千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリスおおたかの森サウスアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. ウエリスおおたかの森サウスアリーナってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-01 14:29:46

ウエリスおおたかの森サウスアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)
    千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩10分
   東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.91m2~96.55m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-23 17:46:45

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスおおたかの森サウスアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1002 検討板ユーザーさん

    わざわざ田舎に住むのに圧迫感があるのはきついので、こちらを買います。

  2. 1003 匿名さん

    >>1001 検討板ユーザーさん
    えー普通は窓から電線こんな近くに見えないでしょ。
    うちはそれが一番この物件でマイナスなところなのに、いいなぁ。
    電線越えの高さの部屋あったらよかったのになぁ。

  3. 1004 匿名さん

    275kvなら高圧線から80mくらい離れれば大丈夫そうですね!

    https://www.e-smog.jp/electromagnetic/infuluence.html

  4. 1005 匿名

    我が家は、高圧線が気になり、柏たなかのデュオか戸建かにする予定。雨の日はバチバチ音がするそうですよ。

  5. 1006 匿名さん

    危険だと証明されなければ規制されない日本。
    安全だと証明されなければ規制される外国。

  6. 1007 匿名さん

    定期的に電線を叩くようなcronでも仕込んでんのかね??

  7. 1008 マンション検討中さん

    ってか眺望はさておきWi-Fiが飛び交うこの日本で電磁波なんて気にする人いるんですね笑
    正直どっかの営業が書いてるとしか思えないんですが。

  8. 1009 名無しさん

    >>1008 マンション検討中さん
    そうはいってもこのやりとりや紹介された記事みて、あれ?そばにあっても健康には影響ないんだなって戻ってくる人もいるでしょうし、意味あるやりとりと思いますよ。

  9. 1010 匿名さん

    wifiと電磁波は同列に語るのは無理がある。
    実態的には一緒だったとしても、精神的に違う。
    つまり電磁波とはそこまでの影響を与える要因ということ。

  10. 1011 匿名さん

    電線気にするぐらいだからご存知だとは思いますが、スマホやPCの方が電磁波の影響大きいですよ。
    ここに書き込む端末を持ってる時点で矛盾してますよね。
    念力かなんかでコメントしてるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 1012 匿名さん

    Wi-Fiは出力が小さいから健康被害はあまりなさそうですよ!


    https://www.emf110.com/blog/?p=121

  13. 1013 匿名さん

    健康リスク

    高圧線>>>>>>>>>>電線

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80160/res/66-116/

  14. 1014 匿名

    高圧線で文句ある人は、柏たなかの物件買えば良いと思う。駅3分ですよ。

  15. 1015 住民でない人さん

    駅10分、高圧線、を含めても住みたい人はおおたかの森駅徒歩圏内ですって何とでも言いたい人が多いんでしょうか。

  16. 1016 マンション検討中さん

    >>1015 住民でない人さん
    徒歩圏外にこだわってる人逆にここは選ばないと思いますよ。
    駅から遠いけど、駅近よりもメリットを感じられる人が多いと思いますよ。

  17. 1017 匿名さん

    ここを契約した者です。たしかに高圧線は気になりましたが、「おおたかの森駅周辺でマンション」というのがウチの最低条件でした。
    いくつかチョイスがある中で、「家に帰る際、南口を歩きたい」という思いが強くなってきたことと、同じ価格帯で他のマンションと比較するとあきらかにこちらの方が空間の使い方や構造などで優れている点があったのでここにしました。
    予算に限りがない富裕層ではないので、高圧線はなるべく目につかない部屋を選んで妥協しました。

    個人的には高圧線よりも目の前の道路の騒音の方が一番の妥協です。
    でも、総合的にはとっても良いマンションだと思っています。

  18. 1018 匿名さん

    ネットスーパーがこれだけ普及している今日に、スーパー隣接ってそんなにストロングポイントになるんですかね?リセールを考える時期にはドローン宅配とかも普及してたりして。

  19. 1019 名無しさん

    >>1018 匿名さん
    たくさんの品揃えを実際にみて買いたい。とくに生鮮食品は。
    なに作ろうか考えながらカート押して回るのが好きな人は多いと思うけどな。
    冷凍品や味噌や醤油などいつも同じものの場合は今でも生協宅配利用してるけど。
    それは10年後も変わらないと思うけどな。

  20. 1020 通りがかりさん

    >>1018 匿名さん

    子持ち主婦としてはスーパー近いのはとっても助かります!お醤油切らした、明日のパンがない、もすぐ対応できますから。ネットスーパーで全て買うわけではないので。

  21. 1021 検討板ユーザーさん

    駅からの距離、排気ガス、高圧線とマイナス要因なんて気にならないと思うけど。日当たり、価格、設備のほうが重要!

