第一期購入者は3月引き渡し、
第二期購入者は4月引き渡しなんですね。
昨年12月の説明会で引越日は一斉抽選と
説明を受けたため、第一期・第二期ともに
3月引越の可能性があると思っていました。
引っ越しの際に、らくらくパックを使おうか検討中です。
みなさん考えておられますか?収納の細かい部分は後からやり直すことになるだろうけど、やはり時間短縮になるのでしょうか。
歩いてすぐの泉の広場がリニューアルされて新たにダイニングやバルが秋にオープンするみたいでますます良くなりそう。広場近くのトンカツの名店とんはるはそのまま残ってほしいけど。
内覧会に行ってきました。
高階層で携帯電話が繋がるか心配だったので試してみました。
内廊下・エレベーターホールではダメでしたが、各部屋の窓際室ならば
問題ありませんでした。
これなら固定電話の契約不要かも知れない。
ついに、引渡し終わりましたねー。皆さま、おめでとうございます!住み心地はいかがでしょう!?
って、まだほとんどの方が住んでみえないですよね。
今後とも、有益な情報交換をしていきましょう!
引っ越して来ました。本当に便利なロケーションです。外に出ればすぐ梅田、桜開花した扇町公園、スーパーも郵便局も側だし、区役所、商店街もすぐ近く。百貨店で買い物したり映画観たり、商店街で串カツ食べたり全て徒歩です。毎日生活楽しめそう。しかもマンション周辺は静かですし住み心地はいいですよ。ロビーの椅子が白ですが、もう少しインテリア豪華に工夫してほしかったですかね。
現時点で住まれている方の年齢層や雰囲気はどのような感じですか?
今回、子持ちで関東からの引っ越しなので少しドキドキしています。
確かに、想定以上に環境は良いですね!
阪急界隈も10分くらいでいけますし、飲み終わりも早い。
自分は夜の兎我野愛用者なので歩いて行き帰りができるのは
めちゃくちゃ便利です。
ついに購入しました!住むのは来年4月からですが、お願いします!
趣味が美味しい店探しなんで、美味しい近くのご飯やあれば教えてほしいです!
検討中の者ですが失礼します。
小学校に通うお子さんをお持ちの方、通われている学校のことや雰囲気など、情報いただけたらと思います。
公立は学区内選択制と聞いているので、その中での比較や私立に通われているならその情報など、参考にさせてください。
引っ越して来て3ヶ月経ちました。
梅田に住んでることが実感できて、買い物、飲食、街ブラ、何をするにも徒歩で行けて本当に便利で満足です。この3ヶ月間電車に乗ってません。
しかも昼も夜も静かでここを購入できて本当によかった!
東向き中層階ですが、同じく帝国ホテルで上半分だけでしたが雰囲気は楽しめました。2箇所の花火も確認できました。窓を締め切ると殆ど音も聞こえず、サッシの遮音性能が良くて良かったです。
[シティタワー東梅田パークフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE