横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ海老名フォレストプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 101 eマンションさん

    >>95 匿名さん
    実際住んでみないとわからないのはもちろんそうですが、住む前の想定するとバークホームズかな。
    エビミラはエレベーター数少ないし、敷地広いので、通勤帯ラッシュ時ストレスありそう。敷地内の鉄塔が何かと目障り嫌。巨大な団地みたいな1棟に見えるのも言い知れぬ圧迫感、見た目嫌。人数多過ぎるのも、少し嫌。車100%はいらない心配も無い所は快適だと思います。部屋自体はMRの様にするにはオプションばかりになりお金かかるし、素のままなら、パークの方が良さそう。ランニングコスト低いのは良いが、初期の物件価格がパークより200万高いので、結局同じだったりと思う。共用施設は個人的にそんな使わないので、あまりメリット思わなく。
    敷地内の公共緑地も隣接小学校の放課後小学生が来たり、マンション外第3者も利用で、セキュリティや管理的に大丈夫か。
    個人的な部分も多いですが、パークに比べ、住む前の心配が多くなるかの感じ。
    また、買った後も通勤横目で扇町・めぐみ町タワーに対し、そもそもタワー求めて無いし、タワー高いし、三井ブランド物件だしと納得できるかな。
    車に関してはエビミラ完全優位なので、そこだけは運次第なのがネックだが。もし車必要無い人で海老名4000万なら間違いなくパークホームズな気持ちも。個人的な考え多いので、他の方は別意見かもしれません。
    個人的にはエビミラは当初予想されてた3800万とは言わずとも、最多がもう少し掲示板当時の予想に近かったら、コスト的にも良い物件となり、良いマンションだと言う人が多くなったと予想してます。

  2. 102 匿名さん

    >>101 eマンションさん

    まさに同じ事を思います。
    エビミラはオプションばかりで納得する家にするには追加で金額がかなり高くなる印象でした。
    あと全体的に3.400万安ければもう少し売れてたかもしれません。

    もしマンションが完成して空き部屋がオープンハウスなどやるのであれば是非共用施設なども見てみたいですね。

  3. 103 マンション検討中さん

    オプション費用を上乗せするほど余裕もないため、設備仕様は他物件とも比較し、図面等を細かくチェックしていました。1つ1つは物件価格からすると大した事ないですが、ちりも積もれば山となるので。

    他物件でもオプションで付けれそうだけど、標準で付いていて良いなと思ったのは、
    ・フラットタイプのレンジフード
    ・ユーティリティシンク
    ・ガラストップガスコンロ
    ・充実したキッチン収納(包丁差しポケット、巾木収納、ソフトクローズ、耐震ラッチ)
    ・キッチンカウンターの奥行きが長い
    ・コンセントが多い(キッチン、各WIC、主寝室)、計5つ
    ・洗面台に棚下灯
    ・布団クローゼットの建具合わせ
    ・ドアキャッチャー
    ・人感センサー対応の玄関照明
    ・多機能物入れの掃除機ストッパー
    ・浴槽がステップ付き(好みによる?)
    ・お風呂がダウンライト仕様
    ・お風呂の鏡が比較的大きい

    その他、他物件のオプションで変更できるのかわからなかったのですが、良いと感じたポイントは
    ・食器棚スペースの横幅を小さくして冷蔵庫横の収納を設けてる
    ・ハイサッシにつられてウォールドアの仕切り壁が高い位置にあり広く感じる
    ・ウォールドア、引き戸が吊り戸になっており、レールが足元にない
    ・脱衣所が広く、ダウンライトが1灯多い

