確かに、想定以上に環境は良いですね!
阪急界隈も10分くらいでいけますし、飲み終わりも早い。
自分は夜の兎我野愛用者なので歩いて行き帰りができるのは
めちゃくちゃ便利です。
検討中の者ですが失礼します。
小学校に通うお子さんをお持ちの方、通われている学校のことや雰囲気など、情報いただけたらと思います。
公立は学区内選択制と聞いているので、その中での比較や私立に通われているならその情報など、参考にさせてください。
引っ越して来て3ヶ月経ちました。
梅田に住んでることが実感できて、買い物、飲食、街ブラ、何をするにも徒歩で行けて本当に便利で満足です。この3ヶ月間電車に乗ってません。
しかも昼も夜も静かでここを購入できて本当によかった!
東向き中層階ですが、同じく帝国ホテルで上半分だけでしたが雰囲気は楽しめました。2箇所の花火も確認できました。窓を締め切ると殆ど音も聞こえず、サッシの遮音性能が良くて良かったです。
マンション北側の交差点沿いに建っていた古屋が取り壊され、レディースクリニックになりますね。
雰囲気が一変しそうで期待しています。
その隣の、郵便局が入っている建物と畳や?のガレージも、一新されればいいのですが。
扇町通りから入ってその交差点で信号待ちするとき、真正面にくる景色なので、毎回、どうしても残念に感じてしまいます。
東側にできる複合文化施設や病院のデザインも、公表されているデザインはとても明るく開放的なので、あとは、本当に、この郵便局の建物だけどうにか。。。と願っています。
校区の学力高いのですね。
来年から子どもが幼稚園なのですが、このマンションのお子さんはどちらの幼稚園に通っていますか?北区には通わせたい幼稚園がないので、近くに通園バスが来ている幼稚園があれば教えてください。
シティタワー梅田東のマンション前に、大阪信愛幼稚園、東高殿幼稚園の園バスが来ています。2つとも評判高いです。どちらも南森町の方にもバス停があります。
信号にひっかかれば自転車で7、8分くらいするので、雨の日などは大変でしょうが。入園者によってバス停の変更はするそうなので、このマンションから何人か行くとなればマンション前や近くに停まることもあるかもしれません。
夜間読売新聞配送車の待機駐車が無くなりましたね。この前も読売新聞の警備員が入口に立って交通整理されてて、読売新聞社も近隣に配慮してくれるようになったんですね。このマンションができて近隣環境が良くなって来ました。
コメント失礼します。部屋内エコカラットやマンションバルコニーのウッドデッキなどされている方おられましたら、写真を載せていただけると非常に参考になります。お手数ですが是非お願いします。
天王寺は少々柄が悪いエリアでありながら、大阪有数の進学校や塾、予備校が集う文教地区でもありますね。
中高を公立予定なら北摂、受験予定なら市内(天王寺もしくは北区)のほうが阪神アクセスや塾環境が揃っていると感じ、私はこちらのマンションを契約しました。
理事会の議事録が来ていましたね。
気になったのが、スカイパーティルームについて。利用率が低いとのことでした。
私も一度使ってみましたが、冷蔵庫がないのが大変不便でした。
次の総会で言ってみようと思います。
皆さんも何か気になることを書きませんか?
子育て世代の皆様にお聞きしたいのですが、周辺に習い事施設は充実していますか?
ピアノやダンスなど習わせたいのですが車が無いので徒歩圏内にあればなぁと思っています。
>>206 マンション検討中さん
こんにちは(*^^*)この周辺、習い事色々とありますよ!ピアノのお教室は複数ありますし、私はその中のひとつに子どもを通わせていますがとても良い先生だと感じています。
ダンスやお習字、スイミング、空手、塾など色々ありますよ! ただ、街全体が大きいので徒歩だと少し時間がかかるかも。。子育て中は時間がタイトなので電動自転車がいるかな?と思います。
南森町方面にも天六方面にも点在していますが、天六のほうは子どもがいずれ1人で通うことを想像すると。。雑多でいろんな人が行き交っており、少し不安で難しいかと思います。南森町方面は安心できます。
あくまで主観でお伝えしましたが、参考になれば幸いです。
>>209 マンション検討中さん
おはようございます(^^)
ママ友交流ですが、私の場合はマンション内や公園で顔見知りになってお喋りする方が増えてきました。が、お互いどこまで踏み込んでいいものかという感じで連絡先は交換できずにいます(^_^;) 聞くとみなさん同様のようで、活発とは言いがたいと思います。
こんなふうに色々情報交換できたり子どもの友だち作りができたらいいなとは思うのですが。。
雰囲気は、挨拶を交わした限りでは感じのいい方が多いです(^^) きれいでオシャレにしているママさんも見かけますが、全体的にあまり派手なタイプではなく落ち着いた感じの方、カジュアルな方が多いです。
私が親しくさせてもらっている方はみなさん良識的ですし教育熱心で、優しい方たちです(^◇^)
1Fロビーとスカイラウンジにコンセント欲しくないですか?
