マンコミュファンさん
[更新日時] 2020-04-04 20:19:53
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・大勝建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウド枚方
販売時期 平成29年4月下旬 (予定)
所在地 大阪府枚方市岡南町六丁目271番1(地番)他
交通情報 京阪本線 「枚方市」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 4,260.90m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第KKK01606044号(平成29年1月13日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階
建物竣工時期 平成30年1月中旬 (予定)
入居時期 平成30年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 90戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 66.45m2 ~ 93.38m2
バルコニー 9.68m2 ~ 12.60m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 西武・大勝建設共同企業体
お問い合わせ 「プラウド枚方」準備室
TEL:0120 - 077 - 337
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の情報は平成29年2月3日時点の内容で、今後変更になる場合があります。
情報更新日 2017/02/03
次回情報更新日 2017/02/17
[スレ作成日時]2017-02-08 14:07:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府枚方市岡南町271番1他(地番) |
交通 |
京阪本線 「枚方市」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
90戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年02月下旬予定 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 関西支社
|
施工会社 |
西武・大勝建設共同企業体 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド枚方口コミ掲示板・評判
-
164
マンコミュファンさん 2017/09/07 10:21:56
>>163 マンション検討中さん
なるほどジワジワ感じてみたいとおもいます
-
165
通りがかりさん 2017/09/08 01:00:39
>>164 マンコミュファンさん
購入されたのですか?羨ましい
-
166
マンコミュファンさん 2017/09/08 11:54:58
>>165 通りがかりさん
あ、ごめんなさい
買ってません 脳内です
-
167
通りがかりさん 2017/09/10 05:14:03
あれ?色んなサイトで少し前まで価格が表示されていたのに、今は未定になっていますね。なぜでしょう?値引きされるってことですか?
-
168
マンション検討中さん 2017/09/10 05:23:25
見てきました。初老の私には坂キツかったので無理な場所です。しかしいい物件でした。向かいに建設中のプラウド2、最短で20メートル離れてるそうですよ。結構気にならないのでは?と思いました。
-
169
とくめい 2017/09/10 06:20:37
ようやく(いよいよ?)第二期が始まるからじゃないでしょうかね。
どのくらいの期間で売り切るのか楽しみですねー。
-
170
マンション検討中さん 2017/09/12 05:55:53
プラウド2が建てば南側の一階はほぼ日当たりはない、とモデルルームに行った時に営業から説明された。値下げしてごまかして売るつもりなんだろうか。
-
171
マンション検討中さん 2017/09/12 12:25:00
モデルルーム見に行きましたが南の一階も日当たりありますよね?時間にもよりますが。日陰図、見せてもらいましたよ。あまりいい加減なコメントは控えた方がいいのでは。
-
172
匿名さん 2017/09/14 03:02:19
モデルルームには日影図というものがあるのですね。
それは自分が検討する部屋の、時間帯による日照状態を表示するものなのですか?
日照は季節によって変わってくると思いますが、例えば夏と冬それぞれの
日照時間も分かったりするのでしょうか。
-
173
マンション検討中さん 2017/09/15 15:31:20
>>172 匿名さん
ありますよ。三菱地所や伊藤忠など、大手の物件を見て回りましたが、どこの会社でも夏至や冬至の時間帯ごとの日影図を用意しています。最近はドローンで各階の高さから撮ったベランダからの景観写真もあったり、参考になる資料も多く、昔よりわかりやすくなっています。
-
-
174
匿名さん 2017/09/18 05:07:10
二次、始まりましたね。一次で残っていた部屋の値下げなどはあるのでしょうか?
-
175
匿名さん 2017/09/21 00:24:17
5年以内に、枚方市駅の近隣に京阪のタワマンが建つと聞きましたが、ご存知の方はいませんか?
