横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1501/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ海老名フォレストプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    >>200 マンション検討中さん
    話題がループするのは仕方ないかなと思うのですが、〜だからやめた方がいい、とかそういった投稿を見ると他マンションの営業なのではないかと思ってしまって…
    鉄塔水路は個人によって捉え方も違いますし嫌な方は検討から外せばよいですし人にわざわざやめたほうがいいと薦めるのは余計なお世話だなと思った次第です。

    200さんみたいな比較などをまとめているのを見るのはとても参考になります。

  2. 202 名無しさん

    蚊は階段づたいに登って玄関からもはいりますので、高層階でも油断出来ません。
    線路近くとはいえ、所詮単線の相模線。
    騒音も鉄粉も大したことは無いでしょう(笑)。

  3. 203 マンション掲示板さん

    直床がやっぱり気になります。
    どんなに頑張ってもコンクリートの上にフローリングですからね。
    左官の精度が良くても細かい凹凸は避けられないですよね。ハイサッシを辞めて2重床にしてくれれば良かったのに…

  4. 204 マンション検討中さん

    ノンハイサッシで2重床ならすぐお隣のエビミラをオススメします。
    直床でコンクリートの凹凸の問題という話はあまり聞いたことが無いですが、直床はクッションを挟むので細かい凹凸が表に出てくることはないと思いますよ。

  5. 205 匿名さん

    >>203 マンション掲示板さん
    直床を気にされてるのは騒音でしょうか?
    一般的な標準仕様ならば、二重床より直床の方が遮音性は優れているそうです。直床特有のふわふわ感が嫌ならば、二重床の物件を探されるべきです。しかし、音を気にしてなら、逆に直床の方が一般的には良い様ですよ。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

  6. 206 マンション検討中さん

    二重床は下記デメリットも。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/26/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/15/

    またグレード次第では、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/res/12/

    高級グレードで無いなら、直床も良いかも。

  7. 207 匿名さん

    直床の上を歩いた経験がありませんが、ふわふわして足が沈み込む感じですか?
    お子さんがいらっしゃる家であれば、固いフローリングよりも安心になるのかも?
    クッション材の上に樹脂シートがコーティングされているイメージですが、
    強い擦れや固いものを落とす事で穴が空いたりしないのでしょうか。

  8. 208 マンション検討中さん

    穴があくかまでは聞きませんでしたが、直床はリフォーム等で床を貼り替えることが出来ないのがデメリットと三井の営業さんが仰っていました。長谷工さんの95パーセント以上は二重ではなく直床なんですよと言われました。直床のパイオニア的?代表的?企業だとか、、、?
    いずれは地方に戻る予定なので、後々売りに出す時に、張り替えて出すことは出来ないということなのかな?と思いました。

  9. 209 マンション検討中さん

    用水路は雨水と農業用水路に挟まれており、記録的な雨でも雨水の水路には半分くらいまでしか水位は上がらなかったと言っていました。が農業用水路はこないだ見に行ったら結構水位高くて、こっちは溢れたりしないの?とドキドキしました。周りには田んぼがあったので、水が多い時期なのかもしれませんが。
    虫はもともと田舎なので、出ると思います。が、2つの水路ともとどまることなく流れてるので、すぐ側で蚊が大量発生してる!とかはなさそうです。
    むしろ線路の下の地面がぬかるんでドロドロしてた方が気になりました。

  10. 210 マンション検討中さん

    >>208 マンション検討中さん
    直床は水回りを移動させる大幅なリフォームができないことがデメリットの聞き間違いではないでしょうか?直床で床材の張替えができないのであれば、いま流行りのリノベーション物件やリフォーム物件はどうやって実現してるんだってなりますよ?築年数が古い物件はほぼ直床&直天ですから。
    直床は水回り部分のみがパイプ等を通すための2重床構造となっているため、アイランドキッチンを作ったり、お風呂を窓の近くに移動させたりといったリフォームはできないことがデメリットです。スケルトンインフィルの2重床構造であれば、そういうことができますね。あとは天然石の床材を使ったりなどのリフォームもできないのではないかと思います。

