住宅コロセウム「親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-26 19:34:00

分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?

親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?

他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?

  1. 221 匿名さん

    つまり3500万の援助があった場合、援助時には課税されない。
    将来の相続時に課税されるが、そもそも課税されない対象の人だった場合、結局無税になる
    ということじゃないでしょうか?

    もし課税されるとしてもそもそも相続時には課税されるものなのだから、ローンの金利分は得。
    また贈与税と相続税ではそもそも相続税のほうが得でしょう。
    なので贈与税にならないように相続税を適用するというのが住宅援助をしやすくするための
    特例なわけだし。

    218さんの書かれている、将来の相続税制度が適用されるのが今一というのは
    今よりも将来のほうが相続税が高くなる可能性があるという意味だと思います。
    変わらなかったり、低くなるならさらに得になりますが

  2. 222 匿名さん

    年収上位20%以上の層は、相続の一部として、税制面の優遇もあるし、住宅資金援助は当然の行為だが、
    年収下位50%以下は、資金援助する余裕がないということでしょう。

    このスレで、いきりたっているのは、年収下位50%以下の層が、年収上位20%以上の層を見て、僻んでいるということに過ぎないのです。

    格差社会の歪みをみますね。

  3. 223 匿名さん

    ただ、このスレで親の援助を受けるという人の多くは、
    自分の子供には、将来援助することができないような人が多そうですね(笑)。

  4. 224 匿名さん

    >>223
    階層が固定化されていないということなら、それは良いことだと思うのですが。
    親の援助を受けるという人の多くは、本人所得も多いと思いますよ。

  5. 225 匿名さん

    ほんと中流以下ぐらいが自立しろと上流に言ってる感じがしますね。
    自立しなくてはならないのは自立しろといってる本人なのに。
    そもそも上流は自立し高給である上に早めの相続(援助ではない)を
    受けているだけ。

  6. 226 匿名さん

    出版社に勤める212です。うちは共働き一般サラリーマンですが、
    援助も遺産もいらない、と断っちゃいましたけどね。
    仕送りをしていますが、どうも親は使わず貯めているようです。

    上流階級のことは知りませんが、
    このスレでいう援助とは、
    むしろ、自分の稼ぎだけでは買えない物件に対して、
    親から得る援助のことを言っているのではないでしょうか。
    相続税対策のための援助の話をしても、
    あんまり意味ないような。
    身の丈に合わない物件を買うために、
    仕送りもしたことがないのに、親からの援助を期待するような人に対しては、
    やはり「自立したほうがいいのでは」と思ってしまいます。

  7. 227 匿名さん

    私の場合はある都内物件が欲しくて援助受けました。
    それはいいとして、マンションごときに何年もローン
    を組みたくないし、支払いたくもないので。
    年収は1000万を余裕で超えてますが親は給与明細をみてかわいそうに
    こんな少なくてと嘆いていて仕送りなんて受取そうにありません。
    共働きなんで合算年収はもっとあるんで自力で買えたんですが、
    今後は年金も少なくなるので老後前に1−2億円最低ないと不安なので
    マンションになんてお金をまわせないのです。

  8. 228 匿名さん

    親御さんに仕送りする方へ質問なのですが、
    それって親御さんが経済的に苦しいから?
    それとも感謝の気持ちからお小遣いとして?
    気持ちで仕送りするのなら、親が子に援助を
    する“気持ち”もお分かりのはずですよね。

    援助できる親の子の世帯の大半はそこそこ高収入と思います。
    べらぼうに高いわけではないにせよ、
    配偶者と合わせて30代で1500万は超えているでしょう。

  9. 229 匿名さん

    212です。
    親は経済的に苦しいわけではないでしょうが、
    ふつう仕送りはするものだと私個人は思ってます。
    親が子に援助する気持ちは分かるけど、
    子が援助を受ける気持ちはいまひとつ分からず。

    収入は、それぞれ1400万程度あるので(34歳)、
    たしかに世帯では1500万は超えていますが、
    べつにただのサラリーマン家庭には変わりないです。
    定年までにローンを払って、退職金を合わせて2億くらい現金があれば、
    と思っています。