  4. 104 通りすがり

    103さん

    >ちりも積もれば山となるので。

    本当にそうですよね。特にオプションは現金決済ですし、嵩むと結構大変です。

    浴槽がステップ付きだとお湯の量が節約出来て、腰湯もし易くて良いですよ。

    やはりパークホームズ海老名フォレストプレミアは今売り出しの中では値段も含め手頃で良いですね。

  5. 105 マンション検討中さん

    とりあえず海老名西口新築マンション4000万なら、車絶対維持したければエビミラ、そうでなければパークホームズが一般的な結論なのかね。
    車も、全戸数の約80%は維持出来そうだから、車持たない人もエビミラよりパークだから、意外と希望者全員持てたりして・・・。お得たし、三井ブランド安心する一軒家→駅近マンションへの引越する、車持たない・手放す高齢者もいるかも。最悪、皆が希望すれば、5人に1人は持てないかもしれない博打になるかもしれないが。

    まだまだ三井ブランドマンションも北棟、更にもう1棟可能性と控えてるので、タワーが本当に価格高くても、まずはお得な三井ブランドマンションから埋まっていき、エビミラは基本その後と、苦戦しそうな予想もしてます。別物件なので、気にする必要は無いのかもしれませんが。

    それか、高齢者で情報あまり詳しく無い層が買ってくのかもしれませんが。

  6. 106 マンション検討中さん

    慎重になって比較検討の為、待って良かったや。
    ここで、後続2つのタワーの方も待つかは迷う。
    後続三井物件的に少しは待てそうな気もするが。
    最安ファミリー向けがどうなるか気になってる。
    やっぱ比較検討鉄則とし、待った方が良いかな。

  7. 107 匿名さん

    これだけビアメカニクス跡地や東口の最開発の噂があると比較検討もどこまでするか悩みますね。

    海老名が発展し便利になるのはとても嬉しいですがどんどん価格高騰してあの時買っておけば…なんて後悔もしたくないですし…

    ローンを組むのであれば年齢も関係するのでここは思い切りも必要なのかなと思いながらもまだ比較検討中です。

    この板のみなさんが色々教えてくれるのは本当にありがたい。

  8. 108 匿名さん

    確かにビアメカニクス跡地や東口市役所周辺再開発を考えると踏ん切り難しい…。
    タワー買えるお金があるなら、扇町・めぐみ町の駅前再開発地区は鉄板だと思ってます。
    なので、三井の2か3物件の進捗次第ですが、
    タワー最安値確認だけはしようかなと検討中。

    ここで、タワー最安値がもし手が届けば、開発区タワーと三井ブランドの選択。

    ビアメカは気にはなりますが、余程安く無い限りは、三井ブランドかなと思案中。ただ確かに鉄塔・水路・路線気にならなそうで、エビミラ、パークホームズの中では1番立地良さそう。長谷工単体ならJVで無いので余程安いもあったり。逆にJVで、用地確保長谷工、JV売主メインまたまた三井だったら、惹かれますが、確たること言えない以上、仰る様、思い切り必要かも。

    一生の買い物、結婚と同じで、タイミングと思い切りも大事かも。

    ただ、待てるなら、東口市役所周辺がダークホースとも思い。駅からの距離は正直、パークホームズと似た様な感じになるし、それで、市主導の開発区。扇町みたいなインフラ地中化、歩車分離、広い道、綺麗な街並みなど実現すれば。そもそも東口側の方が何かと便利そう。めぐみ町や扇町と言った駅前開発区でなく、徒歩圏内なものの少し駅から歩く所の開発区なので、タワー程高騰しないのでは。

    また、今は明らかな高値の情勢なので、オリンピック後や低金利ローンの状況、人口減の物件売れる速度がよりはっきりしてくれば、価格も安くなってくる可能性はあるかも。
    もちろん今結構高い賃貸の人はそこまで待てるかあるが、実家住まいや会社補助住居、持ち家買い替え検討者で待てるならそれが1番良かったり。

    ただ、全然確たるものがない中の合ってるか分からない個人的な考えばかりなので、全然違うかも。それこそ海老名は東口に新しくイオンモールやペデストリアンデッキ延伸など、東側高速IC近くにはアウトレット誘致などで、更に発展遂げ、駅前10本以上タワーと共に、新しい街で価格高騰してたりの可能性もあるかも。