  22. 1022 匿名さん

    >>1019名無しさん
    私の場合は本屋さんが同じ感覚です。色んな本を見て選びたいからネット通販じゃつまらない。
    逆にスーパーは宅配を利用するのがほとんどです。重いものもあるしドアまで持ってきてくれるのは子持ち主婦としては助かると思います。

  23. 1023 検討中&地元民

    おおたかで言えばこのマンションは生活しやすいと思うけどなー。車持ちとしては自走式の時点でおおたかでベスト。ルフォンはコストカットが目立ちすぎて購買意欲が全く湧かず、ソライエは子持ちとか母に偏りすぎて少数派は生活がしずらそう。

  24. 1024 匿名さん

    >>1023 検討中&地元民さん
    ルフォンは?

  25. 1025 検討中&地元民

    >>1024 匿名さん
    ルフォンは検討から外しました。理由は構造、設備面が住空間として私には合わないかなと。私の基準が住空間の快適性に重きを置いているので少しもの足りませんでした。あとは森が至近距離過ぎて虫が、、、
    ウエリスはその点がいいかなと思ってます。あくまでもおおたかエリアだけでの話ですが笑

  26. 1026 匿名さん

    >>1023 検討中&地元民さん
    私自身もソライエを見に行き、検討スレや契約スレ等をチェックしましたが、知る限りでは検討者や契約者でソライエのコンセプトに共感している人なんていませんよ。
    ソライエがコンセプト無しの普通のマンションだったら?
    それでもサウスの方が魅力的ですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    イニシア東京尾久
  28. 1027 検討中&地元民

    >>1026 匿名さん
    コンセプト盛り盛りのソライエとしか認識していないのでコンセプトなしは想像が難しいですが駅距離と自走式で検討の余地はあったかと思います。ただあのエリアのマンションの密集感は息がつまりそうなので南口の開放感の方が魅力的に思ってます。おおたかに住む意味を考えたらやはりウエリスの方が良いかなっていう感じですかね。モデルルーム一回行ったきりなので第一印象のみでの話ですが。おおたかのマンション全般に言えることですが千葉の田舎なのでどこの売主もそんなに力を入れてないなーと、目利きできない、図面読めない、そんな人達にどう捌いて行こうかという思惑がスケスケな感じしてます。その中でウエリスは最低限の快適性を実装してそうという印象です。

  29. 1028 名無しさん

    >>1021 検討板ユーザーさん
    それは他の多くの人には大きなマイナス要因でしょうから中古市場では期待出来ませんね。
    まあこの駅距離物件をこの駅近トレンドの中で買える人は中古市場のことは気にされない方々でしょうから関係ないのでしょうね。

  30. 1029 匿名さん

    >>1027 検討中&地元民さん
    なるほどなるほど、ありがとうございます。
    我が家は都市志向なのですが予算の関係で都落ちです。
    23区ではバス必須物件しか買えない為、おおたかまで来て徒歩10分は許容できないと、逆の考えを持っています。
    でも、冷やかしのつもりでウエリスを見に行ったら妻が結構気に入ってしまい、頭を抱えています。
    結局バス頼りになりますが、アテになるバス路線があれば荒天時や荷物が多いときに良いんですけどね。

  31. 1030 匿名さん

    >>1025 検討中&地元民さん
    構造設備面って?見た目ウエリスがチープだけど、中はルフォンがチープってこと?具体的に何を言ってるのかわからないから、営業さんの受け売りか営業さんが書いてるのかって感じしちゃいます。違ったらごめん。

