福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ファーネスト大野城レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 大野城市
  6. 曙町
  7. 曙町
  8. ファーネスト大野城レジデンスってどう?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-01 21:13:06

ファーネスト大野城レジデンスについて知りたいので、情報交換したいです。
物件のことや周辺の環境、将来性などはどうですか?



所在地:福岡県大野城市曙町3丁目20番
交通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅まで徒歩約10分
JR鹿児島本線「春日」駅まで徒歩約19分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 18戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 71.56m2~82.07m2
バルコニー面積 15.25m2~16.62m2
事業主・売主 株式会社 ファミリー
施工 株式会社 今林工務店
管理 株式会社ファミリー・クリエイト


資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-02 16:03:31

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーネスト大野城レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 15 評判気になるさん 2018/01/27 14:28:09

    最終1邸になりましたね

  2. 16 検討板ユーザーさん 2018/01/28 01:52:42

    大野城市に30年住んでますが、立地はもの凄くいいと思います。
    駅からは少し遠いですが、なんでも近くに揃ってて、公園からも近いのでいいと思います。


  3. 17 匿名さん 2018/05/04 22:27:04

    内覧会楽しみですね!

  4. 18 検討板ユーザーさん 2018/05/04 23:05:43

    >>17 匿名さん
    レジデンスのかたですか?私もです☆内覧会ほんと楽しみですね!カーテンとかどこで買われますか?全てかどべやなので大変ですよね(笑)

  5. 19 購入経験者さん 2018/05/05 03:40:09

    ビックリカーテンおススメです。

  6. 20 検討板ユーザーさん 2018/05/05 10:12:01

    >>19 購入経験者さん

    どこに売ってるんですか?

  7. 21 マンション検討中さん 2018/05/08 08:52:08

    >>18 検討板ユーザーさん
    レジデンス購入しました。カーテン等、まだ決めていません…

  8. 22 評判気になるさん 2018/05/21 05:09:51

    こちら買われたみなさん、内覧会いかがでしたか?

  9. 23 マンション掲示板さん 2018/05/23 01:08:04

    購入したものです。内覧会行ってきました。率直な感想としては、満足しました。各設備の担当の方が設備の使い方などを迅速に案内してくれたり、部屋のなかの
    些細なことでも嫌な顔せずに対応力してくれました。カーテンの採寸など営業の方も混じって参加してくださいました。

  10. 24 マンション検討中さん 2018/06/10 14:12:17

    入居が始まったんですね!

  11. 25 マンション検討中 2018/06/11 11:40:55

    >>24 マンション検討中さん

    快適に過ごしてます。天井が高くてとても満足してます。でも大野城なんで飛行機がうるさいです。気になる人は気になるかも。あとカーテンレールの止め金具がついてないので昼間開けるときは不便です。

  12. 26 匿名さん 2018/06/29 12:36:59

    マンションは建設する前の状態から出来上がるまで見ながら購入しましょう。
    購入してからは遅いので。
    出来上がるまえにどんな会社か熟知し売れ残ったマンションはないか。
    建設中のマンションにトラブルはないか。
    何故ならファーネスト柳川駅前は売れずに200万のキャッシュバックしています。
    そこまでして売るという事はお金がマンションに上乗せしてあるので損をしないと
    いう事なのですよね。
    良く調べましょう。

  13. 27 マンション検討中さん 2018/06/30 13:09:17

    柳川は地域がら、マンションは売れにくいでしょう。大野城のマンションは沢山売れ残ってますよね。

  14. 28 マンション検討中さん 2018/06/30 13:25:52

    >>27
    大野城はかなり売れ残っているので、当面は供給減でしょうね、次第に建設費も落ち着く見込みなので、数年後には値下がりすると見ています
    柳川はマンションより戸建でしょどう考えても

  15. 29 マンション検討中さん 2018/06/30 13:55:09

    柳川方面出身で大野城市在住です。柳川だったらやはり戸建ですね。土地も買わずに実家所有のがあるし、無いとしても価格が安い。わざわざマンション買う人達はしれてます。大野城も余ってますね。人気エリアですが価格が高すぎる。レジデンスは平置駐車場とワンフロアー二世帯で魅力的でしたね。あんなに高価格でも完売しました。まだ建設予定が沢山あるのでわざわざ今残ってるランディックやMJRを買う必要はないと考えます。私は今後建築される物件待ちです。平置駐車場がいいです。

  16. 30 マンション検討中さん 2018/06/30 15:18:45

    >>29
    そうですね、特にMJRは見送りました。
    買えないこともないですが、明らかに高騰してますからね。私の職場の同僚もそのような認識です。
    私は瓦田のサンリヤンと、白木原駅前の郵政アパート跡待ちです。
    瓦田のサンリヤンはこちら物件の近くでとても良い場所です。そこそこ規模も大きそうですし。
    価格が下がらなければまだ社宅にいれるでのんびり次を待つか良い中古が出れば買います。