    やはり身の丈に合ったマンションを買ったほうが、よいと思います。
    医者や弁護士が住むようなマンションには、とても住めません。
    そういうところに住んでも、生活が違うので、
    かえって住みづらいのではないでしょうか。
    >>227さんの「ローンなんか組めません」って、
    なんかすごいですね。私とは住む世界が違うお方なのかも。

  10. 230 匿名さん

    >>202
    >高所得者にこれだけ厳しい日本で

    どうでもいいが、この認識はおかしいので指摘しておきたい。
    財務省に国際比較資料がある。
    http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm
    給与収入5,000万円の人の所得税:
    日本:1,868.0万円
    アメリカ:1,661.9万円
    イギリス:1,838.4万円
    ドイツ:1,885.1万円
    フランス:2,007.1万円

    日本はアメリカより高いが、英独と同水準、仏よりも安い。
    つまり高所得者に対する課税は先進国中でまあ平均的な水準。

  11. 231 匿名さん

    私の高校、大学の同級性に医者も弁護士もたくさんいますが
    別に年収なんてたいしたことないよ。医者も親が開業
    してる奴は郊外が多くて地元もどっちゃうし、勤務医
    は退職金がすくなくてひーひーいってるよ(笑。

    弁護士だって勉強期間が長い奴が多くて社会出る年齢が遅くなってるし
    しかも渉外でも事務所勤めてるうちは契約書とか作成夜遅くまでやって
    るから、利便性考えて賃貸のやつが多いし。年収もそれほどだよ。
    今は独立なんてできないしね。

    医者、弁護士が友達にいるとなにかと便利だし229さんみたいに
    臆して敬遠するのは自分を蔑みすぎじゃない?自信持ちなよ。

  12. 232 匿名さん

    >>202
    いい資料だけど(都合の)与えられた資料はもうちょっと
    分析しないとね。

    我々の親の世代が払ってきた税金は最高税率80%のもの。
    その資料は現在比較でしょ。しかも日本はストックオプション
    課税も年間1千万までの限度つきだし、なによりも2重課税である相続
    税が高すぎ。アメリカは1、2件目までの家の購入のためのローン金利
    控除で控除項目も多いしね。ストックオプションはアメリカの場合
    一定の要件みたせばキャピタルゲインとみなされ税率安いしね。
    包括的に比べないと。世界の流れは2重課税である相続税撤廃でしょ。

  13. 233 匿名さん

    今の日本が高所得者に厳しいとか言ってる**は10年ほどずっと寝てたのか?

  14. 234 匿名さん

    出版社勤務の割りに、世の中を知らないね。
    スレの流れも読めないようだし。


    >上流階級のことは知りませんが、
    >このスレでいう援助とは、
    >むしろ、自分の稼ぎだけでは買えない物件に対して、
    >親から得る援助のことを言っているのではないでしょうか。
    >相続税対策のための援助の話をしても、
    >あんまり意味ないような。

    事実として、子供の住宅費用を援助しているのは、所得20%上位層の世帯ですよ。
    親の方も、会社経営層などで現役引退してないか、不動産収入などの不労所得があるような階層です。
    節税意識はあってもなくても、金があるから、支援できるのではないですかね。

    そうした階層の子供は、教育投資もされてますから、将来の所得も期待できる若者です

  15. 235 234

    資金援助された子供の方も、生前相続されているだけで、別に、怠けていたりしているわけでもなく、人一倍働く能力もある将来有望な若者でしょう。彼らは、優良な生活基盤を持ち、更に賢明に働き、財産を築いていくことでしょう。そして、自分の子供にもしっかりとした教育を授け、子供が成長した際には、自分たちが親にされたように、住宅資金を授けるということです。
    そういうサイクルで、富は伝承されていきます。

