東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5545 匿名さん
  2. 5546 匿名さん

    ここの写真も素晴らしい。
    https://www.axel-home.com/sp/012147.html

  3. 5547 匿名さん

    >>5545 匿名さん 
    真実はひとつ!!!って感じですね。
    アホ相手にしてはいけませんね。



  4. 5548 マンション掲示板さん

    うわっ…、、、
    これ角部屋相当ヤバいですね、、、
    改めて公開露出処刑…御愁傷様です。。

  5. 5549 匿名さん

    ほら、集ってきた 笑

  6. 5550 匿名さん


    この辺りって、犯罪率が東京で一番高いんですね。
    そこまで酷いとは、知りませんでした。

  7. 5551 匿名さん

    間髪入れず、すかさず集るハエは、一日中監視してるんですか 笑
    しかし、綺麗なマンションだな。写真を撮った人の感想は正直だな。

  8. 5552 匿名さん

    こちらの四枚も素晴らしい。
    https://gramho.com/media/2346480306219194228

  9. 5553 匿名さん

    >>5552 匿名さん

    素晴らしいですね。代々木公園との融合ですね。
    妄想力を極めれば、室内丸見えも可能となるでしょう。

  10. 5554 匿名さん

    これだけ犯罪率の極めて高い場所に立つタワマンなんだから、不審者に覗かれるのは別に普通だろう。

  11. 5555 匿名さん

    >>5553 匿名さん
    覗けるわけがないのに、中を覗きたくなるような、世間から羨望のマンションということですね。

  12. 5556 匿名さん

    嫌みなことを言わないと気が済まない人たちなので、ほっときましょう。他のマンションでも書いてると思います。性格に問題ありですね。

  13. 5557 匿名さん

    >>5555 匿名さん
    覗きたい気持ちになりますよね。
    実需ゼロのパーティマンションですし、
    男女の肉体運動目的が高確率で見られるからでしょうね。

  14. 5558 匿名

    >>5555 匿名さん

    てかすでに公開露出して丸見えだしwww

  15. 5559 匿名さん

    柵もーがカラーコーンに代わり、内覧会に向けて床の清掃や仕上げにとりかかる

    1. 柵もーがカラーコーンに代わり、内覧会に向...
  16. 5560 匿名

    >>5559 匿名さん

    丸見えもそうだがこのコガネムシみたいな変な緑、、
    どーにかなんなかったんかね。。。

  17. 5561 匿名さん

    そのうち公開空地率がー
    と言うやつが現れるな

  18. 5562 匿名さん

    私は内覧会は9月の真ん中くらいですが、一番早い人は第一週から始まるんですかね。

  19. 5563 匿名さん

    私は1週目からですね。売出した350部屋中330部屋以上は売れてるので、コロナ対策をすると9月いっぱいかかるのでは?10月からは現地販売会をするので年内には完売かな

  20. 5564 マンション検討中さん

    それにしてもココ、売れないよね…
    ま、これ見りゃそだよな。

  21. 5565 匿名さん

    >>5564 マンション検討中さん

    我慢が足りないぞ。そんなにすぐ反応したら、一日中張り付いて、あちこちのマンションに嫌みを書いてる暇人だとばれるぞ。人間性にも問題ありだぞ。笑

  22. 5566 匿名さん

    駐車場と自転車平置(大)の区画が第1希望で当たりました~

  23. 5567 匿名さん

    私は9月最終週です。

    早く見てみたいです。

    私も駐車場は希望が叶いました。

  24. 5568 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 5569 匿名さん


    ここに住むならバレー付き以外は恥ずかしいですね。

  26. 5570 匿名さん

    >>5569 匿名さん

    住みもしないマンションに詳しいですね。

  27. 5571 匿名さん

    追加された一番上の写真もいいですね。このアングルは、シティタワー恵比寿にも似てるかな。
    https://gramho.com/explore-hashtag/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B...

  28. 5572 名無しさん

    電気がついてるのは内覧会中?

    1. 電気がついてるのは内覧会中?
  29. 5573 マンション掲示板さん

    >>5572 名無しさん

    内装工事中でしょう

  30. 5574 匿名さん

    不法侵入ないように毎夜ラウンジとどこかの部屋は電気つけてますよ。仮柵がとれて侵入しやすくなったので、見てるだけで警備員が出てくるようになりました

  31. 5575 匿名さん


    床のコーティングは皆様されますか?

  32. 5576 口コミ知りたいさん

    エントランスいい感じです

    1. エントランスいい感じです
  33. 5577 匿名さん

    明度上げてない加工なしの写真みたいね

  34. 5578 匿名さん

    加工なしどうぞ

    1. 加工なしどうぞ
  35. 5579 匿名さん

    仮柵があって全体は撮れませんが横も

    1. 仮柵があって全体は撮れませんが横も
  36. 5580 匿名さん

    加工なしのほうがカッコいいw

  37. 5581 匿名さん

    写真を拝見していたら、内覧会まで待てなくなったので、これから渋谷に行ってきます。

  38. 5582 ご近所さん

    今日も、飛行機がAルートCルートと飛びまくってうるさ過ぎる

  39. 5583 匿名さん

    夏の今頃は、クーラーかけて窓は閉めてると思うけど、それでうるさいのはご自宅の防音性能のせいですね。

  40. 5584 匿名さん

    >>5575 匿名さん

    過去の経験から、私は必要ないと思ってたす。

  41. 5585 マンコミュファンさん

    >>5578 匿名さん

    この曲線を描いた感じのオブジェ、かっこいいですね。タワーの最上階を連想させるフォルムですね。

  42. 5586 匿名さん


    第三者に覗かれることが避けられない物件なのはよくわかりましたが、下半分を曇りガラスにすれば解決するのでは?
    お墓が隣のマンションとかは、曇りガラスを使ったりしています。

  43. 5587 匿名さん

    今週から内覧会ですね。内覧会の感想が上がる度に、上のような人がいちいち茶々をいれてくると思うと鬱陶しいですね。兎に角、内覧会が楽しみ。

  44. 5588 匿名さん

    タワマンの不動産価格にも影響大。ドロ沼化する[羽田新ルート]の騒音
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da8117583ffed6fc22595581c1dcab9a71ab...