  11. 211 マンション検討中さん

    高い買い物になるかもしれないので120mm/hのときや台風の時に傘さして川の様子を見てきましたが、ひどかったのは120mm/hのときでしたね。普段から水量が多い用水路側はほとんど変わらず、排水路側のみ水かさが増えてました。以前住んでたところの近くを流れていた境川よりはマシかなという印象です。
    排水路側には120mm/hの前は大きめの鯉やナマズがいたんですが、今はいなくなって、代わりに5cm~10cmくらいの小魚の群れがいました。水質は日によってまちまちで小魚がいたのは水質がきれいな日でした。

  12. 212 マンション検討中さん

    オリンピックで価格が下がるとか言われてるけど、買いたい時が買い時ですよね!?

  13. 213 マンション検討中さん

    >>212さんの経済状況や生活環境によるので、一概には言えません。
    社宅・実家・家賃補助等で今の住居でもお金を貯めながら快適に生活できているのであれば、もう少し様子を見ても良いと思います。逆に今が賃貸生活で、欲しい物件があるのであれば買っても良いと思います。

  14. 214 匿名さん

    >>社宅・実家・家賃補助等で今の住居でもお金を貯めながら快適に生活できているのであれば、

    私の場合は家賃補助がありました。これ、住宅購入してしまうとなくなってしまいます。ゼロです。

    ただし、早めに返済をはじめたい気もあります。定年まで何年かと考えると、例えば60歳までだとすると35年ローンは25歳にローンはじまりじゃないと60歳の定年時には払い終えません。そういったリスクを考えても早めがいいかと思います。

    出産などタイミングもありますから、きっと欲しい時が出てきますよ。

  15. 215 マンション検討中さん

    約80世帯のディスポーザーと機械式の駐車場にどの程度の頻度でどのくらいの修繕費用が発生するものなのでしょうか?
    どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  16. 216 匿名さん

    聞かれても、、、

  17. 217 マンション検討中さん

    専門家ではないのでわかりません。
    ただ、どのくらいかかるのかは購入するならある程度は知っておきたいものですね。

  18. 218 マンション検討中さん

    機械式駐車場は1ヶ月あたり11000円/台を集めていれば足りるとの計算を見た覚えがあります。ここは半分が平置きなため、機械式だけで考えると14000円/台くらいははあるため、多少空きがあっても駐車場の維持修繕は回るかなと考えています。

  19. 219 マンション検討中さん

    ここら辺が参考になるかもしれません。

    国交省ガイドラインからの抜粋
    (B)機械式駐車場がある場合の加算額
    http://smile-mansion.com/longterm-repairplan
    機械式駐車場の機種によって少し変わる様です。

    機械式駐車場の維持費
    http://smile-mansion.com/mechanical-parking#i-11

  20. 220 評判気になるさん

    水路の上に橋を掛けて使用するだけでお金掛かるんだね。

  21. 221 マンション検討中さん

    海老名市もかかるのか?
    市町村によって違いますよ。

  22. 222 評判気になるさん

    >>221 マンション検討中さん
    下記だと、1平米1年で440円。
    http://www.ebinareiki.com/el/ELWeb/ELCGI.exe?ACT=55&MKND=1&MNO...
    もし5平米なら年間2200円、35年でも77000円。10平米ならその倍位?1人当たりなら微々たるもの。

  23. 223 マンション検討中さん

    下記記事に来場者の記載がありました。記事中でグレーシアタワーズの戸数やパークホームズ海老名の竣工時期の誤記がある記事なので、内容の正当性に疑問がある記事ですが、パークホームズの来場者数は110組程度とのことで、意外と少ない印象です。
    現時点での契約戸数が、先着順もじわ売れで残りが2戸に減っていることも考えると、53戸くらいは売れているはずので、2組のうち1組が契約しているということになり、かなり打率が高い物件なのかなと思います。

    http://diamond.jp/articles/-/139564

  24. 224 通りすがり

    > 223マンション検討中さん

    > 2組のうち1組が契約しているということになり、かなり打率が高い物件なのかなと思います。

    そうですね。今売り出している物件の中では一番コスパが良いように思いますし、次に出るものは更に高くなるであろう(今後相鉄都心直通になったらもっとかも…)というところで、手堅いですものね。

