想を持っている人も多いと思いますが【内廊下vs外廊下】スレではどうも私的な感想では
的外れな方向で話が進んでいるのでここを作りました。
★マンション設備として外廊下や内廊下の嫌だった所、良い所などを話して行きたいと思ってます。
[スレ作成日時]2007-01-18 11:26:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
外廊下マンションから内廊下マンションへ移り住みました♪
-
381
匿名さん 2019/07/22 10:27:03
-
382
匿名さん 2019/07/22 13:06:07
-
383
匿名さん 2019/07/22 13:31:52
-
384
匿名さん 2019/07/23 02:07:12
-
385
匿名さん 2019/07/23 03:31:57
-
386
匿名さん 2019/07/23 05:08:39
-
387
匿名さん 2019/07/23 06:23:19
-
388
匿名さん 2019/07/23 07:55:40
-
389
匿名さん 2019/07/23 13:23:41
-
390
匿名さん 2019/07/24 00:42:33
今のところは外廊下(15F/15F)だけれど、風の強い日には部屋を出た途端帽子が吹き飛ばされそうになる。室外機や自転車をポーチにおけるのだが、隣人宅は錆が出て床も黄色くなり、汚れが落ちにくい。
管理費は以前の内廊下マンション(32F/40F)と同じくらい。
内廊下は快適だけれど、マンション外に出てから寒いからと上着を取りに帰ったり、雨に気づき雨具を取りに戻ることがあった。
今のところも、前のところも、フロア当たり戸数が少ないので、騒音などは特に気にならないが、外廊下に面した部屋は出窓があるものの常時カーテンをして、中がわからないようにしている。
まあどちらでも問題ないが、高齢者になった時には、車椅子での移動が快適そうな内廊下マンションに戻りたい。
-
-
391
匿名さん 2019/07/24 03:00:06
引っ越しマニアか、関係者か。
一般的な話でヨロシク(笑)
-
392
匿名さん 2019/07/24 05:23:16
ここのマンション検討者ってマンション買えば一度は引っ越すのでは?まあ、内廊下から外廊下ならば都落ちだろうけれど。リゾートマンションじゃ仕方がないか。
-
393
匿名さん 2019/07/24 07:45:02
部屋が蒸し風呂。
玄関網戸にして、内廊下の冷気入れるかなー
-
394
↑アホにつける薬はない 2019/07/24 08:29:36
-
395
匿名さん 2019/07/24 11:53:59
-
396
↑アホにつける薬はない 2019/07/24 15:21:10
-
397
匿名さん 2019/07/24 15:22:41
-
398
匿名さん 2019/07/24 23:41:46
>>397 匿名さん
あんたのところは鉄格子付内廊下だったよね。
そこでもネット使えるんだ。
今度写真アップロードしてくんな。
-
399
匿名さん 2019/07/25 04:40:36
内廊下で涼んでます。
小さなチェア出してうちわとビールで最高!!
-
400
↑アホにつける薬はない 2019/07/25 05:29:22
-
401
匿名さん 2019/07/25 06:03:31
-
402
↑アホにつける薬はない 2019/07/25 07:26:13
-
403
匿名さん 2019/07/26 14:50:55
都心でホテルライク?排ガス臭い非住居専用地域では
せいぜいビジネスホテル。
エアコンついている程度に満足しているレベル。
吸気設備が整ってなけりゃ、都心では意味ないのに。
その程度の安内廊下で満足なら幸せだよ。
独身ならまだしも、子育てしたくはないね。
内廊下フェチは、団地仕様のの真一文字の外廊下しか知らないのか?
立地、デベ、値段で外廊下は無い~とあるが
み○いで数件ある中庭仕様は、
内廊下物件より高価格、人気あるからマンションチラシうつ前に完売しちゃうよ?
単に予算が少なくて、見栄はってんじゃないの?