  45. 5589 匿名さん

    スーツ+ネクタイした三井社員が購入者に案内してましたよ。私も近々なので楽しみです。

    1. スーツ+ネクタイした三井社員が購入者に案...
  46. 5590 匿名さん

    色味が特徴的ですね。
    昔の2019年に流行ったデザインなんですかこれ。

  47. 5591 匿名さん

    公開空地が文字どおり公開されて、区役所まで通れるようになっていました。4月入居組は11月からの内覧開始のようですね。残り20戸なら10月から現地販売会をすれば完売まで持っていけそうですね。

  48. 5592 匿名さん

    ほら、予想通り、いつもの鬱陶しい人がたかってきた 笑

  49. 5593 契約者さん

    >>5590 匿名さん
    は?
    なんだコラおまえ
    オレらは今がよけりゃなんでもいンだよ

  50. 5594 匿名さん

    うーん、若葉は自演臭いw

  51. 5595 匿名さん

    わざわざ名前を契約者として、乱暴な言葉を使う若葉、確かに怪しい 笑

  52. 5596 匿名さん

    細長いね
    借地を最大限使って建ててる

  53. 5597 匿名さん

    >昔の2019年に流行ったデザインなんですかこれ。

    そんなことを言われると、
    昔 流行ったパラパラダンスを思い出しますね。
    当時はパラパラが バリイケてたです。

  54. 5598 匿名さん

    比率だとパークコート赤坂檜町のほうが細長いぞwww

  55. 5599 匿名さん

    >>5598 匿名さん

    公開空地率は?

  56. 5600 匿名さん

    さあ、若葉がはりきってきましたよ。

  57. 5601 匿名さん

    今週の午後の部で内見会に行って来ました。
    代々木公園はラウンジでもやや見下ろす感じになってくるので、目線で見るには18階あたりの北向きがベストです。見下ろすと夜のフットサル場のナイターが強いので、目線上ですとフットサル場が見えません。夜景は東~南東がよかったです。

  58. 5602 匿名

    敷地に目一杯に建ててる
    赤坂はもっと目一杯ですか?

  59. 5603 匿名さん

    区役所、LINEホール、音の塔の広場の容積率をもらっているのでこの高さが建てられるのですよ。回りの建物はこの高さでは建てられないので眺望が良いのです、賃貸の南向き以外は。

  60. 5604 匿名さん

    >>5601 匿名さん

    18階は仕様が落ちますよね。やっぱり高層階がいいな。

  61. 5605 匿名さん

    >>5602 匿名さん

    スレが上がって八分後、反応早すぎ。張り付いてるの?

  62. 5606 匿名さん

    全戸数は503戸に減りました。部屋を合体させた住民が2組いるようです。南東の35階と他はどこでしょう笑

  63. 5607 匿名さん

    いちいち詮索しない!

  64. 5608 匿名さん

    34階のJ・K・Lが一部屋に合体させて、260平米超になりペントハウスより広くなっている。だから2部屋滅なのは書類に書いてある

  65. 5609 匿名さん

    この物件、
    見たくもないのに室内が見えてしまう、、、

    場所柄、ソッチ系の出来事が多く見えてしまいそうで、家族と通ると気まずい物件

  66. 5610 匿名さん

    内覧された方、共用部含めた出来映えはいかがでしたか?CGのイメージ通りでしょうか。

  67. 5611 匿名さん

    >>5608 匿名さん
    260m2?うっらやましぃ

  68. 5612 匿名さん

    クリエイティブステップラウンジは流石ですね。エントランス入ってすぐ水が流れる壁が続いていて心地よい音色です。

    1. クリエイティブステップラウンジは流石です...
  69. 5613 購入者

    >>5612 匿名さん
    水が流れてるんですか?知らなかった!

  70. 5614 匿名さん

    なるほど。パンフレットのコンシェルジュカウンターの向かいのあれが滝だったのか。三井は得意だよね。あれとあのマンションにもあるし、今住んでるマンションにもある。

  71. 5615 匿名さん

    確かにNHKやフットサル場を見えないようにするには目線の高さまで階数下ろすか、30階以上にして視線に入らない高さにしないとですね。

  72. 5616 匿名さん

    もうすぐ内覧会、楽しみです。周辺の歩道も綺麗になって気持ちいいですね。

  73. 5617 匿名さん

    凄いですね。ラブホテルみたい

  74. 5618 匿名さん

    写真はエントランスに続くクリエイティブステップラウンジですか。
    壁紙のスポットは上から見下ろしたビル群の写真になっているようですが、
    このような空間が何種類くらいあるんですか?

  75. 5619 購入経験者さん

    来週の内覧会が楽しみだな。
    みなさんに報告しますよ、高層階から眺めた景色を。

  76. 5620 検討板ユーザーさん

    私も報告します。
    通りから覗かれる景色を。

  77. 5621 マンション検討中さん

    >>5620 検討板ユーザーさん



    お待ちしてます!
    公開覗かれる側を見てみたいです!

  78. 5623 デベにお勤めさん

    >>5619 購入経験者さん

    天気もよかったので、パークビューラウンジからの新宿摩天楼は圧巻でした!
    北側が高くても売れるのはわかります。自宅からあの景色を見れるのは凄い!

  79. 5624 マンション検討中さん

    いよいよ内覧会です
    30↑の北側なのでパークビューラウンジと比較して緑の見え方がどうかが一番気になっています

    高すぎると見にくいのかな?
    どうなんだろう

  80. 5625 匿名さん

    北側は春~夏は緑がキレイです。秋~冬は散ってしまい禿げ上がってるので・・・北向きは31階以上のほうが、フットサルのナイターが目に入らないので夜景が良いですよね。それゆえか26、28~30階のフットサル正面の北東は残っています。

  81. 5626 匿名

    私は高層の南向きなんですが、内覧は下旬ですので、それまでは仕事が手につかないかも。

    楽しみです。

  82. 5627 匿名さん

    >>5626 匿名さん

    高層の南向きも眺望が抜けていて素晴らしかったです!正直、あんまり期待してなかったんですが、PARCOや駅周辺の高層ビルのデザイン性が高いので、気持ちいいですね。期待していいと思います。

  83. 5628 匿名さん

    共用部が素敵でびっくりしましたー。マンションっぽくなくて、完全に突き抜けてる感じ。今までにはない感じですね。

  84. 5629 匿名さん

    南東のセブンイレブンが入っているマンションは一体開発で建て替えが決定しました。マンションではなく商業ビルなので高層ではありません。

  85. 5630 匿名さん

    ハザードマップ真っ白でしたね。高台直基礎は防災面で最高です。

  86. 5631 名無しさん

    >>5629 匿名さん
    開発ってどんな感じになるんですか?詳細知りたい

  87. 5632 匿名さん

    大麻使用をばらされてプロデュースする商品も詐欺まがいな宣伝で炎上しているYoutuberに三井不動産はここの部屋をそのまま売るのかな?