  32. 1031 検討中&地元民

    >>1029 匿名さん
    ソライエ検討中ですか?先程北口は息が詰まりそうといいましたが隣接マンションとお見合いになっていない部屋であればありなのですが、やはり住民の層がかなり偏ってそうで気がかりです。奥さんの話が出ましたが私の妻はその点が気がかりだったようでママさんグループの集団化やエントランス回りで常に子供がカードゲームに興じてキックボードで共用廊下を走り回る姿が目に浮かんでしまうのです。子育て世代を集めてるのでおおたか物件全般にいえることですが。
    生活スタイルが全く違いそうなので私の意見は気にしないで良いと思いますよ。子供や車の有無、通勤時間によって価値が大きく変わってきますので。
    ご自身の人生なのでご自身で決めて喜んだり悔いたりしてください笑
    地元民として情報提供は協力します(^^

  33. 1032 マンション検討中さん

    >>1030 匿名さん
    実際にモデルルーム行きました?共用廊下からしてルフォンはチープでしたよ。おおたかの森マンションだけで言うとクオンとサウスがその辺りはまだマシですね。

  34. 1033 検討中&地元民

    >>1030 匿名さん
    具体的に挙げると不愉快思いをする方がいると思うので挙げなかっただけですよ。構造で言えば直床や9人乗エレベータ、設備面で言えばお風呂カバーとかソフトクローズとか細かいとこ。ともにMR1回しか見ていないですけど概要見ればわかる人はわかると思います。ウエリスの外観がチープというのは同感。というか暗いわりに重厚感がない。因みに私は営業でも何でもなくただの元建築不動産従事者です笑

  35. 1034 匿名さん

    すぐ近くに調整池があるので地盤が心配なのと虫が多そう

  36. 1035 匿名さん

    >>1034 匿名さん
    地盤と虫は大丈夫そうですよ。
    虫は今後どうなるかわかりませんが。

  37. 1036 匿名さん

    >>1030 匿名さん

    以前「契約した」と書いた者です。ルフォンは現地もMRも両方見ましたが、「検討中&地元民」さんがあげてくれているように細かなところで劣っていました。追加で書くと、収納が狭過ぎました。長谷工さんの施工なのでおおまかに一緒なのですが、細かい部分の積み重ねが大きいです。

    見た目。。そんなに暗いんですか。。まだ現地で確認してないので今度見て来ます。実際の住み心地に影響するわけではないですが、毎日帰る時に見るわけですからテンションが変わりますよね、。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    プレディア小岩
  39. 1037 検討中&地元民

    >>1036 匿名さん
    不安にさせるような事書いてしまったようですみません。外観は悪くはないですよ。ただタイルと吹き付けの色味が暗く見えただけで、あくまで私の「主観」です。それに植栽や外構でまた印象は変わってくるものと思います。チープという表現も訂正します。先に指摘された文言をそのまま使用して誤解を与えました。

  40. 1038 匿名さん

    ポスターの可愛いイラストとはぜんぜん違う暗めの外観なのは事実

  41. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    暗いというか、明るくなくてキレイではないって感じかな。あ、同じこと?笑

  42. 1040 マンション検討中さん

    >>1036 匿名さん
    良くも悪くもイメージパース通りって感じですよ。

  43. 1041 名無しさん

    ここって廊下側も吹き付け塗装?
    そうみえるんだけど、違う?暗くてそう見えるだけ?

  44. 1042 マンション検討中さん

    >>1041 名無しさん
    そこまで、気にするってすごいですね。
    認識が甘かったのかと心配になります。
    部屋のクオリティ抜きに共用部を気にしたほうが良いのですか?
    初心者ですみません!

  45. 1043 名無しさん

    >>1042 マンション検討中さん
    いや、立地的に廊下側のほうが多くの人に見られる側じゃないですか。
    前、これで終わり?って書いた方がいてその時は失礼ながら荒らしかなって思ってたけど見に行ったら自分もちょっとそう思ってしまいました…

