福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ大橋テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 南区
  7. 大橋駅
  8. グランフォーレ大橋テラスってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-07-16 20:17:08

グランフォーレ大橋テラスについての情報交換したいです。
南向きで、子育てがのびのびできたらいいなと思っていますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分 、「井尻一丁目」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.76平米~87.80平米
売主:コーセーアールイー
施工会社:多田建設
管理会社:アールメンテナンス 構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建
総戸数:25戸
完成予定日:平成30年3月下旬
入居予定日:平成30年4月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-24 13:04:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォーレ大橋テラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    小学校近いですが、回りが少し暗そうですね。
    大橋も近いし自転車あればわりと良さそうですけどね

    いくら位でしょうかね

  2. 2 マンコミュファンさん

    近くに住んでますが、スーパーが近くにないから不便です。
    車で動く人はいいと思います。

  3. 3 マンション検討中さん

    宮竹中かぁ。残念だけどパスですね

  4. 4 匿名さん

    確かにスーパーない!
    夜くらい!歩道も少ない気が・・
    うち近所なんですが子供たちは元気いっぱいって感じで、夕方はのびのび遊んでますね
    それを見ると治安はいいのかも
    宮竹中も評判いいですよ
    グランド狭いけどマンモス校

    いくらかな

  5. 5 マンコミュファンさん

    高木小はいいみたいですね!

  6. 6 匿名さん

    宮竹中は、卒業式後に博多駅で騒いでたのがいたね。
    護送車乗せられてた奴。

  7. 7 マンション検討中さん

    昨日土地の周辺を見てきました
    かなり、興味があったので。

    ん~~魅力は小学校が目の前くらいしか感じなかったな~
    回りは戸建てが多く 夜はちょっと不安
    静かではありますね

    マンションのお隣の戸建てさん・・お気の毒

    高木小の目の前のPanaHomeの戸建て3800~4000万で販売でした
    4LDKおそらくそれ以下の値段なんじゃ?と予想してます

  8. 8 マンション検討中さん

    ジャージ姿で行ったら
    営業の方の対応が、上から目線で雑で悪かったので
    購入はしませんでした。

  9. 9 匿名さん

    営業の対応がよかったら購入したのですか?
    対応した営業マンは上司からこっぴどく叱られますね。

  10. 10 通りがかりさん

    でも普通ジャージじゃ行かないでしょ

  11. 11 匿名さん

    営業の対応のチェックには最適な方法ですね!
    あちこちのマンションギャラリーへ行って比較表を公表しましょう!

  12. 12 周辺住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 13 匿名さん

    条例に違反してるの?どんな条例なのか気になるけど
    違反してるのに建てれるってどういう事???

  14. 14 匿名さん

    ここに限らず、先住民にしてみたら、後から建つマンションは反対したくなるでしょうし、足を引っ張りたくなる。先住民のエゴでもある。
    新しいマンションで日陰になる古いマンションも、実は他の家を日陰にしているかもしれない。
    本当に条例違反なら行政がしかるべき対応するんでは?

  15. 15 マンコミュファンさん

    >>14 匿名さん
    同感

  16. 16 マンコミュファンさん

    今日通りましたけどマンション建ったら隣のマンションは1日中日陰になりそうな感じでした。
    隣のマンションの人からすると絶対嫌ですね。
    本当に建つのでしょうか?

  17. 17 by 匿名さん

    中央区六本松や草香江地区で近隣マンションに覆い被さるような建築計画が出されています。グランフォーレと名がついているので同じ会社ではないでしょうか。近隣の建物では、1年中、日の当たらない部屋が相当数でてくるようです。住民も反対し、看板が出されているところもあります。この問題は住民同士が不買運動などで連携する必要があると思います。
     条例違反というのは、近隣マンションの日照や通風に配慮した事を会社側が公表しないことではないでしょうか。
     

  18. 18 by 匿名さん

    先住民のエゴといえば確かにそのような面があります。しかし、現場を見られると”こんなところに”と驚かれるに違いありません。

  19. 19 by 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  20. 20 匿名さん

    本当に条例違反ならば、行政に行かれたほうがいいとおもいます。
    ただ、企業はちゃんと裏を取って計画しているでしょう。
    ちなみに、草香江の予定地は。たしかにこのスペースに建てるんだって思いましたね。ワンルームタイプみたいなので住む側は問題ないでしょう、

  21. 21 by 匿名さん

    条例違反というのは原則的にありません。強制力がないからです。つまり、条例を遵守しなくても罰されません。この会社は単に条例を守っていないということです。福岡市の条例では日照や通風に配慮したかどうかを記すように勧めていますが、それを無視しただけのはなしです。

  22. 22 匿名さん

    思った以上に高かった
    あんな場所に建つのに
    激安かな?と思ってたら強気な値段設定

  23. 23 マンション検討中さん

    価格見ました。
    3LDKが2720万円からなら、まぁ普通かなーと思いました

  24. 24 通りがかりさん

    値段が安くても、立地が良くても、そのマンションに住む事で周りがひどいめにあうなら、住んでもいい気持ちはしないでしょう。マンションを買う事で、住民が苦しむなら買わないが良いでしょう。悪徳業者を助けるに等しいことです。選択権はあなたにあります。周辺住民のエゴだというのは経済成長時代の時代遅れの感覚でしょう。今はクゥオリティ・オブ・ライフの時代です。

  25. 25 通りがかりさん

    ↑まさに選択権はあなたにありませんよね。

    お気持ちは分かりますが「買わない方がいいでしょう」って矛盾してるんじゃない???
    選択権にまかせたら?


