東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ・ルネ葛西」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 東葛西
  7. 葛西駅
  8. リビオシティ・ルネ葛西
マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-20 08:20:07

売主:新日鉄興和不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)


所在地:東京都江戸川区東葛西9丁目3-56(地番)
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅 徒歩17分
総戸数:439戸
構造・規模:RC造地上14階建て
竣工予定:2019年11月末予定

株式会社長谷工コーポレーションは、家族構成やライフスタイルと将来の変化に合わせて、居室と収納の広さを変えて使い勝手を向上することができるオリジナルの可動収納ユニット「UGOCLO(ウゴクロ)」(※1)(特許出願中)を開発しました。

 昨今のマンション市場において、購入者世帯の家族人員は、2~3人が主流となっています(※2)。一方で、マンションの間取りについては、3LDKが主流で、居室をリビング・ダイニングルームと一体的に利用できる“ウォールドア”やリビング・ダイニングルームの拡張メニュープランが採用される傾向が多くみられます(※2)。
 そこで、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、移動可能な収納ユニットを2つの居室の間に“自由”に配置することで、“手軽”に居室と収納の広さと、使い勝手を変えることができる「UGOCLO」を開発しました。
 第1号物件として、東京都内2件のマンションに採用が決定しました。今後も当社が設計・施工する新築分譲マンションへの導入を積極的に提案してまいります。
(※1)“動くクローゼット”から「UGOCLO(ウゴクロ)」という名称を決定しました。
(※2)株式会社長谷工アーベスト調べ

[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/

[スレ作成日時]2017-03-09 22:50:45

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO ALOHA PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    そういう法則があるのですか!?!?面白い。

    ここだと本当に車は必須だと思います。買い物自体はとっても便利ですよ。だいたいのものは近隣で済んでしまいますから。
    ただ子供がいたりすると、例えば病院に行ったりとか、例えば習い事の送迎などが有ったりとかそういうときに車じゃないとしんどいなと思うことも多くなってくると思いました。

  2. 42 ハワイあんこ

    地元に住むものです。
    このマンションから徒歩17分は絶対無理。電車乗るまで30分見たほうが良い。
    そもそも葛西から大手町まで朝の通勤時間では30分かかるのはザラです。
    このマンションから8時55分までに会社につくためには
    エレベーターもあるでしょうから
    7時55分には出ないと無理でしょうね。

    帰りもバスに間に合えばいいけど、終バス過ぎて
    徒歩で帰るのはつらいぞ。

    バスも時間通りに来るのか乗れるのか雨の日や暑い日は大変でしょ。
    専業主婦や小中学の子供たちはいいけど
    高校になったり働きに出るにはかなりエネルギーが必要です。

    それに保育園の問題もあります。
    思ったよりも難しいですよ。

  3. 43 匿名さん

    >>42 ハワイあんこさん

    だからサラリーマンには駅近が人気なんだよね。落ち着いた生活環境より通勤の利便性。毎日の片道10分20分をお金で買ってる感じ。

  4. 44 匿名さん

    これだけの戸数あるんだから、帰宅はともかく出勤時の送迎バスをチャーターしてもいいと思うんだけどね。400戸で割ればたいした金額にはならないだろうし。

  5. 45 eマンションさん

    >>44 匿名さん
    同じこと思ってました

  6. 46 マンション掲示板さん

    ここのチラシが投函されてたので見たのですが、見たら分かる「THE 長谷工」という間取りですね。
    最近は80m2越えの4LDKでも浴室が1418サイズなんですね。
    清新町のパークホームズが73m2程度で1620サイズを使ってたのと対照的です。

