住宅コロセウム「都心9区は住居としても、最高なのだ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 都心9区は住居としても、最高なのだ!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-03-12 12:39:27
【地域スレ】23区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心9区:千代田区港区中央区新宿区品川区渋谷区豊島区
    ・文京区目黒区

・地方都市部と比較し、相対的に賃料水準は高く、空室率は低い。
 また、相対的にマーケット(賃貸・売買)の規模が大きく、成長性が高い。
・ 売却時における流動性は相対的に高い。

ご意見をどうぞ。
アラシはやめましょうね・・

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住環境

[スレ作成日時]2006-03-10 10:27:00

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心9区は住居としても、最高なのだ!

  1. 402 匿名さん 2007/03/17 09:51:00

    >401
    100平米以下のマンションをミニマンと定義したの?
    では、100平米以下の戸建てが「ミニ戸」という定義でいいのですね?

  2. 403 匿名さん 2007/03/17 16:28:00

    >ミニマン(100平米以下)で、3面以上の採光の物件はどこにある?

    この人、戸建て信者でマンションのことをぜんぜん理解していないですね、恥ずかしい。
    都内23区限定すると、100㎡超の部屋のある物件は都心に集中しており23区全体では20%程度
    戸数では100㎡超の部屋は、全戸数の3%未満になります。
    この方の定義だと、23区内の97%の人はミニマンということになります。

    住宅情報のサイトで、検索してみると100㎡超の部屋のあるマンションは少なく
    100㎡超の部屋は本当に希少価値だとわかりますよ。

    作らない理由は、高額になって買い手が限定されること、100㎡超の部屋が1つでもあると
    マンション全体の防災基準がワンランクアップしてしまい建設コストが掛かるからのようです。

  3. 405 匿名さん 2007/03/18 00:05:00

    ↑あきれてものが言えない

  4. 406 匿名さん 2007/03/18 02:04:00

    ↑ 「あきれて」じゃなくて、反論できなくてものがいえないだろ。

  5. 407 匿名さん 2007/03/18 02:37:00

    >404
    出鱈目な自己流の定義でものをいうのはやめましょうよ。
    客観的な定義に基づいて話をしなければあなたへの共感は得られないと
    思いますよ。

  6. 408 匿名さん 2007/03/18 03:19:00

    ↑ 嫌味ではなく、本当に意味がわからないのだが・・
    >97%のMSが、ミニ戸以下の広さだということだろう。
    >MSなんてそんなもんだろう。

    >三面採光のマンションはない。マンションは暗い。
    >それだけの話だろう。
    言葉の問題ではなく、これは事実だろう。
    97%は、あなたが言い出したことだろう?

  7. 409 匿名さん 2007/03/18 05:42:00

    404以下管理人さんにお伺いを立てておきました、
    スレの趣旨に戻ってください。

  8. 410 匿名さん 2007/04/18 07:17:00

    都心と言いながら、山手線の外側だったりすると自慢にもならないし痛すぎる。

  9. 411 匿名さん 2009/11/21 16:23:48

    >2年半前の410へ

    内側も外側も別に変わらないべ。

    しーん・・・

  10. 412 匿名さん 2009/11/21 23:58:44

    全部屋に日当たりがいい部屋に住むのは理想だが、それをやろうとすると23区内でも億単位のカネがかかる。
    それを避けるには川向こうに行くしかないが、それだと通勤時間がかかり、満員電車に一時間も乗る羽目になる。
    俺は満員電車に乗れるのは30分が限界だから(それ以上乗ると仕事できないくらい疲れる)、日当たりを多少犠牲にしても都内のマンションにしたよ。

  11. 413 匿名さん 2009/11/22 00:43:11

    グランスカイの低層階なら、全戸南向きで8000万円台じゃなかった。
    南側は目黒川だし。

    売れちゃったかも知れないけれど。

  12. 414 匿名さん 2009/12/03 18:30:33

    >全部屋に日当たりがいい

    MSだろうが戸建だろうが都内でそんなのは皆無だろw
    戸建は4面採光のように思えるが、都内ミニ戸なら普通は2~3面はお隣さんの壁が目の前
    場合によってはほぼ4方がお隣さん