  25. 225 マンション検討中さん

    >>223 マンション検討中さん
    現在供給されている海老名西口物件は、
    ・4000万前後廉価帯
    海老名ザ・レジデンスvsパークホームズ海老名フォレストプレミア
    ・5000万以上高級帯タワーマンション
    グレーシアタワーズ海老名vsリーフィアタワー海老名アクロスコート
    ・DINKS向け
    ファインスクェア海老名
    なのかなと思ってます。

    4000万台比較的庶民向けとしては、
    マンションブロガーのマンションマニアさん評でも言われている通り、余程車に拘らなければ、本物件がおすすめなのかなとの感想です。
    https://manmani.net/?p=6764

    なので、注目される海老名でのマンション検討者が一通り見て検討してから、決めていて、決めた前提で来ているから打率良いのかと予想です。

    一方でこれから勝負なのは、5000万以上比較的富裕層向け物件の相鉄・小田急のタワー同士なのでしょうね。同じくマンションマニアさん評の通り、各仕様や価格の差でどちらがおすすめなのかが決まってくる予想。おすすめがやはり販売好調となり、そうでないのは販売鈍化するのは自明の理なんでしょうね。
    https://manmani.net/?p=8049
    https://manmani.net/?p=7202

  26. 226 マンション比較中さん

    この3連休中に海老名へ遊びに行きました。グレーシアタワーズ、エビレジ、ファインスクェアはチラシ配りなどを見かけましたが、このマンションはポスター以外見かけませんでした。
    できるだけ広告費を抑える販売戦略なのかもしれませんが、223を読むと販売していることを知らない人が意外に多かったりして。

    さて、昨日で第2期のアンケートが締め切られたようですが、残り約30戸の内どれくらい売り出されるのか気になります。このまま一気に売るのか、それとも伸び悩むのか…。

    今回の販売戸数が今後の海老名のマンション販売の行方を占うかもしれない、と言えば大袈裟でしょうか?

  27. 227 通りがかりさん

    >>226 マンション比較中さん
    一般大衆向けなら、今年度から開発が順次推進される予定の市役所周辺地区の非タワマンが良さそうな予感。扇町やめぐみ町の様な市推進で開発される新しい地区なので、各種インフラも近いし、マンションあるならば非常に良さそう。
    http://www.kanaloco.jp/sp/article/225470

    高級マンション位置付けの駅近開発地区内タワマンは別としても、待てる層はそちらに待つ。待てない層が、今ある中で今回決めるとなり、もしかしたら直近の販売が少し進捗悪くても、今後の海老名のマンション販売に陰りがあるかは直結しないのかも。良いマンションは売れ、そうで無いマンションは売れない様な、限定的な状況かもしれないと予想もしてます。

  28. 228 マンション検討中さん

    >>226 マンション比較中さん
    残り約30戸の内17戸みたいですよ。
    https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_215/pj_67716622/property/?rnm...
    競合エビミラも同じ10月中旬販売予定だが、まだ詳細無いです。残り約200戸折返しと予想もあり、グレーシアタワーズから流れる人もいると予想もあるが、どうなるのか。
    https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_215/pj_67715887/property/?rnm...

