住宅コロセウム「親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-26 19:34:00

分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?

親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?

他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?

  1. 201 匿名さん 2006/07/28 14:19:00

    197ですが
    >>198
    住宅取得資金贈与の特例は、550万までが無税です。

    >>195
    >今なら、相続時精算課税で3,500万円まで優遇されます」
    この意味が分からなくて調べたのですが

    相続時精算課税
    贈与税>相続税なので
    贈与税で高額の税金払っても、相続時に贈与税を含めて計算して安い税率で精算できる。
    そいう言う意味みたいです。
    >3,500万円まで優遇されます
    これは調べても分かりません。

    相続時精算課税を使えば、子供が銀行の借入金の余分な利息を払わなくて済む意味はあると
    思います。
    ただ、一時的にしろ3500万なら税率50%の贈与税を払わなければいけません。

  2. 202 匿名さん 2006/07/28 14:35:00

    そもそも親がお金持ちということはその方たちは多くの税金を納めた上で残した
    お金であり国にも貢献してるのです。あなたの親がそうでないならそれほど
    税金も納めていないのに、金持ちの多くの税金を納めた方たちのご子息を
    あまえだの無能呼ばわりするのはおかしいですね。文句を言う前に両親とあなた自身が
    一生懸命働いての一人前に納税してから文句を言うのが筋だと
    思いますね。大体年収1000万以下の大して納税してない方に
    限って格差だ何だといってるが高所得者にこれだけ厳しい日本で
    格差をつけられるほうがよっぽど甘えている。
    お金持ちは大変な額の納税をしてるんだから感謝すべき。

  3. 203 匿名さん 2006/07/28 15:08:00

    このスレでも100前後から「援助は甘え」だのなんだのって論争?になっていましたね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15993/

  4. 204 匿名さん 2006/07/28 15:22:00

    >202
    親の援助を受けようが受けまいがそれはその家の自由。
    別に甘えているとも無能とも思わない。

    でも「お金持ちに感謝するべき」っていうのは、一体何様のつもりだ?
    勿論何の努力もしない、ろくに働いていないくせに
    格差がどうだとか文句言う奴は間違ってると思う。
    でも一生懸命働いているのに報われない人もたくさんいる。
    儲かる仕事ばっかりじゃないんだよ。

  5. 205 匿名さん 2006/07/28 15:53:00

    低脳マスコミが理系研究職よりはるかに高給だったりするし。
    金融は高給であることでモラルが保たれる面があるけれど、
    商社マンも若くしてもらいすぎ。

  6. 206 匿名さん 2006/07/28 15:57:00

    >ただ、一時的にしろ3500万なら税率50%の贈与税を払わなければいけません

    これ、本当ですか?

    サイトを読んだことがありますが、一時的に最初に払うのではなく、相続時に合算して課税
    されるまで猶予されるということかと思いました。
    一時的とはいえ、半分も税金を取られては、政策として無意味ですよ。
    もしそうなら3000万の援助なのに実際は1500万。利率などでの得も半分ですよ?
    とてもそうだとは思えないのですが、どなたか知りません?

  7. 207 匿名さん 2006/07/28 16:01:00

    確かに202の書きかたは傲慢で反発くらうだろうけど
    実際、お金のあるところから無いところに(たとえ働いてなかろうと)分配されているんだから
    一理ある。
    それなのにこんなところで援助が甘えだの自立してないだの言う人は何がいいたんだか。
    格差社会を持ち出す人も、もっと社会主義目指せって言うの?

  8. 208 匿名さん 2006/07/28 16:04:00

    所得税も払わないくらい収入低かったら、お金のある人に直接贈与してもらわなくても
    1000万分くらいは十分、間接的に社会保障から恩恵を被っているのではないだろうか?
    計算できたら面白いかも。

  9. 209 匿名さん 2006/07/28 16:08:00

    今日、某冊子に相続税を払う人は年々減って、やはり5パーセントくらいだと載ってました。
    でも5パーセントって少ないようなそうでもないような・・・。
    0.5パーセントだったら少ないと思うけど5パーセントというのはどうかな?
    個人差だろうけど。

    で年々減ってきているのは近年ではデフレで資産価値が落ちたからであって、これから戻っていく
    のならまた増えるかもしれませんね。

  10. 210 匿名さん 2006/07/28 16:21:00

    >>209
    その数字は全国平均ですよね?
    全国平均の年収をご存知ですか?
    東京およびその近郊で当てはまらないですよね?