    よいMSなら都心でも少なくとも1~2面、良ければ3面良採光だろ
    数メートル以内に別の建物が建ってることなんて、まずありえんからな

    >97%のMSが、ミニ戸以下の広さ
    >三面採光のマンションはない。マンションは暗い。

    これは違うだろうな
    都内のいいとこのミニ戸ってうのは、80平米もないのだっていくらでもある
    土地30坪以下が多いが、建築規制で容積や建蔽率に制限がついてれば床面積は自ずと限られる
    ミニ戸の環境では明るさなど必ずしも自慢できないのは、上に書いたとおり

    MSも戸建も両方都内一等地で探して住んだことがあるが、これが結論
    403氏ではないがコメントしておくよ


  13. 415 匿名さん 2009/12/05 12:47:03

    都心ほど起伏があって一等地の至近距離に二等地がある件

  14. 416 匿名さん 2009/12/05 15:55:52

    都心ほど起伏があって一等地の至近距離に二等地があるのは事実だが、それが何か?

  15. 417 匿名さん 2009/12/31 16:51:20

    マンションなんて明らかに半数以上は80平米もないし

  16. 418 ねこ 2010/01/21 05:59:03

    都心に住んで最高と思ったこと。

    一昨日にひどい腰痛になり、ネットで病院探した。
    腰が痛いので病院行くのもタクシーかと半ば覚悟していたが、
    うちのMSの裏にあることが判明。歩いて行って治療して頂いた。
    施術も丁寧だし料金も良心的だった。

    以前は都下に住んでいて、どこにいくにもバスや電車を利用が
    前提にあったので、都心に住んで、目的地って歩いていけるんだ!
    という発見だけでも得した気分です。

    小さい感動ですみません。

  17. 419 匿名さん 2010/01/21 09:42:40


    郊外に近い23区だが、どこでも歩いて用をたせてるよ^^
    べつに都心かどうかには関係なく、便利なロケーションかどうかってことじゃないでしょうか?

  18. 420 匿名さん 2010/01/26 08:15:02

    ぜんっせん関係ないんですが
    わたしは池袋~目白に5年ほど住んで、今は麻布で5年です。

    ていうか、豊島区は都心じゃないですよね?
    空気が雑然としていてたまに行くと息苦しくて
    池袋時代には何回か暴力を使って問題を解決しなければならないこともあったし

    比較的静かな西池袋でさえそうだったのに

    でも、都心より下町のほうが暮らしやすいですよね
    スーパー、本屋もデカいし
    ただ、おいしいものは数えるくらいしかないし夜遊ぶところもない。
    暮らせればいいって感じ
    チンピラみたいなヤツ、若くなくてもガラの悪い人間が多いから住むのはムリだけど

  19. 421 住まいに詳しい人 2010/01/30 08:27:42

    ↑この『俺も昔はワルだったんだ』的な書き込みは
    いったい何なんでしょう?www

  20. 422 匿名さん 2010/01/30 12:17:02

    WWWこれアタマわるいよ

    こうゆう掲示板にはこないで

  21. 423 匿名さん 2010/01/31 01:27:55

    都心9区ってそもそもどこから引用したエリア分けなんですか?
    東京で行政に勤務していますが、そのような言葉聞いたことがないです。
    マンションの検討もしているので、各デベロッパーのサイトも見るんですが
    三井、三菱、住友、yahoo、リクルートどこをみてもこのような言葉ないんですが
    あなたの会社の社内用語なんですか

  22. 424 匿名さん 2010/02/03 14:47:22

    都心5区は聞いたことあるけど、都心9区は確かに聞いたことない。
    多分、品川区豊島区目黒区渋谷区のいずれかの住人が立てたスレだと思われる。
    ところで、品川区の雰囲気はどうしても好きになれない。気分が重たくなる。



  23. 425 入居済み住民さん 2010/02/03 15:40:04

    >都心9区は住居としても、最高なのだ!
    ではなくて正確には
    >都心9区は投資として、最高なのだ!

