- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都心9区は住居としても、最高なのだ!
-
182
匿名さん 2006/07/31 00:17:00
都心物件と密かに自慢していても、病院、学校、スーパ、鉄道と不便な
地区では快適とは言えないようですね。
都心9区でも快適なのは、古くからの路線山手線、総武線、中央線
地下鉄なら、銀座線、丸ノ内線の徒歩10分圏内の限られた
地区なんだなと思いました。
-
183
匿名さん 2006/07/31 00:27:00
>182さん
東西線も便利ですよ。それと、古くからの路線でもマンションで徒歩10分は
ちょっと。せいぜい徒歩7分では。一戸建てならば徒歩12分程度はOKですが。
-
184
匿名さん 2006/07/31 00:50:00
>182,183
南北線沿線の東大前、本駒込は快適ですよ。
駅によりますが、東西線沿線よりはるかにいいと私は思います。
南北線は電車や駅も新しくEV、エスカレーター、保護柵完備だし、
ラッシュ時でもあまり混みません。
-
185
匿名さん 2006/07/31 01:09:00
>>181
宅配レンタル、すごく不便です。とくにツタヤの。
すぐ解約しちゃった。
-
186
匿名さん 2006/07/31 01:36:00
182,183,184の駅徒歩10分以内だと、たいていの都心地区をカバーしてしまう。
都心地区は快適といってよいんではないのでしょうか?
もう少し詳しく言うと、都心9区の山手線内といったところでしょうか。
-
187
匿名さん 2006/07/31 01:47:00
ですから私たち都心住民は不便な場所も知っているので、
どこでも便利とか言わないんですってば・・・
荒れるからやめて欲しい、ホントに。
-
188
匿名さん 2006/07/31 02:34:00
都心の不便な場所なんて、意味なしだと言いたいのですよ。
都心物件から、生活インフラの利便性をはずしたら
いったい何が残るのでしょう。
異常に高い物件価格、少なめの緑地、少子化による小学校の1クラス編成。
山手線内に住んでいますが、この地区から利便性がなくなったら・・・・・
-
189
匿名さん 2006/07/31 02:56:00
交通利便性はいいけど、生活利便性は?というのが都心部の実情だと思うんですよね。
やはり、>>175さんがお住まいのような地域が多いんじゃないでしょうか。
175さん、魚屋さんが来てくれていた、というのはいいですね。
うちの近所は、夕方になると豆腐屋さんが来てくれます。
今はラッパの音が聞こえると、急いでサンダルをつっかけ、ボール片手に買いにいきます。
今度引っ越すんですが、さすがに内廊下、エレベータでその格好はまずいでしょうか…
魚屋さんに豆腐屋さん、こういう風情っていつまでも残っていてほしいんですけどね。
-
190
匿名さん 2006/07/31 03:42:00
都心でも埋め立て地等の新開地や再開発地区以外で
山手線内や沿線なら利便性が悪いところの方が例外だと思いますよ。
都心部は昔から、自動車や自転車を使わず(というより当時は高級品)
徒歩で生活していた街なんですから。
都心で不便というのは、例外ですよ。
-
191
匿名さん 2006/07/31 04:19:00
交通の利便性は抜群にいいですよね。
でも生活利便性については色々あるみたいですね。
私のような主婦にとっては交通の利便性は二の次でいいですからね。
それよりも自転車ででもいいから行ける大きめのスーパーが欲しい!
-
-
192
匿名さん 2006/07/31 04:24:00
>>185
ツタヤのレンタルって不便なんですか?今度やってみようかと思ったんだけど
-
193
匿名さん 2006/07/31 04:48:00
>>188
>都心の不便な場所なんて、意味なしだと言いたいのですよ。
意味がないから、存在しないものとするんですか?
無茶苦茶な意見だなぁ。
>>190
>都心で不便というのは、例外ですよ。
個人的に例外と思う部分は思いっきり無視?!