  17. 31 匿名さん 2018/06/30 20:28:40

    専門家の意見も参考になりますよ


    『 新築マンションの価格硬直性 』三井健太
    https://www.sumu-log.com/archives/9306/


    『 永遠のテーマ「買い時はいつ?」』三井健太
    https://www.sumu-log.com/archives/11357/

  18. 32 マンション検討中さん 2018/07/01 00:31:39

    買い時は今とよく言いますがあれは売主側の論理ですよね、彼らは毎期売上を立てる必要があるので
    賃貸も購入もトータルコストは大して変わらないですし間違いなく安い時が買い時ですよ
    私は長年投資をしていますが、暴落で皆が投げ売りしている時に買い込みバブルと騒がれたら半分程度売るということを繰り返し資産を増やしました
    素人は素人の戦い方がありプロの土俵で戦う必要はありませんよ
    ここのように平置き駐車場で環境の良い物件が出るのをのんびり待ちます

  19. 33 匿名さん 2018/07/01 08:58:57

    いま不動産価格が最高に上がりきっているとか
    供給過多だとか
    オリンピック後に急落するとか、
    そういった仮説を信じている人がおそらく大半だと思います。
    あまりにその情報が出回り
    住宅購入予定者でなくても耳にしたことがあるくらい。

    「わたしはそうは思わない、信じていない」と言ってももう遅いです。
    それが通説になってしまっていますから。

    その説を信じてオリンピック後になれば
    「満を持して、いざ!」とばかりに買おうとしている人が
    どれだけ多くなることでしょう。
    そうなると需要も自然と高まってきます。
    すると当然、安くしなくても売れるわけですよ。
    だからこそ、物件価格がいつか下がるとすれば
    オリンピックの、はるかずっと先でしょう。

    「買い時じゃない」とか「やがて安くなる」と
    叫べば叫ぶほど、その人たちは自分で高くしているのです。
    安くなって欲しければ黙っていればいいのですけどね。
    なまじっか知識があり、過去に一度でも得したことがあれば
    どうしても口をつぶっていられないのでしょう。

    いま価格が上がっている原因の一つには
    不動産価格のみならず
    仕様が非常にグレードアップしていることも関係しています。

    2020年には建築基準法の一部が改定されるにあたり、
    省エネ事項がそこに盛り込まれるてきます。
    よってそれに便乗しつつ、さらに建設費がハネ上がる可能性も。

    そのころは今より、消費税も金利も上がることを考慮すれば
    オリンピックのあと、もしくは、ず~っとあとも、
    今と比べ大して差がないのではと考えられます。

    これに空き家問題なんかも絡めてますます不安を煽る人もいますが
    不動産投資家による売り買いに関しては
    今後もそういった一部投資家による一等地やタワマンなどで繰り広げられ、
    一般消費者にはさして影響ないはずです。
    また、大幅な人口減が住宅問題にまで影響してくるのは
    日本の人口の中で多くを占めている団塊世代がいなくなるころ。
    つまり20年後くらいではないのでしょうか。

    業者はいつでも「いまが買い時」と言いますよ。
    当然、それが仕事ですからね。
    不動産に限らず単なる「販売」の手法です。

    買う側は、不動産屋にも世間にも踊らされず
    「わが家」だけの好タイミングを見計らうべきではないでしょうか。

    つまり
    「いつでも高い」のです。
    そして
    「賢い人はいつでも上手く買える」のです。

    過去に安かった時のことをいくら今言っても、
    過去は過去。もう過ぎたことです。

    買っても買わなくてもどちらでもいい人、
    安くなるのをいつまでもいつまでも待てる人、
    そのような人たちは、
    近い将来、または遠い未来、
    いつしか安くなるやもしれぬその時をひたすら待てばいい。

    そういう不動産情勢をのんびり眺めて楽しむ人の一言一句に、
    本当に買いたい人たちまでもが思考を左右されませんように。

  20. 34 マンション検討中さん 2018/07/01 12:13:06

    買える人は買えば良い
    買えないから売れ残る(ローンが通らない)
    売れ残るから価格が下がる(土地の落札価格が下がる)
    →今後の土地の落札価格は下落する(買うなら絶対今じゃない)

    ただし、マンション建設費は当面高止まりだと考えます(建替需要まだまだ多い。外国人労働者がもっと増えたら下がる可能性も)

    →私が今、第一次住宅取得世代なら駅近に戸建を建てますね(戸建の建設費は高騰していない、駅近の土地は需要がある)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ファーネスト大野城レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    71.53m2~122m2

    総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