住宅コロセウム「都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?
  • 掲示板
迷い人 [更新日時] 2017-07-09 21:27:11

都心の60㎡のマンションと郊外の120㎡のマンション
予算が予算が同じなら、どちらを買いますか。
住み心地はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-07 10:05:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内の狭いマンションVS郊外の広いマンション、どっちにする?

  1. 241 匿名さん

    自由が丘など23区周辺部は「近郊」と定義しておいたほうが、このスレでは議論
    しやすいと思いますが。
    「郊外」は3県下+都下、ということでどうでしょう。

  2. 242 匿名さん

    通勤圏−山手線沿線まで が郊外だとすると、膨大な面積なるね。

  3. 243 匿名さん

    おおざっぱに、山手線内が都心で、23区内が近郊、それ以外は郊外でいいんじゃない?
    西側の武蔵野三鷹調布狛江あたりは、郊外でも23区隣接市部、と郊外と分けても分類してもいいかもしれない。

  4. 244 匿名さん

    >234
    >235
    「狭い」って何平米くらいなの?

  5. 245 匿名さん

    家族構成によるでしょ。
    単身とかDINKSとファミリーが前提を置かずに話しても意味なさそ。

  6. 246 匿名さん

    >245
    単身で75平米くらいなので丁度いいとか?

  7. 247 匿名さん

    単身で75平米は広いでしょう。
    田舎育ちが多いのかなあ。

  8. 248 匿名さん

    75平米、二人暮らしでは狭いです。
    ものが多いのかな。

  9. 249 匿名さん

    首都圏で2人で75平米だと「一般的」には広めだと思うよ。

    ここで「一般的」というのは首都圏に住む大多数の庶民の感覚ね。
    上位10%の資産持ち・高収入世帯や地方在住者の感覚とは違うだろうが。

  10. 250 匿名さん

    都心はいいですよ、会社まで徒歩5分、便利です。
    しかし台東区は人口少ないからか、地方税が所得税の2倍以上で7万くらい取られる、
    中野区はまだ良心的だったな、引っ越してから1年後に気付くので手遅れでした。
    消費税上げてくれ〜直接税下げてくれ
    カンが鈍い僕には、素直に支払いたくなくなる、直感を磨きなおそう

  11. 251 匿名さん

    >>250さん
    地方税は、だいぶ前に、どこでも一律の税率になったものだと認識していましたが、
    具体的にどの名目が高いのでしょうか?
    今度台東区民になるので、とても気になります。

  12. 252 匿名さん

    >>250 >>251 さん
    住民税は、均等割と所得割がありますが、基本的には所得金額によって決定されますので、どこに住んでいるのかは関係ありません。よって、人口数や、人口比率、産業構造によって左右されることはありません。 参照 http://www.tax.metro.tokyo.jp/book/guidebook2006/data/guidebook2006-2....

  13. 253 匿名さん

    そもそも、120平米の広さのマンションが平均的な所得のサラリーマンでも無理なく買えるエリアって、今はどの辺?そう考えると、このスレで言う「郊外」って決してたまプラや自由が丘、武蔵野、調布などではないはず。

  14. 254 匿名さん

    120平米のマンションなんて、あまり見ない?

  15. 255 匿名さん

    中古だったら、都市部の駅遠物件で築10年で3000万台とか4000万代で120平米のマンション余裕で買える。

  16. 256 匿名さん

    まずは、新築か中古かで統一しないと、話がまとまらなくなる。どなたか、交通整理して。

  17. 257 匿名さん

    「住宅情報」で100平米以上・5000万円未満・関東で全間取りを選び、他の条件は無しで検索したら、120平米超は都内では2件しかなかった。100平米超なら数件あった。なお、3000万円台では120平米超で都内は1件もヒットしなかった。以上はすべて中古の話である。

  18. 258 匿名さん

    257の指摘が正しいとすると、253の主張は正しいということになりますな。ワチキは、いちいち調べるほどのことではないと思うので、検証しないけどね。

  19. 259 匿名さん

    都心の60㎡のいい部屋が、5000万円で買えると思うのが間違い。

  20. 260 匿名さん

    じゃ、郊外のほうが良いってこと?

