- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
神奈川版 09年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?
-
104
匿名さん
>>勝ち組になるであろうと思われていたシンカシティ
>>シンカを諦めた人(買えなかった人)やシンカの発展を…
勝ち組?発展??
この期に及んですごい妄想だねw
シンカの住民だろうけどお疲れですww
シンカ周辺の悲惨な出来事を棚に上げて良く言えるなw
-
105
匿名さん
その通り。
それに比べ武蔵小杉の発展は凄いの一言。
ご近所で天国と地獄が・・・w
-
106
匿名さん
川崎駅付近の物件こそ真の勝ち組。
ラゾーナ川崎の成功と比べると小杉だろうと全てが色あせる
-
107
匿名さん
神奈川県下のナンバー1(武蔵小杉)とワースト1(新川崎)が両方川崎市というのがスゴイ。
横浜なんて話にも出ないw
神奈川の中心が川崎に移ったのだと痛感しました。
-
108
匿名さん
川崎付近が単に工業地帯&風俗街の発展途上国だったからでしょ(笑
-
109
興味本位
横須賀線に乗ると、シンカの価格に見合わない、チープなファサードデザイン、工場群の殺風景な周辺環境が目につき、可哀相な気分になる。
ここは、公共施設整備以前の問題以前の感じがする。ただ、小杉地区対個別物件シンカの構図はもう飽きた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
-
111
匿名さん
シンカは糞だがムサコは輝き始めたダイヤの原石って感じだけどな。
-
112
興味本位
ここは個別マンションを対象としたスレなので、地区自慢は別スレを立てて川崎内で罵り合いをしてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
シンカとムサコ・・・
そうけんかするなって。
傍から見れば同じ川崎の血筋を持つ兄弟さ。
-
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
-
117
匿名さん
神奈川の検討・住民版は川崎関連のスレだけ伸びが凄い。
-
118
物件比較中さん
-
119
匿名さん
考えてみたら東京に近い川崎の方が横浜より栄るのは当然だわな。
-
120
匿名さん
小杉がダイヤの原石で海のものになるとも山のものになるとも分からないものなら
ラゾーナ川崎直近の物件はまさに燦然と輝く特大ダイヤ
-
121
素朴な疑問
なぜ都民にならずに労働者と遊郭の街、川崎市民になったの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
-
123
素朴な疑問
ここで地区自慢している方達はタワマンに住んでいるの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
>>119
なら東京に住めば。
ブルーシート暮らしだろうから、川の向こう岸へ移動するだけでいいのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
金で解決すんならそれでいいじゃん。
どんどん配ってやりゃいいんだよ。
-
127
匿名さん
川崎は外国人多いの?
そしたら小杉のタワマン郡購入者もそっち系が結構多いかもね。
-
128
匿名
川崎の魅力は東京と横浜の間にあること。 勘違いして横浜より上と思ってるのには笑える。 県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。 明日、日本大通りまでドライブしてこい。 現実が分かるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。
何が№1なの?