    だろうな。需要があるから値崩れはしないだろう。

    特に都心は外資系ファンドが、この不景気に買いあさってくれてるからな。

    >都心5区は聞いたことあるけど、都心9区は確かに聞いたことない。

    まぁいいじゃねぇか。確かに戦前は、豊島区目黒区渋谷区は田んぼばかり、品川はほとんど海だとしても
    よ、今は立派に大きな町だぜ。

  24. 426 匿名さん 2010/02/03 17:35:56

    前から思ってたんだがなんで渋谷区の掲示板にスレ立ってるの?

  25. 427 匿名さん 2010/02/05 16:57:14

    豊島・目黒・渋谷はまぁいいとしても、品川区とかまじあり得ないわ。あそこって大半倉庫街か工場でしょ?
    やっぱり、山手線内側の千代田・港・文京・新宿あたりは緑も多くて住宅街として成熟してるよ。
    中央区はピンキリでしょ。

  26. 428 匿名さん 2010/02/05 19:58:49

    豊島、新宿???
    雑然とした赤線地帯&外人居留地みたいなところもたくさんある気がするが
    そんなら品川もOKなんじゃないの?
    緑も多くて住宅街として成熟って、そんなのはどの区でも一部じゃん
    どの区に住んでるかより、どこの地域に住んでるかのほうがはるかに問題だよ

  27. 429 匿名さん 2010/02/05 21:30:23

    城南五山も品川区なわけだが

  28. 430 匿名さん 2010/02/06 10:57:38

    たしかにどこの区といるよりもどこの地域に住んでいるか、ということの方が重要。
    ただ、それにしても品川区は残念だ。
    新幹線で東京に帰ってくるとき、大田・品川区あたりが見えてくると景観の悪さにがっかりしてしまう。
    狭い道と秩序のない電柱、そこに狭小住宅が所狭しと建っている風景。
    もっと効率的な都市計画は出来なかったのかと、新幹線で外を見る度に思ってしまう。
    大地震が来て、あの辺は大丈夫なのかとも思う。

    東京なら、文京・千代田・港区山手線の内側がいいんじゃない?
    人口密度もそんなに高くないし、緑は多いし。物価は高いけど。

    正直、目黒ってあんまりイメージがないからよく分からん。
    中央区もイメージがいいのは銀座ぐらいで、埋立地としか思ったことがない。江東区と同じって感じ。

  29. 431 物件比較中さん 2010/02/20 13:43:44

    風俗街がほとんどない
    文京区千代田区
    落ち着いている。


  30. 432 匿名さん 2010/02/20 18:46:05

    田舎の情報弱者釣り必死ですね、都心売れ残り抱えた業者さん。

    春先の上京者需要が今年もあるとお思いなんですかね?

  31. 433 匿名さん 2010/02/27 10:57:22

    427
    品川区が大半倉庫街か工場でしょう?って
    ばっかじゃなかろかルンバ♪~
    何十年前の事言ってるのか意味不明

    出版物流関係などが多い文京区が倉庫、工場が多い
    それにごちゃごちゃした狭い道に大型トラックをよく見かける

    山手線内なら間違いなく港区(一部を除く)を買っとけば間違いない





  32. 434 匿名さん 2010/02/27 11:29:26

    でもさぁ、墨田区葛飾区は微妙じゃない?

  33. 435 匿名さん 2010/02/27 14:37:01

    そもそも
    都心9区:千代田区港区中央区新宿区品川区渋谷区豊島区文京区目黒区
    のはなしなので・・・

  34. 436 匿名さん 2010/02/27 15:44:55

    池袋ってごみが多いしカラスも多いし民度も高くないのよね。

  35. 437 匿名さん 2010/02/28 03:05:05

    この不況の影響もあってか、東京集中も一転して人口減少傾向となったわけだ。
    バカな世間知らずは都内のマンションいじってるような連中たけかと思うが、一局集中ではいざという時に簡単に破滅するのだよ。
    たとえば巨大地震とかな。