スマホ充電したいだけなので、ワイヤレス充電でもいいですが…
悪用?する人がいるかもしれないので難しいでしょうか。。
ちょうど確定申告の時期ですが、こちらは、ローン控除の認定住宅というのに該当するのでしょうか?
検討スレは、ちょっと怖くて・・・住んでいる方でご存知でしたら、教えていただきたいです。
こちらはオール電化なので、電力会社の選択肢が少ないですね。1年程、関西電力のはぴeタイムRを契約していましたが、出光昭和シェル石油のオール電化プランが今、キャンペーンで初月2,000円割引。あと電気プラン乗換.comというサイト経由で申し込むとクオカード3,000円がキャッシュバックされるとのことで先程申込みしました。使用量がいくらだろうと損することは無いようなのでオススメかと思います。私は車を所有していないのですが、ガソリン代や電気自動車の割引オプションもあるようです。
最近、ロビーのソファーのところで女子小学生数人が私物や宿題を持ち込んで広げて遊んでいる光景をよく見かけます。いつも同じ子で、その遊び方にハマり出したのか、ある日から連日見かけるようになりました。
公共スペース、しかも29階のフリースペースではなくロビーで家のように振る舞うのは、見苦しいですしとても行儀が悪いです。
マンションの管理スタッフに言いたいにのですが、自分がクレームをつけた人として気を遣われるのは本意ではないので、こちらに書きました。
住民の方教えてください。
南東の角部屋だったら、何階以上で天満の花火が見えるのでしょうか?
また大阪城も何階で見えるのでしょう?また大阪城公園は堀の石積みまで見えるくらい
見えるのでしょうか?
淀川花火?というのは、住人なら自由にスカイラウンジで見ることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
コンシェルジュから正面に見える8軒ほど?の狭小住宅、気付けば2軒さら地になっていました。
さらに最近一軒が工事中の幕がかかっていたので、2年後の病院新設に伴って立ち退き要請でもされているのかなと思っていたのですが、事情をご存知の方いらっしゃいますか?個人の都合で、特に関係ないのですかね。
お隣の狭小住宅については分かりませんが、新しい施設建設に伴って周辺の雰囲気もガラッと変わりそうですね。ミュージックキューブの方はデザインがお洒落で今から完成が楽しみです。
コンシェルジュの方で1人だけ、ちゃんと挨拶しない人がいるのが気になります。
私にだけですかね?
ここ数ヶ月くらいに入った方で少しきつめの顔をした方。
挨拶がないからか、表情がないからか、キツく見えるのかもしれませんが。
今まで不愉快になるコンシェルジュさんはいなかったのですが、その人がいるだけでコンシェルジュカウンター前を避けてしまいます。
管理費も払っているので、可能であれば住民の声Boxとかあったら気持ちを管理組合に伝えたいです。
初めまして
皆さんにお聞きしたいのですが、一軒家からの転居です。
雰囲気や落ち着いた佇まいも気に入っているのですが、あまりにも収納スペースが少なく思います。季節ものや趣味のものなど、皆さん収納はどうされていますか?
考えるほど深刻な気持ちになってきました。アドバイスお願いします。
>>242 入居待ちさん
こんにちは^^
たしかに収納は少ない気がします。お部屋によると思いますが...。
貴方様の間取りや入居人数など分かりませんのでアドバイスになるかわかりませんが...一応...
基本的には断捨離ですね、不必要なもの常にきっとあると思ってるので定期的に断捨離会をしてます。
お部屋じゃ収まりきらないのであればトランクルームみたいなところを借りるのも一つの手です。
あと我が家は昨年引越しの際、家具を全て新調しましたがベッドとソファに収納スペースがついてる物を選びました。毛布とかはベッドの下の収納スペースにいれたりしてます^^
2、3年の仮住まい予定で昨年引っ越してきましたので、夫婦2人で3LDKですが、1部屋は子供用にと思ってます。実際今は物置...収納が狭いので子供が産まれたらその部屋に置いてある物をどうしようかと悩んでおります...笑
部屋の異音が気になります。。。
リビングと洋室の壁や天井から乾いた音(トン、コン)が鳴ります。。
特に午後(13時~16時)に多く、深夜でも目が覚める事があり困っています。。
気になられる方はおられませんか??