  7. 47 マンション検討中さん

    マンションの値段が気になりますね。
    主人に通勤さえ我慢してもらえれば、あとは価格だけなんですが。
    高いのでしょうか。

  8. 48 通りがかりさん

    となりがアリオになるみたい

  9. 49 マンション検討中さん

    11月17日オープンみたいですね

  10. 50 匿名さん

    マンション評論家の榊氏に取り上げられてますね。

  11. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん

    検索してみましたが、有料のメルマガ登録がいるんですね

  12. 52 匿名さん

    アリオってリバーサイドモールのことなんでしょうか。ヨーカドーが核店舗になっているみたいですけれど…アリオとは違いますよね?今後変わっていくということ?
    ここは買い物に関してはものすごく便利なんですけれど…
    通勤が自転車とか車の人だったら良いのだろうなと思います。それ以外の人だとかなり不便な場所。

  13. 53 マンション検討中さん

    >>52 匿名さん
    先週アリオになりましたよ。店舗も半分くらい変わって個人的にはすごく良くなりました。

  14. 54 ニュースだよー❗❗

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  15. 55 匿名さん

    価格が気になりますね。価格が上昇しているとはいえ、駅からの距離もあるし4000万以上は出せませんね。

  16. 56 匿名さん

    旦那)子供に通勤や私立への通学の不便さを我慢してもらえば、専業主婦の奥さんには助かる立地だね。
    資産価値は考えずに永住志向で、かつ安いなら買ってもいいかもね。
    万が一安くしか売ったり貸したりできなくても、損切りできる位の価格で。

  17. 57 匿名さん

    あとは結構大規模だから、かなり長期で売る気がする。
    気長に待てばそのうち値下げするっしょ。
    どうしても買いたい位置の部屋があれば別だけど。

  18. 58 匿名さん

    東京アロハプロジェクトというネーミングは物件名とは関係なさそうなのに、インスタやフェイスブックもやっているようですが、アロハとマンションとどんなつながりがあるのかどうか、疑問にかんじました
    アロハプロジェクトといってもリゾートマンションではないんですよね?
    立地条件を見ても駅からはかなり遠いのが気になるな。
    駅まで、シャトルバスが走っているとよかったですね。この距離だと通勤がかなり大変そう。


  19. 59 匿名さん

    この地域(西葛西・南葛西)に37年住んでますがアロハ要素はまったくないですね。
    ぱっと思い浮かぶのは臨海公園にヤシの木があるくらい?
    なのでこの土地を知らない人向けのイメージ戦略なんでしょうが
    ちょうど西葛西からの引越しを検討しているので早く価格を知りたい。

  20. 60 匿名さん

    ウゴクロっていうやつは、どの住戸にもついているのでしょうか。
    たまに注文住宅の番組などを見ていると
    子供の成長に合わせて部屋の中の仕切りを動かすみたいなことがあったりするのですが
    イメージとしてはそれのクローゼットバージョン、ということなのですよね?
    フレキシブルで面白いとは思います。

  21. 61 eマンションさん

    いずれ子供が独立するのを考えると別にそんなって話でもありますがね。
    あっという間ですし、大きくなるのは。

  22. 62 匿名さん

    アロハというのは、このマンションの敷地内で地元のアロハ教室と業務委託してアロハ感を出すみたいですよ。

    毎週末そんな教室がオープンスペースの芝生などで開かれていたら、アロハテーマパークなお祭り気分で楽しいでしょうね。

    大規模だから委託費用の負担も大したことないだろうし、面白いコンセプトかなと思いますよ。

  23. 63 ご近所さん

    Arioの隣にモデルルームらしき建物が出来ていますね。

  24. 64 買い替え検討中さん

    都内なのに、リゾート気分が味わえるなんて素敵!素敵なマンションですね。
    毎日がアロハだったらいいな。仕事から帰るとそこは楽園。。。ほんまかいな。でもほんとであって欲しいです、っていうほど普段仕事のストレスが酷いです。
    期待しています。