  9. 109 匿名さん

    マンションマニアさんのエビミラまとめで言われてましたが、
    https://blog.e-mansion.co.jp/archives/3312

    タワー最安確認まで待って、ダメならお得な三井パークホームズで、最悪東口再開発地区が良ければ、出来るならマンションすごろくする手もありかも。三井ブランドだし、初期費用安いので、売却時マイナス少なければなあ(期待しつつ、どうなるか全く分からん)

  10. 110 マンション検討中さん


    タワー最安って、北向き真っ暗なとこでしょ。
    正面も駐車場とファインスクエアとお見合いだし。
    免震だからメンテコストもかなりかかるでしょうし、支払としては、価格以上に厳しいものがありますね。駐車場台数も半分くらいだし、平置きもないから、置けない上に維持管理費に乗ってきますもんね。
    あんまり現実的な選択肢ではないかなぁと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 111 匿名さん

    >>110 マンション検討中さん
    仰られる通りで、人にはよりどこを重視するかと思うので、価格手が届けば、タワーと三井からのより好ましい・納得出来る方の選択肢になると思います。

    ランニングコストも高い事が予想され、駐車場も厳しいでしょうが、立地的に駅近3分や5分内で、市主導の綺麗な開発区めぐみ町、扇町にどれだけ惹かれるかかな。
    多分将来的にも海老名は発展の一途だと思うので、その中で綺麗な新しい街のめぐみ町、扇町に、更にタワーに住める事は海老名内では最上に近いかなりのステータスだと予想。もし初期が高過ぎれば資産価値も最上でも難しい判断になるかもしれません。

    パークホームズは、非常に良いが、それでも水路・路線挟まれと工業地域である事をネックに感じる人もいると予想。

  13. 112 匿名さん

    パークホームズより遥かに充実した、
    タワマンの共用施設も享受出来ますし。
    住んだ事を想定して、どちらが
    良いかだと思います。それこそ
    グレーシアタワーの紹介の為の
    ドラマがありましたが、ああ言うのに
    憧れを持ち、そうなってみたいかなどもあるかも。

  14. 113 匿名さん

    何度もスマソです。
    貼り付けミスしました。
    https://manmani.net/?p=8244

  15. 114 マンション検討中さん

    タワーの最安値なんて入りたいかね??
    住環境イマイチな上、住民には頑張って買ったのね、と思われるだろうし。劣等感だらけになりそう。

  16. 115 匿名さん

    そういうの全て含めて、個々人がどう思い、どう納得し、どう選択すらかだと思ってます。最安は確かに採光が厳しいかもしれませんが、逆に言うと採光さえ目つむれるのならば、住戸自体はグレーシアの方が良いかもしれません。劣等感なども個々人次第なのかも。
    一応正式価格はまだでしょうが、下記だと3LDKが4000万前半からとあるので、70平米で最安まで行かずでも、少し採光マシな位置で、4300万などあったら非常に迷う人はいるかもしれない。
    https://manmani.net/?p=8049
    確定した情報を用いて、個人個人がどう考え、想定し、判断するか。

  17. 116 検討版ユーザーさん

    なんだかここ数日パークホームズ上げ、他物件下げの書き込みが強いですね。
    週末に契約した方々がハイになって書き込んでるのかな。

  18. 117 マンション検討中さん

    抽選無事終え、競争率高くなるの気にしなくなったのかも

  19. 118 匿名さん

    相場より安くお得っぽいので、高い高いと
    騒いで人気や倍率少しでも落とす事は
    出来ないから、エビミラ板と比べ、
    上げ下げ無く静かだったかもしれないですね。
    (グレーシアは当時板本当にそうだった?
    エビミラは本当に高かった?)

  20. 119 マンション検討中さん

    上げ下げ無く静かだったのは、宣伝があまりされていないのも関係するのではないでしょうか?