  88. 5633 匿名さん

    近くに公園も整備されるようだし、NHKも斬新なデザインに生まれ変わるし、周辺は益々魅力的になりますね。

  89. 5634 マンション検討中さん

    >>5633 匿名さん
    公園ってどこですか?

  90. 5635 匿名さん

    >>5634 マンション検討中さん

    内覧会で教えてくれますよ。

  91. 5636 匿名さん

    ローン審査が1年半前なので再審査で通らない人や、購入者の半数以上が経営者なのでコロナで購入厳しくなってる人のキャンセルは出てくるでしょうね。実際に北向き27階でその案件があります。ただし中古扱いになるので、三井の1年補償が無いので注意しましょう。

  92. 5637 匿名さん

    >>5636 匿名さん

    コロナキャンセルはゼロと聞きましたけど?

  93. 5638 マンション検討中さん

    >>5636 匿名さん

    Twitterで仕入れた情報ですね笑

  94. 5639 匿名さん

    転売なら中古ですが、キャンセル物件は違いますけどね。

  95. 5640 匿名さん

    手付の半分放棄くらいで転売中古になっても27Cでは買い入らないでしょ笑。27Cは昨年の夏でも残ってましたしねー。結果キャンセルとして上がるかもですね。

  96. 5641 匿名さん

    一般販売無しで上顧客向けに販売された真ん中のPH2部屋のうちひとつに、ジャグジーとオーバーヘッドシャワー付いたのが訂正書類でわかります。34JKLの260平米は扉残しなのはなぜw

  97. 5642 匿名さん

    期待以上でした。

    1. 期待以上でした。
  98. 5643 匿名さん

    22階以上のCは完売してるから27C出てもすぐ売れるんじゃないの

  99. 5644 匿名さん

    >>5643 匿名さん

    現地で景色見たら、絶対欲しくなる眺望

  100. 5645 匿名さん

    >>5642 匿名さん

    写真は、入居するまでは、SNSへ投稿禁止では?

  101. 5646 匿名さん

    >>5642 匿名さん
    ディスるつもりもないんだけど、もっと落ち着いた雰囲気の方が好きだなぁ。

  102. 5647 匿名さん

    イメージそのままの色モノ物件ですね、、、

    場所柄、こういうのがウケるのでしょうけれど、、、

  103. 5648 匿名さん

    ステップラウンジの段差が小さいから、歩幅が合わなくて歩きにくいの以外はよかった笑
    ジムはもっとマシーン置いてほしい、20階のバーのソファはもうすこし小分けにして欲しい。
    冬に再販だと北向きの眺望落ちるから、今の時期に売っとかないと動きづらい。

  104. 5649 匿名さん

    冬の方が空気が澄んでて、景色は綺麗に見えますから富士山めっちゃ綺麗ですよー

  105. 5650 匿名さん

    34階だかに現れた260平米の1番広い部屋の内覧やってたね。DWを分割してないから線路側から見ると、東から南まで抜けて見えました。PHも分割してないけど最上階で高さがあるからわからない。

  106. 5651 匿名さん

    4月入居組は内覧会11月からなんですね。そうすると賃貸は6月くらいまでは開放しないのかな?!

  107. 5652 匿名さん

    賃貸にするつもりでいた部屋も、実物みて購入希望者が多ければ販売するかもと言ってました。

  108. 5653 匿名さん

    南側の区役所ご対面部屋は単価最安になるだろうから、アムウェイの上層カーストに買われてアポイントに使われまくりそう

  109. 5654 匿名さん

    >>5653 匿名さん

    適当すぎるw
    雑w

  110. 5655 匿名さん


    しかし、売れませんね

  111. 5656 匿名さん

    >>5655 匿名さん

    だって、今は売るの止めてるからね。
    買いたい希望者は待たされている。

  112. 5657 匿名さん

    売れてないなら、わざわざ当初計画から販売戸数は増やさないでしょう。

  113. 5658 匿名さん

    >>5620 検討板ユーザーさん

    内覧会はこれからですか?
    感想お待ちしてますね。

  114. 5659 匿名さん

    10月も販売止めたままなのかな。4月入居の内覧会が11月で、12月は三井デザインのオプション工事と家具搬入だよね。三井も四半期決算の偏りを無くしたいから、引き渡しは伸ばしたい方針。賃貸予定だった部屋を売るとしたら、来年から現地発売で7月引き渡しやろね。

  115. 5660 匿名さん

    高層も低層も、売らずに残していた部屋しかないようですよ。そういう意味で売れ残りは先着順の二戸だけ。現地販売したら、すぐ捌けると思います。

  116. 5661 匿名さん

    売らずに残していた部屋?