  25. 65 匿名

    イメージ写真ですと、建物はシンプルですね。南国をイメージした庭のようなものをスポット的に配置するようですね。

  26. 66 匿名さん

    管理費がアロハのイベントなんかに使われると参加しない人は損するね。大部分の人は興味ないだろうし。

  27. 67 匿名さん

    イベントはいずれ淘汰されていくのではないかなと思います。管理費はそこに使うんだったら、いずれもっとお金をかけたいという事案も出てくるでしょうから。

    建物はシンプルなのはいいんじゃないでしょうか。無理にヤシを植えたりすると、なんとなく管理が大変そう。
    植樹の管理費も決して安くはないのですから。

  28. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん

    だって南国がコンセプトなんだから、ヤシを抜いて安く維持しやすい樹木をなんてできないよね。素敵な雰囲気が台無し。大規模だったらはした金なんだからセコいコスト削減で雰囲気を壊すのはどうかと思うね。管理費や修繕費も安いんだし。アロハや植栽のコストなんて人数で割れば大したことはない額だし。

    でも、維持費が安いと思って買った人はコストにうるさそうだから、見映えより少しの削減を選んでしまうのかもね。

  29. 69 マンション検討中

    結構ガツっとしたコンセプトがあるから、飽きてしまったとき、年数が経ったときにどう捉えれるか難しいマンションですね。
    送られてきた資料にガーデンでフラダンスしてるイメージ画像ありましたが、あの真横普通に道路ですよね、、

  30. 70 匿名さん

    敷地内禁煙は徹底してほしい。

  31. 71 周辺住民さん

    モデルがオープンしていたからフラッと立ち寄ったが、満席でエントランスで次回の予約を
    促されました。
    かなり人気なんですかね。
    地元民にとっては、確かに良い立地と思います」。

  32. 72 匿名さん

    もう、話題に出てるかもしれませんが、正式名称らしきものが、パンフレットに写ってましたね。

    LIVIO CITY RENAI KASAI
    リビオシティ レナイ 葛西

    ですかね?

    1. もう、話題に出てるかもしれませんが、正式...
  33. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん

    レナイじゃなくて、ルネですね。
    長谷工のブランドです。

    リビオシティ ルネ 葛西

    ですね。

  34. 74 評判気になるさん

    ハワイだし、ラナイかなと思います。

    ところで、価格帯出ましたね。モデルルームもかなり賑わってるようです。駅距離に拘らない家庭には暮らしやすいですしね。我が家は、駅距離の点でマイナス、その代わり価格で妥協するか、かなり迷いがあります。
    この辺の学区はどうなのでしょうか。ご存知の方いますか。

  35. 75 匿名さん

    かなり値ごろ感あり。
    駅近は中古も高いし、殺到しそう。

    予定販売価格
    予定価格帯
    2900万円台~6400万円台※100万円単位
    予定最多価格帯
    4500万円台(62戸)※100万円単位

    間取
    2LDK~4LDK

    専有面積
    58.48m²~84.08m²

  36. 76 マンション検討中さん

    >>73 匿名さん

    総合地所のブランド、ルネですね

  37. 77 マンション検討中さん

    総合地所って初めて聞いた会社です。
    新日鉄は聞いたことがありますが・・・
    ALOHA PROJECTの方が親しみやすいですね。

  38. 78 坪単価比較中さん

    価格が出てますね・・・

    駅遠い物件といえどこれほど利便性が高く、23区の物件であるにも関わらずかなり安い価格設定ですね。

    早く売り切りきった方が得策と考えているのでしょうか・・・

  39. 79 マンション検討中さん

    間取りも74で4LDKだったりいいなと思ったけど、アロハ感凄すぎてかなり気になる。ゲストルームもアロハだし、、なぜ葛西でアロハ⁇外観は比較的シンプルかなって感じもするけど。女性には受けるかもだけど、男性はどうなんだろう。駅は遠いけど、立地はいいな。某テーマパークも近いしね。あとは災害時は大丈夫なのかな。海が近いイメージで。

  40. 80 匿名さん

    >>78 坪単価比較中さん

    3LDK 3,800万円台〜
    というのは、確かに魅力的。

  41. 81 マンション検討中さん

    3LDK 3800万台は平米は70弱?