  29. 229 マンション比較中さん

    >>228 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。これで8割以上売れたということでしょうか。
    近々売り出すグレーシアタワーズ、(北棟含んで)ほぼ折り返しのこことエビレジ(ファインスクェアも?)。
    同じ時期に比較できるのはいいですね。

    >>227 通りがかりさん

    何を「良い」と思うかは人それぞれかと思いますが、私はここのマンションの収納や全居室引戸といった仕様は、決してインパクトはありませんが気に入っています。不満が多い水路も、考えようによっては部外者の侵入を防ぐ役割を果たしますし。

    あとは価格だけか…。

  30. 230 マンション検討中さん

    これからの大雨、台風で近くの水路はどこまで上がるだろうか?

  31. 231 マンション検討中さん

    近所に住んでます。
    今まで何十年かの大雨では水量は増えますが溢れかえることはありませんでしたよ。

  32. 232 マンション検討中さん

    どなたか>>71と比べてどうだったか教えていただけると助かります。

  33. 233 マンション検討中さん

    夕方19時頃に見ましたが、このあいだの大雨の半分以下という感じでした。今夜が本番かと。

  34. 234 マンション検討中さん

    >>233 マンション検討中さん

    早速ありがとうございます。

    今回は深夜が雨のピークのようですから、水位は確認しづらいかもしれませんね。

  35. 235 マンション検討中さん

    台風の中、川の様子を見てきました。AM0:00頃は結構土砂降りでしたが、川の水位から見ると今回の台風はこの間のゲリラ豪雨の半分くらいでしたね。

    @AM0:00
    線路側水路:増水ほぼなし
    道路側水路:1/3くらいまで増水

    @AM7:00
    線路側水路:増水ほぼなし
    道路側水路:若干増水

    1. 台風の中、川の様子を見てきました。AM0...
  36. 236 マンション検討中さん

    >>235 マンション検討中さん
    台風の雨の中お疲れ様です。
    情報ありがとうございます。

    台風よりはやはり昨今問題な
    ゲリラ豪雨の方がおそらく
    短時間当たりの雨量が多く
    水が流れる前にまた流れ、
    増水厳しいのでは?

  37. 237 マンション検討中さん

    あそこの川は調整されてるので溢れることはまずありえない。

  38. 238 ご近所さん

    はい、あそこは溢れる事はないです。
    農業用水路として使っているかと思われます。
    田植えの時期になると溢れそうなぐらいに、また流速も速いのでびっくりするかと思いますが、調整されているので大丈夫です。

  39. 239 マンション検討中さん

    溢れる事が無い様に調整されているならば、
    特に水路近くの水害のデメリットは無いと言え、
    残ったデメリットは路線近位かもしれませんね。

  40. 240 名無しさん

    >>239 マンション検討中さん
    のんびり相模線なので、それほどうるさくは無いのでは?
    たまに早朝、相鉄貨物専用線を回送列車が通りますが。

  41. 241 口コミ知りたいさん

    >>240 名無しさん
    じゃあ、そんなにデメリットも感じない物件で、デメリット無しとしても良いかもしれませんね。

  42. 242 マンション検討中

    >>238 ご近所さん

    それを早く聞きたかった!です。

  43. 243 マンション検討中さん

    パークホームズは駅からの距離が少し遠い事を除けば、当初気にされていた水路のデメリットもほとんど無いに等しく、価格や維持費、三井ブランド信頼性・アフターフォロー、部屋に重点を置いた住戸仕様など、海老名西口物件の中では非常にバランスのとれた良いマンションと感じました。

    1棟目はもう直ぐ完売しそうとの事ですが、2棟目・3棟目もあり、順調に売れるのでは。強いて言えば販売が非常に順調との事で、2棟目以降高くなって行かなければ良いな。

  44. 244 通りがかりさん

    >>243 マンション検討中さん

    業者の方でしょうか?
    3棟目は公になっていないのでは?

  45. 245 名無しさん

    もしくは購入者が重要事項で説明されたのか?

  46. 246 マンション検討中さん

    >>244 通りがかりさん

    >>244 通りがかりさん
    勘違いごめんなさい。
    1棟目と2棟目が順調に売れて、販売と見込みが問題無ければ、更に南側に3棟目が出来る事でした。

  47. 247 マンション検討中さん

    3棟目は日立が所有したままの土地となっており、まだ確定していないかと思います。
    ただし、人が住んでいない社宅跡をそのままにしておくとは思えないので、高く売れそうなマンションラッシュが落ち着いた頃に売りに出すのではないでしょうか?

  48. 248 通りすがり

    以前モデルルームに伺った時に、3棟目は賃貸になるとお聞きした覚えがあります。
    また、2棟目は更に値段が高くなる、とも言われました。
    2棟目はこちらの物件(1棟目)より駅から遠いのに、と思いましたが、市況の関係でそうなるとの事でした。
    ですからここが最後の三井ブランド値頃物件なのではないかと思ったり。

  49. 249 マンコミュファンさん

    ココ、あともう少しで完売になってしまいますね。
    近々に、しかも今の海老名で低予算で住むのであればエビミラと2択です。私は図書館にも通って土地を調べ、かつリセールも考えてパークホームズに決めました。
    決して安くはない買い物なので、皆さんも後悔のないようにご自身で検討して、ステキな海老名ライフを送りましょう!

  50. 250 匿名さん

    どのプランにも大きなクローゼットが2カ所あるので
    収納力が高くて良いと思います。
    どうしてもワンシーズンしか使わないものや子供など
    常に使わないものが多いので、収納箇所は部屋の広さと同じくらいに重要ポイント。
    使いやすさ、住みやすさを重視して設計されているマンションという印象。

  51. 251 マンション検討中さん

    久しぶりに公式見たら、後6戸で先着販売して驚いた。更にいつの間にやら2期3次で、競合のエビミラもつい最近2期3次してた気がして1年近いビハインドの期間を詰めたのだろう。勢いを感じる。2棟目はどうなるか。

  52. 252 検討板ユーザーさん

    ここ、直床じゃなければ良いのに。

  53. 253 匿名さん

    >>252 検討板ユーザーさん
    騒音に関しては下手な二重床よりも、グレードが同じなら直床の方が良いとネットで見ました。あのふわふわ感が嫌ならば、好みの差なので仕方無いですが・・

  54. 254 マンション検討中さん

    ホームページ見ました。
    残り、2(第二期四次)+4(先着順)+4(未販売)=10戸ということでしょうかね。

  55. 255 マンション検討中さん

    残り6戸のようですね。

  56. 256 マンション検討中さん

    >>255 マンション検討中さん
    この前まで半分くらいあるなと思っていたのですが、凄い早さで売れてますね。
    タイミング逃したら、確保危なかった。

  57. 257 マンション比較中さん

    そろそろ北棟の広告が始まりそう?

    どんな感じになるのかなぁ。

  58. 258 マンション検討中さん

    1棟目も情報が出てきたのは3月、4月くらいなので、早くともそのくらいになるかと思います。

  59. 259 マンション検討中

    >>253 匿名さん

    流石に直床の方が良いと言うのは無理かあるかと。エビミラが良いとは思いませんが、良い物件が直床を採用することはありません。

  60. 260 マンション検討中さん

    >>259 マンション検討中さん
    正直、このマンションくらいの大きさの住戸では、水回りの位置をわざわざ変えることはあまり考えられない。
    上、下階の音クレームを考えると尚更。

    よって、直床で問題は無いと思われる。

  61. 261 検討版ユーザーさん

    >>260 マンション検討中さん
    259さんは直床が問題だなんて言ってないじゃん笑
    一つの事実として、高額物件で直床の所はないって言ってるだけでしょ。
    別に直床で問題はないけど、同じ値段だったらどちらがいいかと問われれば二重床を選ぶ人が多いんじゃないですかね。

  62. 262 マンション検討中さん

    >>261 検討版ユーザーさん
    直床と二重床で同じ値段にはならない。
    それは別の部分で価格差が出てるってことですよ。

  63. 263 マンション検討中

    >>262 マンション検討中さん

    なるほど、だからここは安いんですね

  64. 264 マンション検討中さん

    >>263 マンション検討中さん
    一番大きいのはデベロッパーの取り分をいくつにするんですね。
    それにより大きく値段は変わりますからね。
    特にこの海老名のような地域では。