  26. 26 通りがかりさん

    ↑続きですみません。

    あなたのおっしゃるクオリティオブライフを理解される方はきっといらっしゃるでしょう。そのような方は買わない選択をされるでしょうから。理解されない方は買われるのも、まさに個人の選択肢じゃありませんかね?


  27. 27 マンション検討中さん

    駅から遠いけど、大野城市の駅近物件より安いんだな
    福岡市内にこだわるならここもありかも

  28. 28 匿名さん

    聞いた話だけど隣のマンションにちょっとおかしいおばさんが住んでるらしい。
    何でも工事現場で大声でわめいていたとか。
    変なお隣さんはいやかも。悩むとこやね。

  29. 29 匿名さん

    わたしもその人見た事ある。しかし、建物同士が60cmくらいしか離れとらず影になるなら、わめきたくなるのも分からんでも無い。

  30. 30 口コミ知りたいさん

    先日現地を見にいきました。 隣が田んぼで横は小学校。カエルがすごくうるさくてびっくり!!横のマンションとぴったりくっついて建つのであればプライバシーは守れないのかな。夜が真っ暗で街頭がないので塾から帰ってくるときは一人歩きは絶対に無理ですね。 家は女の子がいるので送り迎えになりそう。もし田んぼに高層マンションが建てばこちらも日陰になるので悩むところです。頭のおかしいおばさんって。。 怖いですね。

  31. 31 匿名さん

    教えて下さい。グーグルマップでみると計画地の左横に低層の建物が2つあり、そのまた左横に4、5階のマンションが建っています。グランフォ―レ大橋テラスは、この空き地に建てる計画でしょうか。低層の建物との間が60cmくらいだとすると、ちょっと気の毒な状態ですね。道路の北側に4、5階のマンションがありますが、日影にならないでしょうか。カエルなどの自然に恵まれて羨ましい気もしますが、周りの環境も気になります。

  32. 32 住民板ユーザーさん1

    自転車で3分くらいの所に住んでます
    マンションの建つ敷地の隣にも、目の前にも低層のマンション?アパート?があります
    そして真隣に戸建てが一軒・・

    なんであんなところにマンションが?ってもう、びっくり‼
    回りは暗いし隣は田んぼ。
    歩いて1分弱の所に国際専門学校の寮があり外国の若者達が行列で歩いていらっしゃいます。
    特に害があると思ったことはないですが、いつも寮の敷地でサッカーを数十人でされてて、それだけはうるさいので感じ悪いなーと思ってます

    こどもが夜歩く場所じゃない 暗すぎる

  33. 33 匿名さん

    宮竹校区に住んでいます。ここよりは便利そうかなと思ったけど、高木3丁目だったら大橋より井尻が近いんですかね。環境はともかく、買い物も遠いし、車がないと困るかな。32の方が言われているけど専門学校の寮が近くにできたんですか?この辺のコンビニとか外国人のバイトばかりになりましたよね。あまり外国の方が増えすぎるとやはり不安です。でも、明日雨が降ってなかったら周辺も一緒に見に行こうかな。

  34. 34 マンション検討中さん

    マンションとしてはちょっと不便。駅からも遠いし。住まなくなった時に転売を考えるとちょっと難しいかも。歳を取った時のことを考えると毎日の買い物もくたびれそう。

  35. 35 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 36 検討者さん

    建築現場を見て来た。周りをシートで覆っているので中は良くわからない。西側のマンションと少ししか離れておらず、この建物のせいで朝日が全く入らない部屋がありそう。そばの田んぼの緑が目にしみる。なんでこんな田舎にマンションがあるのかしら。もっと便利なところかと思っていたのに。

  37. 37 検討者さん

    大橋テラスと名がついているので大橋駅のすぐ近くかと思いました。しかし、西鉄大橋駅や商店街から1.2キロ以上離れていますね。銀行も同じです。毎日1キロ以上通勤や買い物に通うとすると、歩きではこの暑さはきついかも知れません。すぐ横をJRが走っていますし、夜はうるさくないでしょうか。マンションとしては、ちょっと違うという感じです。

  38. 38 匿名さん

    グランフォーレはあちこち建設中ですが、敷地自体が狭く他の建物と隣接する物件がいくつかありますね。まもなく野間も売り出すようです。そこも隣接。
    この大橋テラスは近くに新幹線が通っていますが、防音壁があるのと、最高速度は120キロしか出せない区間です。
    それより西鉄大牟田線が那珂川を渡るので、音としてはそちらの方が気になるかもしれません。大橋駅が近いので速度は落ちているはずですが。(8月から特急も停車します)

  39. 39 匿名さん

    33で井尻のほうが近いようなことが書いてあったので、高木小学校から自転車で井尻まで行ってみようと思いました。
    道がまるで迷路です。
    大きい道を行くと間違えないと思いましたが井尻5丁目でとんでもないことになりました。
    慣れるとなんてことないのでしょうが、小さい道ばかりです。
    車でこの辺を通る自信はありません。

  40. 40 通りがかりさん

    隣のマンションの人と揉めてるみたいですね

  41. 41 匿名さん

    誰と誰がどういう理由で揉めているのですか?