  42. 82 マンション検討中さん

    >>81 マンション検討中さん

    どうなんでしょうか。
    実際68ぐらい?
    そうなると収納が小さい感じかな?

  43. 83 マンション比較中さん

    駅から距離があるとは言え、商業が隣にあり23区の中では異常なほど安いですね・・・

  44. 84 匿名さん

    >>83 マンション比較中さん

    安いは正義だからね、今の時代。

  45. 85 通りがかりさん

    江戸川区はどうなんですか?

    価格的には買い時なのですか?

  46. 86 匿名さん

    安いでしょうか?
    この立地のパンダ部屋で坪182ないし183万だったら平均220万ぐらいでしょう
    西葛西、葛西でも平均240万前後じゃないでしょうか

  47. 87 通りがかりさん

    >>86 匿名さん
    であれば、坪200〜210程なら安いですね。

    資産価値も駅からは遠いいですが、商業施設が隣接しているマンションはそうそうありませんよね?

  48. 88 名無しさん

    直貼りなどコストダウンをしてるから安いのですかね。遮音性は問題ないのか気になります。今は利便性いいけど今後もしアリオとかつぶれたときに工業地域ということで周りに変な工場たつ可能性もなきにしもあらずですよね?

  49. 89 マンション検討中さん

    かなり安いですね。
    ジオ清新町は坪250万くらいだからかなり高いな

  50. 90 通りがかりさん

    >>88 名無しさん
    工場になったら終わりやね

  51. 91 りさん

    >>82 マンション検討中さん

    最近だと主流では。。

  52. 92 匿名さん

    アロハ―。マハロ―。施工会社が長谷工の案件は最近多いですね。

  53. 93 評判気になるさん

    ウリがないからアロハのコンセプトを作って特徴を出してるんでしょうね。駅から遠いので資産価値はなさそうですが、価格はリーズナブルだし主婦にとっては悪くはないのでは。

  54. 94 マンション検討中さん

    アロハの前面は道路は土日混みますよね。。
    島忠やアリオ 行く人で。。

    島忠とアリオは事業用借地ですかね?
    20年とか60年とか。。。

  55. 95 マンション比較中さん

    価格が安いですね

    ヨーカドーがALOHAになって便利になりましたね。
    あっ、Arioでした

  56. 96 マンション比較中さん

    スーパー隣はかなり助かりますね。
    明日の現地見学会に参加します。

  57. 97 匿名さん

    アロハ一択

  58. 98 マンション検討中さん

    リセールは厳しそうですね。
    永住ならいいですし、設備も賃貸並み。
    あそこらへんは賃貸多いから差別化でいいかと思いますが、、、
    あとは、大規模なのは丸!近隣もスーパーあっていい!

  59. 99 匿名さん

    >>98 マンション検討中さん

    なんさよく分からないレス(笑)

  60. 100 周辺住民さん

    駅までバス通勤を選択してまでここを買われるお父さんは、すごく尊敬します。私には無理…

  61. 101 マンション検討中さん

    ですね。

  62. 102 匿名さん

    駅から遠い分、割安だと思います。
    23区で4,000万で3Lは買えないですからね

  63. 103 周辺住民さん

    通勤のロケーション考えると、ありえないですけど、いろいろ事情あるんでしょう。
    脱帽

  64. 104 マンション検討中さん

    >>99 匿名さん
    なんかさ?

  65. 105 マンション検討中さん

    >>104 マンション検討中さん
    文書間違えました。。
    失礼しました。

    ちなみに。駐車場入り口はセキュリティあるのですかね?

