住宅コロセウム「親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-26 19:34:00

分譲価格6000万円〜 一般のサラリーマンや庶民には縁のなさそうな
高額物件のマンションに、若いファミリーが暮らしているのは
どんな事情があるのでしょうか?

親の援助で買うのは普通のことなのでしょうか?
それとも、事業や株で大儲けですか?

他人には言えない、掲示板だから書き込める、その辺の事情を語りましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 00:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の援助で都会のマンション買うのは普通のこと?

  1. 922 匿名さん 2007/02/10 20:49:00

    再び907です。
    ねえ、918さんは何でこんな時間に起きているの?
    私は今日親がいない(親がいないマンションに滞在してる)から、
    年甲斐もなくポッキー食べてケーブル見て思いっきり夜更かししてるんだけど。
    私たち、ヒマ人ですね。

  2. 923 匿名さん 2007/02/11 01:27:00

    >>916-922
    時間見ると早朝の5時からご苦労様。
    特に半年以前から、ズーっと張り付いている方は
    トラウマにならないよう気をつけてください。

  3. 924 匿名さん 2007/02/11 02:22:00

    >>916

    論理がめちゃくちゃ。
    自己居住用の不動産は資産の活用法としては効率が悪い。
    これは当たり前。収益が上がらない上にどんどん減価償却する。
    当然別荘などを購入することも、単に経済性のみから考えると効率が悪い。

    >子供は子供で、自腹で不動産を買って、他人に貸すこともできる。

    めちゃくちゃ。ならば最初から贈与などしない方がいい。

    >>920

    きちんと読んでからレスしようね。
    子供の不動産取得時に1億〜2億程度援助できるようなプチブルの両親ならば、
    自分の老後資金や自己居住用の不動産の査定も含めて、
    総資産は倍の4億以上あると推測されるから、
    わざわざ60歳くらいの時に資産の一部である1億程度を息子に贈与することで
    得られる節税のメリットよりも、総額の4億以上のお金で運用などを続けた方が
    効率は良い、と言っているだけなんだが。

    もちろん援助したければすればいいと思うよ。
    ただ、ほとんどの場合、子供の居住用不動産を両親が自分名義で買うのではなく、
    わざわざ子供名義にして贈与するという行為は、
    たくさんの資産を持っている家にとって、節税的な意味合いは薄い。

    2億円のマンションを買ってやり、数百万節税するよりも
    2億円も含めた総資産4億円で運用を10年続けた方がはるかに資産は増える。
    2億で買った息子の居住用のマンションは、収益も無いし、減価償却する一方。

  4. 925 匿名さん 2007/02/12 02:10:00

    ほんとに馬鹿ばっかだなこのスレ

  5. 926 匿名さん 2007/02/12 22:16:00

    >私は907を書いた「バカな女」です。

    結論として、こいつが一番馬鹿だな。
    このスレの生贄にしておこう。

  6. 927 匿名さん 2007/02/13 10:11:00

    晒されてるのはおまえだよ。

  7. 928 匿名さん 2007/02/13 11:00:00

    >>927

    頭大丈夫か?

  8. 929 匿名さん 2007/02/13 12:45:00

    馬鹿は925=926=928ひとりだけ。

  9. 930 匿名さん 2007/02/13 15:29:00

    925,926,928,929 は別人、みんな仲良くばか。

  10. 931 匿名さん 2007/02/13 15:43:00

    みんな熱くなりすぎだね。こどものケンカみたい(笑)。

  11. 932 匿名さん 2007/02/13 23:50:00

    929が一番ばかだね

  12. 933 匿名さん 2007/02/13 23:58:00

    子供の不動産取得時に1億〜2億程度援助できるようなプチブルの両親ならば、
    自分の老後資金や自己居住用の不動産の査定も含めて、
    総資産は倍の4億以上あると推測されるから、

    →おいおい、4億円以上とかってに前提つけるなよ。妄想はげしいばかだね君は。

    わざわざ60歳くらいの時に資産の一部である1億程度を息子に贈与することで
    得られる節税のメリットよりも、総額の4億以上のお金で運用などを続けた方が
    効率は良い、と言っているだけなんだが。

    →おいおい、リスクのある運用と、確実な節税策と一緒に論じるなよ。ばかだな君は。

    もちろん援助したければすればいいと思うよ。

    →おいおい、いつまでも援助いうなよ。

    ただ、ほとんどの場合、子供の居住用不動産を両親が自分名義で買うのではなく、
    わざわざ子供名義にして贈与するという行為は、

    →おいおい、親が一部資金提供して、親子の共有名義のほうが一般的だよ。
    子供名義にしたら、贈与税かかる。いつまでたっても君はばかだね

    たくさんの資産を持っている家にとって、節税的な意味合いは薄い。

    →おいおい、資産がなければ、節税する意味ないよ。本当に君はばかだね

    2億円のマンションを買ってやり、数百万節税するよりも
    2億円も含めた総資産4億円で運用を10年続けた方がはるかに資産は増える。

    →おいおい、またリスクのある運用と節税策を同列で論じている、本当にばかだね。

    2億で買った息子の居住用のマンションは、収益も無いし、減価償却する一方。

    →おいおい、息子が自力でもう一軒買えば、(1件目の負担がないから、買える蓋然性が高い)
    収益化するぞ。

  13. 934 匿名さん 2007/02/14 04:50:00

    リスクの無い運用(すごく利率低い)でも、子供の居住用の不動産に援助するよりは資産の運用としてはマシ。
    あほか。お前の意見などとっくに否定されとる。

  14. 935 匿名さん 2007/02/14 04:54:00

    >一部資金提供して、親子の共有名義のほうが一般的だよ。子供名義にしたら、贈与税かかる

    親が死んだらいずれ贈与することになるんだが。じゃぁ節税にならないじゃん。嘘つき。

    >息子が自力でもう一軒買えば、(1件目の負担がないから、買える蓋然性が高い)収益化するぞ。

    本気で言ってるの?いちいち子供の居住用の不動産購入を親が援助して、
    子供は自腹で不動産投資するってか?
    最初から親が子供の居住用の不動産など買わずに、自分で不動産投資した方が、
    はるかに効率いいだろ。

    何日も考えてその程度の意見か。天然なのか?

  15. 936 匿名さん 2007/02/14 05:52:00

    60歳過ぎても、他人はおろか子供の事さえ考えずに
    自分の資産増やすことだけしか頭の無い親には
    なりたくないな。

  16. 937 匿名さん 2007/02/14 06:17:00

    子供のことを考えて援助することなど誰も批判していない。

    親の節税のため、一族の資産保全のために、援助するのが当たり前、
    と言ってる資産家の馬鹿息子(=933他にも多数の書き込み)が批判されている。

    親は資産の保全や、節税のためではなく、子供に少しでも良い生活をさせてやりたくて
    不動産購入の援助をしている。

    ただそれだけのこと。

  17. 938 匿名さん 2007/02/14 08:08:00

    >親が死んだらいずれ贈与することになるんだが。じゃぁ節税にならないじゃん。嘘つき。

    期間がたつと建物価格は安くなるんですがね そうなると税金も安いんだけど?

  18. 939 匿名さん 2007/02/14 08:10:00

    >資産家の馬鹿息子(=933他にも多数の書き込み)が批判されている。

    貴方だけが批判してるだけのこと。

  19. 940 匿名さん 2007/02/14 08:11:00

    しかも資産家の馬鹿息子は貴方に批判されても痛くもかゆくもない
    なにむきになってる?

  20. 941 匿名さん 2007/02/14 08:12:00

    あほ。
    資産が減っとるから税金が安くなるんだろうが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