    ダイレクトメールがばんばん来るこちらの物件で敢えてそうする理由は、なんでしょうか。

    シンプルに考えれば、ただの売れ残りです。

    ここは公共の掲示板。
    印象操作や買い煽りは、有害でしかありません。
    ポジさんの主張を皆様に納得のいくように、説明されては如何でしょう。

  117. 5662 匿名さん

    >>5661 匿名さん

    苦笑 笑

  118. 5663 匿名さん

    高層階なのに全熱交換じゃなくてビックリした。高層階の角部屋はグロス2億近くいくのだから全熱交換付けてよ。しかも不織布フィルター付いてない網タイプの壁給気口で更にテンション落ちた

  119. 5664 匿名さん

    更に高層にすれば全熱交換ついてますよ。

  120. 5665 匿名さん

    >>5663 匿名さん
    フィルターって自分で買うんじゃないのか?ここのどういうタイプか分からんが。

  121. 5666 匿名さん

    知らぬが仏。笑い

  122. 5667 匿名さん

    全てのマンションかどうか知らないけど、三井が売らずに優良不動産として、直接賃貸する部屋があるそうですよ

    水面下で、方針変更で入居開始後に販売されたりする
    キャッシュで買うような上客に、まず話が来るのですよ

    あっても数戸ぐらいだと思う

  123. 5668 匿名さん


    シンプルに表現すると、それはただの売れ残りです
    買った客の手前、そう表現するだけなのです

  124. 5669 匿名さん

    >>5668 匿名さん

    早く売りたいのになぜ入居後に割増価格で売るの?
    普通に定価で注目されてる間に売った方が打てるでしょ
    言ってる事がわからない

  125. 5670 匿名さん

    購入者だけど売らずに残してる部屋が2部屋は大嘘。北東は3~8階、26階、28~30階が空いている。今は内覧会を優先してるから売りに出してないのは事実。

  126. 5671 匿名さん

    >>5670 匿名さん

    勘違いしてませんか?どこにも売らずに残してる部屋が2部屋とか書いてないと思います。先着順が2戸とは書いてありますけど。それは売りに出した部屋だし当てはまりません。因みに、高層でまだ販売していない部屋は10戸程度とは聞きました。

  127. 5672 匿名さん

    >>5671

    5660 匿名さん 1日前
    高層も低層も、売らずに残していた部屋しかないようですよ。そういう意味で売れ残りは先着順の二戸だけ。現地販売したら、すぐ捌けると思います。

  128. 5673 匿名さん

    賃貸でてました。高い!
    https://www.stlink.jp/m/rent/13864/227257/

  129. 5674 匿名さん

    表面利回り5%だね。表面利回り4%に調整するとキャピタルゲイン30%か。
    売ってよし貸してよし。

  130. 5675 匿名さん

    近隣の家賃相場から言えば、妥当なのでは?

  131. 5676 匿名さん


    まだまだ隠された売れ残りがあるということはわかりましたが、こうなってくるとバルク売りの可能性はありますかね、定借ですし

  132. 5677 匿名さん

    言い得て妙、ですね。

    https://usijimakunnoningengaku.com/?p=1038

  133. 5678 匿名さん

    ないよ。売らずに賃貸にするだけ。

  134. 5679 匿名さん

    西角ってこんな狹いの?他の角は全部70平米台だったけど。賃貸を三井がこの時期に放出するわけないし・・

  135. 5680 匿名さん

    失礼、西北でしたか。13階から20階まで売り出してた1LDK唯一の角部屋NHKビュー

  136. 5681 匿名さん

    引っ越し抽選会は昨日ですよね。明日くらいには連絡くるのかな。

  137. 5682 匿名さん

    共用部の写真もあります。ラウンジが素晴らしい。
    https://www.m-standard.co.jp/rent/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B3...

  138. 5683 匿名さん

    >>5682 匿名さん
    素晴らしいですね。専有部分ショボそうだけど、こりゃ欲しくなるわ。

  139. 5684 匿名さん

    >>5683 匿名さん

    専有部は低層仕様だからね
    ザコート神宮外苑と同じく、フロアで差がある。最上階は豪華。

  140. 5685 匿名さん

    西北の部屋なのに南東の写真使ってて悪意ある。低層を複数の部屋買ってるからといってこれはひどい

  141. 5686 匿名さん

    17~19階の南東だろうね

  142. 5687 匿名さん

    この窓からの景色は正しそうだね。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/72247/1405

  143. 5688 匿名さん

    シティタワー有明に似てますね。

  144. 5689 匿名さん

    >>5688 匿名さん

    有明に詳しいんですね クスッ

  145. 5690 匿名さん

    最近の渋谷区物件で1番のハズレ物件。それがザコート外苑

  146. 5691 匿名さん

    唐突なコメント あちこちで板が荒れるよう仕掛けてる人でしょうか?
    ザコートは、ここ最近の国内No.1物件だと思います。私には高くて手が出ませんでしたけど。

    それはさておき、来月からまた内覧会はじまりますね。感想お待ちしてます。

  147. 5692 マンション検討中さん

    内覧会したけど、公園とか一体開発とか何も説明なかったけど

  148. 5693 匿名さん

    たまにはカーテン開けたいので
    皆さん、どうか覗かないでくださいね

  149. 5694 匿名さん

    岸記念体育館あたりが公園として整備されると聞きました。

  150. 5695 マンション検討中さん

    渋谷ホームズはどうなるんやろか

  151. 5696 匿名さん

    私は聞いてませんし、真偽は定かではありませんが、上の方の書き込みで、商業ビルになるとか書いてありました。検索しても、上位にはヒットしないです。

  152. 5697 匿名

    >>5693 匿名さん

    ここの公開露出処刑度のヤバさはすでに有名ですよね。。
    せっかくの窓ですがカーテンを一ミリたりとも開けられないのは本当に御愁傷様としか…

  153. 5698 匿名さん

    抽選会は終わってるのに、引っ越し日の連絡きませんね。きた人います?

  154. 5699 マンション検討中さん

    >>5696 匿名さん
    そうなんですね。ホームズネタはガセですか

  155. 5700 匿名さん

    >>5699 マンション検討中さん

    すみませ。真偽を判断する材料を持ち合わせていません。

  156. 5701 マンション検討中さん

    すごい強気ですね。北向きより高けど売れるのでしょうか?

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FSAX9A09/

  157. 5702 匿名さん

    南は割安でしたからね。北は更に値上がりするんでしょう。

  158. 5703 マンション検討中さん

    どうせならもっとつりあげてほしい

  159. 5704 匿名さん

    >>5701 マンション検討中さん

    完売したタイプなので、欲しい人は買うでしょう。もう一件、38階南が広さは別ですが坪946で出てますね。

  160. 5705 マンション検討中さん

    北の景色見たけど、あんなの初めて見た。買ってよかった

  161. 5706 匿名さん

    >>5705 マンション検討中さん

    お金があれば、断然北ですよね。自分には手が届きませんでしたが。

  162. 5707 匿名

    >>5706 匿名さん

    いやいやいや、
    住居全般的に言える事ですが、
    陽の入らない北向き住戸は
    無料でも、いやお金貰ってもムリ×

  163. 5708 匿名さん

    ここ、引っ越し日の話までしてるのにまだ売れ残ってるの?