    近くに住んでおり、エビミラやファインスクエアのティッシュ配りや誘導看板持った人は毎週のように見かけますが、パークホームズのティッシュやうちわはもらった覚えがありません。

    想像でしかないですが、海老名はマンションラッシュなため、いくら宣伝しようがタワー群やエビミラの規模のインパクトに負けてしまうので、宣伝費を抑えてコスパで売る戦略なのかもしれません。戸数も関係していると思いますが、モデルルームも三井のリパークの土地を間借りして建てており、横から見るとチープなプレハブ感があるものでした。

  21. 120 通りすがり

    119さん

    広告料は元より、モデルルームを作るにもうん千万かかるので、その分を販売価格に転嫁させず値頃な価格で売ってくれるのは良心的だと思います。

    私は隣の市のマンションを買ったのですが、そこのモデルルームもシンプルで(家具はIKEAとか!)、その分標準装備が豊富な割にマンションの値段が手頃でとても良かったです。
    幾ら金利が安いとは言え、元の値段が高いと嫌ですから。

    北の値段はここより高くなると聞いていますので、価格が出たらこちらは完売になるでしょうね。

  22. 121 マンション検討中さん

    下記で言う買い手と売り手のジレンマが正にそれですね。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/375989/2/
    あまり広告せずとも、きちんと売れるのはもしかしたら良いマンションの証かもしれませんね。

  23. 122 マンション検討中さん

    個数少ないからなねぇ〜。
    一期も売れのこってますよね?50程度ですよね?

  24. 123 匿名さん

    上のサイトの下記とかまんまかもしれませんね。

    そうした点からみて、大規模マンションにもかかわらず、販売センターが簡素で、モデルルームやパンフレットなどの販促ツールも華美過ぎないマンションは、販売経費を効率化し、極力価格を抑えようとしているひとつの表れと解釈できるでしょう。

    また、青田売りで即日完売する物件は、価格設定が安すぎたことの証ともされます。概ねマンションが完成するまでに、全ての住戸が完売するペースでのマーケティングが理想とされています。もし、あなたが検討中のマンションで、完成まじかで売り出し住戸の残戸数があと数戸、というマンションは買って納得の物件といえるでしょう。

    西口1番目のグレーシアはほぼ即日完売との事で、価格設定が安すぎた。西口2番目のエビミラは営業さん談では、完成しても売れ残りを鼻から前提としているとの事で、もしかしたら少し高め。西口3番目のパークホームズ1棟目は、戸数は少ないですが、完成前には容易に売れそうで、買って納得物件かもしれません。

    1棟に関しては確かに戸数少ないですが、2棟は確定・3棟目も噂され、3棟含めれば300戸近い大規模になるのでは、と思っています。

    ただ、おそらくは、個々の棟でしっかりとマーケティング検討され、それぞれの完成前にはちゃんと売り切れる様になるかもしれません。

    棟を別個に分け、考え、売れ行き次第で、3棟目も対応する。堅実なやり方には見えます。

    下記ら辺がやはりメジャー7の実力なのではないでしょうか。

    一方、売る側の立場としては、切り詰めれば販売がうまくいかなくなるというジレンマがあります。この二律背反の命題をどう現実的に処理していくかが、不動産会社のマーケティング力となるのです。適切な購買ターゲット設定、売れ筋を押さえた価格設定、ターゲットに好まれる商品企画、短期間で効率よく売りさばく販売企画が、分譲マンションをてがける不動産会社の能力のみせどころとなるのです。

  25. 124 匿名さん

    84戸中54戸なので、既に65%の半分折り返し。
    今多分抽選外れた人向けに先着6戸売出し中なので、それも売れれば1年後の完成までに残り24戸程。絶対完売するでしょ

  26. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    48/54戸が売れて先着順の6戸は売れ残り。
    抽選外れた人向けは第2次の1戸だけ。
    つまり49/84戸が第1期で売れました、ってわけ。
    あと残り35戸ですよ。

    そして8/29~9/13まで夏休みなので
    第2期もしくは第1期第3次以降は
    10月以降でしょうね。

    まあ、売れてる方じゃない?完売間違いなし。
    相場より安くて根付けした人が怒られてるか、
    エビミラを北棟と南棟と合わせて潰すための戦略かもね。
    パークは安くて買いだとわかったから、
    北棟と南棟は色んな戦略取れるなあ。
    エビミラ真っ青(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 126 名無しさん

    >>125 匿名さん
    海老名と同じく近年注目されてる流山おおたかの森でも、サンケイビル物件と三井が競合してるみたいです。あちらもパークが最寄違うが安いみたい。似た前略かもしれませんね。大手なので体力も全然あるだろうし。原因は問題ですが、近い記憶では横浜ららぽ横でのアフターフォローと言えるか分からない程の大盤振る舞い出来る程でしょうし。ちなみに流山も1000戸以上超えるマンション激選区みたいですね。
    エビミラも現状のままで大丈夫でしょうかね。
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1060186209.html

  29. 127 匿名さん

    方や相場より安くて、ブランドと住戸仕様良し。
    方や相場より同じか高くて、駐車場目玉と維持費安。

    販売予定も何度も何度も延期になっている状況が物語ってるかもしれない。また延期みたいです。

    なお三井が維持費比較的高いのはブランドとして信頼性をしっかり対応するためらしいと聞いた事あります。三井物件住人は安心を買う為と割り切ってる事が多いとか。

  30. 128 匿名さん

    >>126 名無しさん
    一部日本語わかりづらいので正しく解釈できるてるか不安ですが。。。
    最寄り駅が同じか違うかでは条件差がありますので
    流山は似てますが参考にはできないと思います。

    エビミラは徒歩距離1分だけ遠いのに高い。
    パークは水路線路がある分安いけど、
    値段が安くポジティブな点も多い。
    水路線路が気にならない人はエビミラは選択肢にならないですよ

  31. 129 マンション検討中さん

    先着順が5戸になっていたので、夏休み前の駆け込みでもう1戸売れたみたいですね。
    パークホームズはホームページの更新が頻繁にあるし、販売対象の部屋番号や販売金額をしっかりHPに載せているので、良心的に思います。

  32. 130 マンション検討中さん

    さらにもう1戸売れたみたいですね。そこまで細かく更新しなくとも...とも思いますが、透明性が高いのは歓迎です。
    後続タワーやビアメカ跡地が気になっている人も多いので、グレーシアほど即日完売になることはないでしょうが、このままじわじわ売れていくのでしょうね。

  33. 131 マンション検討中さん

    >>130 マンション検討中さん
    更にもう1戸売れたみたいですね。
    余裕の夏休み突入し、夏休み後に2期の模様。
    透明性もそうですが、しっかりとサイトメンテナンスもされ、良いと思います。2期3次予告が度々延期前の7月下旬から全く更新されないエビミラはサイト管理心配になる。公式よりスーモの方が新しい位。グレーシアは確かにお得だったのかもしれませんが、競合物件全く無かったでしょうしね。

  34. 132 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん
    ホントですね。
    エビミラは先着順の数出さないし信用なりません。
    長谷工の方針でしょうが、
    透明性ない会社に未来はないよ。

  35. 133 検討中

    2期での購入を検討中です

    幼児がいるので安全面が気になります
    やはり、どぶ川。
    一部整備されてはいますが、全部暗渠にならないですかね
    あの川に落ちないか、事故にならないかが心配です。

    それ以外の面では値段的にも内装も良かったので買いなのかなと思っていますが。。。

  36. 134 匿名さん

    >>133 検討中さん
    ドブ川や線路、それによる安全面の懸念など、各種ネガ要素を織り込んだ価格なのかなと。。

  37. 135 匿名さん

    >>134 匿名さん
    織り込まれてたとしても、安い事には間違いないかと思っています。競合エビミラとかは敷地内の鉄塔や2方向に渡る高圧線。それによる安全面の懸念。ネガ要素がきちんと織り込まれて
    いなく、相場のままで高いと言われている認識で、比較するときちんと織り込まれている分、安いのかなと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 136 匿名さん

    不動産売買での嫌悪施設。
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20141001-000000...
    http://hudousan-chiebukuro.com/kounyu-baikyaku/1076.html
    https://allabout.co.jp/gm/gc/390004/

    面白いのは人によって対象変わり、利便施設と思われるものも、人によって嫌悪施設となる様。
    公園や小学校も。パークは水路と線路がけんおしせで、エヒミラは鉄塔と高圧線が目立つ所。
    パークは相場以下だが、エビミラは相場以上なので単純に比較すると、パーク?

