- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
阪神震災を直接経験してはいないが、震災直後の神戸市内に居住した経験がある。
テレビでは、倒壊マンションが大きく取り上げれらていたが、マンションで修復不可能になった
物件はほんの一握りで、建築基準法改正後の物件では、そういう被害状況のものはほとんどなかったのが
実態。死者が多くは、戸建て住宅の倒壊です。地震が怖いならマンションが安全です。少なくとも
倒れなければ死ぬことはないし、火災にもなりにくいので、安全です。
>>64
被害を受けたのは1棟だけじゃないみたいですね。
http://www.geocities.jp/heiwamamorujp/kiji-jishin3.htm
>「福岡マンション管理組合連合会」によると、地震発生後に受けた大規模被害相談十件のうち
>九件が中央区の中でも最も都心に近い今泉、大名両地区。多くは宮城県沖地震(一九七八年)
>を機に、コンクリート強度などを厳しくした「新耐震基準」を満たすはずの築十年未満だった。
福岡マンション管理組合連合会のHPはこちらです。
http://www.fukukan.net/topic.html
地震で生き残れるのはマンションの方か。
放火や泥棒もあるので
マンション購入者が増えれば増えるほど戸建は犯罪リスクが増えて
生存率も低くなるな。
壊れてるのは雑壁だけじゃん。修復可能。新耐震基準に沿ってるよ、それで。
一番怖いのは木造の3階建て。
自分の部屋は無事でも住めないなんて、マンションはかわいそう。。。
地震の被害がない部屋でも、修繕費を何百万円も
払わなきゃいけないんですかね??
共用部分はともかく、曲がった玄関代とかは個人負担とか?
修繕計画を前倒しにするだけです。立て直すわけでもあるまいし。
なるほど。
それでも1戸当たり300万円としたら足りないのでは?
最初に一時金50万円、月々1万円なら今回被害にあった築5-7年の場合、
120万円くらいしかありませんよね。
前倒しできる金額なんて知れてるし、次の大規模修繕が一時金になる
だけで意味が余りないのでは?
そんなに修繕費が気になるなら業者に見積りを依頼し正確な額を書いて下さい。
ここで想像の額を言っても説得力がないですよ。
ご自分で福岡マンションの修復の見積もりを業者に依頼すればいいのですよ。
できますよ。住人も喜びます
ここで「足りないのでは?」と聞いてもしょうがないし、ご自分で調べるのが一番でしょう。
はあ〜。
分譲マンションのことを一個でも否定されると
普通の質問も青筋立てて噛み付いてくるんだね。
いつかは自分のマンションも同じ目に遭うんだから
考えておいたほうがいいよ。泣く前に。
築5年以下の一戸建てに大きな被害は一つもなかったというし、
やっぱり中途半端なマンションは駄目だな。