苫小牧のアイビーホームってどうですか?
周りに建てた人もいなくて
いい評判も悪い評判も聞きません。
[スレ作成日時]2017-02-06 22:58:22
苫小牧のアイビーホームってどうですか?
周りに建てた人もいなくて
いい評判も悪い評判も聞きません。
[スレ作成日時]2017-02-06 22:58:22
>>20 検討者さん
私はアイビーホームさんで
建てていただいて一年がたちました。
参考になるかわかりませんが
・2×6を2×4、トリプルサッシをダブルLO-Eガラス、換気を第一種から第三種にできるか聞いたら、換気は残した方がよいかな?と言っていました。
これについてですが、まず
そこまで性能を下げてしまうと、
アイビーホームの社長さんから
お断りされるかと思います。
すごく家に関して拘りの強い方で
お客さんが相手でも、駄目なものは駄目と
ハッキリ言ってきます。最初は
なんて融通のきかない会社なんだろうと
イラッとくる時もありましたが
結果的に言うとおりにしておいて
良かったことがほとんどで
逆に自分たちの要望を無理矢理
通したら間違いなく後悔に繋がった
家に仕上がったかと、思います。
・換気は第三種でも十分かな?と思っていたのですが、第一種換気で良かった点、悪かった点など知りたいです。
アイビーホームさんの
顕熱交換型換気システムのメリットは
・外気温に左右されず
家全体に快適な空調と温度を保つ。
・冬は暖かく夏は涼しく過ごせます。
・湿気や外の汚れた空気を
フィルターで制御し、暖めた熱のみを
ダクトに通すのでダクトが
汚れるリスクがありません。
デメリット
・月1回は必すフィルターの
掃除が必要なので手入れが
めんどくさいです。
・暖かい季節にフィルターを掃除する際
フィルターが入ってるドアを
開けると虫の死骸が出てきます。
(たまに生きてるのもいる)
・冬は非常に過乾燥になりますので
加湿器が必要です
加湿しないと家の中の湿度は
平均30%以下になります。
ただし、今の住宅は
どの会社で建てても
気密性、断熱性、共に
優れているので
この項目に関しては全社共通と
考えて良いでしょう。
人それぞれの考え、価値観が
あるかと思いますが
私はアイビーホームさんで
建てていただいて満足しています。
>>20 検討者さん
名無しさん21です。
先程のつけ足しです。
他社より200万ほど
予算オーバーしたとのことですが
これも考え方の問題で
私的にはアイビーさんの家は
安上がりかと思います。
というのは、まず
アイビーさんに見積りを出してもらい
他社でアイビーさんの
標準で使用している物と
まったく同じ物を
使用しているプランで
見積もりを作ってもらうと
その答えがわかるかと思います。
ご自身も申してたとおり
アイビーさんの標準グレードは
どれも高い高品質の物ばかりです。
例えばシステムバスだけで
お話しすると
アイビーさんの標準は
TOTOになります。
アイビーさんなら
エアーinシャワーや魔法瓶浴槽は
最初から標準として組み込んで
安く提供しています。
他社だとこの2つはオプション
扱いになり、追加料金が
発生します。
つまり、この様に一つ一つの
高いグレードの物を
標準使用にして
全て安く提供しているので
家の性能も上がり、価格も
通常よりかは安く済む
という考え方にたどり着いたのです。
(あくまで私個人の意見です。)
レスありがとうございます!
とても参考になりました。
ランクを落として予算に近づける話は、会社の方からのご提案でしたが、こだわりの方針というのも知っておりますので、とりあえず色々相談してみますが、やはりダメになるかも知れませんね。
>>23 検討者さん
一戸建てに住んでみた上での意見ですが
どこの会社で建てるにしても
予算の絡みもあるでしょうから
なかなか踏み込むには
難しいかもしれませんが
少々予算オーバーしてでも
性能は重視した方が良いかと思います。
デザイン的なことは
やり方次第で理想に近づけることは
可能ですが性能は使用している物で
大幅に変わってくると思いますので。
簡単な話し、要は自分達の理想をどこに重点を置いて考えるかかが鍵になるかと思いますよ。
デザイン?機能性?イニシャルコスト?ランニングコスト?コスパ?結局自分の要望通りになれば満足度は高まるわけだし。
だから買う方(建ててもらう)も真剣に考えて、自分の要望に1番近い物を建てて(売って)頂けるHMを選択できれば、満足度は高まる筈ですよ。
その為には建て主(買主)側も家について、例え付焼刃であったとしても、知識を持つ事が大事だと思います。
そうですね。
最初はローコストで、建てられるだけで十分と思っていたのが、色々知っていくうちに、良いものも見、取捨選択を迫られてきた感じです。
どこにお金をかけて、どこは妥協するかをしっかり決めなくてはいけませんね。
それとこの会社さんに限らずかも知れないのですが、杭工事についての見解なのですが、結局はあなた任せ、というような事を言われてしまいました。
地盤調査会社が入っていて、基礎から3メートルくらい(?だったかな?何メートルだったか忘れてしまいました)浅い部分は杭判定なしと出ている所もあるとの事。支持基盤まで距離があるようなら杭打ちは必要かと思っていましたが、調査会社の浅い部分だけの判定は有効なのでしょうか?
