名無しさん
[更新日時] 2023-09-10 23:56:13
苫小牧のアイビーホームってどうですか?
周りに建てた人もいなくて
いい評判も悪い評判も聞きません。
[スレ作成日時]2017-02-06 22:58:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
北海道苫小牧市新開町4-3-18 |
交通 |
https://www.ivyhome-co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
苫小牧のアイビーホーム
-
41
匿名希望さん
>>37 口コミ知りたいさん
アイビーさんは自社の商品にかなり自信を持っているという印象。それは社長も社員も。
モデルハウスに社長のこだわりがあるのもいいことだと思う。
私は自社の商品に自信があって、こだわりもあるという会社の方が客も安心すると思うのだが…
客に対してなんでもイエスマンになり、あとから客が後悔するようなことのないように、専門知識のある社長なり社員が高いボーダーラインを設定しているのだと感じた。
あと「どれもこれも北星クリニックみたいな外観」というのは勉強不足ですね。
ホームページを見るだけでもさまざまな外観の家があることがわかります。
知識のない方の投稿を鵜呑みにする方がいないことを祈るばかりです。
結局最後は自分の目でみて確認するのが一番。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
口コミ知りたいさん
2年前にアイビーさんで建ててもらいました。夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごさせてもらってます。1つ疑問があるのですが、床暖房は確かに暖かく心地良いです。が、住んでからしばらくして思ったことなんですが、アイビーさんの床暖房は特殊な作りで温水パイプを土間基礎に埋め込んだ作りになっています。これってパイプが劣化した場合メンテできないですよね?それともパイプって劣化することはないんですか?誰かわかる方、教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
床暖ってパイプが点検口みたいなところから貢献できるタイプの家が多いように思うし、こちらもそうなんじゃないかなと思っていたんですが…そうじゃないのですね。
埋め込んじゃうと少なくとも床は剥がさなくちゃいけないんじゃ?
劣化がどれくらいで起こるのかはわかりませんが、
何十年も住んでいて全く交換しなくても良いなんてことはないでしょう。大規模修繕のタイミングでそこは考えていければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
通りがかりさん
営業なんているのか?出入りが激しいからすぐいなくなる。ワンマン会社らしいからな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
口コミ知りたいさん
つか最近、アイビーホームの
ホームページのギャラリー
スマホから見れなくね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>>42 口コミ知りたいさん
今アイビーさんで新築建ててる途中の者です!
私も疑問で聞いたばかりです!
あの床暖は基本的に、何十年もしくは100年近くメンテナンスがいらないそうです!
大きな地震などのよっぽどのことがあれば別だと思いますが、、
普通の家の水道管とかそういうものと同じ感じなのかな?と思います(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
気になっちゃいました
メンテナンスフリーはこの世の中に存在しません
そのようなことを言える人は、信用できませんね
水道も50年くらいで、遣り替えなければなりません
1つの家に50年間同じ人が住み続けることが少ないと思います
マンションなどは30年程度で大規模改修を行うと思います
コンクリート自体も50年程度が対応年数と考えた方が良いと思います
現行の建築基準法では、大きい地震1回に対しての強度ですので
2回3回と大きい地震を受けると、建物の強度は落ちていきます
建築に素人の人は、必ず12~3月をさけて基礎を作ってもらいましょう
住宅の建築費で寒中コンクリートを施工管理することはできません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
口コミ知りたいさん
>>48 気になっちゃいましたさん
メンテナンスフリーは、確かに存在しませんが建築業界だと一般的に住宅の耐久年数が30年程度とされているのでそれ以上の耐久年数をもつ場合はメンテナンスフリーという表現を使いますよ。又契約時に基礎工事が冬季施工になりそうな場合仮設養生費や採暖費、寒中コンクリートの単価を見積もりに反映するので施工管理は出来ますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
口コミ知りたいさん
床暖房を扱ってる会社は
それぞれ造りが違うそうですが例えば
・アイビーホーム
・一条工務店
・神出設計
・協栄ハウス
・セルズ
この5社の床暖房の性能、仕組みには
どの様な違いがあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
e戸建てファンさん
うちは神出です。
1階はオール床暖です。
システム上、暖まるまでに時間が掛かります。逆に一旦暖まれば冷えにくいと言えるでしょう。
神出は構造材の下に温水配管があるので、床材と構造材にサンドイッチする一般的な床暖システムと比較しメンテナンスは容易でしょうね。
オール床暖の為パネルヒーターが無い分部屋を隅々まで使えるメリットがありますが、パネルヒーターが無いから窓のコールドドラフトが起きやすく、それを防ぐ為には床暖温度を上げなければならないデメリットもあります。まぁコールドドラフトによる結露は、生活環境によって違いますが、うちは軽く結露する程度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
数年前にアイビーさんで建てました。
光熱費、冬でも25000円超えなかったと書いてる方がいましたが皆さんそんなものですか⁈
うちは肌寒いくらいで我慢しても5万円近くいってしまいます…
スティーベルの蓄暖です。
皆さん電気代どうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名
>>52 匿名さん
加湿器は置いてますか?
