- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
金山が三段階開発とニュースになっていましたね。
アスナルは商業施設に絡む高層ビルに変わり2027年リニア開通に備えて観光客を取り組む流れですね。
栄の開発や、港の開発、ささしま、ノリタケの森含めてやはりリニアが全て起点となって開発が起こっていきますね。
高級立地以外の東側がどうなっていくのか、やはりそのまま資産家の方の人気地として価値が高いのか、それとも開発から置いていかれてしまうのか動向が気になります。
港で今出てるのは、東海通駅近のみなとアクルス、ららぽーと、きっざにあ、ガーデン埠頭コンベンション施設、ホテルの誘致、レゴランド、体験型メーカーズピア、名駅南と結ぶ海上交通、空見埠頭の国際展示場、名古屋港の海底を深くして大型船に対応、少し前のイオン茶屋の成功などもあり、土地も他の区に比べて安いので大規模の開発をやりやすい環境が揃ってるね。
郊外のまちづくりは本当に注目が高いよ。
うまくはまれば大きく良い方に活性化するだろうし、人口減少のおり流れにならなければ過疎化する可能性もある。行政に期待したい。
昨日、御園座の隣を通ってきました。科学館に行ってきたので。
今、建設中ですね。着工、はじまったんだと思っています。
>>67
アスナル金山、解体ですか。割と便利で使ってたんですが。特に、週変わり(月変わり)でのスイーツ店は、今は何のスイーツが売っているかなと思って覗いたり。成城石井も便利でした。
イオンがあるから金山駅前の買い物はいいにしても、残してほしいショップもありますね。残念。
地震津波の最前線になるところなので、こういう商業施設がたくさんできたほうがいい。
でもスマートタウン?とか居住区の話もあるようなので、伊勢湾台風を経験した世代からしたら信じられない話なんでしょうね。アクルス・・・
なんで大阪の話してるの?
個人の予想は勝手だけど行政が動いているのを否定はできない。
名古屋の将来は栄と金山、名駅は中心だしね。
ほかの地域が将来発展するとかテレビマスコミでも聞いたことがない。