東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2681 マンション検討中さん

    落選者が多かったからですね。

  2. 2682 マンション掲示板さん

    60平米だと45万くらいで貸せますか?

  3. 2683 住民板ユーザーさん1

    共用施設にスタディルームがあるみたいなんですけど、
    どんなデザインになるかご存知の方いらっしゃいますか?

  4. 2684 eマンションさん

    3次は来週?

  5. 2685 マンション検討中さん

    書き込み少ないですが人気ないのですか

  6. 2686 匿名

    ここを買うような人は、あまり書き込まないのでは?

  7. 2687 通りがかりさん

    そうだね。いかに買えない冷やかしが多かったかがよくわかる。一期一次が終わったと同時に一気にいなくなる…まあまた二期始まれば、買えない冷やかしが集まってくるのでは?
    これは人気高級マンコミュスレではあるあるです。

  8. 2688 マンション検討中さん

    確かにここで当落にかかわるコメントをしている人は10件以下のようですから
    つまりちゃんとしたコメントは1割以下でしょうね。
    私は冷やかしの書き込みが大半だと理解しながら、情報源の一つにはしています。
    でも他の億ションの板はもう少し書き込みが多い気がするので書き込みが少ないと書きました。

  9. 2689 マンション検討中さん

    キャンセル情報ありませんか?

  10. 2690 匿名さん

    即日全戸完売ではなく、まだまだ戸数残っているマンションですよ。

  11. 2691 マンション検討中さん

    >>2690 匿名さん
    タイプによってはキャンセルありませんよ。
    全戸完売とは出したお部屋に対して全戸申し込みが入ったということ。
    ローン通らない人もいるから営業担当に連絡してみてはいかがでしょうか?
    キャッシュならなおよし。

  12. 2692 検討板ユーザーさん

    >>2689 マンション検討中さん

    次期販売には、気になるタイプのお部屋はないのですか?

  13. 2693 マンション検討中さん

    南側方角の区役所抜ける列が希望でした?

  14. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 マンション検討中さん
    はい。

  15. 2695 マンション検討中さん

    >>2694 マンション検討中さん
    確かにその列が一次の狙い目ですもんね。

  16. 2696 匿名さん

    >>2695 マンション検討中さん
    南か西南あればぜひ

  17. 2697 匿名さん

    南向きキャンセルするつもりです。

  18. 2698 匿名さん

    >>2697 匿名さん
    間取りタイプは?

  19. 2699 匿名さん

    >>2698 匿名さん

    南は1つしかありませんよ。

  20. 2700 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    Jですねー何階?

  21. 2701 匿名さん

    西北(E)中層階はキャピタル出る?

  22. 2702 名無しさん

    >>2701 匿名さん
    出ると思う。
    けど南、西南の方がもっと出ると思う。

  23. 2703 匿名さん

    31階以上ならIかもね。

  24. 2704 検討板ユーザーさん

    >>2703 匿名さん
    JかHでしょ。キャンセルある?

  25. 2705 マンション検討中さん

    この物件は本当に割安なのでしょうか。

    販売価格の内訳として建設費70%権利金15%前払地代15%程度とのことなので価格表
    を見ると土地権利金地代を合わせた土地関係価格は土地持ち分の坪単価は3000万円程度。

    これは路線価から割り戻した実勢価格の約2倍。解体準備金を70年間で建物坪あたり70万円
    程度を積み立てることを考えると、土地コストは通常の土地所有権マンションとあまり変わらないレベルですね。

    場所柄土地代は実勢価格の2倍以上はするとは思いますが、区役所建替え費用、デベ
    の利益ががっぽり乗っているからでしょうか。

  26. 2706 匿名さん

    所有権なら坪900~1000くらいでしたでしょうからね。そう考えれば割安では?