ウトナイ南のモデルハウスは、そのため杭打ちしていないとのことでした。
あとは、ご本人が不安ならされた方がよいとの事だったのですが、ウトナイは地盤が悪いので施工しないと言われた建築会社さんもあったので驚きました。
打たなくてよい場所というのが支持基盤までの地盤を調査して判定をしていないので、心配ですが、モデルハウスをそのように作っているのならいらないのかな?と、ここを費用の節約に当てられると思ったりもしたのですが、杭打ちについて建てられ方は会社の、地盤調査会社の結果で決めましたか?
私の家は地盤調査で
必要と判定が出ていたそうなので
むしろ打たないと駄目みたいな感じで
営業の方に言われまして
打っていただきました。
一応、各町で地盤規格が
異なっているみたいですね。
「ウトナイ 地盤」で検索すると、ウトナイ周辺の高速道路を建設するために地盤調査した結果がみつかります。それを読むにウトナイ周辺の地盤は決して良くなさそうで、高速道路建設には地盤改良をしています。
周りをみても、ウトナイ周辺は湿地だらけで素人目にも地盤の良いところには見えません。
そこで地盤改良しなくてもよいなんて、第三者の目から見てどうして言えるのか謎です。
今、住研さんとアイビーさんで新築建てようか迷っているのですが、同じウトナイ北の土地でほぼほぼ距離は変わらないのですが、住研では8m43本の杭打ちがあって、アイビーさんでは全くなくても大丈夫ってことなんですがどうなんですかね?知り合いにコンクリート会社で働いてる人がいて、苫小牧ハウスメーカーさんの基礎工事のことが詳しく聞いてるのですが、やはりウトナイでアイビー施行だと、あまり杭打ちしてるところは無いらしいときいたのですが、噂でしかないので、実際にアイビーさんで建てた人に杭打ちなくても大丈夫って話があれば聞きたいのですが、詳しい話知ってる人いますか?アイビーさんは説明も丁寧なので、価格的にもアイビーさん寄りに考えがいってます。ただオール電化での光熱費が東開町で住研の都市ガスの光熱費の差が気になってるので、杭打ちしなくても大丈夫なら、価格もアイビー、デザインも悪くないので迷っています回答よろしくお願いします
どういう基準でか改良無しでオッケーなのか
聞いてみるといいと思いますよ。予備的な地盤調査の結果があれば、見せてもらえるかもしれません。
http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-N.htm
こんなので予習してみて
>>31 通りがかりさん
このページは確かに参考になるし、ウトナイ地区は緑の丸で示されてて、地盤が弱いわけではなさそうですね。だけど、このページで詳しい場所の説明を表示させると、液状化はややしやすい旨出てくる。
あと、地盤保証するのはこのページの会社が調査したときのみだと思うけどな
31さん、ありがとうございます。これの事をいいたかったのですが、名称がわからかったのです!
こちらでは、北栄町2丁目は、杭判定が出ており、ウトナイ南は出ていないと言われ、あとはお客様の考え方とアイビーさんでは言われました。違う建築会社さんでは、北栄町以東は地盤が悪いからうちではやっていないと言われたり、また違う会社ではアイビーさんでは杭なしで行けると行った同じウトナイ北で、8mくらい入ります、北栄3だとウトナイ北より杭は入りませんと言われたり。。。
同じような地域でもこのような差がありました。
色々な地点での地盤調査を各々の会社で判断しているのでしょうかね。
アイビーで建てたいのですが、光熱費や坪単価、住み心地などどなたか情報お願いします。
アイビーは、社長が微妙。カタログ1つ作るのもケチっていて、カタログは金がかかるだけだと言って配らず、モデルハウスを見てもいちいち自分のこだわりばかりを語り、こういう所が素敵ですね〜みたいな事を言うと、こだわりはそこじゃないんだよな〜みたいな言い方をされました。
そして、どれもこれも北星クリニックみたいな外観。
仕様は良いのかもしれませんが、社長との相性はハッキリ分かれるかなと思います。
客側が、ご機嫌とりするような感じになりそう。
見た目が病院と似通るのもちょっと受け入れがたいですね。
建物タイプということで実例が細かく出ていますが
家の形としては、数パターンあって、外壁の色合いによって南欧風だったりアメリカンだったり名前をつけているのかなと思いました。
これらは輸入住宅ではなくて、
普通に企画住宅ということでよろしいのでしょうか。