-
176
口コミ知りたいさん 2017/09/21 03:27:18
5年以内かどうかまではわかりませんが、長くみても10年以内には建つのでは?あと、坪単価はプラウドより高くなるのでは?と聞きましたが。
そのほか、ホテルも建つそうです。
枚方の値打ちが上がればプラウドの値崩れが防止されて、願ったり叶ったりですね✨
-
177
匿名さん 2017/09/21 04:07:18
>>176 口コミ知りたいさん
タワマンだと安くなるかなと見込んでいましたが、そうでもなさそうなんですね。枚方は住みやすそうですが、これ以上の発展はあるか少し不安です。高槻か枚方で物件購入を考えているんですけど、タワマンがプラウドより高いのなら高槻と変わらんし、資産価値考えても高槻ですかね。
-
178
マンション検討中さん 2017/09/22 00:08:40
>>177 匿名さん
私は投機用に購入するつもりはないが、ここはなかなか資産が高いマンションだと思う。駅近でいて、これだけ静かなところで、地盤のいい高台にある。野村だけあって値段もそれなりにするけど、皆が言うほど悪い物件だとは思わない。駅直結ぐらいを求めてる人は文句が出ても仕方ないが、なんでここまで叩かれているのかわからない。
-
179
名無しさん 2017/09/22 03:20:45
同感です。確かに枚方、という立地を考えると相対的に高いのかな、とは思いますが、価値はあると思います。
叩きにかかっているのは、野村さんの商売仇では?あるいは、買いたくても買えない妬み。。。
-
180
匿名さん 2017/09/23 01:31:17
>>177 匿名さん
正直枚方より高槻の方がブランドというか、やはり人気ですよね。住民層も全く違うし。枚方市民はどうしても下町です。どちらの雰囲気が好きかにもよりますが、資産価値は高槻の方が上です。
-
181
マンション検討中さん 2017/09/23 05:48:25
枚方と高槻の物件を比べると、そりゃ高槻の方が資産価値は高くなるでしょう。枚方の京阪一本に対して、高槻はJRと阪急の二本。しかも阪急京都線は特に人気が高く、梅田まで一本というアクセスの良さ。
ただ、住民層というのはよくわかりません。枚方は高齢者が多いのに対し、物件が増えている分高槻には若年層の移住者が多いというのは事実です。しかし高槻はガラが悪く、学区や治安を考えると駅近には住めません。
本当に、何を取るかによります。そんなに資産価値を気にするなら、私なら茨木で物件を探します。治安もいい、住みやすい、資産価値も高いです。価格も高いですがね。
-
182
購入経験者さん 2017/09/23 15:02:36
資産価値で考えるなら梅田辺りを中心に通勤15~30分圏内でしょう。
購入者です、うちの基準は「終の住処」に敵うかどうかです。
枚方市中心にしか考えてないのもありますが
樟葉タワーマンション建設の頃から枚方近辺で
「駅ちか」に建つ新築マンションを14年検討し続けてきました。
決め手は幾つかあります。私にとっては良いマンションです。
特急停車駅、徒歩10分以内の今までの物件と比べてそう高額ではない。
現相場とコスト高になる理由あり相応の価格範囲です。
(高くなる理由)
高層禁止なので5階建=個数が少ない。でも修繕に困るほどの小規模でもない。
色々調べた感じから70軒以上はないとキツイ=よって近所のSマンション分譲時却下。
外壁/内装の造りが違う=他の近所新築分譲時却下理由は色、外壁の種類も関係あり。
収納が多い=70-80㎡でWIC2つ、トランクルームあるのは滅多に見ない。
床暖房+ディスポーザー+活水器/浄水器 3つが揃い踏み=他物件どれかが欠けてます。
’決め手)
駅ちかなのに、とにかく閑静!地盤が良い(ちょっと坂はキツイけど)
近年の異常天候から樟葉、枚方市駅でも病院側、川沿いの低い土地は却下。
大震災の経験から高層も却下。絶対タテ長じゃなくて横に長方形ドッジリ形希望。
タワーなんて停電あったら、どうするの!?って感じ。
大規模マンションすぎても意思統率が大変だし、意識や価値観ばらつき多くなる。
この物件を買おうと考える方たちならば入居後マンション維持の意識も高そう。
(数十年後にスラム化は嫌です)
個人的な考えですが大阪市内など都市圏に近い物件になると
投機目的が増えて居住しなかったり、維持に熱心じゃない区分所有者多し。
枚方でこの価格は、と考える方なら御遠慮いただいて大歓迎です。
-
183
匿名さん 2017/09/24 01:28:23
>>181 マンション検討中さん
私は茨木はおすすめできません。治安は茨木の方が悪いです。徳に阪急の付近です。JR側は何もなく不便でしたね。住みやすさでいうと高槻>枚方>茨木です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド枚方]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件