だから都心崇拝者って奴らは。
-----------------------------------------------
前に書いたのコピペで悪いけど
>>135
>郊外は都心も含めてすぐにどこにでも行けるため、
>便利です。駅は住宅地域からは歩いて5分以内にある
>のが普通。コンビニ・スーパー近所に3件以上ある
>のも当たり前。駐車場は100%平面だし、駐輪場は
>3台以上。すごく便利。
郊外も不便な場所なんて例外だよ。たいていの場所は
利便性が高い。
-----------------------------------------------
-
194
匿名さん 2006/07/31 04:54:00
なんていうんだろう、細かい範囲を見ていけば生活利便性が悪いところはあるんだよね。
超都心部(丸の内、虎ノ門、霞ヶ関等)とか生活環境がまったく違うお金持ちが住んでいそうなところ(番町、関口、赤坂等)とか。
ただ、スレ主のいうざっくりした範囲でざっくりした印象をいうと生活利便性はいいと思うんだよね。みんないってることはある程度正しくて、どういう範囲で地区を捉えるかによって意見が分かれるんだと思います。
-
195
匿名さん 2006/07/31 05:23:00
>>194
関口って江戸川橋そばの、あの神田川沿いの低湿地のことですか?印刷工場の多い。
お金持ちが住んでいるとは到底考えられません。
鳩山会館のある台地上の小日向のことじゃありませんか?
でもたいしたことないですよ。まだ、私の住んでいる大和郷の方がましなくらい。
-
196
匿名さん 2006/07/31 06:27:00
195さん。いえいえ、フォーシーズンズとかカテドラルがあるほうです。
関口2、3の高台といったほうがいいでしょうか?
目白坂下からフォーシーズンズのほうに登っていただくとなんとなく感じがつかめるかと思います。
大雑把でみませんでした。
小日向もドチェスターのあるあたりはすばらしいですよね。
大和郷もいいですねぇ。文京区では一番の高級住宅街だと思いますが、生活利便性が大変よい地域なので194でははずさせていただきました。
-
197
匿名さん 2006/07/31 08:14:00
>>196
195です。わかりました。あの道の上も関口なんですね。失礼しました。
でも目白台の方が高級住宅地の部分が多いのではないでしょうか。
うちも小日向も考えてみましたが、有楽町線しか使えないし、何やら
寂しいところなのでやめました。
よく大和郷は高級住宅地っていわれますが、マンション価格は港区、渋谷区の
いいところより3割以上安いので、結構お得だと思います。
もちろんマンションの建つところは大きな道路沿いだったりしますけど。
みなさんもいかがですか?でも最近新しいマンション計画は無いみたいですね。
-
198
匿名さん 2006/07/31 14:30:00
196です。目白台のほうが多そうな印象ではありますが、どうなんでしょうねぇ?知り合いがいないのでなんともわかりません。
ただ、関口にすんでいる知り合い(何人かいます)が、皆、目白台のほうが不便といっていたので、どういう生活をしている人達なのでしょうか?
大和郷って、国道沿いのマンション地帯と戸建のあるところでは落差がありすぎですよね。
白山、不忍、本郷通り沿いのマンションは高級住宅街っぽくない。
でも、一本裏はいったマンションは「ここ大和郷っていっていいのか」というところでも高いですよ(ブリリアとか)。戸建は勿論サマージャンボがあたっても手が出ない・・・。
いずれにせよ、歴史がある土地柄なのに整然とした町並みだったり、利便性が抜群だったり、車も運転しやすかったり、小日向とか長者丸とちがって来る人を拒むような威圧感はないし、文京区では一番好きですね。
将来あそこの戸建ですごせたらいいですねぇ。千石ラーメンもおいしいし。
-
199
匿名さん 2006/07/31 14:42:00
>198
うちは違うけどブリリアのお買い得の部屋は78㎡で5800万円くらいでした。
そんなに高くはありません。プラウド駒込ディアージュよりかなり安いですね。
低層階で南西向きの六義園はほとんど見えない部屋ですが、
これって今、考えれば結構お買い得でしたね。
-
200
匿名さん 2006/07/31 14:46:00
>198
千石ラーメンは千石の駅を出たところにあります。
有名な千石自慢ラーメンは千石と巣鴨との丁度中間あたりの
白山通り沿いに本店があります。一応お知らせします。
-
201
匿名さん 2006/07/31 14:54:00
関口3丁目って高級ですかね???
たいした一戸建て、マンションはないけれどね。安いし。
2丁目はわかりますが。
というより、この板って何で文京区で盛り上がるのでしょうね。
文京区こそ、場所を選ばないと買い物がすごく不便、かつ、一本道を
入ると古くてきたない家が立ち並んでいて、とても高級住宅地とは
呼べない庶民的な地域が多いと思うのですがね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】23区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件