  21. 261 匿名さん

    郊外の方が、安くて広くて、グレードの低いマンションが買える
    経済面だけを考えれば、郊外の方が良いのでしょう。

    考えなくても、多くの人が必要に迫られて郊外のファミリーマンションを
    買うのが現実。

  22. 262 匿名さん

    >そもそも、120平米の広さのマンションが平均的な所得のサラリーマンでも
    >無理なく買えるエリアって、

    無理なく平均的なサラリーマンは、買えませんよ勝手な妄想です
    そんなこと、どこにも書いてない。
    都心の60㎡だって、サラリーマンなら、買える人はかなり限定的です
    そういったレベルの話題です。

    平均的なファミリータイプ4500万円のマンションは、
    都心物件なら1LDK以下の小さな物件しか買えません、都心と郊外は
    それだけ価格差があるということ。

  23. 263 匿名さん

    郊外というのが、大変あいまいで、例えば東京なら八王子、青梅あたりまでを指していいのかどうか、埼玉・千葉・神奈川ならどの辺までか、ということを定義づけしなければ、いつまでもまとまりがつかないです。また、新築か中古かでも大差が出ます。新築に限定するなら、120平米が4000万円台半ば以下で買えるエリアは自ずと決まってきます。これを郊外とする、ということにすれば分かりやすいかも。

  24. 264 匿名さん

    郊外はの広いマンションといわれますが、調べてみました。
    「住宅情報」の新築分譲マンションを検索していました。

    【100㎡超、120㎡超が1部屋でもあるマンションの、割合】

              【100㎡超】    【120㎡超】
    都心9区       46%       19%
    都心を除く23区   15%       2%
    ------------------------------------------------------
    23区合計      23%       6%

    東京市部       19%       3%
    神奈川県       20%       2%
    埼玉県        16%       1%
    千葉県        23%       2%
    ※都心9区→ 品川、渋谷、新宿、中央、千代田、豊島、文京、港、目黒

    こう見ると、マンションに関しては「郊外の方が広い」というのは?マークです。
    「広い部屋(プレミアム住戸?)の部屋のあるマンションの割合」は
    圧倒的に都心に集中しているということが、わかりました。
    郊外の検討者は、経済的にも検討する人が少ないので広い部屋は
    作らないのでしょうか?

    専有面積の平均は、郊外の方が広いのかもしれませんが
    データーがとれませんでした。

  25. 265 匿名さん

    264続き

    東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏で現在登録されているマンション数は、1034物件

    都心9区    :63
    その他23区  :241
    東京市部   :110
    神奈川    ;274
    千葉     :166
    埼玉     :180

    全1034物件中
    100㎡超の部屋があるマンション; 216物件(21%)  都心9区29物件(シェアー13%)

    120㎡超の部屋があるマンション: 34物件(3.2%)  都心9区12物件(シェアー35%)

  26. 266 匿名さん

    4500万円で36坪といったら坪単価125万。これは、たとえば千葉ニュータウン中央などかなりの遠隔地です。
    おなじ4500万円で都心を買うとしたら坪単価230万円の20坪。これは湾岸タワーの中層階2LDKでしょうか。
    まず、家族の数がちがいますね。都心は2人〜3人。郊外は4人以上。
    3人家族が郊外まで出て120㎡にする理由が不明。

    住み心地というより生活圏の都市環境の選択の問題。

  27. 267 匿名さん

    >>266
    論点がずれていますよ湾岸は都心ですか?
    平均が4500万円というのは一般論ですが、超都心とまで
    いかなくても、60㎡坪単価300万円程度5500万円を基準にして
    考えないと。
    この物件が、坪単価150万円の郊外と比較して、どうなんだという論点です。

    個人的には、都心であろうと郊外であろうと、
    ゆとりの4人家族なら90㎡超は必要だと思います。
    都心物件だと8000万円弱前後、いうところでしょうか。