  164. 5709 匿名さん

    >>5699 マンション検討中さん
    確実にガセです。オフィス、店舗、住居が混在する建物になりますよ。再開発のシステム上、今の使用方法を無視することはできません。

  165. 5710 匿名

    上層階の南向きの昼景は千葉県の方まで見えました。
    夜景は本当に素晴らしかったです。

    北向きも東向きも最高の眺望でした。
    北向きは緑が映えて美しかったです。

  166. 5711 匿名さん

    >>5707 匿名さん

    高層住まれたことないです?
    北の高層に住んでますが、暗いこともなく、照り返しもあるので全く問題ない、というかむしろ熱帯化した近年だと住みやすいと思います。

  167. 5712 匿名さん

    各自、お好みの方角に住みましょう。ただ、ここは北側が高く値付けされてるのは事実。南が好みの人には、お買い得。私は北が欲しかったですが、予算外で買えなかったので南で妥協しました。

  168. 5713 匿名

    >>5711 匿名さん

    はい、現在40階以上の南西角部屋です。

    “明るい暗い”ではなく、太陽の日(日光)が入らない部屋は、
    (個人的には)有り得ないと申したまでです。

    冬の北部屋なんて想像しただけで…。。

    一般的にはどの物件でも必ず南向きが価格は一番高く、北向きが一番いので価格は正直です。

  169. 5714 匿名さん

    うちのマンションも東と西の眺望が強くて、本来高いはずの南が安かった
    妥協したのだけど、割と眺望も良くて得したと思ってる
    眺望も売りのマンションに起こりえる歪みだよ

  170. 5715 匿名さん

    30階1LDKで20%増しか・・新築は転売価格との差を見て買われる。グロスの安めな低層の残り10戸は即完売するよ。高層のグロス2億超えはなかなか動きにくい。

  171. 5716 匿名さん

    南東38階が39800→41800で売りに出てる。手数料乗せてるだけだけど厳しいだろうね。どっちかは炎上したYoutuberの部屋かなぁ

  172. 5717 匿名さん

    >>5716 匿名さん

    てんちむ、しか浮かばん
    誰?

  173. 5718 匿名さん

    購入者の半分以上は経営者だからコロナで経営状況が一変している。引き渡しぎりぎりのキャンセルか上記みたいな即転は増えそうだ

  174. 5719 周辺住民さん

    遠くを見るのは目に良い
    たぶん南より北を見たほうが太陽光がないから目に良い気がする
    南でも日本人はビタミン?が不足してるから?のサプリ食べないとダメ
    それになぜかアメリカ人は南向きにこだわってない

  175. 5720 周辺住民さん

    ビタミンDがでない

  176. 5721 匿名さん

    >>5715 匿名さん

    30階南は14600万円が18250万円だから、25%増しではないですか?

  177. 5722 匿名さん

    2LDKを1LDKにして洗面所からウオークインスルーしてベッドルームは斬新だなぁ。こだわりの設計変更して即売りは悲しい

  178. 5723 匿名さん

    花粉症の人ならわかる。外出後に顔や手の花粉を落としてからリビングにイン、その間取りは鋭い

  179. 5724 匿名さん


    こういう勘違い価格で売り出しても、晒しものになるだけだと思いますが。

  180. 5725 匿名さん

    例の30階1LDKは洗面所からリビングインじゃなくてベッドルームインだよ笑

  181. 5726 匿名さん

    未入居で売るなら3LDKのままにすればよかったのに。このマンションで3LDKは貴重。北との価格の歪みの補正と北も上がることを考慮すれば、売り出し価格は妥当。沖式新築時価よりまだ安い。

  182. 5727 匿名さん

    ザコート神宮外苑の70m2が23900万円。こんなに値上がるなら買っておけばよかった。成約価格はどれくらいかは知らんけど。
    https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0104271/

  183. 5728 匿名さん

    ザコートなんて新築で余ってて売れてない、中古でも売りに出まくってて売れてない、賃貸も決まらないの三重苦マンションの宣伝乙

  184. 5729 匿名

    南中住戸の3LDKは魅力でしょ。

    在宅勤務には小部屋が絶対必要だし、リセール時も有利なのでは?

  185. 5730 匿名さん

    南側は無機質なコンクリートジャングルですね。
    当マンションヒエラルキーでは最下層ですから、口は謹んでくださいね。

  186. 5731 匿名さん

    >>5730 匿名さん

    南はキャピタルゲインでは勝ち組

  187. 5732 匿名さん

    新しい先着順2件、転職やらマイカーローン組んで、ローン審査に落ちた?

  188. 5733 匿名さん

    2部屋とも早期に売れてる部屋ですね。購入層が経営者ならローン落ちより事業低迷によるキャンセルが現実的では?

  189. 5734 匿名さん

    南東の角部屋70平米台で1億2千万台はリセール良さそう。LINEホール超えないと展望ないから10階以上が良いけど。Nの10階以下は法人社宅の一括買いなのか一気に消えましたよね。

  190. 5735 匿名さん

    一括は、いわゆるバルク売りですかね?

  191. 5736 匿名さん

    憶測の憶測。
    推理小説みたい。

  192. 5737 匿名さん

    売れない物件は時々バルク売りされますよね。

    一般論として。

  193. 5738 匿名さん

    バルク売りを同じ人にまとめて売ることを指してるならそうかもね。
    売れ残りを再販業者へ大幅値引きして売ることを指してるなら違います。

  194. 5739 匿名さん

    三井、住友は既に来期決算の予算も達成してるので全く売り急がないですね。住友は値上げしますけど、三井は増税分を転化させただけなので親切です(笑

  195. 5740 匿名

    南方向22階以上(西南~東南)の販売住戸はまだありますか?
    ご存知の方いらっしゃいませんか。

  196. 5741 名無しさん

    >>5740 匿名さん
    完売です。22階以上、東南購入しました。
    内覧、景色も使用も最高でした!

