住宅コロセウム「建替え決議」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 建替え決議
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-06 10:27:00

築30年を過ぎると補修か建替えかという議論が上がってくるのでしょうか。
高度成長期に建てられたマンション(ってあるのかな?)が築30年を超え始めてますよね。
一方、大地震で建物が建物一部や半壊したら、住民による建替え決議の
作成が行なわれ、賛成反対いろいろと出てくるのでしょう。
マンションを購入したばかりですが、先々を見据えたお話を伺えれば
と思いスレ立てしました。

[スレ作成日時]2006-11-03 14:20:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建替え決議

  1. 22 匿名さん 2006/11/11 16:57:00

    >>19
    百貨店の裏側に入ったことのない人の意見ですね。
    リニューアルで大規模な改装工事が何度も入っています。
    全部は出来ないのでひび割れのままの場所も多いですよ。
    地震が来れば大変でしょうね。

  2. 23 匿名さん 2007/01/03 08:35:00

    初めてこのスレを見ました。

    3月に新築大規模マンションに入居予定です。
    永住志望なので、自分の寿命が尽きる前に「建て替えやむなし」状態にならないよう
    管理には気を配って行きたいものです。
    「家は新しくなりました。蓄えはなくなりました」じゃお先真っ暗ですからね。
    (そのころはお先長くないが…)

    「マンション崩壊」(山岡淳一郎 日経BP社)なかなか面白いです。
    住民5分の4の多数決による「法定建て替え決議」が可決されると
    建て替え反対者は最悪「売り渡し請求」を求められ
    お金をもらって退去せざるを得ないようです。

    そんなときにとるべき行動を考えると
    ①追加費用が払えて、かつ生活レベルを落とさない程度の蓄えが残っていれば建て替え賛成。
    ②費用が払えず、または引越しに耐えうる体力を維持できていない場合は
    もらったお金で老人ホームに入居(空きはあるかな…)。
    ③頑固に住み続ける(周りは空き家だらけっていう状況に耐えられるか?)。

    ①になれればいいけど、自信はない。
    ならば、マンション寿命を1年でも長くするよう適正に維持する。
    一人じゃ出来ないから、住民全員が管理に気を配ってもらえるよう
    訴え続けるしかないですかねー。

  3. 24 匿名さん 2007/01/03 18:33:00

    >戸建てと違い、内装リフォームが容易なので

    リフォームは戸建ての方が容易ですよ。
    マンションは制約が多い。

  4. 25 匿名さん 2007/01/04 03:30:00

    マンションは増築が出来ないだけでリ、躯体がしっかりしているのでスケルトンリフォームも簡単
    通常のフォームは戸建てより、安価に出来ますよ。

    HPを見てみましたがガイアの夜明けは、視聴率目的で刺激的な内容を好む
    やはり商業メディアのマスコミらしい構成ですね。
    「マンションは30年で内側の配管がダメになる!」ともっともらしく書いてあります・・
    ・コンクリートに埋もれた老朽化した配管を改修するなら建て替えるのが普通、
    ・日本のマンションは平均37年で建て替えられる、欧米は60年〜100年で建て替えられる。
     (100年前は明治時代ですから、さすがに生活設備は違うでしょうね、
      電化製品もほとんど使わなかったし)

    エレベターもない40㎡程度の狭小で設備の陳腐化した公団の団地は別にして、
    建て替えられた例なんて、ほんの一握りなのが実態です。
    だいたい分譲マンションの最古の物が築47年の四谷コーポラス(現役、賃貸もあり)
    らしいですから、はなはだ疑問です。
    「建て替えの平均37年」とは、どうやって平均したのでしょうか(笑)

    分譲マンションの歴史は立地の良い都心から始まっていますので、都心物件を中心に30年超の
    マンションは100万戸近くあるそうです、これらが配管だけの問題で
    いくつ建て替えられたのでしょう? 多分皆無だと思います、マスコミはあくまでも番組ですから。

    配管なんて埋め込み配管がダメなら、外付配管に変更すればいいだけ古いマンションでは普通に
    行われている方法です、見栄えが多少悪くなっても生活に支障はありません。
    年代の古い高級マンションもこの方法で問題なく生活しています。
    さすがに旧耐震物件ですからばらつきが激しいでしょうが、間取りと設備が陳腐化しなければ
    最低60年、ものによっては100年でも維持できると思いますよ。
    (維持できるというより、生活に支障がないのと建て替え決議がとれないこと?)