  28. 268 匿名さん

    >この物件が、坪単価150万円の郊外と比較して、どうなんだという論点です。
    坪単価が125万でも150万でも20坪の標準住戸で2500万か3000万かの差です。
    どんぐりのせいくらべ。千葉郊外が横浜郊外に変わる程度だという気がします。
    60㎡250万の坪単価と120㎡125万円でも、住環境の相対的差はそれほど変わらない
    のでは?
    建物はグレードを高くしても坪単価は1.5倍が限度。一方土地価格は5倍以上のひらきが
    あるわけです。立地の差ですよね。>個人的には、都心であろうと郊外であろうと、
    >ゆとりの4人家族なら90㎡超は必要だと思います。
    同感です。
    >都心物件だと8000万円弱前後、いうところでしょうか。
    8000万円だと所得が1700万円以上に限られますね。
    買える人は限られれてくる。
    240万の坪単価だと7200万で30坪が買えます。

    >この物件が、坪単価150万円の郊外と比較して、どうなんだという論点です。
    坪単価150万円の新築マンション郊外というのはおそらく、横浜二俣川とか南町田とかに
    なるのでしょう。待てよ。20坪3000万円というのは、下手をすると松戸、柏でも少ない
    かもしれません。
    そういうエリアで5500万円の物件は売れません。いくら広くても土地に魅力がない。

    おそらく、もう販売の終わった新浦安のバス便の某物件とかがそれに近いのでしょうが
    今は、もう新価格になってますよね。

  29. 269 匿名さん

    そもそも120㎡てのがミソだったんだろう。
    都心のちょっと小さめの標準物件vs郊外の特別な物件(最上階の広い奴とか)の比較なのかと。

  30. 270 匿名さん

    268
    どうしようもなく、読みにくいんだけど
    もう少し、まとめてくれませんか。

    8000万円の物件が、どうしえ年収1700万円以上でないと買えないの

  31. 271 匿名さん

    なるほど。郊外の120㎡住みにくそうだね。万年名誉理事長とかやらされそうで
    嫌だな。
    そういえば1980年代に田園都市線に120㎡マンションがいくつもできた時期があった。
    三宿や駒沢や三茶が60平米台当時3500万くらいのをせっせと作っていた時代、
    新鮮味があってよく売れた。それでも値段は5000万くらいで、20年たった今は3000万くらい。
    一方三茶の60㎡はいまだに3500万で売れる。
    そうそう。三茶は都心かって叱られる。

    結論から言えば、都心の60平米を買って人に貸して、その家賃で120㎡の賃貸に住む。
    郊外でかまわない。20年後都心物件をリニューアルして住むか売って買い替え。

  32. 272 匿名さん

    >264
    すみません 文章途中で送ってしまいました。(;;)読み捨ててくれたまえ

  33. 273 匿名さん

    >8000万円の物件が、どうしえ年収1700万円以上でないと買えないの
    年収5倍説を単純に書いて計算間違いしただけです。1600万以上だな。
    (というか、貯金のある人とか資産のある人はどうかという突っ込みはご容赦)

  34. 274 匿名さん

    三茶の60㎡3500万円、築20年って高いですね
    坪単価200万円近い中古ですか・・・・・

    郊外の100㎡超の中古マンションは、ニーズがないから買い叩かれるのでしょう
    新築でも資金的に、ニーズがないことが、新築分譲の状況を見てもわかります。

    郊外の広いマンションというのは、理論だけであって現実的にはニーズがない
    ということでしょう。

  35. 275 匿名さん

    最近の売り出し物件を見ていても、郊外で100㎡以上の部屋がある
    物件は、本当に多くないですね、だいたい一番大きな部屋でも
    90㎡弱というのが多いです。

    バス便とか、本当に不便なところで他に宣伝することがない
    物件では「90㎡超」を売りにしている物件は
    たまに見かけます。

  36. 276 匿名さん

    >274
    70平米4800万円築22年というのもあります。駒沢で53平米3700万ってのもあります。
    新築が極端に減って、中古人気沸騰のエリアですから。
    麻布、恵比寿、広尾、南青山なんてもっと古くてもっと高いです。