    ただ、売る事気にしなければ、嫌悪施設は人によるので、前のほうの方も少し言われていた様に、水路・線路気にならなく、ブランドや住戸仕様、初期コスト重視ならパークで。鉄塔・高圧線気にならなく(人によっては隣接小学校や公共緑地も)、車駐車場や共用、維持コスト重視ならエビミラなのかも。

  40. 137 マンコミュファンさん

    私事ですがこの学区の小学校に通っておりました。
    水路に関しては親、学校から川に入ってはいけないんだということを散々言われてきてたせいなのか知ってる限りでは事故に至ったという話は聞いたことはありませんね。
    周りの大人がしっかり注意喚起していれば大きな問題にはならないと思います。
    赤信号で飛び出すなと注意するのと同じことかと…
    ただそれが面倒だと感じる場合はやはりデメリットになるかもしれませんが。

  41. 138 評判気になるさん

    >>137 マンコミュファンさん
    そういう意味だと制御・対策出来るデメリットなのかもしれませんね。路線も相模線頻度を気にするかで、最悪頻度高い時間は窓閉めるなど音対策。あまり対策出来そうにない高圧線近い事による健康被害可能性や万一鉄塔倒壊による事故の方が、気にされる方は多いかもしれませんね。

  42. 139 マンション検討中さん

    SUUMOにモデルルームの360°写真が見れるページが用意されていました。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_ebina/nc_67716622/modelroom/?...

  43. 140 マンション検討中さん

    モデルルームでカウンターの部分(キッチンとカウンターがフラット)が
    オプション仕様になっていたのは残念でした。
    基本とオプションの2パターンを
    用意してもらえたら良かったかな。

  44. 141 マンション検討中さん

    基本の形状と材質を確認できるスペースはありましたよ。営業に聞いてみては?

  45. 142 マンション検討中さん

    このマンションも西側角は鉄塔が直ぐ側ですね。電磁波計測で問題がないとのことでしたが計測地はマンションが建つ側ではなく駐車場入り口付近とのことで実際はもっと高い数値なんだと感じました。どぶ川や線路より鉄塔が一番問題かと。

  46. 143 名無しさん

    >>142 マンション検討中さん
    西口4物件の鉄塔からの距離まとめました。

    付近鉄塔からの同心円で、赤が30m、緑が50m、青が100m。100m以上離れれば絶対大丈夫とサイト見た事ありますが、4物件個々比較なら程度の差はあると思いますが、100mだと中々どの物件も厳しいと思います。

    問題だとし、気にするなら、市役所周辺開発を待った方が良いかもしれませんね。もしもどうしても今回買いたく、また鉄塔気にするならば、なるべく鉄塔から遠い住戸が良いのでしょうね。

    ただ、鉄塔だけでなく高圧線も気にするならば、物件によって問題無い住戸の差異はかなり出ると思います。また、本当に気にするのならば、実際に現地周辺行き、測るのが1番かもしれません。

    1. 西口4物件の鉄塔からの距離まとめました。...
  47. 144 マンション検討中さん

    2期での購入検討組です。いやおそらく購入します。
    鉄塔については悩みました。
    悩んで1期で申し込めなかったくらい悩みました。
    ですが営業の方に電磁波のデータを見せて頂いたところマンション建設予定地から鉄塔までの電磁波よりも携帯電話、電子レンジ、IHクッキングヒーターの方が何倍もの電磁波を放っていました。