  65. 265 マンション検討中さん

    >>259 マンション検討中さん
    直床に貼ってあるフローリング次第では、
    コストダウンを重視した下手な二重床よりは性能でるのは1つの事実です。
    この物件がどうかは別としてね。

  66. 266 マンション検討中さん

    >>265 マンション検討中さん
    安く作った二重床が一番危ないのは事実です。
    他のスレで入居者の感想いっぱい載ってますよ。

  67. 267 マンション検討中

    購入者の無理ポジが多いですね。

    駅前のタワーは予算外ですし、ここで二重床を採用してくれれば、検討の余地があったのに残念です。

  68. 268 マンション検討中

    今海老名で選べる新築はここ以外全て二重床、二重天井です。
    しかし、ここには直床仕様だから安いと言うメリットがある。
    それをどう考えるかだと思います。

  69. 269 マンション検討中さん

    ここは階高3m/階とエビミラと同じ階高で、直床+扁平梁(?)によって2mハイサッシを実現していると思うので、直床をやめて2重床にすると、ハイサッシがなくなりエビミラと同じ仕様になるのではないかと思います。それならエビミラで良いのでは?北棟は詳細がわからないので、そういう仕様にしてくる可能性もありますが。
    ハイサッシを保ちつつ2重床にするには、グレーシアタワーズのように階高をもっと確保する必要がありそうですが、それにはコストがかかるので価格も駅近タワーなりになってくると考えられます。

  70. 270 マンション検討中さん

    いい加減な工事は論外として、直床と2重床の差ってリフォームしやすいかどうかくらいしかないと思うのですが…。
    選択の幅があることはいいに越したことはないのでしょうが、ほかに2重床のメリットってあるのでしょうか?防音に関しては大差ないということらしいですが…。

  71. 271 マンション検討中さん

    ハイサッシは2mでなく2.2mでしたね。

    >>270 マンション検討中さん 
    2重床には歩行感が良いなどのメリットがありますが、細かいことは下記などを覗いてみると良いと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564451/

  72. 272 マンション検討中さん

    この程度の価格帯なら、断然直床の方が、お得だと思われる。
    6000越えてくるような物件なら、二重床でいいと思うが、
    、、

  73. 273 マンション検討中さん

    >>271 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。

    ざっと読んだ限り、直床派と2重床派それぞれに言い分があるようですね。

    どちらもきちんと工事されていれば問題はなく、あとはその人の感覚と拡張性の高さを求めるかどうかなのかなと感じました。意見の違いは、どこまで「しっかり」工事されているのかという不安が原因なのでしょうね。

    「直床は高級マンションでは採用されていない」という意見については、おそらく高級マンションを購入するような方は間取りにもこだわりがあるため、単に拡張性の高い2重床が採用されているだけなのかなと勝手に解釈しています。

    こちらのマンションは直床のようですが、269さんのおっしゃる通りいろいろな条件の中、差別化を図るため直床&ハイサッシが採用されたのでしょう。

    仕様の優劣を話すのもいいのですが、マンションが売りにしている仕様を好意的に捉えて話せたらいいですね。

  74. 274 マンション掲示板さん

    >>273 マンション検討中さん

    おっしゃる通りです!

  75. 275 マンコミュファンさん

    当初はエビミラとライバルみたいな感じで言われていましたけど、結果として大きく開きましたね。
    まぁ結果的に、真剣に検討した人は誰もが差は明確だと感じてはいたみたいでしたが。。。

  76. 276 マンション検討中さん

    スタンダード向けだとしても、天下の三井ブランドで、部屋内容からしても明白な差があるでしょう。
    海老名は車があると便利なので、負けてるなは駐車場位と思ってます。良く維持費の差も言われますが、安心・信頼性があると思えば納得料。

  77. 277 匿名さん

    今知ったんですけど.....三井ブランドと言ってるので三井住友の施行だと思ってたら長谷工でした.....