  37. 277 匿名さん

    >>276
    元はいくらだったんだろう。。

  38. 278 匿名さん

    1985年頃、三軒茶屋で坪単価170〜180万。都心部場所にもよりますが200万〜250万くらいでは
    なかったでしょうか。2DKみたいな小さな物件が多かったですよ。その一方で広尾などの一等地には
    高額高級物件があって、こういうのはローンで買う人は少なかった。
    地価があがりはじめたのがその時期ですから。とにかく地価ベースで考えれば地価の戻りより
    総体の価格が高止まりしてますね。
    住宅ローンは金利が4%〜5%以上で公庫は100%つかないしマンション自体が庶民の買える
    ものではない時代でした。当時35平米の2DKを買って値上がりを待って、70平米に買い替え
    最後は新百合ヶ丘やあざみの一戸建てという「郊外非難ゲーム」ならぬ「住宅すごろく」
    別名マンション転がしが資産形成の鉄則のように言われていましたね。
    結局売って郊外に出た人は今は小手指や中央林間の一戸建です。
    売らないで持っていた人はベイエリアのタワーマンションに買い換えていたりします。人それぞれですね。

  39. 279 匿名さん

    郊外に広いマンションが少ないことに、驚いたね。
    広過ぎると言うことは、庶民にとっては無駄な空間ということだから?

  40. 280 匿名さん

    単純に戸建に流れるって事じゃないの?

  41. 281 匿名さん

    >広過ぎると言うことは、庶民にとっては無駄な空間ということだから?

    無駄という感覚も今一わからない。
    広い物件が買えない庶民には広さは無駄なのではなく、価格や税金が高くて買えないだけでしょ。
    広すぎると感じるってどういうのなんだろ。分不相応という意味かな?

  42. 282 匿名さん

    誰だって、資金力を考えなければ立地にかかわらず
    ファミリー向けマンションなら95㎡〜130㎡で
    3LDK〜5LDK位を希望するでしょう。

    理想的には、全室6帖以上、主寝室8帖以上、リビング20帖以上、
    高層階、角住戸、できればビューバス。

    でも資金力が大前提なので、現実的には郊外であろうと23区内であろうと
    こんな理想的なマンションの部屋が買えるのは3%未満じゃないかな
    残りの97%以上の人は、専有面積や階数でどこかで我慢しているのでしょう。

  43. 283 匿名さん

    >単純に戸建に流れるって事じゃないの?
    それは正しいかも。実際、今年の春、あざみの戸建の現場みたけど建設戸数はすごい。
    4000万とか5000万で王禅寺のはずれまでいけば広い戸建が買える。

    結局ライフスタイルというか生活の価値観の差だろうね。消費の成熟した熟年には
    田園都市線の商業環境は物足らないし、車の運転が好きでないと実際暮らせない。
    アウトドア派なら郊外がいいだろうが、教育環境でいえば都心が圧倒的に有利だし
    郊外に住むなら東京でも地方でも環境に差はない。そのくせまだ価格差はひろがって
    いる。

    郊外マンションとて駅近の好立地に用地がないわけで、バス便になれば戸建になる
    理屈。世田谷の岡本や川崎の宮前平のバス便の大型マンションの中古は人気がない。

  44. 284 匿名さん

    >274
    70平米2800万円新築というのもあります。
    外環の内側なので23区の端に住むより利便性がよく
    格安なエリアがあります。
    http://house.goo.ne.jp/buy/bm/result.html?lc[]=11203&la=shuto&ma=saitama&dc=1&kn=-1&kx=-1&km=1&sn=-1&sx=-1&jn=-1&nj=-1

  45. 285 匿名さん

    >284
    川口ですか、少し前に話題になった日本一高層のエルザタワーだって
    3000万円台で買える地域だからね。
    割安マンションの、オンパレードだけど、中古マンションもそれ以上に安い。

  46. 286 匿名さん

    かつて、川口のエルザタワー32が販売中だった頃の宣伝文句に「エルザ区」、つまり東京の24番目の区ということらしかったが、笑ってしまったのは私だけではない?