  42. 42 匿名さん

    どうせコーセーアールイーと隣接マンションの住人の誰かが近すぎるとか陽当たりがとかそういうやつでしょ
    言わせるなよ恥ずかしい(笑)

  43. 43 通りがかり

    その通り。日照権がどーのとかで、隣の住人と話し合い中みたいです。垂れ幕みたいなのも掲げてましたよ

  44. 44 匿名さん

    これかな?
    http://neoh226.blog.fc2.com/

    草香江物件は、商業地域のマンション買う時点で割り切っていなかった方が悪いよ。

  45. 45 マンション検討中さん

    それはそうだね。現地を見たけど普通はあんなところに建てないね。住みたくないね。

  46. 46 匿名さん

    日陰になる物件側の住人心情はわかるけど、そこを購入する時点で日陰リスクはわかって購入していたはず。
    そういうリスクが、低い立地や階数はそれなりに高い。逆にリスクある場合は安い。
    マンション購入時はリスクと金額のバランスみてるはず。
    しかし、長らくそうならなかったから、今からの日陰に強い拒否反応でますよね。しかし、ブログや掲示板でデベを避難するのはいかがなんでしょうかね。。。

  47. 47 匿名さん

    どの物件の北側は日陰になる。特に商業地域なら当たり前の事。
    それを踏まえて買わないと。
    それが嫌なら田舎に引っ越そう。

  48. 48 匿名さん

    まぁこの会社はそのまさかこんな田舎の隙間に本気で建てるとか誰も思わないよね~ってとこに建ててくるから悪くはないだろうけど先住民族と直ぐ対立してしまう
    これだけほぼ全部のマンションで問題発生してるんだからさ流石に反感買うのはわかっててやってるんだから
    先住民族は滅んでいいと思ってるって事ですよ
    裁判になっても負けない準備してからやってるはず

  49. 49 匿名さん

    それって、コーセーアールイーは先住民族は滅んでいいって思ってるってこと?そんな事ないでしょ。

  50. 50 匿名さん

    実際の現場を見ればそう思わざるを得ないってことでしょう

  51. 51 匿名さん

    このような場合裁判をしても負けるのでしょうね。それでは、建設後に日照被害、財産権の侵害、その他の被害が生じた時に、損害賠償を請求しても、やはり負けるのでしょうか?

  52. 52 匿名さん

    http://www.data-max.co.jp/290908_dm1771_c3/
    業績よいね。もっと株価上がると嬉しい。

  53. 53 匿名さん

    http://www.data-max.co.jp/290908_dm1771_c3/
    業績よいね。もっと株価上がると嬉しい。

  54. 54 匿名さん

    建築基準法に違反してないの物件に、建築後に損害賠償を求めても無駄でしょう。

  55. 55 匿名さん

    建物をたてる事自体は法令違反には問われません。しかし、その結果、周りに被害が出るかどうかは建物が出来てから初めて分かるので損害賠償とは別の話です。

  56. 56 匿名さん

    図面上で認可受けて、現物が図面通りでも、日陰ヤダッて文句言えるの?

  57. 57 匿名さん

    そうです。”裁判例においても,建築差し止めは棄却+損害賠償請求認容というものが結構あります。”とあります。

  58. 58 匿名さん

    この会社(担当者)?は法律さえ守れば良いと考えているのでしょうか?

  59. 59 匿名さん

    どの物件でも周りに被害があれば損害賠償になるだろうけど、商業地区で周りにもビルが建ってる地域で、日照権とかで損害賠償出来ない。
    勝てると思ってるならさっさと裁判すればいいのにね。

  60. 60 マンション掲示板さん

    グランフォーレさんは本当に大橋が好きですよね
    大橋駅からかなり離れていてもマンション名に大橋をつけたがります
    井尻とつけたくないんでしょうね

  61. 61 匿名さん

    景品表示法違反(優良誤認)で訴えるのは面白いかも?

  62. 62 匿名さん

    No 52, 53に業績が良いと書いとるけど、ほんとかいな?同じ有価証券報告書に”近隣住民と重大な摩擦は発生していない”って誤認どころか嘘じゃない。あちこち紛争だらけじゃん。

  63. 63 評判気になるさん

    駅から遠すぎ
    これなら井尻駅の近くに住んだ方がマシだと思う

  64. 64 検討板ユーザーさん

    お隣さんとの問題は解決したんですかね?

  65. 65 マンション検討中さん

    駅から遠すぎて安いですね

  66. 66 マンション検討中さん

    目の前、田んぼやん

  67. 67 匿名さん

    仕様は謎に良さそう笑
    写真見た感じ

  68. 68 匿名さん

    「謎に良さそう」とはどういう意味ですか?誰にでもわかる投稿をしてもらえませんか。

  69. 69 匿名さん

    建て方は酷いけど外観は好きなんですがね~

  70. 70 検討者さん

    見かけは良いとして建物の中身はどうでしょうか。ひどい建て方をしているので、住みごこちが良いかどうか気になります。

  71. 71 匿名さん

    隣の人頭おかしいって聞いたし、住んだら嫌がらせされそうで怖い

  72. 72 匿名さん

    うん、かなりしつこい人らしいね。

  73. 73 匿名さん

    鉄筋の規格が違って、はつってやり直ししたらしいよ。良くある事なのかな?

  74. 74 通りがかりさん

    >>73 匿名さん
    やり直ししたらしいって何か証拠あるの?勝手な想像だけ?

  75. 75 匿名さん

    ブログにあるから探したら。
    結構写真やら載せてるとこやし、間違いない情報に思えるけどね。
    ブログで質問したら、証拠の文書を掲載してくれるんじゃない?