  27. 2707 匿名さん

    どういう計算なんだ…坪3000万とかその辺の数字はどこから来るのかわからん

  28. 2708 マンション検討中さん

    まっ、唯一無二の立地だからな。
    賃貸で住むより安いと思えばえーやん。
    細かい数字出したって高かろーが欲しいものは欲しい。

  29. 2709 匿名さん

    Jキャンセルしたら教えてください。
    欲しいです。

  30. 2710 匿名さん


    >>2708 マンション検討中さん
    隣のパークマンション所有権で建て替える。
    坪単価ここより必ずしも高いという訳ではなさそう、知らんけど

    >>2705 マンション検討中さん
    手付金の説明では地代全てで坪100万程度


  31. 2711 検討板ユーザーさん

    >>2710 匿名さん
    隣のパークマンションは坪1000との噂だよ…
    所有権だから当たり前だけどね

  32. 2712 マンション検討中さん

    まだ隣は立つまでに時間がかかるでしょ。
    南向きの30階以上がいいのかなと。

  33. 2713 マンション検討中さん

    三次に32-Iが出たのですね。事業協力者が買わなかった…

  34. 2714 マンション検討中さん

    高層階の人気は北側と聞きましたが、価格的にバランスが良いのは南側と言う事ですか?

  35. 2715 マンション検討中

    >>2707 匿名さん
    概算2億の部屋として3割が権利金、地代なら6000万、持分敷地は部屋の広さを全体床で案分すると2坪程度。よって坪3000万。

  36. 2716 マンション検討中

    >>2706 匿名さん
    その根拠は?

  37. 2717 匿名さん

    >>2715 マンション検討中さん
    意味不明笑笑
    だから何?

  38. 2718 匿名さん

    ココを買えない人が隣の建替買えるわけないじゃん。
    いつになるかわからないし、値段もわからない。
    しかも四方囲まれてる。
    所有権でもそれは嫌だわ。

  39. 2719 マンション検討中

    >>2717 匿名さん
    意味不明じゃなくて君の頭じゃ理解できないだけだな。簡単な算数。
    定期借地の割に土地関係費がかなり取られてるということ。
    ついでに解体準備金は平米240円取られるから75平米の部屋で70年で1500万円。
    色んなところに利益乗せすぎだな。
    そういうことを指摘されて捨て台詞でごまかそうとしてるのかな。君は業者だな。

  40. 2720 マンション検討中

    >>2710 匿名さん
    坪100万というのは部屋の床で割った数字でしょう。
    土地の価格の評価はあくまで土地持分でする必要あり。上の計算は土地持分2坪で3000万円払うから坪1500万円。路線価から割り戻した実勢価格の2倍。土地の価格は場所により実勢価格より安いところもあれば2倍以上の場所もあるからこれだけで判断はできないが。

  41. 2721 マンション検討中さん

    唯一無二?
    希少価値はあるとは思えるがそれは言い過ぎ。
    絶対額が高くてもコスパが良いもは買うけど、
    割高なものは欲しくても買わないな。
    割高でも欲しいというくらいだから申込したんだよね?
    それとも口だけ?

  42. 2722 匿名さん

    >>2720 マンション検討中
    貴方の書いてることは計算すれば普通に理解できますので大丈夫ですよ。

    私の言ってるのは土地の持ち分とは無関係の話です。
    抽選の説明の時に営業から手付金は地代除く10%と言われました。
    おそらく契約書には書いてあるんでしょうが、その地代が坪あたり約100万だったということだけです。

  43. 2723 匿名さん

    ほんとだ。南向き32階が売りに出てる。
    今日の10時から13時の受付期限。
    風邪ひいたので会社休みます。

  44. 2724 匿名さん

    一応、坪あたりとは土地持ち分ではなく、部屋の専有面積です。

  45. 2725 匿名さん

    >>2719 マンション検討中さん
    理解できますが、だから何?ってこと。
    買わなきゃいーじゃん。
    そしてこのスレッドこないでください。
    気になってしょうがないのかしら。

  46. 2726 匿名さん

    南向きは人気NO1のタイプじゃん。しかも32階。
    坪単価もグロスも魅力的だし、眺望良好、3LDK、行燈部屋も4畳あるし・・・。

  47. 2727 マンション検討中

    >>2725 匿名さん
    意味不明といったかと思うと理解できると言い出すのは何?適当人間だな。もっと論理的な議論をしないとな。
    買わなきゃいいじゃんだって?
    買おうか真剣に検討してるから計算してるんだよ。
    感情的になるとこらからして、やはり業者だな。