  47. 287 匿名さん

    >>286
    笑いは、現在もあちこちで継続していますよ。
    新浦安のスレで、住民層もいいし、城東の区より高級だから
    将来、東京に編入するかもしれないとの書き込みを、いくつも見ました。
    思い込むのは勝手ですが、もう少し客観的に見られないものですかね、
    23区が良ければ、最初からそこに探せばいいのに(笑)
    割高なのに、高額物件=高級 だと勘違いしている新興マンションは多いのかもね。

  48. 288 匿名さん

    >割高なのに、高額物件=高級 だと勘違いしている新興マンションは多いのかもね。

    これは辛らつだけどズバリ。言い得て妙ですね。マンション選びの座右の銘にします。
    いつの時代も私含めて、見る目がないと高い方が高級だと思ってしまいます。
    安いのは訳ありだと疑うけど高いのはそれなりに訳があると思い込んでる。
    買える上限が買えたらうれしいけど、あきらかにいいものが安くなると目をつぶって
    見ないふりをする。
    ここが最高なんだ。心のふるさとだ。
    ・・・そうですか、エルザタワーが3000万になるなら鷺沼30坪で1500マンションして
    売った私は正解だったと納得できる。
    私が惹かれたのは平成元年当時の販売価格。それが半値になったからお買い得
    って、ブランドバッグだって値落ちしすぎのユーズドには手をだすなという話だし。

    よーし、机の前に貼って毎日唱和するぞ。
    「高額物件=高級 だと勘違い」

  49. 289 匿名さん

    ×1500マンションして
    ○1500マンションして
    ↑ 感動しすぎて間違えた

  50. 290 匿名さん

    ???

  51. 291 匿名さん

    分譲当時1億5000万円していたの間違いでは?

    23区内の場合、分譲価格の多くは土地代だからあてになりません
    近所で90㎡平成3年の、財閥デベのマンション、北向きで1億7000万円だったそうです
    1年くらい前に7200万円から売り出して4980万円で、やっと最近売れたのを見ました。

    分譲価格は、あくまでも定価です、中古になってからその物件の本当の価値が
    問われるのではないでしょうか。
    値上がりする物件もあるし、劇下がりしないと売れない物件もあります。
    低層階や眺望のない部屋は、敬遠されがちですね。

  52. 292 匿名さん

    中古マンションの場合は周辺の同様の間取りの物件の取引事例でほぼ価格が決まります。ですので、たまたまお金に余裕のある人が売り急いで、それまでの取引事例を大幅に下回る価格で売り出し、成約してしまったら、これが次回以降の取引価格に影響を与える取引事例となり、相場がなかなか回復しなくなります。特に郊外はその傾向が顕著です。

  53. 293 匿名さん

    >>292
    都内だと、賃貸に回すことを前提に利回りという価格決定の手法が使えますが
    高額で貸すことを期待できない、郊外ファミリータイプは相対で価格決定することが
    多いですね。
    いずれにせよ、転売を考えるなら郊外物件は相当な人気エリアを除くと
    都心と比較して、圧倒的に不利!

  54. 294 匿名さん

    バブルの後遺症で、オーバーローンで売るに売れない人は、圧倒的に
    郊外に多いと思います。

    最近では、都内の中古物件は、相当値上がりしていますが
    この波が、郊外まで波及するには、まだまだ時間が掛かるのでしょう、
    もしかすると、その前にマンションブームが消えてしまうかもしれません。

    まあ、どんなに高額で郊外にマンションを買おうとも、
    ローン契約時に、その金額で銀行と約束したんだから
    淡々と完済まで支払うのが、人の道でしょう。

  55. 295 匿名さん

    郊外の人気エリアは限られてしまいますが、23区内であれば、どこもそれなりのニーズがあります。よく23区で不人気エリアの引き合いに出される足立区も、20代のヤンママ世代に大人気です。ヘタな郊外よりも物価が安いし。

  56. 296 匿名さん

    ヤンママ(同世代であっても)に囲まれる生活になるなら地域に馴染めそうもない。
    やっぱり自分と似たような感じの人間が集まるところがいいな。
    となると、地味で地元民からしか評価されない北区に永住かも。