  76. 76 通りがかりさん

    大した証拠なしだな。

  77. 77 匿名さん

    「ブログにあるから探したら」なんてなんと無責任な言い方
    きちんと情報を明示すべきですね
    はつってやり直したらしい ってはつるんじゃなくて全部壊してやり直さないといけないでしょう
    コンクリートと鉄筋は固着してるんだから

  78. 78 匿名さん

    皆さんに代わってブログ主さんにお尋ねしたところ、9月20日にコーセーアールイーの会議室で開催された再発防止対策協議会記録に記載されているとのことです。苦情内容9「西側擁壁の鉄筋の規格があってなく大騒音と埃がひどい」(9月4日)の住民の苦情つまり、はつり工事があったということですが、回答としては「多田建設の施工の手違いにより近隣の方々に大変ご迷惑をお掛けいたしました。今後このような事の無いよう努めます。又、近隣説明工程表に明記するように致します。」としてあるそうです。
    なお、この原文はコピーをエメラルドマンション高木の掲示版に掲示してあるそうですので、お疑いになる方は実際に現地に行かれたらいかがでしょうか。
    この対策会議に参加された方はコーセーが2名、設計会社が1名、多田建設が1名。もちろん名前もわかっていますよ。

  79. 79 通りがかりさん

    >>78 匿名さん
    これだけでは、苦情の人が鉄筋の規格って言ってるだけで、コーセー側は鉄筋がなんて言って無いね。

  80. 80 匿名さん

    あんたもしつこいね。
    これ以上相手もできないけど、この前に住民側が出した文書があって、その内容のほぼ全部をコーセーの社員が認めた、しかも福岡市調整課の職員もその場でしっかりと確認した、という事実があってのもの。
    それともこの事実が公表されるとよほど都合が悪いのですかね。
    ま、こんなところで言い合っても無駄。買うつもりがあるのなら現地に行くことをお勧めしますよ。

  81. 81 通りがかりさん

    こんな不便で、周りに気持ち悪い住人がいる物件なんて人気ないよね。

  82. 82 検討者さん

    やはり沢山売れ残っているらしい。

  83. 83 マンコミュファンさん

    井尻テラスにしてくださいよ
    徒歩16分で大橋を語ってほしくない

  84. 84 マンコミュファンさん

    ここってコーセーの会社?

  85. 85 マンコミュファンさん

    あたりまえやん!

  86. 86 マンコミュファンさん

    >>85 マンコミュファンさん

    口が悪いですね

  87. 87 マンコミュファンさん

    >>85 マンコミュファンさん

    化粧品のコーセーとは全く関係ないようです。適当な情報はやめてください

  88. 88 マンコミュファンさん

    釣り糸にいっぱい引っかかってよかったやん
    誰が化粧品会社って言った? コーセーアールイー短くコーセーって言う人もいる
    だからコーセーの会社やん

  89. 96 匿名さん

    [No.89~本レスまで、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  90. 97 マンコミュファンさん

    >>62 匿名さん
    実際入居してみたら周り日本人1人すらいなかったりするかも。

  91. 98 匿名さん

    いくらなんでも、そんな事はないでしょう。

  92. 99 匿名さん

    ここも東側に出来るとクレームブログが酷い。
    自分の周りは低層階か北、西しか許さないのかな?
    法律に基づいて建ててる物件に自己中の批判を言ってる。
    相手も法律内で財産を有効活用する権利はあり、法律以上に阻害されるべき事ではない。

  93. 100 口コミ知りたいさん

    >>98 匿名さん
    コーセーアールイー投資型マンションと銘打つ事実。

  94. 101 eマンションさん

    法律は最低限のルールでしょうね
    ギリギリこれ以上したら洒落にならない境界線
    境界線上を企業が収益のために周りを無視するから
    批判はされてしかるべき
    企業側の権利だけを最大限ごり押しするから
    喧嘩になるんだよ、他のマンション業者で
    こんなにトラブルで有名なのは福岡地行くらい?
    トラブル発生率ならここの会社がダントツじゃない?

    なんかのテレビで言ってたけど企業は3割を社会に還元する間隔で出来上がった日本なんで
    企業がごり押ししだしたら土台のルールと市民の意識改革が間に合わないらしいよ

  95. 102 匿名さん

    法令は誰もが守るべき最低限のきまり。それ以上は罪になる境界線です。法令を守れば良いというのは、罪にならなければ何をやっても良いという態度です。東証一部上場の企業のやる事ではないでしょう。

  96. 103 戸建て検討中さん

    投資型マンション?
    嘘でしょう?

  97. 104 eマンションさん

    資産運用型マンションとして掲載されているグランフォーレシリーズもありますよ

  98. 105 匿名さん

    資産運用型マンション。
    要は購入者→入居者と限らないと言うことですね。

  99. 106 戸建て検討中さん

    ここは投資する人いないでしょう?

  100. 107 匿名さん

    大橋と言ってますが駅からは遠い。なんで井尻っていわないのかしら?