  46. 1044 マンション検討中さん

    駅距離を補える仕様になってるとおもいます。
    廊下は電気がついたら印象違いますよ、きっと。

  47. 1045 マンション検討中さん

    こちらのマンションはやめておいた方がいいと思いますよ。
    お手頃価格にはそれなりの理由があります。

    1.高圧線から発せられる多量の電磁波
    2.今後交通量が増える幹線道路の排気ガス
    3.調整池に残り続ける除染されてない放射能

    とくに小さなお子様をお持ちの方は注意が必要です。
    すべてか今は影響が少ないものです。
    大きくなってから後悔します。

  48. 1046 匿名さん

    >>1045 マンション検討中さん
    3番詳しく

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル西日暮里II・III
  50. 1047 匿名さん

    >>1045 マンション検討中さん
    1.携帯をポケットに入れてる方が電磁波強い
    2.駅前の方が酷い
    3.嘘。調整池は測定されてないし平成30年は公園の放射量は低い
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/radiation/hoshasenmap/index.html

    運営に消される書き込みですね。

  51. 1048 匿名さん

    275の特別高圧送電線って都内とか道路のすぐ下に通ってるからね
    場所が場所だけに気付かないだけで

  52. 1049 匿名さん

    >>1047 匿名さん
    他がもっと酷いからここは良いんだという論法は如何なものかと。
    程度の問題で、ここも酷いということに違いはないでしょ。

  53. 1050 匿名さん

    >>1049 匿名さん
    ここが酷いと言うのは何を基準にしてますか?

  54. 1051 匿名さん

    >>1050 匿名さん
    >>1045さんの基準です。
    酷いという指摘に対して他はもっと酷いと言っているだけで、ここが酷くないとは一言も言っていませんので。

  55. 1052 匿名さん

    間違えました。
    >>1045さんの基準です。
    >>1047さんの基準です。

  56. 1053 匿名さん

    1049です。
    私自身は高圧電線の目の前に住むと電磁波でやられるという懸念に対しては、墓場の目の前に住むと霊に**殺されるというくらいに非科学的な話だと思っています。
    ですから全く気にしてはいません。
    でも、高圧電線も墓場も気にする人は気にするんですよ。
    目の前の墓地が気になるという人に対して
    「目の前に火葬場がある方がもっと気になる」
    と言ったところで、目の前の墓地が気になることには違いないわけです。

  57. 1054 匿名さん

    >>1033 検討中&地元民さん
    正直両方とも長谷工の郊外物件だし50歩100歩だと思うよ。あとは立地の違いが全てじゃないかな。
    ルフォンは四面接道と目の前第1種低層住宅の永久眺望。ウエリスは大きな道路と高圧線の代わりに南口を利用できてスーパー隣接。
    あとはルフォンはもう選択肢がほとんどないけど、ウエリスはまだ適度な部屋があるし、何より安い。

  58. 1055 検討板ユーザーさん

    除染されてない放射能があるのは怖いですね

  59. 1056 マンション検討中さん

    >>1055 検討板ユーザーさん
    放射能気にしだしたら、流山も柏の葉も検討できないよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1057 匿名さん

    近郊マンションで駅徒歩10分って、広告にデカデカと表記してアピールするレベルの立地なんだよね。
    世の中的には決して残念な立地ではないんだけど、TXマンションが駅直近ばかりで、なんか感覚がマヒしている。

  62. 1058 匿名さん

    >>1043 名無しさん
    たぶん荒らしと疑われた者ですw
    たしかマンマニさんのブログで見たんですよね。コストカットの流れで、人目につくベランダ側だけタイルにして、目につきにくい廊下側は吹き付けで建築費抑えるマンションがチラホラ見られるって。
    それで、あれっ、廊下だけじゃなくて
    ベランダ側も吹き付け?って気になっちゃって。
    賃貸から引っ越す人は気にしないかもだけど、分譲住んでる人が見たらすぐわかるよなーって思ったんですよね。

  63. 1059 マンション検討中さん

    >>1058 匿名さん
    じゃぁ今の分譲マンションは全部吹き付けってことですかね。

  64. 1060 匿名さん

    メリット:日当たり。スーパー近い。価格。
    デメリット:騒音。排気ガス。電磁波。虫。低層化は建物、高層階は高圧線の眺望。

    ただ、どんなマンションにもメリットとデメリットはあるので、本人が気に入れば良いかと。

  65. 1061 マンション検討中さん

    >>1059 マンション検討中さん
    フォレストレジデンスも吹き付けですね。

  66. 1062 匿名

    柏たなかの3分の、トレジャーランドと
    ここと最終比較中
    良い情報あれば教えてほしいです。

  67. 1063 匿名さん

    >>1062 匿名さん
    最終ってことはある程度調べてると仮定します。
    トレジャーランドのことは分かりませんので比較はしませんが、最近の情報だとヤオコー向かいに出来るレタンプリュスの工事が始まったことと新改札+高架下がオープンすることですかね。
    北口には温泉やら色々できるみたいですよ。

  68. 1064 匿名さん

    レタンプリュスがここの前にできるのって、そんなに良いことですか?