  78. 278 口コミ知りたいさん

    >>277 匿名さん

    今ごろ?遅っ。

  79. 279 マンション検討中さん

    >>275 マンコミュファンさん

    そう思っているのはここの購入者さんだけで、外部から見たら50歩100歩ですよ。
    安いのに、販売戸数でエビミラに遅れを取っていますし、どちらにもそれなりのメリットデメリットはあります。

  80. 280 検討版ユーザーさん

    なんだかここの購入者はエビミラに対してマウンティングしたがりますよね。
    グレーシア板もリーフィアに対するマウンティングが最近激しいし。
    他物件下げの書き込みは見ていて気持ちのいいものではないですし、こういう人達が住むんだと思うと不安にもなります。

  81. 281 マンション検討中さん

    >>280 検討版ユーザーさん
    エビミラと販売割合で格差開いてるのは事実ですが、エビミラの価値はそんなものでは下がりません。

    販売員が持っている感覚、値引き等が全てですから、気にしなくていいと思います。

    もし、あなたがエビミラを購入された方であれば、あなたが持っている事実に向き合って選ばれたのですから自信を持ってください。
    悲観することはありません。

  82. 282 マンション検討中さん

    パークを気に入って購入したなら、それでいいのではないのですか?
    周りがやたら評価を下げたがるし、見ていて腹立たしさも感じます。どこのマンションにしても皆が大きな決断して決めたこと。

  83. 283 マンション検討中さん

    パークが良いと感じる人もいれば、エビミラが良いと感じる人もいるので、一つ一つの書き込みにいちいち腹を立ててもキリがないですよ。所詮は匿名掲示板です。
    どちらにもメリットデメリットがありますし、絶対数的にはエビミラの方が倍以上の方が契約済みです。

  84. 284 マンション掲示板さん

    >>281 マンション検討中さん
    その通りだと思います。

    マンション検討は近い時期や同時期に販売している物件同士で相対的に比較されがちですが、
    エビミラの特質すべき全戸平置き駐車場や低維持コストを筆頭にそのマンション価値が、
    検討中の参考とならない発言により変わるとは思えません。

    また例え部分的に優劣があったとしても、今の優劣によりマンション価値が変わるものではありません。最終的に資産価値は売却した時に評価され、定まるものだと思っていて、その売却時に今は競合と言われているパークだけでなく、その時市場にある物件と比較され設定した価格で売れるか売れないが定まります。
    また、資産価値の重要な指標として、マンションの管理状態が挙げられますので、そんなの実際住まわれて長い年数経過しないと分からないものです。
    よって今の段階で価値が分かりもせず、変わるものでは無いと理解しています。(税法上の資産価値は一律低減し年毎に確定しますが、それは別として)

    既に検討が終わった購入者だけでなく、現在進行形の検討者や、気になっている周辺住民、場合により不動産関係者など様々な人が誰が書き込んでいるか分からない掲示板に対し、
    一喜一憂されるよりは、色々検討され決断した事を信じる方が良いと思います。結果は今定まり、分かるものでないですし、283さんも言われる様にキリが無いです。

    そもそも信じるに値しない発言は多くの人も間に受けないと思います。検討者も掲示板すべての事が本当だとは思わず、個人個人でも真偽を判断しながら受け取るものですから。
    一生に一度になるかの大きな買い物なので、真剣に情報を集め、判断されてると思います。

  85. 285 通りがかりさん

    ここの検討者です。
    ギスギスしているので、私のこの物件に対するイメージを書きます。

    大手ブランド三井の最も低いランク、パークホームズシリーズです。その恩恵に預かり、今海老名で選べる新築で一番安い印象があります。パークシティとかだととても買えなかったと思います。
    エビミラには私と似た子供がいるファミリー多そうだったり、駐車場平置きで必ず確保できるメリットや、絶対数でこちらの倍以上売れている一般評価がありますが、ギリギリの私達にはこちらの安さが魅力的に映っています。ただ、残り戸数が少なく欲しい部屋がもうないこともあり悩ましいことです。
    外部から見ると、こうゆう風に映ります。