  101. 108 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん

    それがグランフォーレのプライドだからです

  102. 109 匿名さん

    草香江なのに大濠と言ってるマンションもありますね。

  103. 110 匿名さん

    地名に名をかりて売ろうとする業者がよくないですね。中身が問題です。

  104. 111 とくめい

    マンション名に、最寄りの「駅名」を冠するのは、駅近重視で選ぶ人が多いから。
    駅を起点に生活する方々が、所在地をイメージし易くする為。
    駅以外にランドマーク的な施設等があれば、その名前を付ける。多少?離れていても。

    物件や商品名称は、情報として最初にインプットされますから、イメージ戦略的にも重要です。
    選択の初期段階の「ふるい・フィルター」で、名称で除外されてしまうような名称は忌避される。

  105. 112 匿名さん

    (物件の名称の使用基準)
    第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
    (1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。
    (2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。
    (3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
    (4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。
    2 別荘地(別荘又はリゾートマンションを含む。)にあっては、前項に掲げるところによるほか、次の各号に定めるところによることができる。
    (1)当該物件が自然公園法(昭和32年法律第161号)による自然公園の区域内に所在する場合は、当該自然公園の名称を用いることできる。
    (2)当該物件がその最寄りの駅から直線距離で5,000メートル以内に所在している場合は、その最寄りの駅の名称を用いることができる。ただし、当該物件がその最寄りの駅から同じく5,000メートルを超える地点に所在する場合は、併せてその距離を明記する場合に限り、その最寄りの駅の名称を用いることができる。
    (3)当該物件が地勢及び地形上、山、山脈、山塊等の一部に位置している場合は、当該山、山脈、山塊等の名称を用いることができる。
    (4)当該物件が海(海岸)、湖沼又は河川の岸又は堤防から直線距離で1,000メートル以内に所在している場合は、当該海(海岸)、湖沼又は河川の名称を用いることができる。
    (5)当該物件が温泉地、名勝、旧跡等から直線距離で1,000メートル以内に所在している場合は、その温泉地、名勝、旧跡等の名称を用いることができる。

  106. 113 匿名さん

    全て法律内ってことが言いたい?
    法律に則ってと法律内はコーセーアールイーさんの常套句。
    ただ残念ながら巷への印象としてはいつもマイナスイメージしか残らんね。

  107. 114 マンション検討中さん

    グランフォーレ井尻テラスが適正

  108. 115 匿名さん

    グランフォーレのプライドって何?不適正な名前をつけても、ともかく売れれればいい?

  109. 116 マンション検討中さん

    井尻より大橋の方が聞こえがいいからね
    グランフォーレは沢山、大橋に物件建ててますよ
    全部、駅から遠くても大橋とつけます

  110. 117 匿名さん

    それは業者としては自然でしょう。ただ、近隣の建物に全く配慮しないので文句がでるのでしょう。

  111. 118 とくめい

    名前を気にするなら、妥協せずに とことんこだわって欲しいですね。

    そして、こだわった方々が購入したマンションの名前って、どんなお名前・所在地なんだろう?
    やっぱり、鉄板の大濠・赤坂・天神・・・なのかな?

  112. 119 マンション検討中さん

    もう、5階ぐらいまで建ってるね

  113. 120 匿名さん

    工事の騒音に文句を言うブログがあるけど、自分達のマンションは無音で建ったと思っているのかな?
    昔より騒音規制はあるし、工事機械の騒音対策はされてるので静かにはなっているはず。
    自分達は良くて他人は駄目って凄いよね。
    近隣住民の質を調べてないとどんな嫌がらせを受けらかも知れないので気をつけましょう。

  114. 121 マンション検討中さん

    >>120 匿名さん
    同じ騒音でも我慢出来ない程にここのクランフォーレの建て方が許容範囲逸脱してるから周辺大騒ぎになってるんじゃない?
    嫌がらせと言う言い方は業者側に偏り過ぎで一方的過ぎると思いますが。

  115. 122 マンション検討中さん

    高木とか土地安いからね

  116. 123 匿名さん

    コーセの工事は生活破壊。それに文句を言うのがいやがらせなの?

  117. 124 匿名さん

    コーセーに限らず、隣でマンション建設工事やられたら騒音被害と騒ぐでしょう。
    自身の住まい(マンションの場合)が建設されたときは同じだったと考えるべきでしょう。
    また、日当たりが悪くなったのであれば、今までがたまたま幸いだったと考えるべきでしょう。

  118. 125 匿名さん

    日陰、騒音と自分達は良くて他人は駄目というクレーマー。
    心が醜い、近隣住民には避けたいタイプですね。

  119. 126 マンション検討中さん

    そうですね。そんなところに住まないが良いでしょう。

  120. 127 匿名さん

    問題こじらせて世間の耳目を集めているのがグランフォーレという企業に
    集中している事が問題でしょうね
    折衷案が探れない程のギリギリ設計なのか
    話し合う気が鼻からないので確実に衝突してしまうのか
    たまたまとてつもなく偏屈な地域に連続で計画してしまったのか

  121. 128 マンション検討中さん

    日当りはかなりの問題だと思う

  122. 129 匿名さん

    ここは第一種住居地域だから日陰規制や斜線規制を守った範囲内。
    後は商業地区と違って日照権があるから納得しないなら裁判をしたら?

  123. 130 マンション検討中さん

    いくら法律内でもこの会社のマンションはいずれ売れんくなって行くやろ。と言うのがマンション検討中の一般人の感想。管理もヤバそうね。
    なんか言ったら法律内。裁判起こしたら?としか帰ってこなさそう。このマンション。

  124. 131 マンション検討中さん

    やっぱり、マンション名がいかがなものかと

  125. 132 マンション検討中さん

    外観かっこいい

  126. 133 マンコミュファンさん

    外観のみかっこいい?

  127. 134 マンション検討中さん

    場所がね
    こんなに大橋にマンション建ててるのグランフォーレぐらいだよ

  128. 135 マンション検討中さん

    目の前の田んぼはカエル出たりするのかな?