  66. 106 匿名さん

    この物件、アロハのコンセプトが謎だけど、マンション自体は良さそうだね。

  67. 107 マンション住民さん

    なんか団地に毛の生えたような物件に、ヤシの木を植えて
    ハワイのイメージにしただけのように見えます。
    駅も遠いし、地盤も良くない、近年中に70%の確率で発生する直下型地震について
    どうお考えなのでしょうか。

  68. 108 匿名さん

    >>107 マンション住民さん

    地盤よくない?

    何を根拠に?

  69. 109 マンション検討中さん

    HP見ても周辺環境とか共用スペースのことばかりで、部屋内の設備とかほぼ情報ゼロなのが気になりますね。価格が抑えられているのは設備内容的に簡素だからですか?
    全て平置き駐車場だったり、戸数が多いのは、管理負担減で良いと思います。

  70. 110 周辺住民さん

    駅から遠いから安いのであって、割安かどうかは別でしょう。
    バスや自転車で、しかも結構離れている距離を毎日使うことを考えて、許容できる、許容するしかない方が選ぶと思います。

  71. 111 匿名さん

    ここは以前は何だったのでしょうか?

  72. 112 匿名さん

    ここは昔製紙会社のトラックやらを置いてたとかなんとか。
    ただ、トラックすら置いてあるのを最近は見てないような何もないところだったような。

  73. 113 匿名さん

    この前マンションギャラリー見に行きました。
    共用部は個人的には今のマンション(新築マンションを1年前に購入)より魅力がありましたが、やはり専有部はいまいちでした。
    パウダールームのカウンター収納はスライドではなく、扉。
    キッチン下収納も少なめ。
    食器棚スペースになぜか廊下側に物入があって食器棚設置スペースが狭くなってる。
    浴室も1418の割に湯船が小さくて、足が伸ばせない、など。
    今のマンションは部屋の中に全く不満はなく、共用部が不満で買い替えを検討してたので、専有部共用部どちらを取るか迷っています。

  74. 114 マンション検討中さん

    ここ盛り上がってないけど、やっぱり駅から遠いから人気無いのですかね?

    売却する時も厳しいのかな?

  75. 115 周辺住民さん

    晴れの日はいいとして、雨や寒い日は、通勤通学、大変ですね。

  76. 116 匿名さん

    >>114 マンション検討中さん
    駅距離かなりあるし、戸数多すぎるから覚悟しておいた方がいいかも。

  77. 117 eマンションさん

    >>116 匿名さん
    何の覚悟ですか?

  78. 118 マンション検討中さん

    担当の人に駐車場は月額9800円と言われましたがホームページには4900円〜と、、
    実際いくらなんでしょう?

  79. 119 匿名さん

    4,900円は軽自動車用にありますが、1台だけなので大部分の人には関係ないですね。

    モデルルームや資料を見て,全体的に標準装備がいまいちな印象だと感じました。
    例えば、キッチンの調味料等を入れるスライド棚、保安灯、浴室ドアのタオルかけ、ダウンライト等々、標準でついてないような書き方ですね。今住んでいる近隣のマンションは標準でした。

    今時のマンションなのにキーレスじゃないですし、最近はわりと一般的なディスポーザとかオール家電でもないですし。まぁ、オール家電は好みもあるでしょうけど。

    ほとんどの人は使わなさそうな共用設備にお金を使っちゃって、肝心の居室がおろそかというイメージでしょうか。カタログも外観や共用設備、あるいは周辺施設のイメージイラストばかりで居室の装備なんかは一切書かれていませんでしたよ。

    本当に知りたいところはほとんど情報がないという感じです。

  80. 120 マンション住民さん

    この規模でディスポーザー無しですか・・・
    なんか質の悪い物件に無理やりハワイの価値をつけて販売しているイメージですね。

  81. 121 マンション検討中さん

    >>119 匿名さん
    4900円は軽自動車用ですか…
    しかも一台分しかないのに看板やHPに「駐車場4900円〜」の表記は間違いではないけどなんだかやり方がいやらしいですね…

  82. 122 匿名さん

    分譲価格の安さには理由があるってことですね。

    駐車場の利用料の何割を管理費に還元するのを想定してるんですかね?