    近くには、雲上物件のグレーシアタワーズが遥か上空から見下ろしています。
    維持費含め、海老名指名であれば一般世帯で買える選択としてはパークホームズもエビミラも良い選択でしょうから、皆さん自信を持ってください。

    私も海老名で買うなら、どちらかを購入する予定です。

  86. 286 マンション検討中さん

    >>285 通りがかりさん

    考えればわかるとは思いますが、マンションの販売状況について、絶対数で比較するのは危険ですよ。

  87. 287 マンション検討中さん

    >>286 マンション検討中さん
    残り5戸みたいです。

  88. 288 マンション検討中さん

    言い方の問題が原因にある気がしますが、
    モノを買うのと同じ様に優劣比較は
    検討板の存在意義の1つなので、
    その排除は難しいです。
    検討者からは、購入者の方々にその排除でなく、
    選択の決め手を期待されるのでしょう。

  89. 289 マンション検討中さん

    マンションの販売数は、絶対数で比較するのは危険と、、

    実際かなり安くてもエビミラの半分も売れてないんですよね?
    数値が明らかな者は絶対的な根拠がある訳で、購入者の無理ある主張よりよほど信頼できます。
    エビミラよりも少しでも劣るところがあれば、即無理ポジで反応するのは如何なものかと思います。

    ここの購入も視野にいれていましたが、価格同様に民度も低そうなので、見送りになりそうです

  90. 290 マンション検討中さん

    >>289 マンション検討中さん

    >>289 マンション検討中さん
    販売時期、販売期間、住戸数、総合的に判断した方が宜しいかと。
    絶対数はあまりにも短絡的発想かと思いますよ。

  91. 291 マンション検討中さん

    >>290 マンション検討中さん
    デベの三井さんからしても総合的に判断して、ここは海老名最安の価格付がなされていると思いますよ

  92. 292 マンション検討中さん

    安くて仕様が良いのがここの良いところです。
    そこに重点がない人は他を選ぶと思います。

  93. 293 匿名さん

    たまに拝見させて頂いております。

    エビミラ、パーク、グレーシアタワーズどれもいいマンションじゃないですか!
    一部の方が煽るようか書き込みをされてるのは置いといて(デベさん?)、お互いを尊重される掲示板になることを願います。

  94. 294 マンション検討中さん

    何故ここでグレーシアタワーズ?

    285さんが言いたかったのは、より上位物件もあるんだから、エビミラもパークも変わらないよ?と言うことでは?

  95. 295 マンション検討中さん

    パークは、直床が気になるものの、ハイサッシを採用しており価格なりに良い物件だと思います。
    エビミラは、平置き100%でこちらも素晴らしい物件です。

    パークはDINKS、シニア向け
    エビミラはファミリー向け

    ターゲットも違いますから、そうムキになってパークが優れているとか主張する必要はないでしょう。
    どちらにも価値を感じる方は少なからずいますから、安心してください。

  96. 296 口コミ知りたいさん

    >>287 マンション検討中さん

    もうあと5戸しか残ってないんですね。

  97. 297 マンション検討中さん

    だいぶ前から変わってないじゃん

  98. 298 マンション検討中さん

    >>297 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    じゃあ、むしろ売れ残ってるという感じなんですね?

  99. 299 マンション検討中さん

    >>298 マンション検討中さん

    この辺では1番安い物件だと思うけど、最後の5戸を売り切るのは大変だよね。

    大幅値引き交渉も可能な時期だろうから、気になるなら交渉するといいよ

  100. 300 通りがかりさん

    >>299 マンション検討中さん

    竣工半年以上前で残り5戸なら、普通は値引きしないでしょ。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