  129. 136 マンション検討中さん

    最上階まで建った感じ

  130. 137 マンコミュファンさん

    感じ ってはっきりしないってこと?

  131. 138 マンション検討中さん

    いや、最上階まで建っていますね

  132. 139 匿名さん

    他所のマンションのタイルの色に文句をつける、派手な色ならわかるが凄いな。
    福岡市は外装の色で周辺の許可を取らないといけない様な条例でもあるのか?

  133. 140 マンション検討中さん

    >>139 匿名さん

    分かりやすく言うと?

  134. 141 匿名さん

    グランフォーレクレームブログみたらわかりますよ

  135. 142 匿名さん

    どの法的根拠に基づいて外装の色にクレームつけてるの?

  136. 143 匿名さん

    法的根拠はありません。
    気の持ちようです。

  137. 144 匿名さん

    よく調べて下さい。住民はコーセーが約束を破ったからクレームをつけているのです。

  138. 145 匿名

    クレームの成立要件に、法的根拠は必ずしも必要では無いでしょう。

    実在する明確な対象に対して、多様な個々の人間の心証がある。
    その一つがクレームでしょ。

    この企業及び関連する物件には、クレームという心証しか発生しないのではと、思われます。

  139. 146 匿名さん

    法的拘束がある約束なの?

  140. 147 匿名さん

    動物の毛が飛んでこないよう、ペットの飼育は不可にしてほしい、という要望は断られたと聞きました。

  141. 148 匿名さん

    単なる要望程度なのにクレーム、先住民のエゴですかね。

  142. 149 匿名さん

    画像を見る限り、暗い色だとは思わない。むしろ明るめの色に見える。それはそれで、今更騒いで変更なんてできるのかな。

  143. 150 匿名さん

    大なり小なり、先住民の不満はあるでしょう。
    それをうまけさばけるかどうかは売主の裁量。
    グランフォーレは、それが上手くやれてないかんじがしますが、根本は先住民のエゴ。

  144. 151 匿名さん

    9月にモデルルームで説明を受けたときは、グランフォーレの標準カラーより明るくなっているとありました。
    隣のマンションからの要望ということで。
    その時、標準のマンションと比較したものを見せてもらったので、解決済みとばかり思っていましたが…。

  145. 152 匿名

    周辺の住民は色の変更を求めていたのに、色調・濃淡の調整で解決を試みたのかな?

    この会社は、全国のあちこちで問題を起こしていながら、苦情処理のノウハウの蓄積が
    出来ていないんでしょうか?

    大手に限らず、他社はもっと上手に対処しているのに、企業力の差ですかね?仕方が無いですね。
    何故こんな状況なのか?社内でどのように意思決定を行っているのか、興味深いですね。

  146. 153 マンション検討中さん

    まだ、結構、売れ残っているようですね

  147. 154 近隣住民

    横断幕もクレームブログも見てて不愉快。

  148. 155 匿名さん

    見に行ってきましたが、隣?のマンションに垂れ幕みたいなので、
    日照権の侵害を知ってて購入する購入者に対して損害賠償の訴訟を起こせるのでそれを知る権利を保障する為の告知です
    みたいなのを大きく貼ってました。

    子供がいるので、同じ校区の子が住んでるマンションでそんなの嫌だなぁとか思って今回は別を探すか主人と相談しています。

    購入となるとご近所づきあいも長くなるからなーとか。。。

  149. 156 マンション検討中さん

    >>155 匿名さん

    それは最悪だね

  150. 157 匿名さん

    ここ駅は遠いけど、小中学校が近いから子供のことを一番に考えている親がほとんどでしょうしね。

  151. 158 匿名さん

    隣のマンション、管理組合として意見言ってるように感じませんでしたが、どういう集まりなんでしょう。
    新築で買ってたら、孫がいる世代?

  152. 159 匿名さん

    そんな内容の垂れ幕を出すって管理組合が主導してるってことですよね?
    ある意味すごいことです。

  153. 160 匿名さん

    ・・・知る権利を保障する為の告知

    脅しですね。

  154. 161 匿名さん

    自分達のレベルも知らせてます。

  155. 162 匿名さん

    コーセーアールイーはあちこちで紛争を起こしています。それがレベルです。脅しも得意です。

  156. 163 匿名さん

    横断幕で購入者を脅してるのは隣の一部の住人ですよね。同じ子を持つ親がすることだとは思えないです。どういう集まりなんでしょ。

  157. 164 eマンションさん

    コーセーアールイーの商売方法に反感を持たされたステークホルダーですね
    あの手の横断幕自体は全国共通で使用されてますよ
    購入前でしょうから買ったとしてもあれで裁判になって責任発生したとは聞いたことないですが
    それこそコーセーアールイーと同じで合法に反対運動してるだけでしょう
    本当に人気のエリアなら関係なく完売しますが
    親だの子だの言うならここまで恨まれてるマンションを買うなら横断幕が消えてからにしたほうが良いでしょうかねえ

  158. 165 匿名さん

    もし一部の住民の行動だとしても、それを自分のマンション敷地内に垂れ幕を設置するのは、そこの管理組合の承認を受けているということでしょう? 勝手に設置するのは規約違反ですから。

  159. 166 匿名さん

    他グランフォーレ新築では、日陰、眺望、近いとクレームあるようですが、大橋新築では、これらはある程度は妥協あって、後はタイル色でもめてるだけですか?

  160. 167 マンション検討中さん

    ここ、大橋と井尻どっちが近いの?

  161. 168 マンコミュファンさん

    自分で調べんしゃい

  162. 169 匿名さん

    問題になっているのはタイルだけではないです。日照、通風、近すぎる建設、工事の騒音など。せめてタイルの色だけでも要望に沿ってとの住民の願いで、コーセーアールイーはそれを約束したのです。しかし、その約束に法的拘束力はあるのかなどと居直って要望を無視して強行突破を図ろうとしているのです。腕力でかなうわけがありません。こんな企業に対して住民はどうしたら良いのでしょうか?

  163. 170 匿名さん

    法令に従ったら?

  164. 171 匿名

    当該企業と周辺住民との ”約束” とは、どのような手続きを指しているのだろう?

    そして、企業側が「法的拘束力は無し」と判断して約束を反故にしている事を問題視するならば、
    結局、「約束」の手続きと内容に「法的効力」が有れば周辺住民の勝利でしょ。

    あちこちで問題起こしている企業だから、紛争処理のノウハウの蓄積がある筈。
    そんな企業が、敢えて無益な負け戦には打って出ないでしょう。

    やはり、”約束”には効力が無いのでは。
    と言うか、企業側はそれを承知で”約束したふり”をしたのでは?

  165. 172 匿名さん

    タイル色は、明る目の色、白っぽい色、別物件と同じ(感じ)というような感覚的だったのでは?○○社の品番▲▲と、きちんと確認、合意したのですか?明文化したのですか?
    かりに、そこまで明確にしていたとして、部材変更した場合とか、どれだけ法的拘束があるのか?何をもって、何が、「約束」ですか?
    当該物件に興味あり、クレーマーブログがヒットしてしまい、つい覗いてますが、単なる先住民のエゴですね。
    垂れ幕とか、住んでいて恥ずかしくないのでしょうか?全住民の総意の垂れ幕ですか?
    日陰になる住民が騒いでいるだけでは?

  166. 173 匿名さん

    ブログの方は、親の買ったマンションの環境が、購入当時のままで自分が一生を終えると思っていたのだろう。
    隣に賃貸で住んでいる人は特に関心もないだろうし、管理組合が承認してくれと言ってくれば、はいと言うだけじゃないかな。

  167. 174 マンション検討中さん

    ”約束”には効力が無いのでは。と言うか、企業側はそれを承知で”約束したふり”をしたのでは?とあります。通常、口約束であれ、記録に残っているものであれ、いちいち”法的拘束力があるか?”などとは言わないでしょう。それが、普通の取引での常識的なやり方です。テープに例えば口約束が残っていても、法的拘束力はないから守る必要はないというのでしょうね。こんな企業の建てたマンションにはとても住む気がしません。

  168. 175 匿名さん

    コーセーが先住民の指定した色のタイルにすると約束したの?

  169. 176 匿名さん

    約束しようがしまいが、ある程度住民の要望を聞き入れてもよかっちゃない。

  170. 177 匿名さん

    仮に、要望が聞き入れられたものがあったとしても、発信してる側があれでは表に出てこないだろう。

  171. 178 匿名さん

    >ある程度住民の要望を聞き入れてもよかっちゃない。

    どんな感覚をお持ちなんでしょうかね?

  172. 179 匿名さん

    その先住民共が住むマンションは、近隣住民の要望を聞き入れたっちゃろか?
    ねぇ、176さん。そのへん、どうなん?
    それも無しで、勝手な事言いよるっちゃなかろうね?

  173. 180 匿名さん

    日照、騒音等々、不満が溜まっている隣接先住民。不満の捌け口として、あれこれクレームつけて、タイル色ぐらい思い通りになると思ったら、それが反故にされて、さらに不満が高まってしまってる感じでしょうか?

  174. 181 マンション掲示板さん

    住民の気持ちも分かるような
    日当たりは大切ですし

  175. 182 匿名さん

    法令の範囲内の日陰です。
    それに納得出来ないなら、ここは商業地区ではないので日照権を訴えて裁判するかだね。

  176. 183 eマンションさん

    ずいぶん都合のいい上場企業ですね(笑)

  177. 184 匿名さん

    建てる権利行使中 VS 文句言う権利行使中
    利害関係が対立するんだから法律守ってるから何も言うな!はおかしいよね?
    反対派も逮捕者がいるわけでもないから法律は守ってるんでしょ?

    事実確認はできんけど口約束でも約束した事を反故にしたって点は利害関係とかじゃなくて
    単純に「うそつき」しちゃったのを逆切れしただけでしょ。企業姿勢が問われるのは当然。

    検討者の方に有益な情報としては、
    ①近隣住民とうまく折衝ができない会社ですからちょっと恨まれるかもね?
    ②建物自体は違法じゃないから(たぶん)問題はないよ?
    って事だけだよね。

    最新情報?で口約束は法的拘束力が無いからって無視されるらしいので
    営業マンの案内受ける段階からボイスレコーダーで録音をお勧めですかね(笑)
    あと普通の企業は絶対出さないけど会社印押印の書類を毎回出させるとか(笑)

  178. 185 マンション検討中さん

    178の”どんな感覚をお持ちなんでしょうかね?”さんへ。とても単純な事です。この会社は経営理念に”地域との共生”を唄っているので、周りと仲良くやったらと言っただけです。何かおかしな感覚でしょうか?