    ガイアの夜明けでは建て替え問題が表面化、と書いてありましたが間取りの狭さ以外に
    ボロボロで居住するのに不便を感じる、分譲マンションなんて都内では見たことがありません。

  5. 26 匿名さん 2007/01/10 04:14:00

    高層化へ、多摩ニュー分譲団地23棟一括建て替え
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000003-yom-soci

  6. 27 匿名さん 2007/02/01 05:24:00

    かつて有名ニュータウンいまや有名オールドタウンとなった街に住むものです。
    ちょうど集合住宅が建築としての強いポテンシャルを持って設計されていたころの、
    今でもモダンな集合住宅にやっと入居でき、満足して住んでいます。
    スキップフロアで今ではありえない(バリアフリーでないからデベは売れない?(笑))
    豊かな空間を持ち、配管・配線を含め全面リフォームして楽しんで住んでいます。
    しかし避けて通れない建て替え問題。他の住民は不便・古いが優先して記念碑的に
    いい建物という意識はありません。
    この問題を解決するには出たい人が高値で売れること。
    住みたい!という人と売りたい!という人の高値取引がうまく成立するマーケットは
    ないんでしょうか?

  7. 28 匿名さん 2007/02/01 21:25:00

    >>27
    マンションにしても、戸建にしても自分が住んでいる部屋や家だけがいくらきれいでも評価はあまりあがらないと思います。マンションはほかの住人の(建築物そのものの管理具合を含む)がすさんでいたらだめでしょうし、戸建もその家の周囲の様子や土地柄が結構響きます。
     結論としてはそんなマーケットはありえないしまた買いたいと思う人はいないでしょう。

  8. 29 匿名さん 2007/02/02 09:48:00

    >マンションは増築が出来ないだけで、
    >躯体がしっかりしているので
    >スケルトンリフォームも簡単
    >通常のリフォームは戸建てより、安価に出来ますよ。

    完全なデマ。

    築30年での戸建ての大規模耐震リフォームと、
    築30年でのマンションのスケルトンリフォームで比較してるのかな?

    そりゃー戸建てが構造補強、内外装のリフォームをしてるのに、
    マンションは内装だけなら、マンションの方が安くて簡単でしょう。

    でもマンションは修繕費払って、外装や共用部をしょっちゅう修繕してるんだから、
    その分足せば当然マンションの方が割高。

    単純にフローリングを全面張り替えしたり、キッチン、ユニットバスを入れ換えたりする
    リフォーム工事なら、圧倒的に戸建ての方が簡単だから、工期も短いし、
    部材の選択肢も広いから、安価にできる。
    スケルトンインフィルのマンションでも戸建てほどのリフォームの自由度はない。

  9. 30 匿名さん 2007/02/02 14:52:00

    >完全なデマ

    そこまで言い切るなら具体的に数字出して比較してください。

  10. 31 匿名さん 2007/02/03 08:54:00

    検索するとこんな記事が。

    日本の一戸建ての建替え周期は約26年といわれている。
    26年後に数千万円の費用が必要であることを前提に比較すべき。
    増築するには一戸建てが有利かもしれないが、それも容積率に
    余裕がある場合のみだ。リフォームするには基本構造がしっか
    りしているマンションが有利。建替えの判断を単独でできると
    いう意味では一戸建てが有利だろう。

  11. 32 匿名さん 2007/02/03 09:50:00

    古いマンションで耐震基準が1981年以前の建物は、
    建築基準法に違反してはいませんが、
    基準ギリギリで耐震強度が不足していれば耐震設計偽造マンションと同じ運命。
    スケルトンリホームでは耐震性は補強されないのでは?
    耐震設計偽造マンションと同じように、
    建て替え、又は耐震補強が緊急に必要なのではないでしょうか?

  12. 33 匿名さん 2007/02/03 09:54:00

    >マンションを購入したばかりですが、
    古いマンションは、別スレのような気がします。

  13. 34 匿名さん 2007/04/04 23:12:00

    マア、要するに、事実上マンションの建て替えは不可能ということだ。

  14. 35 匿名さん 2007/04/05 00:22:00

    >32
    旧耐震も、東北だったかの地震を基準に設定されたそうです。
    新耐震より甘いことは事実ですがこ共同住宅ですから建て替えは口で言うほど簡単じゃないし
    耐震補強も理事の時に検討をしたことがありますが、1世帯あたり500〜1000万円の
    負担だった気がします。

    まあ、マンションの耐震を気にするなら、商業ビルはその何倍か耐震補強が必要ですし
    建売等の戸建ては、半数以上が必要でしょう。
    一説によると、都内のミニ戸建て3階建て80%以上は強度不足だと言う話しも聞きました、
    これらに比べれば、旧耐震のマンションは何倍も安全です、阪神大震災で分譲マンションの
    倒壊は数件だったと聞いたことがあります。

  15. 36 管理人 2007/04/06 01:27:00

    ☆こちらのスレはマンション質問板に移行させて頂きました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3248/
    こちらをご利用頂きますようお願い致します。

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

最近見たスレッド

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