- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-09-23 00:43:26
今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新築マンションの耐震性
-
182
匿名さん 2005/06/27 12:48:00
>179&180
ごめんなさい。書き方が悪かったですね。
2回目の震動実験?では、両方ともセロテープで留めたんです。
机が地盤でコップが家なら、何かで留めないと意味ないんじゃないかと思って。
水がこぼれるといけないのでふた付きの紙コップを使用しましたので、
セロテープは濡れてませんでした。
>181
あなたは大変失礼ですね。
つたない実験ではありますが、180さんは辛口ながらもアドバイスをくれている。
でもあなたはケチをつけるだけ。
実験結果に講評できる知識も能力のないのなら私以下です。黙っててください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん 2005/06/27 14:42:00
>182
セロハンテープで留めなくていいんですよ。
セロハンテープは、いわばノイズですから。
実験というものはシンプルが原則で、今回のケースなら、
テーブルと紙コップと水があればいいのです。
横揺れは水の流動が大きく、これもノイズです。
横揺れの実験は工夫が必要かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
“ 2005/06/28 14:27:00
>ある程度の水平動を受けて積層ゴム内の鉛プラグが塑性化した後って
>メンテどうするんですかね?
鉛は免震装置の内部に密閉されているので、ゴムの弾力によって元の
形に戻ります。また、鉛は大きく変形しても金属結晶の組織が回復す
る性質があるので、何度でも繰り返して使用できます。
http://www.adc21.co.jp/faq.htmlより
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
182 2005/06/29 12:57:00
>183
コップに水をいれて凍らせてからやってみましょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん 2005/06/29 13:01:00
183の家は基礎金物がないのか?
そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
耐震補強した方がいいぞ、死にたくないなら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
“ 2005/06/30 13:24:00
紙コップの実験は
>168うーん、俺相当アタマ悪いなあ。軽ければ軽いほど倒れづらいんじゃないだろうか、
に対しての反証。
>186そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
当り前の事、それを証明しただけ。勿論、十分な基礎金物が入っていたら、倒れるわけ無い。また、もう少し重くても
倒れなかったかも。ただし、重いと自重で潰れたりするが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
168です 2005/06/30 20:35:00
>187
私の168は、
>戸建は、逆に軽いので、阪神の震災では柱が引き抜かれたりしたようですが。
という理屈が理解できないという発言であって、
>>186そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。
>当り前の事、それを証明しただけ。
地面に置いてあるだけのモノの倒れ方の話をしたかった訳ではないのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん 2005/07/01 06:12:00
>188地面に置いてあるだけのモノの倒れ方の話をしたかった訳ではないのですが。。。
それは十分な基礎金物が入っていたら、倒れるわけ無い。当り前でしょう。
でも、基礎金物が不十分でも、重ければ、倒れなかったかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん 2005/07/01 14:19:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん 2005/07/01 14:58:00
重いから潰れたんだよ。特に瓦屋根のちょっと古めの戸建。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
192
匿名さん 2005/07/01 22:33:00
>191
それが原因で潰れた家は多いが、それとは別に割と新しい家で、カラーベストの
屋根でも基礎から柱が引き抜かれてこけてる家もあった。これは土台と基礎の
連結強度不足、あるいは土台と柱の連結強度不足が原因と思われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん 2005/07/02 00:12:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん 2005/07/02 02:36:00
>193
わかっていない。ある程度の重量があれば、引き抜かれたりしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
♯フラット 2005/07/12 13:23:00
重量があるほど慣性力があり、ぶっちぎれる危険性高いと思いまーす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん 2005/07/12 14:37:00
地球にGがあることを忘れてないかい?常に1Gで地面に押さえつけられているんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん 2005/07/24 09:08:00
建物の下に断層があれば、免震であろうが制震であろうが終わりです。
いくら深くに杭を打ち込んでも断層がずれれば大きなダメージとなり
ます。高層マンションでも低層マンションでもブロックを転がすように
ひっくり返ったりします。
マンションを購入するときは、まず断層の有無(購入してから判明し
たらしょうがないですが。)それから地盤の状況と調べていけば良いと
思います。あと、制震は揺れますがメンテナンスは比較的容易です。
免震は揺れがかなり緩和されますが、設計以上の揺れがあれば交換と
なりますが、建物のジャッキアップを必要とする場合、莫大な費用が
かかりますし、定期的なメンテナンスも必要です。
あるか無いかの地震と、発生するであろう費用を考えて購入を決めて
いけばよいと思います。
阪神大震災では数百万の補修費用がざらでした。その後に建築された
建物はある程度、耐震設計になっているのですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん 2005/07/24 09:21:00
>定期的なメンテナンスも必要です。
どんなメンテナンスですか?メンテナンスなんてやりようがないはずですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん 2005/07/25 09:55:00
>198
教えてもらうことばかり考えてないで自分で調べなさい。
知りもしないのにやりようがないはずなどと言わない事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
“ 2005/07/26 04:00:00
>>199
ハッタリは通用しませんよ。手元に、免震マンションの長期修繕計画書があります。
免震装置の定期的メンテナンスなんて費用は計上されていませんよ。
年一回の目視確認だけです。メンテなんてしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん 2005/07/26 10:14:00
>>200
ずいぶんお粗末な計画書ですね。
普通は定期的メンテナンス費用を計画しておきます。
お宅のマンションでは何かあったら住民から臨時徴収するプランなんでしょう。
何かあってからでは意味ないんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件