-
-
130
匿名さん
>>127
川崎駅周辺は外国人多いですよ。
小杉はローカルなところなのでそれほどではないかも。
川崎西口のタワマンには中国やインド系の人が結構入居してます。
-
131
匿名さん
迷言集その1
>>128
「県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。」
-
132
匿名さん
小杉のマンション郡ってなんか超時空要塞マクロスみたい。
地震とか来たとき変形したら買うのになあ。
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
県内なら、みなとみらい、横浜駅、川﨑駅がいいね。
小杉は街自体に魅力がないので圏外…そんな人、結構多い気がする。
-
135
ご近所さん
横浜から川崎間/東海道、京浜東北、京浜急行ラインが最強。
小杉は電車利便がよいとしているのでベットタウンとしてこれから発展すればよい。
ただし、幕張、みなと未来のように文化施設ないのでわざわざ
道小杉に来ようとする人いないのでは。
道路が狭いのも敗因。
小杉住民だけで頑張って街を維持してくださいね。
-
136
匿名さん
みなとみらいは電車の便が悪いので、横浜、川崎の駅近がいいですね。
小杉は便利ですが、人の数が街のキャパオーバーではないでしょうか
-
137
ご近所さん
みなとみらいは車で行けばよい。
ランドマークやレンガ倉庫近くには駐車場もたくさんあります。
小杉は住民が電車を利用するには○。
-
138
匿名さん
おまいら、相模湾・江ノ島・富士山一望の逗子マリーナのマンションに住んでみなよ
マジで人生観一変するぜ(笑
働かなくてもベンツやポルシェ転がして朝からビール片手に自分のヨット眺めてる奴がウジャウジャいるぜ(爆
-
139
匿名さん
逗子のそういうとこは基本別荘地だよ。
オーナーはたいてい都内に住宅持ってるから。
逆に逗子にしか住宅持ってないようだったら買い物するにも
職場行くにも不便極まりないだろ。
-
-
140
匿名さん
外資の社長でも鎌倉から通勤とかあるから、必ずしもそうとは言い切れない。
-
141
不動産購入勉強中さん
東京方面勤務・3LDK・75平米・南向き・15階以上。
大崎や目黒で8,500万円が出せなかった方々が、武蔵小杉7,000万円に下り、
武蔵小杉に手が出なかった人々が、4,000-5,000万円の矢向や大師線なのかな。
年収だと1,500万円⇒1,000万円⇒700万円というイメージでしょうかね?
-
142
匿名さん
-
143
サラリーマンさん
新川崎75平米は5,200万~5,300万くらいだろうから、武蔵小杉7,000万より当然断然劣るな。
7,000万出すとして、コスギ:75平米か、シンカ:90平米かの比較だっただだだかだな。
-
144
匿名さん
川崎駅とか横浜駅とかマジで言ってるのか。
生活するなら小杉のがはるかにいいよ。
-
145
匿名さん
理由をいえよ
川崎は現地でなんでも調達できるし、遊びもできる。
東京にも近いし最強だろ
-
146
匿名さん
川崎駅も西口は小杉よりはるかに静かで買い物利便性も最強と思います。
-
147
住まいに詳しい人
>144
生活するなら小杉はよい。←賛成
小杉は小杉住民だけのコミュニティーを維持、生活する街だと思います。
今後、多摩ニュータウン化しなければよいのですが。
なぜなら、駅が多いだけで小杉の人たちは便利ですが
小杉外の人はここで降りて買い物や街の探索とかしようとかは
思わないでしょう。
川崎、横浜はそこそこの施設もあるから人が集まり
街も活性化します。
川崎のギャンブル施設や飲み屋街も活性化の一助の内で
目を瞑れる範囲かな。
ラゾーナ側はそこそこに環境も良い。
みなとみらいも夢がありますね。
中華街や球場、周りに人を呼ぶ武器がたくさんありますからね。
そのための首都高出入り口も近い。
-
148
契約済みさん
川崎には、工場地帯のイメージしかありません。
関西でいうと尼崎。
治安もそれなりな感じ。
-
149
匿名さん
川崎って外国人参政権が実現しちゃったら、
まっさきに、乗っとられそうなイメージがあるんだけど。
-
-
150
マンコミュファンさん
3LDK・75平米以上・南向き・15階以上・徒歩5分(新駅含む)
武蔵小杉だと7,000万円。
川崎駅だと、おいくら万円??
-
151
住まいに詳しい人
>小杉
東急本線 まあそこそこでよい
南武線/JRの支線
横須賀線/横浜以南と品川-東京間の通勤路線
綱島街道、府中街道(道幅狭し)
>川崎
東海道本線、京浜東北線
京浜急行本線 で品川以東と直結
国道/15号(産業道路含む)、第二京浜、首都高速へ近い
(道幅広く、混雑も少ない)
川崎が便利だと思います。
-
152
住まいに詳しい人
>148
小杉はその工業地帯のさらに下請け工業地帯では??
-
153
住まいに詳しい人
>150
このスレって坪単価、高いの自慢している人多いけど
それって、コストパーフォーマンス悪い高額のマンション
買いましたってことでしょ。
中古売却時に購入価格以上で売れたときに自慢してくださいね。
-
[PR] 周辺の物件