    そういう弱点が周り回って自分らにも不利益になるということを忘れてはならない。

  36. 438 匿名さん 2010/02/28 13:44:25

    品川区豊島区、ありえない。
    千代田区港区と全然違うし。

  37. 439 匿名さん 2010/03/01 06:58:32

    千代田区ってもともと、庶民が住む地域じゃないのよ。

    豊島区のイメージが悪いのは、池袋駅周辺の猥雑なイメージしか想像できない人。
    目白を筆頭に優良な住宅街があることを地方の人は知らないのね。

  38. 440 匿名さん 2010/03/01 07:55:42

    このスレ主ってたぶん都心部の売れ残りタワマン抱えた業者だと思うけど、同時に田舎出身でもあるね。

  39. 441 匿名さん 2010/03/01 15:42:44

    >>439
    はいはいわかったから早くバイトに行け。

  40. 442 匿名さん 2010/03/02 03:47:59

    品川区上大崎は目黒駅近の良好な住宅地なんですが。。。。

  41. 443 匿名さん 2010/03/02 14:44:41

    品川の城南五山は別格。あれを品川区と思ってはいけない。
    どちらかといえばガデンでヤンママな雰囲気ですよ
    戸越とか武蔵小山、大井町、旗の台、五反田

  42. 444 匿名さん 2010/03/02 14:52:49

    ただいま~!
    バイトから帰ってきました!

  43. 445 匿名さん 2010/03/02 17:23:50

    お帰り〜
    さて、前回は目白の話だったから今度は落合の話かな?
    最終的には京都・奈良までお願いしますね。

  44. 446 匿名さん 2010/03/21 01:26:56

    池袋ほど住んで便利な街はそうそうない
    住民しか発見できない、安いスーパーも実は山のようにあるし

    ヤマダ電機やZARAをはじめ、旬の企業がなぜこぞって池袋に大金を投入して参入しているか、
    を考えても明らか

    ただし交通の便の良さ、街のにぎやかさを住みこなす才能が必要だが

  45. 447 匿名さん 2010/03/22 19:29:35

    池袋に住んでると言っても駅近の人はほとんどいないですよね?
    私も要町交差点近くやドンキホーテに近い池袋本町に住んでいた事があるのでよくわかりますが、駅から10分~15分も歩くと普通の住宅街です。

    で、池袋チャイナタウンになりつつあるという話を聞いてこの前歩いてみたのですが、小さい中華料理屋が点在しているくらいで中華街のイメージとは全然違いました。
    結構閉店している店もあって大した事がなかったですし、ネットで言われるほど治安が悪いとも感じないです。
    もしかしたら池袋ウェストゲートパークのドラマの影響が大きいかもしれないですね。
    不良グループの抗争なんて聞いた事ないし、石田何ちゃらとかいう小説家は罪作りだわ。

  46. 448 匿名さん 2010/05/01 02:05:32

    >このスレ主ってたぶん都心部の売れ残りタワマン抱えた業者だと思うけど、同時に田舎出身でもあるね。

    1年ぶりに見に来ました、スレ主です。

    1度の地方転勤以外で山手線の外側に住んだことはない、
    両親も東京で、地方なんて他人事
    都心の100㎡超の億ションを1戸、2LDK(前の家)を1戸、
    投資用のワンルームを1戸所有しています。

  47. 449 匿名さん 2010/06/27 15:02:46

    世田谷区成城と大田区田園調布に300坪ぐらいづつ土地が
    あります。お庭の植木屋さんの手配も楽ではありません。
    売ってしまった方がよろしいのかしら?世田谷や大田ではお安く
    なってしまうのかしら?税金はお高いので、心配です。

  48. 450 匿名さん 2010/06/28 10:03:26

    うちも井の頭線の西永福と浜田山の間で屋敷町だと思っていたけど、杉並区
    だからダメなのかぁ。がっかりだー、

  49. 451 匿名さん 2010/06/30 08:18:13

    田舎出身者です。都心は住むどころか歩くのも緊張してほとんど行ったことがありませんでした。
    ここ数年、用事でいくつかの街を歩きましたが、都会の雑踏というイメージは限られた場所だけだとわかりました。
    それ以外は意外なほど静かで普通の住宅街もあり、価格の高さを考えなければ十分生活できる環境だと思います。