  57. 297 匿名さん

    >291さま
    1500万円売却損が出てという意味で、「万」「損」と感じでかくと、自動的にマンションに変換されるみたいで失礼しました。

  58. 298 匿名さん

    1500万円程度の売却損なんて、23区内では物件自体が高いから
    よくある話ですよ。
    売らない(売れない?)けど、もっと大きな含み損抱えて
    返済を続けている人は、珍しくもなく大勢いますよ。

    23区でも買って10年未満で30%以上ダウンするのは、少し前まで普通でした。

  59. 299 匿名

    オリンピック誘致東京に決まりましたね。
    今日の日経に、東京・ロンドン・パリ・ニューヨークの
    一人あたりの公園面積・道路の幅・物価などの
    比較がありました。
    東京って刺激的でおもしろいけれど、
    フアミリーで住むにはやっぱりいろいろ我慢しなくては
    いけないことが多すぎる・・・
    何より町並みが汚いし・・・

    オリンピック誘致のために安藤さんが中心になって
    都市計画を進めるらしいけれど、
    東京ももう少し美しい住みやすい町になって欲しいな・・・
    住んでいるところは一応高級住宅街とは言われているけど、
    ちょっと歩くと風俗・パチンコ・テナント店のどぎつい看板
    ぜんぜん高級じゃないし・・・

  60. 300 匿名さん

    でも、結局は「リオ」か「ケープタウン」に決まりでしょうね。国内での勝負に勝っても、はるかに手ごわい「世界」と戦うのはやっぱり苦しいでしょう・・・。

  61. 301 匿名さん

    余計な戦いで財政を使わないで欲しかった。
    少なくとも最終選考の5都市からは外れてくれ〜!!

  62. 302 匿名さん

    ワシもそれを希望する。そして東京の住宅政策を何とかしてくでぇ〜。

  63. 303 匿名さん

    >295
    足立区はヤングでなくてヤンキーのヤンママですよね。
    車に子どもを放置してパチンコ行ってる親がごろごろいそう。

  64. 304 匿名さん

    埼玉 新宿に行くには実質1時間10分かかる場所です。
    これを郊外と呼ぶのでしょうが、
    去年から発売してるマンションで100平米なんてありません。
    多くは54平米中心68〜70平米が最高のミニタワーマンションばかりが駅徒歩10分くらいの所に建ちはじめてます。
    駅は各駅停車駅、途中の急行に乗り換えしないとパンフにある40分で到着なんて事はまずありません。しかも時間帯によっては朝は激混みで途中急行駅から乗り換え不能です。
    更に何故か仕様がショボイ物件ばかり。
    2重床2重天井?何ソレ?
    ペアガラス?玄関人感センサー?スロップシンク?清音シンク?整流板レンジフード?ディスポーザー?防音サッシ?門?天井高2400以上?窓高180以上?床暖房?広いLDK?全てが4.5畳以上の部屋?
    どこにあるんですか?なまるで賃貸と変わらない内装に外観。何もないエントランス。
    都内であるような素敵な設備がついてるマンションがなんてどこにもありません。
    昨年もの凄い素敵なマンションが出来ましたが68平米3LDKで4800万円、駅徒歩15分でした。

    たしかに安いですが3800万中心〜4200万台くらいで
    安い・・というのが設備からして安い・・・
    そして、郊外だからと広くならないんですよ!!!!

    ちなみにもの凄い売れ残りで入居半年建ってもまだ3分の1しか売れてないマンションばかりです。大手の物件でも徒歩が10分の場所で4000万超えてた物件は300万値引きが始まったりしました。

  65. 305 匿名さん

    嘘付いてない?
    都心まで1時間以上で徒歩10分以上で坪単価150万以上なんてありえねー。
    どこよ?