湿度をだいたい40%~43%キープしとけば
体感的に肌寒さはなくなると思いますよ。
あとは何月かによって蓄熱の設定の数値を
どう変えるかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>53 匿名さん
と言うことはやはり冬場も電気代そんなに行きませんか?
加湿器置いてますが、冬場は何パーセントだったか覚えてないので注意してみるようにしますね。
スティーベルお使いですか?
うちは全部で8台あるのですが、シーズンセンサーがついてるけど思うように操作出来ずに次の日の予報を見て毎晩いじってます。
苫小牧は夜中と日中の温度差があるのでシーズンセンサーじゃ難しくありませんか?
うちは10月末くらいから暖房つけてましたが、とりあえずリビングと洗面所とキッチンだけつけて、だいたい30%〜40%溜まるように設定していて今月きた電気代が既に28000円でした…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
>>54 匿名さん
もちろん、アイビーさんで
建てていただいたので換気は
スティーベルの顕熱です。
時期によって床暖房を使わず
エアコンで温度調節をしたり
両方使用したりしてますが
(床暖房は一度使用し始めたら
基本、24時間付けっぱなしです )
だだですね、25000円いかないッッて話は
私もにわかに信じ難いところなんですよ。
延床面積の坪数によっても
違いは出るかもしれませんが
アイビーさんの家に限らず
一戸建てで普通、そこまで
安く済むもんでしょうか?笑
うちは冬場で1番寒い時期で
ガス、水道、電気、全ての総合された
金額で、だいたい40000万
いくかいかないかくらいでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名
>>54 匿名さん
シーズンセンサーってなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>>55 匿名さん
そうなんですね!
うちは床暖つけてないんですよ。
建てた時の問題ですかね〜
特に勧められませんでした。
やはり25000円はないですよね(*_*)安心しました。
何か使い方が悪くずっと損しているのかと思い。
今年は加湿器をうまく使ってみたいと思います。
ありがとうございました‼︎
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>>56 匿名さん
>>56 匿名さん
シーズンセンサーは外の気温を探知するセンサーがついてるので、使う方は暖房が蓄熱を始める気温と100%蓄熱する時の最低気温と蓄熱を始める気温になった時に最低何%は溜めるか設定いしておくようになっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
光熱費、それなりに掛かるとは思いますが
その広さで今までだったらどれだけかかるのだろう?と考えると
結局はお得になっていたりすることも多いと思います。ここの家造りも、断熱性と機密性に力を入れていて、暖房についても考えられているのだなと見ていて思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
e戸建てファンさん
我が家は当初アイビーホームさんでの
建設を考えてモデルハウスに伺い、建設の意思を示したんですが、図面を書くと言っていただいてから連絡来ず、、、
結局他社さんで建設しましたが、家は素晴らしいのに残念でした。
今の家でとても満足していますが、アイビーホームさんならどんな家つくりをしていただけたのか未だに未練あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)