  50. 452 匿名さん 2010/06/30 14:24:11

    東京都の定義では、都心は千代田、中央の一部だけじゃん。

  51. 453 匿名さん 2010/06/30 14:30:31

    主用な有名分譲地の開発造成時期

    池田:室町 1910年(明治43年)
    箕面:桜井 1910年(明治43年)
    豊中:玉井町、本町 1914年(大正3年)
    宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
    川西:花屋敷 1915年(大正4年)
    吹田:千里山 1920年(大正9年)
    大田区:田園調布 1923年(大正12年)
    芦屋:六麓荘 1930年(昭和5年)
    豊中:東豊中 1933年(昭和8年)

  52. 454 匿名さん 2010/06/30 14:32:24

    「都心に住む」最新号では都心は14区まで拡大していたよw

  53. 455 匿名さん 2010/06/30 15:11:27

    新宿は副都心だよ

  54. 456 匿名さん 2010/06/30 15:57:57

    渋谷も副都心。

  55. 457 匿名さん 2010/06/30 19:15:24

    梅田、淀屋橋、本町は、都心。

  56. 458 匿名さん 2010/06/30 20:54:36

    都心部の売れ行き不振がイタいほどわかるスレだね。

  57. 459 匿名さん 2010/06/30 23:55:01

    赤坂、六本木でも都心周辺部。

  58. 460 匿名さん 2010/07/01 11:23:07

    副(ふく)都心線・・・。

  59. 461 匿名さん 2010/07/01 11:47:39

    スレの対象に入れない区の妬みがすごいな。

  60. 462 匿名さん 2010/07/01 11:58:10

    住所以外自慢することがないもんでごめんなさい。

  61. 463 匿名さん 2010/07/01 13:11:47

    たかが住所。そんなに卑屈になkることないよ。

  62. 464 匿名さん 2010/07/01 15:32:18

    本当の都心でもなきゃ副をちょっとかすている程度の住所
    なのに、都心を気取ってごめんなさい。

  63. 465 匿名さん 2010/07/01 17:05:45

    イナカッペのスレだね。それもかなり旧式。

    苦笑

  64. 466 匿名さん 2010/07/01 23:39:44

    ↑そう言いながら見に来てる。

  65. 467 匿名 2010/07/04 11:05:26

    もうウメタテーゼが必死

  66. 468 匿名さん 2010/07/04 11:37:46

    本当の東京都心である千代田、中央区内の皇居東南側に住んでる人だけ
    手上げて~。

  67. 469 匿名さん 2010/07/04 12:25:39

    神保町です。皇居北側だから都心じゃないねorz

  68. 470 入居済み住民さん 2010/07/04 12:52:11

    立派でぇ~す。

  69. 471 匿名さん 2010/07/04 13:09:09

    でも買い物不便ですよー。スーパー冨士屋しかないしあとはラクーアの
    成城石井までたまにチャリで行くくらい。

  70. 472 匿名さん 2010/07/08 06:13:45

    なんだぁホントの都心住まい誰もいないじゃん・・・。

  71. 473 匿名 2010/07/08 06:35:23

    三番町内堀沿いです。
    緑も多く静かだし千鳥ヶ淵を見ていると癒されます。
    職場も近いので時間を有効に使えて助かってます。

  72. 474 匿名さん 2010/07/16 15:02:43

    千代田区、夜間人口少ないもんねぇ。

  73. 475 匿名さん 2010/07/17 08:14:52

    夜間人口少ないと静かでいいじゃないですか^^

  74. 476 匿名さん 2010/07/17 12:17:02

    本当の都心に住んでる人がそれだけ少ないということですよ。

  75. 477 匿名さん 2010/07/17 15:11:55

    夜間人口少ないのに騒音酷い
    意味ねー

  76. 478 匿名さん 2010/07/18 04:50:06

    なんの騒音があるの?