-
404
↑アホにつける薬はない 2019/07/26 16:18:02
-
405
匿名さん 2019/07/28 11:42:36
>>403 匿名さん
都心三区のメジャー7物件で、外廊下物件数:内廊下物件数、外廊下物件平米平均単価:内廊下物件平米平均単価を比べれば分る話。事実がすべてを物語る。
-
-
406
匿名さん 2019/07/28 13:37:43
-
407
匿名さん 2019/07/29 07:19:36
>>406 匿名さん
高級マンション比べるには十分だろう。
で少ないので内廊下物件しかないってことで良いのかな?
-
408
匿名さん 2019/07/29 11:52:20
-
409
匿名さん 2019/07/29 15:44:47
>>407
ということでしょう。反論ないようだから。
高級物件の必要条件は内廊下。
-
410
↑ 2019/07/30 07:14:29
-
411
匿名さん 2019/07/30 15:00:10
そうですね。誰も反論しないので、最近の高級物件の必要条件は内廊下でしょう。皇族や有名人が外廊下マンションに住むことはありません。狙撃や盗撮されては困りますからね。
-
412
匿名さん 2019/07/31 02:12:16
このスレは一人の内廊下信者が一日中監視しています。コワ
-
413
匿名さん 2019/07/31 03:14:46
>>412 匿名さん
なぜ一人なのですか?普通に内廊下はセキュリティの面で優位と言うのが一般的な評価ですが?
-
414
匿名さん 2019/07/31 03:41:38
-
415
↑ 2019/07/31 09:16:51
-
-
416
匿名さん 2019/08/06 08:42:08
-
417
匿名さん 2019/08/08 14:49:58
セキュリティを重視するかコストを重視するかでしょうね。
-
418
匿名さん 2019/08/09 06:07:03
-
419
匿名さん 2019/08/09 08:32:00
建物の外から、どの部屋に住んでる人かを見られてしまう外廊下。怖いですね。
-
420
匿名さん 2019/08/09 09:33:57
-
421
匿名さん 2019/08/09 11:46:49
-
422
匿名さん 2019/08/09 12:39:40
-
423
匿名さん 2019/08/09 16:02:20
>>421 匿名さん
最近もありましたね。外廊下マンションは、一度入れればどの階も自由に行き来できるので、物色し放題になるようですね。
-
424
匿名さん 2019/08/10 05:03:45
-
425
匿名さん 2019/08/10 05:29:05
圧倒的に外廊下マンションで犯罪が行われているのは事実でしょう。割合が多いのだから。
-
-
426
匿名さん 2019/08/10 05:54:28
外廊下マンションの注意点はここだ
https://allabout.co.jp/gm/gc/26941/
マンションのアクセス方法にはさまざまな形があります。多くの低・中層マンションでは、外部に開放された共用の廊下を経由して各住戸に入る「外廊下型マンション」という形式をとっています。
実はこの形式は、防犯上のリスクが高いといわれているのです!
そこで今回は、外廊下型マンションの場合に防犯上どういった注意をすればよいのか、あるいはどのような対策をとったら安全なのかを解説します。
リスクが大きい外廊下型マンション
まずは外廊下型マンションの定義から。マンションで建物の片側にオープンな共用の廊下があり、そこに面して住戸の入り口や窓があり、その廊下を複数の居住者が共同で使う形式になっているアクセス形式を外廊下型といいます。
・・・
-
427
匿名 2019/08/10 11:21:00
-
428
匿名さん 2019/08/10 13:10:04
>>427 匿名さん
管理費安いからって、治安の悪いマンションに憧れる人は少ないよ。
-
429
匿名さん 2019/08/10 13:13:16
>>427 匿名 1時間前
>>外廊下に憧れてんですね?
>>わかります。
その自分勝手な見方、、
『車の無い生活に憧れます。』
と一緒じゃねえか。
ここにも最要注意人物が迷惑投稿をしているのか?
-
430
匿名さん 2019/08/10 15:09:49
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)