  197. 5742 匿名さん

    南向きと南東が三井のリハウスで即転でてますよ。

    新築販売は内覧会を優先しているため売り出しを止めています。現地販売は11月下旬~12月からですが、引き渡しは来年の4月以降となります。そろそろ2Qの7月以降の引き渡しにしそうですね。

  198. 5743 匿名さん

    北はNHKとフットサル場さえなければ・・

  199. 5744 匿名さん

    490,000万円でていた賃貸決まりました。

    https://www.m-standard.co.jp/ms/rent/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82...

  200. 5745 匿名さん

    1ヶ月49億円って恐らく世界最高額ですね。

  201. 5746 匿名さん

    いよいよ、3ヶ月で鍵の引き渡しです。しかし、引越し抽選会の後、待てど暮らせど連絡ありませんね。

  202. 5747 匿名さん

    低層の角部屋は利が乗ってうらやましいなぁ。この部屋はリビング 20.2帖になってるけど、パコ渋谷のリビングはキッチン込み表記なので間違ってる。実際にはリビング13.7帖+キッチン3.2帖なので、現物見たらびっくりするだろうねw

  203. 5748 匿名さん

    引越し抽選会の連絡日も書類に書いてありますよー

  204. 5749 匿名さん

    >>5748 匿名さん

    ありがとうございます。4項にありました。すっかり忘れてました。まだ、だいぶ先ですね…

  205. 5750 匿名さん

    代々木公園ビューでもパーシャルパークビューとフロントパークビューは違うので、北向きは即外しで都心ビューにしました。スカイツリーや夜景のスクランブルスクエアは圧巻です

    1. 代々木公園ビューでもパーシャルパークビュ...
  206. 5751 匿名さん

    目線上にフロントビューの公園は圧巻だなぁ。ニューヨークのセントラルパークみたいだ

  207. 5752 匿名さん


    検討者です。
    定期借地、とありますがなんでしょうコレ。

  208. 5753 匿名さん

    >>5752 匿名さん

    お引き取りください。その程度の頭では買える価格ではありません。あー、スルーされ寂しいかまってちゃんに反応しちゃったよ。

  209. 5754 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  210. 5755 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  211. 5756 評判気になるさん

    >>5752 匿名さん

    土地が70年の借地です。
    70年後には建物を解体した上で更地にします。

  212. 5757 匿名さん

    てことは、70年経てば何にもなくなるのですね。

    必死に急ぐ人以外は、普通にお隣さんを狙う方がよいと思いますが。
    >4789

  213. 5758 匿名さん

    >>5750 匿名さん
    こちらは何処からの景色ですか?グロブナーではないような、セントラルパークでもないような。

  214. 5759 匿名さん

    西側の原宿パークマンションは建て替えること以外まだ何も決まっていないのですかね?
    土地面積から100m級のマンション建てれそうに見えないのですが高層化するとかなんとか

  215. 5760 匿名さん

    >>5757 匿名さん

    そう考えたくなる気持ちは良くわかる。
    最初はビックリするよね。

    でも東京の凄いところは定借をものともせず高値で売れたりするところだね。

    あと、隣が出来るまで待ってそっち買えばいいんじゃないかという点についても、それを越えて両方買っちゃう人が現れるだろうというところも東京の凄いところだね。

  216. 5761 匿名さん

    >>5757 匿名さん

    おとなりはいつ出来上がるんですか?

  217. 5762 口コミ知りたいさん

    70年で割ると、賃貸のほうが安かったりしません?
    管理費を含む維持費とか、税金とか、あとは、金利差損分とか。

    月30万x12ヵ月x70年=25,200万円。

    1.5億で買ったとして、70年にかかる総経費が1億として、合計2.5億円。

    と、トントンか。

  218. 5763 匿名さん

    >>5762 口コミ知りたいさん

    1.5億の部屋だと家賃はやすく見積もって50万程度。
    ですから4.2億なんで買った方がお得ですね。

  219. 5764 匿名さん

    >>5760 匿名さん

    そう、目の前の欲しい物件を買うだけ。なんでいつできるかわからん、しかも、姿形もないマンションを待って、欲しい物件を見送らないといけないのか、全く理解不能。おかしな考えの人が世の中にはいるもんですね。
    それと建て替えは、地権者が多いから嫌なんですよね。

  220. 5765 匿名さん

    >>5762 口コミ知りたいさん

    表面利回りが2.4%の訳がない。釣りもいい加減にしてください。

  221. 5766 匿名さん

    70年経てば自宅が消えてなくなるってことか。

    ファミリーはほぼいない物件だけど、
    地元というものがない子供の気持ちを、少しは考えてあげてください。

  222. 5767 匿名さん

    >>5766 匿名さん

    さすが、実家が100年続く豪農の人は、言うことが違いますね!

  223. 5768 名無しさん

    >>5766 匿名さん

    と言いますと?

  224. 5769 匿名さん

    1.2億の59㎡で50万弱の賃料とれるのは低層の魅力。高層は物件価格に比例した賃料はとれない

  225. 5770 匿名さん


    その賃料で、成約しましたか

  226. 5771 匿名さん

    >>5770 匿名さん

    したよ。

  227. 5772 匿名さん

    坪2.7万と3.0万で2戸成約してますよ。

  228. 5774 匿名さん

    ここ貸し出す人はほとんど三井通すから審査はものすごく厳しいです。お疲れさまです。

  229. 5775 匿名さん

    成約してます、と断言しているのが凄いですね。
    他人様同士の賃料なのに。

  230. 5776 匿名さん

    はーい、またいつものあれな人ですから、スルーしましょう。

  231. 5777 匿名さん


    敷地カツカツのせいで他人から覗かれやすい物件ですね。

  232. 5778 匿名さん

    >>5775 匿名さん
    同感です。
    断言アニキは不動産取引に詳しくない方のような印象ですね。

  233. 5779 匿名さん

    他人様同士の賃料?早くこっちにこいよ。買えたら仲間に入れてあげるから。

  234. 5780 匿名さん

    一般論ですが、検討もしてないのに、あちこちに、ただケチだけ書き込んで回ってる人がいますよね。

  235. 5781 匿名さん

    低層北角で60万円ですか。賃貸だと向きや階数、仕様でさほど差がつかないけど、高層なら70万円くらいとれる部屋がざらだな。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/72247/1901