    所得50%以下の階層には関係ない話です。

  16. 236 234

    212が理解できないのは、212の親の所得階層が低いからに過ぎません。

  17. 237 匿名さん

    >>227
    >>マンションごときに何年もローンを組みたくないし、支払いたくもないので。

    「マンションごとき」と言うなら、それこそ自分で買えばいいのだ。
    欲しいものがあるのに代金(それとも借入利息か)を支払いたくないなんて
    根本的に感覚がおかしいと思う。

    >>老後前に1−2億円最低ないと不安なので

    貴方の境遇なら、お金が貯まらない筈もないとは思うが
    逆にその金銭感覚で(年収1000万超とはいえ)、定年までの間に
    億単位の現金資産を作る、というのはそれなりに大変な事だと思う。
    (それすらも親御さんからの援助によるものなのかも知れないが)

    自立した大人ではなく、やはり未だ親に養って貰っている子供のままなのでは?

  18. 238 匿名さん

    >>220さん
    218です。えらそうなことをいってしまって、すみません。

    >>197は、それほど違和感を覚えませんでした。
    1,000万の贈与を受けたときの贈与税率は40%になりますが、
    基礎控除や累進課税特有の控除がありますので、
    税額は、1,000万×40%=400万ではなく、
    (1,000万−110万)×40%−125万=231万になります。

    >>住宅取得資金贈与の特例は、550万までが無税です。
    >これも間違いないと思ってます。
    これは間違っていないのですが、>>198さんの発言は、
    相続時清算課税制度の住宅取得の特例を指しているのだと思います。

    相続時清算課税制度は、>>221さんの発言の通り、贈与税は課税せず、
    相続時に相続財産としてカウントして、相続税を課税するというものです。
    現在の税制では、基礎控除枠や税率がかなり違うので、相続税として
    課税される方が有利ということになります。

    相続税の税率
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/4155.htm

    贈与税の税率
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/4408.htm

    ただ、注意すべきは、『相続時の』税制に沿って相続税が課税されるので、
    今の税制では非課税となるケースでも、将来は課税されるかもしれない、
    という点です。
    国債償還のために、団塊の世代の資産を狙って相続税が増税される、
    なんて噂もあるくらいなので、将来性は不透明です。

    また、一度、相続時清算課税制度を選択すると、翌年以降の親からの贈与も
    全て相続時清算の対象となります。(110万の基礎控除が使えなくなります)

    そんなわけで、個人的には、贈与税を払うよりは相続時清算の方が良いが、
    それより、共有名義にした方がよさそう、という結論に至っております。

  19. 239 匿名さん

    212です。
    >>234
    >事実として、子供の住宅費用を援助しているのは、所得20%上位層の世帯ですよ。
    親の所得が上位20%の世帯といっても、うちの親はすでに無職なので……。
    ん? よく読めば読むほどよく分からないが、
    20%というのは、子供の世帯のこと?
    もうちょっとわかりやすくお願いします。
    234で、赤字で引用した私の記述とその後の記述のつながりもよく分かりません。
    世の中にはいろんな統計があるものですね。
    ソースはどちらでしょうか。
    ま、私も親もどうせ上位20%には入らないような所得ですが(笑)。

    ふだん、「カリスマモデルの最新ワードローブ」みたいな記事に付きあっているので、
    たしかに世間知らずなのですよ。

  20. 240 匿名さん

    出版社勤務の人って本当に世間を知らないんですね。
    そんな人が世の中に情報を発信していいのでしょうか?
    まずは、出版社が能力以上に収入を得られるところだと認識してください。
    あなたの世帯は高収入もいいところです。
    世帯で3000万近く稼ぐ30代前半なんてそんなにいませんから。
    それで、親御さんに仕送りしているというのは、親御さんは苦しいわけでは
    ないけれど、あなたの世帯ほど裕福ではないということでしょう、おそらく。
    親に仕送りするものだと思っている、それは各人の自由です。
    であれば、子どもに財産の前倒しで住宅資金を援助するという考え方も
    その家庭の事情であり、自由な発想であるべきではないでしょうか。
    212さんはきっと、親御さんが亡くなられても遺産を相続しないのですよね。
    そうでないと、考え方に矛盾が生じませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