  48. 2728 匿名さん

    計算、計算って、いやに単純な計算だな。
    定借は複雑だよ。税理士でも経験者でないとわかんないくらいだからね。
    何をもって割安か割高かの判断は難しいよね。

    横からゴメン。

  49. 2729 マンション検討中さん

    今日の締め切り、13時なんだ!
    超短期勝負…14時抽選。
    三井さんも売るためにゲリラ戦ですね。

  50. 2730 マンション検討中さん

    1次外れた人の個別の要望を聞いてはめ込んでるのでしょう。
    表面上は抽選と言いながら短時間の公表で実質無抽選ねらいですね。

  51. 2731 マンション検討中

    >>2724 匿名さん
    不動産の坪単価とは土地、建物別々で考えるべき。土地は容積率が同じではないので、マンションの部屋の床で割った坪単価は一つの目安にはなるが、比較の基準がずれる。
    原価法的に不動産の価格の検証をするには土地持分と建物持分を分けて考えないと実態が見えない。

  52. 2732 マンション検討中

    >>2728 匿名さん
    マンションは所有権でも建て替えは容易ではないので、結局70年もすれば数坪の土地が残るだけですから、貸借で70年と実質的に変わらないので、確かに割高か割安かの判断は難しいとは思います。
    単純とのご指摘ですが、詳細に数字を出すと部屋が特定されるので概算数字で出してるだけです。

  53. 2733 名無しさん

    1期3次も完売となったんすかね?

  54. 2734 名無しさん

    >>2733 名無しさん
    完売!まあ客がついてる上での売り出しだからね

  55. 2735 匿名さん

    一期一次も完売?

  56. 2736 匿名さん

    結局、ここまで何戸売れたんですか?
    22階以上で何戸残ってるんでしょうか?
    HPで何戸完売御礼とか書いてくれればいいのに。

  57. 2737 匿名さん

    なんでそんな気になるの?モデルルームに連絡すれば?

  58. 2738 マンション掲示板さん

    >>2737 匿名さん
    人気度合いを知りたいのでしょう。
    申し込みが当たったけど買おうかどうか迷ってる、又はこれから申し込みをしようか考えてるんでしょう。完売でない場合は値段が下がるかなと期待してるとか。
    あとは人気の場合は権利を取って利益を上乗せして売ろうと考えてる悪い人かも。

  59. 2739 匿名さん

    >>2738 マンション掲示板さん

    悪い人w

  60. 2740 匿名さん

    今の市況が続くならここは値段は下がらないかと。

  61. 2741 通りがかり

    >>2732 マンション検討中さん
    マンションも色々で、土地価格が非常に高い場合、新築時でも、建物価格より土地価格の方が高い場合もあります。要するに資産の半分以上が土地と言うことになり、土地は劣化しませんので、資産価値は減少しません。むしろ土地価格の上昇とともに、資産価値が増加して行きます。このマンションの場合は、70年後には更地にして返還しなければならないので、土地の資産価値はかなり小さくなりますね。その分価格が低くなっていると言うことでしょう。

  62. 2742 匿名さん

    >>2741 通りがかりさん

    それが定借という制度そのものだから当たり前。

  63. 2743 マンション検討中さん

    >>2741 通りがかりさん
    当たり前の話ですやん。

  64. 2744 名無しさん

    それらを踏まえた上でここは需要がある、と言うのが市場の答えだとは思いますが…

    やはり定借物件は難しいですね

  65. 2745 匿名さん

    >>2741 通りがかりさん
    だからなに?