  236. 5782 坪単価比較中さん

    賃貸は、確かに最初の10年はいいと思うけど。。。
    最後の十年なんて悲惨かと。
    空いている期間もあるし、いろいろな出費もある。
    70年の平均で考えないと。

  237. 5783 匿名さん

    >>5781 匿名さん

    まあね。東京だからね。
    買うことは考えないけど賃貸なら50万でも70万でも100万までならいくらでもいいよ、みたいなのがいっぱいいるから凄い世界だよね。

  238. 5784 匿名さん

    >>5782 坪単価比較中さん

    そこまでシビアにならないといけない人はもうちょい郊外か賃貸かにした方がいいと思うね。

  239. 5785 匿名さん

    >>5782 坪単価比較中さん

    最初の20年程度で回収できるんじゃないの?残り50年なら売却もできるし、貸し続けても損はないように思います。古くなっても管理が行き届いていれば、立地から下値は固いのではないでしょうか。
    いずれにしても、残り10年は先過ぎてわからないです。損せず投資回収でかる見込みがあれば問題ないと思います。

  240. 5786 通りがかりさん

    >>5749 匿名さん
    すみません、いつか教えてもらえますでしょうか?資料が手元になく、、

  241. 5787 匿名さん

    >>5786 通りがかりさん

    購入された方であれば、済みませんが資料を探してください。あまり、購入者しか知らない情報をこのような場所に書きたくないので。意地悪で言っている訳ではないので、ご容赦を。

  242. 5788 匿名さん

    社長マンションにサラリーマンが紛れこんでますねw

    世界を統べるリーダー達以外はここに住めませんよw

  243. 5789 通りがかりさん

    >>5787 匿名さん

    いえいえ、こちらこそ失礼しました。その通りですね。ご丁寧にありがとうございます。

  244. 5790 匿名さん

    >>5788 匿名さん

    はい、普通のサラリーマンですが、いけないですか?買える人が買って住むなら、職業は関係ないでしょうに。

  245. 5791 匿名3

    >>5788 匿名さん

    補足として、“本物(真)の富裕層”達は、
    この様な住まいには決して住まないのは常。
    ましてや定借…

  246. 5792 匿名さん

    >>5791 匿名3さん

    あなたは本物なんですか? 笑
    偽物が本物を代表した物言いをしても、本物が迷惑だと思いまーす。

  247. 5793 匿名さん

    ここ、まだ売れ残ってるんですか?

  248. 5794 匿名さん

    上場企業お勤めさん 笑 はお呼びでないです。

    日々のご勤労、ご苦労様です。笑

  249. 5795 匿名さん

    愉快犯は相手しちゃだめよ。

  250. 5796 口コミ知りたいさん

    三井は何で賃貸の比率を増やさないのだろう。
    何か理由がありますか?
    頑張っている必要もない気がするけど。

  251. 5797 匿名さん

    現地モデルルーム出来るまで販売とめてるだけで、無理はしてないと思うけど。むしろ、賃貸予定を売って欲しいという要望多数で、賃貸を減らすかという状況。

  252. 5798 匿名さん

    モデルルームを撤去して販売を半年止めているが、もう20戸も残ってないからな。ただの売れ残りのザコート外苑とはわけがちがう。

  253. 5799 匿名さん

    >>5798 匿名さん
    あれ?ザコートのが残数少なくない?

  254. 5800 匿名さん

    どうでもいい。他を引き合いに出して揉め事をおこすのはやめて。

  255. 5801 匿名さん

    ここと雑魚ートを比べられても立地に圧倒的な差があって話にならない

  256. 5802 匿名さん

    7ヶ月ぶりにライトアップ再開

    1. 7ヶ月ぶりにライトアップ再開
  257. 5803 匿名さん

    >>5801 匿名さん

    こういう人、出入禁止にして欲しい。

  258. 5804 匿名さん

    場所柄、こういう住人は多いでしょう。
    他人とは関わらないようにして生活するのが、この辺りでは得策だと思いますよ。
    宇田川の犯罪率は、都内ワースト級ですし。

  259. 5805 購入者

    >>5802 匿名さん

    なんか相変わらず外観が微妙…
    しかもあんまり高さがないような。

  260. 5806 匿名さん

    >>5805 購入者さん
    それはただ単にペンシルタワーではないってことでは?

  261. 5807 匿名さん

    外観は個人の好みですからね。
    素敵という人もいれば嫌いという人もいて当たり前。

  262. 5808 匿名

    >>5807 匿名さん

    確かに。
    それを言うならココ、
    常に不特定多数に丸見えされて快感な人もいれば、
    そうでない人も…(@_@)

  263. 5809 匿名

    >>5808 匿名さん
    私はここの購入者ではありませんが、第三者からしても、内容が大変不快ですね。肉眼でというわけでないなら、都心で覗かれる可能性の無いマンションなんてあるか?

  264. 5810 匿名さん

    >>5809 匿名さん

    おっしゃる通りなんです。
    タワーなら大半のマンションが晒されています。タワーじゃなくてもですが。
    こちらのマンションは、高層ではまだ見合いが少ないほうなので、方角によってはかなり良いかと。お値段は高いですが。都心の高層乱立エリアだと、窓越しにご挨拶できる近さですからね。
    文句をつけたいところを探してる、という感じなんでしょうかね。


  265. 5811 匿名さん

    >>5805 購入者さん

    足元が広くないからだと思う
    空地と植栽が沢山あれば立派に見えるはず
    まあ、借地権だから無駄にしたくないよね

  266. 5812 匿名さん

    乃木坂のパークコートタワーに雰囲気似てるかも

  267. 5813 匿名さん

    もう、引越しに向けてカウントダウンの段階。あっというまかな。

  268. 5814 匿名さん

    明日届く

  269. 5815 匿名さん


    ここは定期借地なので、70年後には何もなくなりますね。

  270. 5816 匿名さん

    >>5814 匿名さん

    もう届きました。

  271. 5817 匿名さん

    >>5814 匿名さん

    届きましたか?
    私は結構、希望順位の上位で決まって良かったです。

  272. 5818 匿名さん

    第1希望の初週の土日になりました。あと2ヶ月半で入居と思うと感慨深い

  273. 5819 匿名さん


    定借なので、70年後には強制退去です

  274. 5820 デベにお勤めさん

    それでいいと思う、70年経っても更に建物を維持しなきゃいけないなんてそれこそ大変だよ。

  275. 5821 匿名さん


    普通は解体しても土地分は残りますが…

  276. 5822 匿名さん

    >>5818 匿名さん

    三連休のところですか。引越し後の片付の時間もありベストなタイミングですね!