    普通に美味しいと思いますが、特別美味しいというまでのレベルではないような…

    駅遠を補う程のメリットでは全然ないと思います。

  69. 1065 住民板ユーザーさん6

    駅遠を補うとか、誰が言ってるのかな?
    人気のカフェが近くに出来るのはいいね、っていうだけでしょ。

  70. 1066 匿名さん

    >>1065 住民板ユーザーさん6さん

    同意!!

    南口は高架下の商業施設こかげテラスもできますしね!
    南口にあるのはやっぱりすごくいいと思います。

  71. 1067 匿名さん

    電磁波の影響考えると小さい子供いる人は少ないのかな?

  72. 1068 匿名

    やはり柏たなかトレジャーランドに注目ですかね。

  73. 1069 匿名さん

    >>1067 匿名さん

    契約者スレみると、小さい子がいるご家庭も多いみたいですよ。流山おおたかの森小学校に通える学区ですしね。

  74. 1070 匿名さん

    >>1064 匿名さん
    あ、すみません。勘違いさせちゃいました。
    駅遠を補うと言う意味では言ってません。
    食べログ評価が高いお店が近くに出来ますよって言う意味です。

  75. 1071 匿名さん

    世の中の近郊マンションって、駅徒歩10分だと広告にデカデカと載せてアピールする程の好立地なんだけどね。
    TXニュータウンのマンションが駅近過ぎて感覚が麻痺している。

  76. 1072 匿名さん

    >>1071 匿名さん
    たしか前も同じこと書いてたよね?できれば5分以内、少なくとも8分以内、それを超えると価格下落率が大きいというのはデータあり。
    それでも資産価値気にしないで買う人は買う、買わない人は買わない、それで駅距離の話はもうついてるよ。

  77. 1073 匿名さん

    販売中のTXニュータウンは、駅徒歩時間が3~15分の平均7.6分。

    非ニュータウンの南流山は、アドグランデが徒歩16。
    柏物件だとプレミアムフォート柏がバス6+徒歩7分、デュオヒルズ柏が徒歩13分。

    駅前が埋まって徒歩10分超物件も出てきているが、それでもTXニュータウンのマンションが駅近なのは事実。

  78. 1074 匿名さん

    >>1072 匿名さん
    構図はソライエvsサウスでしょ?
    駅距離がソライエより遠いといっても元の価格が安いから、下落率がソライエ以上でも下落幅はどっこいどっこいかと。

    まぁ、その差を気にするくらい資産価値にシビアな人間なら、そもそもおおたかの森な時点でNGですよ。
    事業用として役に立たず、ブランド住所にもなり得ない、そんなプレミアが付かない土地同士なんだから両方ガッツリ下がるよ。

  79. 1075 匿名さん

    サウスを相対的に上げるために、おおたかの森全体を下げるとは……。

  80. 1076 匿名さん

    >>1075 匿名さん
    相対的に上げるって意味が分からん。
    相対的に23区物件には逆立ちしても勝てないよという話だろ。

    逆に資産価値が落ちても構わない魅力があるからおおたかの森を検討しているんじゃないの?
    資産価値は無いよりある方が良いに決まっているけど、そもそもおおたかの森を検討した目的はそこではないでしょ。

  81. 1077 匿名さん

    これと言った魅力なんてありません。
    不動産三大要素の全てが同沿線と比べて秀でていない、悪く言えば中途半端で良く言えばバランスの良い街です。
    資産価値は郊外の時点でお察しです。

  82. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    唯一スーパー隣接という売りがありますよ。そこを重視、高圧線も気にしないという方には魅力あるでしょうし、スーパーに魅力を感じなければ他の物件を検討するという非常にシンプルな話です。