  179. 186 匿名さん

    クレームブログが始まったのが7月で1枚めの横断幕が貼られたのがそれより後、分譲開始が5月ってことは、隣接マンションとのトラブルを知らずに買ってしまった人が結構いるということ。

  180. 187 匿名

    >>186 匿名さん
    それは不可抗力・回避不可能なのでは?
    5月って翌年の5月では無く、全て同暦年での出来事ですよね。

    経時で並べると
    分譲開始が5月⇒クレームブログが始まったのが7月⇒それより後、1枚めの横断幕が貼られた

    現象としては、把握する術が無い。
    コーセーが把握していながら隠して、営業活動していたとしたら問題かも。

  181. 188 匿名さん

    分譲中にすでに紛争が起きていたと思います。その事実を知らずに(コーセーは勿論教えないでしょう)マンションを購入した人はどうなるのでしょうか?解約など出来るのでしょうか?

  182. 189 匿名さん

    近隣住民からクレーム受けてることは、(違約金無での)解約条件になるとは思わないけど。
    購入者の立場では解約したいだろうけど。
    大なり小なり、マンション建設にはクレームは付き物だし。

  183. 190 匿名さん

    >>185 マンション検討中さん
    地域共生 と 住民の要望を聞き入れる とは意味合いが違うよね?
    そのレベルの事すら解らないから、おかしな感覚なんじゃないの。
    指摘されないと理解できないのかな?

  184. 191 匿名

    >>地域共生 と 住民の要望を聞き入れる とは意味合いが違うよね?

    そのコメントわざわざ投稿するなら、どう違うか説明してみて欲しい。
    当然、貴殿の理解度で構わないから。

  185. 192 匿名さん

    モデルルームで経過の説明を受けて、検討し購入しました。

  186. 193 匿名さん

    クレーマー隣接住民の気持ちはわからないではない。(日照、眺望、騒音、振動、粉塵etc)
    しかし、そのどれもが、マンション建築に伴う隣接住民への一般的な影響ですよね?
    建築物による日照、眺望は、法律、規制の中であれば、仕方ないでしょう。逆をいえばその法律、規制があるから、それですんでいるともいえる。 騒音、震動、粉塵の影響大小は、距離にもよるし、感覚的でもある。
    当該物件が通常でない影響を発しているわけではないでしょう。

  187. 194 匿名さん

    >>191 匿名さん
    地域共生は、その地域に物件を計画 着工 販売する事で大義名分を果たしている。
    地域共生を謳っているからといって、近隣住民の要望や意見を聞く というのは、違うと思うよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  188. 195 匿名さん

    グランフォーレのクレームブログ見てると、要は自分とこの資産価値が下がる事が恐ろしくて、耐えがたくて、悪だ!害だ!と、右往左往して騒いでいるだけにみえる。自分たちの選択ミスは棚に上げて。


  189. 196 匿名さん

    資産価値が下がる事など気にしてないでしょ。生活の質が悪くなる事が耐え難いと言っているのです。資産価値ばかり気にするのは、お金しか見えなくて人の生活が見えないコーセーアールイーのやり方丸出しですね。こんなに恥ずかしい事をいってその認識がないのは驚きです。グランフォーレに住む人がかわいそうになります。

  190. 197 匿名さん

    かわいそうなのは、生活の質が下がると感じている先住民であって、グランフォーレの住民じゃないでしょうに。

  191. 198 匿名

    コーセーアールイーは、地域共生を謳っていながら、
    地域どころか隣接するマンション住民との良好な関係を醸成する事すら実現出来ない。

    往々にして、出来ないと自認しているから「敢えて謳っている」という事例は多数ありますね。

    以下は、企業HPからの引用です。
    「理想の住まいへ飽くなき挑戦」を合言葉に顧客満足を徹底的に追い求め、地域、社会に貢献していきます。

  192. 199 匿名さん

    先住民の必死な叩きが、憐れですね。
    まさにクレーマー気質。
    生活の質だなんだと喚き散らし、どうにもならないとなれば、会社叩き…
    人間の質を上げてください。

  193. 200 匿名

    >>199 匿名さん
    またまた、例によって、誤読と思い込みをしてますね。見事なまでに。

    198 本人ですが、別地に暮らしております。
    勿論、当該企業とは無関係の物件です。

    これ程までに自社企画の多くの物件で叩かれている企業、
    しかも地場企業でありながら、ネットユーザーからも
    地元民或いは地域住民から非難されている企業の動向に注目しているだけです。

    他に類似の不動産企業を知らないので、定期的に観察しながら
    質の向上に努めて参ります。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻五丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

クラブスタイル 井尻ファミーユ

福岡県福岡市南区横手2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.35平米~87.17平米

総戸数 28戸

ファーネスト井尻グレイス

福岡県福岡市南区井尻2丁目

3,780万円予定~4,760万円予定

3LDK

67.02平米~73.61平米

総戸数 35戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,930万円~5,390万円

3LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

4,770万円~5,320万円

3LDK

68.82平米~80.80平米

総戸数 42戸

サングレート博多レクシアル

福岡県福岡市博多区板付5丁目

3,060万円~5,710万円

1LDK~4LDK

55.46平米~99.21平米

総戸数 50戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

グランドパレス博多板付テラス

福岡県福岡市博多区板付五丁目

未定

3LDK

65.25平米~113.49平米

総戸数 39戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永三丁目

3,598万円~5,198万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~86.82平米

総戸数 23戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,140万円

3LDK・4LDK

65.35平米~83.70平米

総戸数 33戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~5,590万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~85.52平米

総戸数 41戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ジェイグラン春日原

福岡県大野城市栄町3丁目

4,798万円~6,428万円

3LDK・4LDK

66.25平米~78.55平米

総戸数 52戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,710万円~6,890万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