  66. 2746 マンション検討中さん

    >>2745 匿名さん
    こういうところで、よく人の意見にそういう言い方する人間がいるが、ちゃんと自分の意見を言ってからコメントすべき。
    色々なレベルの人間が見るのだから自分は当たり前だと思っても、参考になる人間もいるはずだし。

  67. 2747 マンション検討中さん

    >>2740 匿名さん

    今の市況はあと数年で必ず悪くなるでしょうね。ただし、局地的に渋谷の市況は良くなるかもしれませんね。
    私はそれにかけることにしました。

  68. 2748 匿名さん

    下がれば上がる、上がれば下がる。
    だから、近い将来下がることは間違いない。
    その次の将来は上がる。ただの、循環。

  69. 2749 マンション検討中さん

    すみません。今更な質問で申し訳ないのですが、ここの地代は前払いで一括払いとお聞きしたのですが、最初に諸経費として支払うのでしょうか?その場合いくらくらいの支払いなのでしょうか?

  70. 2750 匿名さん

    定借って、定借の期限には全くの無価値になるっていうことですよね。そう思うと、さすがにこの値段は高いなあ・・って思っちゃいます。。。

  71. 2751 匿名さん

    モモレジさんのブログ(解説)を読んだら参考になるよ。

  72. 2752 匿名さん

    借地権は実際は何の問題もなく逆に優良物件も多いのに、転売市場では予想以上に不評でほとほと参った経験がある。
    ここはそういった常識を打ち破る、初の物件になる可能性を感じる。
    けど、マンション購入層の審美眼って高額帯でさえかなり低いんだよな・・・
    あと融資(ローンに限らず)の担保価値は必ず低く見積もられるか断られる、これは自称プロ評論家の誰もはっきり言わないけれど事実。
    ここの2軒目、融資で行こうとしたら大手三行共にゼロ回答だった。ちなみに中小、小規模事業者でも、赤字でもない。個人の住宅ローンなら大丈夫だったけど。

  73. 2753 匿名さん

    定借に関係なく、住宅ローン以外の融資は厳しいよ。
    3割自己資金を入れれば大丈夫だと言われたけどね。
    スルガの件における金融庁指導が一段落したら(半年か1年)、少しは甘くなると思う。
    今は銀行も金融庁には歯向かえないからね。

  74. 2754 匿名さん

    >常識を打ち破る、初の物件?

    沖さんが、定借で含み益1億円出しているのに?
    モデルルームに行ったなら、紙もらったでしょ?

  75. 2755 マンション検討中さん

    定借だからここのセカンドマーケットは全く予想できません。そこが不安と言えば不安。ただ特に南向きの坪単価は魅力的。買うかどうかの難しい選択ですね!

  76. 2756 匿名さん

    >>2755 マンション検討中さん

    南はお買い得過ぎます。バーゲンセール。北との眺望による単価差差は、中古では縮小するので、値上がりする確率大。

  77. 2757 マンション検討中さん

    南側は、当初より約3000万円近く低い値付けになりましたから…もちろん最初が高過ぎたのでしょうが。かなりリーズナブルだと思います。

  78. 2758 匿名さん

    >>2757 マンション検討中さん
    南向きとは南西?南?南東?すべてですか?

  79. 2759 マンション検討中さん

    南向き全体ですが、南と西南が大きく下がりました!

  80. 2760 匿名さん

    >2757
    坪600以下?

  81. 2761 匿名さん

    西南は下がったと言っても29階以下はお見合いの可能性がありますからね。
    それと、3Aならともかく1億以上の1LDKは悩ましい。

    南東はもう少し人気になってもおかしくなかったのでは?
    南東側に渋谷ホームズ建て替えがあるとしても。

    南はどうしてここまで安くしたのか??? いわゆるパンダ。
    行燈とはいえ3LDK、31階以上は行燈部屋も4畳あるし。

  82. 2762 検討板ユーザーさん

    南方面はこれから建つ建物とお見合いになると思うのですが、中層階以上ならうまく眺望抜けるのでしょうか?