    管理費を安くするのに駐車場料金が使われてると思うのですが、8割とか9割とかあまりに高い割合だと、すぐに今の管理費では足りなるから。

    機械式でないだけましだけど、今時だと大規模新築でも駐車場の空きが最初からよくあるらしいので心配。

  83. 123 匿名さん

    >>117 eマンションさん

    売却。永住するならいいけど。

  84. 124 匿名さん

    リセールは当然・・・

  85. 125 匿名

    >>119 さん
    モデルルーム見ましたが、ディスポーザー完備だと聞きました。違うのでしょうか。

  86. 126 匿名さん

    この規模なら付くでしょ。
    付かなかったら違うところ探しましょう。

  87. 127 謎さん

    第一期で買う人いるのでしょうか

  88. 128 マンション検討中さん

    モデルルーム2回見に行き、それぞれ違う担当の方に確認しましたが、ディスポーザーはついていません。その分コストカットしてルみたいです。

  89. 129 匿名さん

    アロハ―。ここはハワイですか?

    マハロ。

  90. 130 匿名さん

    この規模でディスポ付いてないのは致命傷だね。

  91. 131 匿名さん

    TOKYO FIGHTER PROJECTよりマシ。

  92. 132 匿名さん

    コスパ重視の物件
    すめればいい人向けじゃないか

  93. 133 マンション比較中さん

    ギャラリーと現地を見てきたけど、ここで言われてるほど安いとは思わないなぁ。
    設備はいまいちだし、駅からも遠いし、特別広いわけでもないし、それであの価格。
    むしろ割高に感じる。個人的には-500万円以上が適正なイメージだった。
    プラウド西葛西も見に行く予定だけどあっちは設備は良さそうだよね。

  94. 134 匿名係長

    確かにプラウド西葛西の方が良さげかもしれません
    駅から遠いのと目の前の車の交通量
    最上階は危なそうなので子供がいる家庭にはおすすめできませんね

  95. 135 匿名さん

    しかし、ここと、南砂町と、住吉と、城東に大規模が重なりますね。ここが一番安いのは間違いないけど、コストパフォーマンスがいいのはどこでしょうか?

  96. 136 匿名さん

    葛西の賃貸マンションに住んで5年、ここを検討中の者ですが、プラウド西葛西は手が出ません。
    同じ専有面積でこちらでは最上階を買える価格で、プラウドだと2階しか買えません。
    高階層だと完全に予算オーバーです。
    あと買えない負け惜しみと取られるかもですが、プラウドは前の道路が狭かったり周辺がゴミゴミしてるのが、個人的にはちょっと残念だなぁと。

    ここは全戸分のサイクルポートがあるのはいいですね。
    今の所の自転車置き場は2段式で、下の段がいつも取り合い状態で地味にストレスで……
    駐車場もあれだけの台数分が平置きで、しかも安いので、空き出て2台分借りられるなら、余裕ができたら奥さん用にもう1台安い車を買うのもアリかな?とか考えてます。

  97. 137 匿名さん

    ここって浴室乾燥は標準装備ですか?さすがに今時それくらいはありそうですけど。。。
    南葛西の車通りの少ない8階に住んでいますが、洗濯物は外に干す気にならないので、
    浴室乾燥とドラム式の乾燥機能がフル稼働してます。

  98. 138 マンションAさん

    葛西という立地がどうしてもいなめませんね
    7〜9階でリーズナブルという点はいなめませんが
    最上階を選ぶなら別のマンションで
    もっといい立地と内装にこだわりたいですね

  99. 139 eマンションさん

    >>137 匿名さん
    だから、何?

  100. 140 匿名さん

    >>137 匿名さん

    それは流石に標準装備でしょ。

  • スムログに「リビオシティ・ルネ葛西」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