    その他色々なサイトを確認した上で購入しようかと思っています。

    下記サイト参考になるので是非
    http://tinyhouse-story.com/tochisagashi-22

    目に見えないのでなんともいえないですが…まあ気になる方はやめとくにこしたことないですね。

  48. 145 マンション検討中さん

    真剣に迷いますよね。ただ、問題は累積なんですよね。調理器具は常にでは無い。携帯なんかは累積に当たるかもしれないが、欧州なんかはその累積の影響がまだ不明確なので、子供の使用を制限する動きもある様です。また日本の規制は健康影響の防護を目的とした規制は無いようです。
    気にするか気にしないかの大した問題で無い可能性もありますが、はっきりとは断言出来ず気持ち悪さを感じています。下記勉強になります。
    http://www.jeic-emf.jp/sp/faq/faq4.html
    http://www.jeic-emf.jp/sp/faq/faq3.html

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 146 マンション検討中さん

    鉄塔の電磁波による影響を調べると不安になりますね。
    長く住もうという方が大半かと思うので、お子様がいるご家庭や妊婦さん(その予定の方)は特に心配なので少しでも離れてるに越したことはないですよね。ビアメカの跡地にマンションが建つという噂がありますが気になります。
    もしそれが本当ならば鉄塔も水路も線路も離れていて個人的には狙い目かと思っているのですがどうなんでしょう?

  51. 147 マンション検討中さん

    長く住むつもりで購入される方がほとんどだと思いますので、慎重になりますよね。
    営業に大丈夫と計測値を見せてもらってもなかなか安心できない方は、自分で測ってみるというのも一つの手かと。
    予想以上に家中の電気機器から電磁波が出ていることに驚きますよ。
    厳密な精度を求めなければ、計測器はそんなに高くないです。

  52. 148 マンション検討中さん

    電磁波は、放射能とは違い蓄積作用は無いと言われる事が多いみたいです。蓄積作用が原因で何らかの健康障害を引き起こしていると言う事例も報告されているのは確かですが、論理・科学的に因果関係を見なせる程の強い影響は無いと言われている様です。ただ、ヨーロッパ・アメリカなどでは、日本より遥かに強い規制があるのも事実で、最終的に判断するのは個々人かと思ってます。

    私も蓄積作用が無いと断言されてたり、健康障害に関しても影響が全く無いと断言されてれば、安心出来る事この上ないのですが、基本大丈夫なはずだが、もし万一何かあったら自己責任なのかなと結論してます。

    なので、6階以上で発症する事があると言われ、タワーマンションなどでは更に気にされる事がある高層階病と、絶対無いと断言出来ない点では似た様な話と感じてます。高層階病を気にされる方が、高層階を避けるのと同じで、距離や実際測定などした上でも、電磁波に関しやはり気にするとした方は、なるべく遠い住戸やそもそも鉄塔などからかなり離れた物件にした方が良いとは個人的に思っています。

    気にして、気持ち悪いなどと思っている事自体が、ストレス的にも良くないと思うし、電磁波過敏症と呼ばれる病気の人なども世の中いらっしゃる様なので、そういう方達へは影響が強いと思われ、避けられるならば、避けるべきと思っています。

    また、しっかりと上述含めまずは一旦納得する事が重要と考えます。私個人は可能性殆ど無いと思っていますが、万一やはり蓄積作用や少なからずの何らかしらの健康障害が後世で証明された時に、考慮もせず納得もしていない状態ではショックが大き過ぎるし、その際のやり場の無い怒り・悲しみを何処にもぶつける事が出来ないでしょうし。

    気にされる方で、もしもビアメカ跡地が鉄塔などからしっかりと距離あるのならば、ビアメカ跡地にマンションが建設されるならば、そちらに賭ける手も全然ありだとは思っています。

  53. 149 検討板ユーザーさん

    うーむ。
    やーめた。

  54. 150 マンション検討中さん


    人気が出ると、アンチが増えますね〜
    長谷工の営業さんですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