  66. 306 匿名さん

    >>304
    埼玉ってそうなの?
    信じられない。。。

  67. 307 匿名さん

    メジャーな媒体に広告の載らないマンションは、結構ありますね、
    駅の沿線版や、地域限定広告などはこんなものかもしれませんね。

  68. 308 匿名さん

    郊外物件のパンフやチラシの都心駅まで何分
    ってのが本当に嘘いっぱい

    嘘になってしまう理由
    その1 乗り換えの時間を含めていない
    (通常2〜3線は乗り換える しかも私鉄からJRとか地下鉄とかなので距離遠い)
    その2 朝は電車がノロノロ運転 通常の昼運転とは全く速度が違う
    その3 朝は特急急行が無い
    (通勤快速とか通勤急行とか言っても朝専用で殆ど各駅停車と変わらない)
    その4 駅の改札やホーム階段が狭い事が多く、必ず降りてくる人と登る人でごった返す

    駅徒歩O分が嘘になってしまう大きな理由
    都内の様に大交差点に歩道橋などが設置されていない為、信号に引っかかるとアウト
    横断歩道が少ないが、田舎な為車通勤者も半端じゃ無くいるので横断歩道でない所を渡る事不可能
    駅ロータリー前がバス乗り場や駐車場が多く回り込む広い場所が多い
    更に駅に登るのに2階分くらいあってもエレベーターやエスカレーター等気のきいたものはJRや新幹線とか特急が乗り入れている駅でなければついてない

    そしてマンション掲示板でどんなに情報を得ようとしても書き込みが無い
    又はスレも建たない

    一部の未開発埼玉は安いですがね・・・
    例としてあげると
    各駅停車駅とかでスーパー一つ駅前に無い所とか。物件までにコンビニ一つ無い所も結構あります。駅徒歩32分とか平気で書かれてます(バスも無い)
    しかし、車で浦和やさいたま新都市へ15分とか書かれてます。
    なので車で浦和まで行って、そこから電車で都心へ行く人もいます。
    多くは2200〜3300万ですが120平米なんて無いです。普通に55〜85平米くらいです。

    浦和美園とかで100平米みたくらいだなー
    あそこは・・・・・ ・・・・・・・ 昔から埼玉に住んでいた人は大昔に学校で習わされた地域です

  69. 309 匿名さん

    あ、途中投稿しちゃった・・・
    周り何も無いのに 将来性を買ってのプレミア価格マンション・・・・

  70. 310 匿名さん

    >308
    そんな田舎の一部地域を郊外の代表にしないでね。

  71. 311 匿名さん

    一応都心へ30分だから・・・・

  72. 312 匿名さん

    何か有事が起こったとき
    仕事場から徒歩で1時間以内に帰れる場所がいいと思うよ。

  73. 313 匿名さん

    有事が起こったとき→有事の際に でした。失礼。

  74. 314 匿名さん


    埼玉 新宿に行くには実質1時間10分かかる場所です。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?NC=10001034&KM=1&J...

  75. 315 匿名さん

    >>314
    内装良さそうな設備ついて、2重床2重天井なのに
    180mmコンクリートスラブ
    ってのは久々見ました

  76. 316 匿名さん

    郊外仕様なんだね、やっぱり都心の狭いところでいいや!

  77. 317 匿名さん

    外断熱のマンションに住みたい。

  78. 318 匿名さん

    都心に住んでいると
    財政がヤヴァくなったら
    都落ちすればいいやという安心感はある

  79. 319 匿名さん

    都落ちするのは簡単ですが、上京は難しいと職場の人達も言っています。

  80. 320 匿名さん

    都心の狭いマンションより郊外の広い一戸建てがいい。郊外のマンションは論外。

  81. 321 匿名さん

    都心に決まってるでしょう。
    バブル時にだれだけ多くの人が郊外のクズ地を買って売ることもできずに苦しんだことか・・・

  82. 322 匿名さん

    都心には賃貸の方が、いい物件いっぱいあるよ。
    わざわざ買う必要ないでしょ。
    60㎡なんて一人暮らし用か賃貸用途でしょ?