    そうなると北方面の坪850?は少々高く感じてしまいますね

  83. 2763 匿名さん

    定借だからといっても、地代も権利金も全額含まれた価格。
    解体準備金もほぼ土地の固定資産税と同額。
    う~ん、激安だと思うけど、人気はパッとしないですよね。

    皆さん下層階を待ってるのですかね~。だとしたら三井の誤算。

  84. 2764 匿名さん

    将来お見合いの可能性のある角部屋Iタイプをお隣中住戸Jタイプより安くした。
    それにより、Iタイプが非常にお買い得に見えたため人気が集中した。
    その分、Jタイプの人気がなかったので、お買い得Iタイプよりも更に下げざるを得なかった。
    これが南向きJがバーゲンセールになった経緯。

  85. 2765 匿名さん

    >>2762
    今回販売対象の22階以上なら南でも眺望は抜けます。確かに同じ間取りの北側は、眺望は素晴らしいですが高いですね。

  86. 2766 匿名さん

    >>2764 匿名さん
    Hタイプが下がった理由は何ですか?

  87. 2767 匿名さん

    >>2761 匿名さん
    JとHが同じ単価はすごいよね。普通は1Lの方が面積狭いから3Lより単価高くなるのに…

  88. 2768 匿名さん

    階数にもよるけど、22階ならEも単価的にはJと同等。おまけに3LDK,角部屋。
    広いからグロスが高くて手が出なかったが、予算があえば欲しかった。

  89. 2769 匿名さん

    ここは高層階の現金買いで数億円の高い部屋、坪単価安い部屋は売れてるけど、A、CやMの単価高い所は一期で全く申し込み入ってない。値付け高すぎるのもあるけど、1億後半から2億は本当に値動き悪い。
    後は22階以上の安値が坪600強だから、下層階が坪600以下でかなり安く売り出されるのが一番のリスク要因。
    建築は詳しくないが、他の定借より解体準備金かなり高いのはタワマンだからか?

  90. 2770 匿名さん

    21階以下も北やその隣などは、勿論、同じ方角の上層階よりも安いですが、南の坪600までは下がらないと聞きました。本当かどうかは保証できませんが。
    南低層は、区役所とお見合いなので、坪600から更に下がると思います。

  91. 2771 口コミ知りたいさん

    南西、南東の低層はどこまで下がりますかね?

  92. 2772 匿名さん

    低層階は北側方面と東側方面しか分譲しないでしょう。
    355戸から上層階の戸数を差し引くと、前立てのない北側と東側となります。
    狭い低層西側と南側は分譲しないのではないかと。

    担当者の話とも合致します。

  93. 2773 検討板ユーザーさん

    >>2772 匿名さん
    貰ったプラン図面みると下層階もどの方角もタイプ分けされてるから売り出すんじゃないの?

  94. 2774 匿名さん

    19階予想坪単価(分譲しないタイプがあるかも)
    北 720万65m2(中層階より10m2狭い)
    東 750万47m2(40m2台1LDK)
    北東800万75m2
    東北720万72m2
    東南600万72m2(前立て)
    南東580万74m2(全方位前立て)

    低層は仕様が悪く、天井高は200mm低く、階差も考慮すると、この価格が妥当か。

    しかし、安くした場合、1期契約者から大クレームとなる。

  95. 2775 匿名さん

    今更だけど全額一括の前払い賃料高いね。

  96. 2776 匿名さん

    北、北西、東北はもっと人気になると思ったけどなあ。
    高いけど、お値打ちだと・・・?

  97. 2777 匿名さん

    22階以上も仕様は低い。
    営業も立地が良いからと言い訳してたが2億強で全熱交換器なし、壁に穴は驚いた。

  98. 2778 匿名さん

    >>2777 匿名さん
    全熱交換器で仕様を見るのは素人だよ。

  99. 2779 匿名さん

    >>2778 匿名さん

    玄人は何をチェックしますか?

  100. 2780 匿名さん

    玄人は、出口を見据えて、
    立地・ランドマークタワー・外観・エントランスほかの共用施設。
    専有部では方角・眺望・間取り・天井高くらいか。

    中古の客は、マンション名>価格>眺望>間取りで探す。
    -例-
    パークコート青山ザタワーか檜町タワー、2億まで・南向きの2LDK・前立てなし。なければ赤坂タワーレジデンスでもいい。

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