  277. 5823 デベにお勤めさん

    そりゃ、定借じゃなければ、解体すれば土地は残るが・・・・
    500戸数以上のマンションを立ち退きから解体にもっていくまで、交渉で十数年は掛かるだろう。
    やはり大規模マンションは定借で十分。

  278. 5824 匿名

    >>5823 デベにお勤めさん

    今の時代にこのマンション、築70年で所有権なら坪300万ならすぐ売れるよ。建て替えしないで売り逃げすりゃいい。

  279. 5825 匿名さん

    >>5823 デベにお勤めさん

    その人は相手しないでいいですよ。定期的にやってくる構ってちゃんなので、無視でお願いします。

  280. 5826 匿名さん

    >>5823 デベにお勤めさん

    >>5821 私もそう思います。所有権タワマンにおいて「解体すれば土地は残る」というなら当然先ずは解体費用を自分で調達しなくてはならない。資金がなければ土地代と相殺されてどれだけ残るか?相殺といっても相殺相手は土地を購入する人だから土地の購入者を探さなくてはならない。500戸としてそのうち規定数が解体に同意しなければそもそも解体が出来ない。その点、新築時に解体に同意して購入している定借は出口戦略がはっきりしているメリットがある。都心マンションで所有権と定借のどちらがよいかはきっと今から50年後くらいに建物寿命が到来したタワマンが数十個あってそれらがどうなったかが見極められる時代が来て初めて分かることなのだと思います。

  281. 5827 匿名さん

    正直、そんな先のことはわからないから、気にして買ってる人はいないでしょう。どうせ死んでるし。
    代々木公園前のこの高台のマンションに住みたいから買っただけ。今は後少しで住めることが楽しみでしかない。

  282. 5828 匿名さん

    所有権? ケチくさ。笑
    経営者物件にサラリーマンが混ざってますね。笑

  283. 5829 匿名さん

    >>5828 匿名さん

    あなたは経営者ですか?
    まさか引きこもりのニートとか 笑

  284. 5830 匿名さん

    解体費だけじゃなくて
    廃材ゴミを捨てるコストも高くなっていくだろうね

    >今の時代にこのマンション、築70年で所有権なら

    70年後は「今の時代」とは違うでしょ

  285. 5831 匿名さん

    18階75m2弱で65万円賃料とれるんだ。凄いマンションだ。
    https://www.m-standard.co.jp/rent/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B3...

  286. 5832 匿名さん

    自分が死んだ後、お金のかかる不動産を相続させるのも可哀そうだから定借でちょうどいい。

  287. 5833 匿名さん

    >>5832 匿名さん

    はい、相続対策には定借は最適だと思います。所有権より評価額を圧縮できて、賃料は変わらないですからね。

  288. 5834 匿名

    >>5833 匿名さん

    賃料は変わらないけど、元々所有権に比べれば価値ないんだから、圧縮も何もないでしょ。

  289. 5835 匿名さん

    >5831
    うわぁー、エロい。笑
    場所柄、ここは18禁のエロマンですね

  290. 5836 匿名さん

    表面利回り6%とは凄いな。4%に落ち着くとすれば2%のキャピタルゲイン。どう転んでも儲かる。

  291. 5837 匿名さん

    そんなかんたんな計算でいいの?
    中古でを値上げ価格で自分が買いたいか考えたほうがシンプルだぞ

  292. 5838 匿名さん

    買いたい。

  293. 5839 匿名さん

    賃貸だと仕様差はほとんど加味されないから、低層の利回りがすごいことになってますね笑

  294. 5840 匿名さん

    ここマジモンでエロいのぅー
    囲っとるキャバスケどもこっちに住ましちゃるかなー

  295. 5841 匿名さん

    >>5839 匿名さん

    ほんと、そう思う。新築で割安過ぎる。購入者に還元してくる三井大好き。住友とは大違いだな。

  296. 5842 匿名さん

    11月からは4月入居組の内覧、12月はデザインテックのオプション工事で内装業者が大量に出入りするので現地販売会する様子ないですね~

  297. 5843 匿名さん

    >>5842 匿名さん

    入居後の来年からと聞いてます。やっぱり、まだ入居してないマンションに出入りされるのは嫌ですからね。

  298. 5844 匿名さん

    これほど肉欲を我慢しなくていいマンションはここだけだな

  299. 5845 匿名さん

    >>5844 匿名さん

    といいますと?

  300. 5846 匿名さん

    入居手続き会、ローン契約、カーテン選び、引越し見積り、引越し準備とあっというまに入居。忙しいな。

  301. 5847 匿名さん

    物件の性格上、実際に住むのは3割いかないくらいでしょうし、あまりあくせくしていると悪目立ちしますよ。

  302. 5848 匿名さん

    パークコート虎ノ門も変な人に占拠されましたね。パークコートへの嫉妬がひどい 笑

  303. 5849 匿名さん

    >>5848 匿名さん

    イカレ武蔵小山が住み着いちゃいましたね。泣

  304. 5850 匿名さん

    上層階でも低層と㎡単価変わらずに出てますね。リセールでも大きく影響してきそうです。
    低層の賃料を見て買いたいと思う人も出てきそうですが、北東3~5階など条件悪くて高い部屋しか残っていません。

  305. 5851 マンコミュファンさん

    >>5849 匿名さん
    イカクサ小石川さん、こんにちは。
    本物のパークコートタワーが羨ましいのはわかりますが、こちらのスレまで巡回先に指定するのはどうかと思いますよ。

  306. 5852 匿名さん

    現地販売も来年からですと三井保有分の賃貸は4月入居が終わった後にするのかな?
    先出ししてる分譲賃貸の在庫切れしたら低層はさらに高く貸せそう笑

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