  83. 323 匿名さん

    >321
    そうそう、安くないと売れないというのと、
    叩き売っても売れないと かなり違うよね。
    マンションは都心が良いに決まってます。
    戸建ては、都心は無理な人が多いから郊外もいいでしょう。

  84. 324 匿名さん

    賃貸と分譲では仕様がまったくちがいますよ。私も、散々賃貸探したけど、どうしても気に入らず、ついに購入を決めました。都心マンション買うって、高級外車買うようなもので贅沢ですね。 ○年先の資産価値とかではなく、今現在の贅沢を買うってこと。

  85. 325 匿名さん

    外苑前近辺に賃貸を借りてます。狭いけど月20万弱で結構良いですよ。
    夜も静かだし、夜中に洗濯とかしても大丈夫です。
    自宅は新宿まで20分くらいのところにマンションを購入してますが、
    特に不便も感じてないですよ。
    休日くらいはゆったりした方がいいと思います。

  86. 326 匿名さん

    >夜も静かだし、夜中に洗濯とかしても大丈夫です。
    大丈夫だと思っているのはあなただけかもしれない。

  87. 327 匿名さん

    >大丈夫だと思っているのはあなただけかもしれない。
    安マンションには理解できないでしょう。

  88. 328 匿名さん

    いまどき賃貸でも 洗濯の音が気になるようなマンションってほとんどないと思いますよ。

  89. 329 匿名さん

    賃貸と分譲では、仕様、設備の質が違います。〔六本木ヒルズのような超高級賃貸は別です。)

  90. 330 匿名さん

    賃貸専用マンションの仕様は場所柄です。家賃の高い地区はそれなりの設備がないと借り手がいない
    家賃の低い地区は、設備にお金をかければかけるほど、初期投資の資金回収が伸びます。
    つまり運用物件にならないということ。
    都内23区だと新築の家賃相場で坪/10000円超くらいが分かれ目でしょう。
    60㎡で家賃19万円未満は、そんなに期待できない。

  91. 331 匿名さん

    >>330

    勝手な理論展開だなw
    妄想でかいてるでしょ?
    一時帰宅場所として借りるなら、50㎡以下でも大丈夫です。

  92. 332 匿名さん

    20㎡で十分でしょ。1人なら。

  93. 333 匿名さん

    >331
    それじゃ、独身寮だわ。

  94. 334 匿名さん

    都心の狭いマンションなら賃貸、郊外のマンションを買うなんてのは論外。
    郊外なら広い敷地に平屋の一戸建てでしょう。郊外のメリットは地価が安い
    事だからね。
    マンションは都心には必要かもしれない、郊外には「百害あって一利なし」

  95. 335 匿名さん

    >>334

    百害を教えてくださいw

  96. 336 匿名さん

    横レスですが
    郊外のマンションの予想されるデメリット
    ・郊外のマンションは資産価値低下が激しい
    ・賃貸の需要が乏しいことと、低家賃
    ・通勤時間、通学時間の無駄と苦痛
    ・教育環境がよろしくない、塾も少ない
    ・安めの物件価格に比例して、それなりの住民層を形成
    ・生活上自動車が絶対に必要なので維持費が掛かる
    ・他人に自慢できない、見栄を張れない
    ・戸建て中心の街なので、地元農家や戸建て住民との軋轢が予想される

    郊外は、範囲が広すぎて一概に言えないね、個人的には農協があるところは完全に郊外かな。

  97. 337 匿名さん

    >>335
    近隣の住民に多くの害を与えて、マンション反対運動を引き起こす場合がありがちで、デベにも購入者にも得は無いってことだろうな。たとえ話と受け取るのが普通だと思うがね。

  98. 338 匿名さん

    >>336
    微妙。。。。
    郊外+マンションのデメリットじゃないのが大半のような気がする。。
    賃貸需要くらいか?あるのは。
    それ以外は郊外+マンションの合わせ業に限った話ではないな。

  99. 339 匿名さん

    まぬけな意見として、

    通勤が大変とか、住民層とか、資産価値とか言ってみる。

  100. 340 匿名さん

    本当のこと・・・、思い当たる節があるだろう??
    でも、90㎡が5000万円未満の激安で新築マンションが買える郊外は、
    多くの生活上の我慢をしても、住む価値を認める人が多いってこと
    一般人は、羨ましいと思うよ。
    個人的には、絶対に不便な郊外には住みたくない、都心が快適です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