- 掲示板
管理会社は、国交省が標準管理規約を新しくしたら、そのことを管理組合に伝えるのでしょうか。
うちは知らされませんでした。知らせてほしいと思うのですが。
[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/
[スレ作成日時]2017-01-24 09:33:01
管理会社は、国交省が標準管理規約を新しくしたら、そのことを管理組合に伝えるのでしょうか。
うちは知らされませんでした。知らせてほしいと思うのですが。
[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/
[スレ作成日時]2017-01-24 09:33:01
標準管理規約なんて管理組合が知らなくっても何も問題ないよ
管理規約自体がなくってもいいからね、区分所有法だけ遵守すればOK
管理組合なんてどうせ素人の集団だから難しいこと考えなくていいよ
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
No.25~No.55まで、本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
■利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■削除されやすい投稿
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
今後とも、宜しくお願いいたします。
標準管理規約が改訂されてもその都度管理会社が管理組合に通知することはないでしょうし
必要もありませんよ。
まさか改訂の度に管理組合総会で規約の変更でもするつもりでしょうかね。
マンション管理は最低限、区分所有法に則っていれば問題ありませんから。
このスレでは嘘の情報を投稿する人がいるようですからご注意ください。
ご自分で国交省のホームページ見れば済むことですよ。
標準管理規約の
平成16年の改訂では管理費滞納の請求費用、弁護士費用を請求できるようになったこと、
大規模修繕を普通決議で実施可能になったこと
など大改訂があった。
去年三月の改訂で理事役員を外部委託可能になったこともガバナンスの在り方を変える大改訂である。
その他の改訂は瑣末なものが多く、無視しても問題なし。
例えばコミュニティ条項などはどうでもいい部類である。
標準管理規約はあくまでモデル規約、法律ではありませんので参考までにしてください。
全ては区分所有法の範囲内での管理規約モデルということです。
ご自分のマンションの事情に合わせ、法の範囲内で好きなように規約設定してくださいな。
他に導入が期待されるのは
最終大規模修繕工事制度である。
今回行う大規模修繕工事が最終であり、
20年後に建物を解体することを決定する制度である。
解体を決定したあとの修繕積立金は解体積立金に呼称が変わり、定期借地権の敷地のマンションと同じ処理ができるわけである。
理事長より監事を外部委託したほうがいいでしょうけど、監事は公認会計士に頼まないと違法かもしれません。
●公認会計士法第2条1項(公認会計士の業務)
公認会計士は、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査又は証明をすることを業とする。
●公認会計士法第47条の2(公認会計士又は監査法人でない者の業務の制限)
公認会計士又は監査法人でない者は、法律に定のある場合を除くほか、他人の求めに応じ報酬を得て第2条第1項に規定する業務を営んではならない
ご参考
形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181385/1/
>>73さん
管理会社でのオンザジョブ ですけど、マンション管理士第一期生で
「管理人から修行させて」と、管理会社に頼み込んだ人を知っています。
どこからも全部、丁重にお断りされたようです。
そりゃ、そうだと思います。
経験上、管理会社のフロントマンでマンション管理士資格を持って
いた人のサポートは上質だったと思います。
けれども、フロントマンは管理業務主任者としてしか関ってもらえ
ませんから。だから、大変、不評ではあるけどマンション管理士は、
せっかく発足した資格制度なんだから、待ち望まれた資格なんだから、
何とか、実務能力を持ってもらえないものかと、口惜しく見ております。
管理組合の監査をやってる監査法人は普通にある。
http://www.fields.ac/knowledge/current-status-and-problems
78は公認会計士にマンション管理はわからないとか書いてたから、78はあほ、と書いたのである。
知らせるのが当たり前です。 管理委託契約書を含む重要事項説明書に記載があります。 14年目のマンションですが、原始管理組合総会前(新築引き渡し時の、売買契約時)から契約違反が引き続いていて、契約違反は、現在進行中です。