  11. 211 匿名さん 2006/07/28 16:35:00

    >210

    東京およびその近郊ならもっと多いと言いたいのかな?
    なら209は全国平均でも少ないとは思えないって書きたかったのだから別に良いでしょ?
    何が不満なのか良くわからない。

  12. 212 匿名さん 2006/07/28 18:32:00

    >>205
    >低脳マスコミが理系研究職よりはるかに高給
    出版社に勤務してますが、なんでマスコミは低能(脳)なの?
    それに、商社とか銀行のほうがたくさんもらっているような気もするけど。
    (よく知りませんが)

  13. 213 匿名さん 2006/07/28 23:55:00

    >>207
    >>格差社会を持ち出す人も、もっと社会主義目指せって言うの?

    個人的に、格差社会が持つ一番の問題は
    「経済力や金銭感覚は人によって様々である」という
    至極あたりまえの事すら解らない、視野の狭い人間が
    双方(つまり富裕層と貧困層の両方)に生み出されてしまう事と
    それによって社会全体の感覚が二極化してしまう事だと思う。
    本来、同じ感覚を共有すべき人間同士が、つまらない事で
    自分「だけ」の常識を振りかざす。これほど**げた事もあるまい。
    このスレを読んでいるとつくづくそう思うよ。
    誰も社会主義の話なんかしちゃいないだろうに…。

  14. 214 匿名さん 2006/07/29 03:08:00

    >>212
    出版社は、低脳ではないだろうが、かといって知的な集団というわけでもない。
    感性にすぐれている人達。で、自分達をインテリと思い込んでいる点がイタイ。

  15. 215 匿名さん 2006/07/29 05:54:00

    http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20040612C/index2.ht...
    日本人の貯蓄 60代が減少した理由は・・・

  16. 216 匿名さん 2006/07/29 09:23:00

    ここは、親も自分も稼げない人がやれ格差だとうるさいですね。
    情報を提供してあげてるのに自立しろとまで言ってますからね。
    そのくせ他人がどれぐらい援助を受けているか知りたいからつい
    このスレを読んでしまうんでしょうね。

    せいぜい3000万の郊外、駅遠物件でいい人生を送ってください。

  17. 217 匿名さん 2006/07/29 09:58:00

    >本来、同じ感覚を共有すべき人間同士が、

    無理です。富裕層と貧困層に格差が生まれ、社会全体の感覚が二極化してしまう
    のが、格差社会。
    このスレに必死になっているのは、下の階層です。

  18. 218 匿名さん 2006/07/29 10:13:00

    >>206さん
    >>ただ、一時的にしろ3500万なら税率50%の贈与税を払わなければいけません
    >これ、本当ですか?

    ウソです。
    ちゃんと申告すれば、あなたが読んだ記事の言っていることが正しいです。

    ただ、相続時清算課税制度は、今の税制ではなく、将来の(相続時の)
    税制で課税されるので、いまいちな制度だと思います。

    個人的には、相続税が心配な程度の資産があるなら、この制度を利用せず、
    共有名義にした方が良いのではないかと思っています。
    物件価格が値下がりしたら、相続財産も目減りするので。

  19. 219 匿名さん 2006/07/29 11:13:00

    たく 情けねえ連中ばかりだな。同じこと子供にもしてやれよな

  20. 220 匿名さん 2006/07/29 15:00:00

    >218
    >>ただ、一時的にしろ3500万なら税率50%の贈与税を払わなければいけません
    これを書いた197ですが
    私も税金に詳しいわけでなく、インターネットや本で調べてるだけです。
    >218
    詳しそうなので、お聞きしたいのですが。
    >>197
    これは大体は間違いないと思ってます。贈与税40%は少し違うみたいですが。
    それでいいのでしょうか?。
    >住宅取得資金贈与の特例は、550万までが無税です。
    これも間違いないと思ってます。
    >>201
    >ただ、一時的にしろ3500万なら税率50%の贈与税を払わなければいけません
    これは違うみたいです。相続税の50%が適応される訳ではないようです。

    相続時精算課税
    普通の贈与では2500万
    住宅の場合は3500万までがどういう形かわかりませんが優遇されるようです。

    住宅の場合の例として4000万円の資金贈与の例を見つけました。
    4000万−3500万=500万
    500万×20%=100万が贈与税となってました。

    ただ、これを使った方が得かよく分かりません。
    相続時に精算するようですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    レジデンシャル高円寺

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