  77. 479 匿名さん 2010/07/18 13:51:48

    夜間と休日は、車も少なくて快適。

  78. 480 匿名さん 2010/07/21 16:39:36

    夜の買い物不便で怖いぐらいです。

  79. 481 匿名さん 2010/07/24 02:23:24

    都心住まいを名乗るわりには、本当の都心に住んでる人は少ないと
    いう事実。

  80. 482 匿名さん 2010/07/24 08:34:53

    都心9区も住居としていいですよというスレだと思ってます。区外在住ですので都心9区の良さを今後の参考にいろいろ知っておきたいです。宜しくです^^

  81. 483 匿名さん 2010/07/24 13:20:56

    都内9区なんでしょうね。

  82. 484 匿名さん 2010/07/24 15:33:22

    都心に住んでいると聞くと、一応、すごいねと言うが、内心、ビルや車ばかりで殺伐として空気の悪そうな所によく住むなというのが、普通の人の本音だよ。
    普通の人にとっては、都心は、住むのに適さないし、それでいて異様に高いし、初めから検討外だよ。

  83. 485 匿名さん 2010/07/25 13:40:02

    せせこましい住居や道路がほとんどなのに地名だけで、おしゃれと
    思い込んでるのも変だね。

  84. 486 匿名さん 2010/07/25 15:36:47

    目黒区は副都心ですらない

  85. 487 匿名さん 2010/07/25 23:14:19

    都内は大きな繁華街にすぐ行けるというだけで、実際自分の住まい
    の周辺は古い商店街と小さなスーパーぐらいだもの。

  86. 488 匿名さん 2010/07/26 01:38:04

    ↑ まさにそこがいいところ!なんですよ!
    わかるかなぁ〜。

  87. 489 匿名さん 2010/07/26 02:21:01

    買い物で車出すと停めるだけで疲れます・・・。

  88. 490 匿名さん 2010/07/26 11:38:58

    なんか都心信仰って就学旅行生みたいだわ。

  89. 491 匿名さん 2010/07/26 12:48:16

    都心だから空気悪いって言うけど、郊外だって駅のそばは空気悪いよ。
    千葉なら、柏・船橋・松戸駅の周りは東京と変わんないよ。
    埼玉なら、浦和・大宮・川口駅の周りは東京と変わらない。
    でも不動産の価値が違うよね。
    東京はなぜ高いかよく考えよう

  90. 492 匿名さん 2010/07/26 13:31:19

    郊外のごみ処理場とか下水処理場とかの近くより、都心の住宅街の方が気分的に空気がいいような感じがします。
    緑が多い地域もけっこうありますし。

  91. 493 申込予定さん 2010/07/26 13:37:10

    ただ単に東京勤務に便利なだけ。商業地価と住みやすさは違います。

  92. 494 匿名さん 2010/07/27 16:38:23

    そりゃそーだ。

  93. 495 匿名さん 2010/07/29 06:02:59

    >492
    皇居周辺とかね。

  94. 496 匿名 2010/07/29 06:45:21

    都心には車も多い。
    大きな道路際に住むもんじゃない。

  95. 497 匿名さん 2010/07/29 07:51:51

    ごみ処理施設と住宅街?極端だわ。

  96. 498 匿名さん 2010/07/29 08:37:54

    >>491
    >都心だから空気悪いって言うけど、郊外だって駅のそばは空気悪いよ。
    >千葉なら、柏・船橋・松戸駅の周りは東京と変わんないよ。
    >埼玉なら、浦和・大宮・川口駅の周りは東京と変わらない。

    都心の排ガスなめすぎ。
    遠くから見ると都心だけ灰色のガスが見えるんだよ。

  97. 499 匿名さん 2010/07/29 08:38:11

    都心9苦

  98. 500 匿名さん 2010/07/29 12:31:13

    禁煙気取って、排気ガス吸ってる都民。

  99. 501 匿名 2010/07/29 19:21:26

    普通に住んでるとわからないけど、たしかに長い旅行から帰ってきたりすると東京は空気がわるいなぁって思ったりする。都心の便利さは捨てられないけど田舎は田舎で良いものだよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