  83. 1079 匿名さん

    ここはヤオコーが一軒撤退したら全てが破綻です。
    逆にセントラルレジデンスはマルエツが一店出店しただけで神立地です。
    東京区内なら5分圏内にスーパーが複数ある場所なんて珍しくないですよ。
    安定感はおおたかとは桁違いですね。
    街として売りにするにはスーパー一軒がデカ過ぎて数が少な過ぎです。

  84. 1080 eマンションさん

    >>1079 匿名さん
    たしかに不便になるとは思いますがなぜ破綻なんすかね?
    駅までの導線にSC、その中に大きなスーパーも入ってますが。それにヤオコーすごく賑わってますが。

  85. 1081 匿名さん

    >>1080 eマンションさん
    なぜってこっちに聞いてこられても分かりません。
    唯一スーパー隣接が売りだというのは>>1078さんの見解なので。

    ウチの実家の近所のダイエーもすごく賑わっていましたが潰れました。
    長く住んでいればそういうこともあります。
    西友も近くにあったので無問題でしたが。

  86. 1082 匿名さん

    柏そごうも集客力があって全国のそごうを牽引する程の黒字を叩き出していましたが消えましたね

  87. 1083 検討板ユーザーさん

    スーパーについて語ってどうするの?

  88. 1084 匿名さん

    >>1078 匿名さん
    マンションじゃなくて駅の話じゃない?

  89. 1085 マンション検討中さん

    スーパーなくなるのがそんなこわい人は都内の狭い2Lでも買ってください、以上。
    ところでこの周辺に住んでる方は結構東武アーバンパークライン使われるんでしょうか?

  90. 1086 匿名さん

    マンマニさんのところにも商業施設がなくなった瞬間に魅力は大幅減と書いているし、皆さんもそんな認識かと思います。

  91. 1087 匿名さん

    温泉って湯舞音?
    それは西口徒歩2分ですね!

  92. 1088 匿名さん

    >>1038匿名さん
    イラストの青い部分が明るい雰囲気を出しているのに、実際には青いはずの部分も壁の茶色い色が目について、イラストとのギャップが大きくて暗いイメージが強く残ってしまうのだと思います。

  93. 1089 匿名さん

    >>1074 匿名さん
    仰るとおりです。
    ランドマークマンションや10年前に建った好立地物件と比較すると劣ってるので、資産価値はとちらも期待できません。

    売却を考えず、終の棲家として検討しましょう。

  94. 1090 匿名さん

    売るつもりでここを買う人はいないだろうね。

  95. 1091 匿名さん

    一生住むつもりで申し込みました!!

  96. 1092 匿名さん

    逆におおたかの森駅徒歩10分以内のマンションでスーパーが近くにないマンションってないのでは?

  97. 1093 匿名さん

    でもソライエよりはエントランスとか植栽が綺麗だから、ソライエよりは良いかと。

  98. 1094 マンション検討中さん

    >>1093 匿名さん
    中庭はソライエより良さそう。ソライエはこの字の配棟だから中庭に日が入らないけど、ここは調整池側から中庭見えるし雰囲気がよさそう。

  99. 1095 匿名さん

    人口増えてるんだから、商業施設なくならないでしょ。
    ソライエは、駅から帰る途中にスーパーないから不便。ソライエと比較する必要なし。

  100. 1096 匿名さん

    増えてるうちはね

  101. 1097 匿名さん

    >>1095 匿名さん
    駅→SC→駅→ソライエの方が駅→ここより短距離な気がする。それに毎日スーパーに行くわけでもないしね。

  102. 1098 匿名さん

    >>1097 匿名さん
    往復するので気持ち的にげんなり感満載。サウスアリーナの良いところは、南口をぬけられるということ

  103. 1099 匿名さん

    ソライエは北口のナンバー4
    サウスは南口のナンバー2

  104. 1100 匿名さん

    情報も出尽くして、判断を助ける情報交換という意味を成してなくて、ただ自分の選択に自信がないから、自分の選択に何とか理由をつけて自分を納得させようとする書き込みだけですね。
    もういいじゃない、自分で決めたんなら。

  105. 1101 通りがかりさん

    家族構成や生活状況によってどこが良いかは人それぞれ違うはず。他がどう思うかは関係ない。自分が良いと思えばそれで良いんだよ。住む場所なんて所詮自己満でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