東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(7)
匿名さん [更新日時] 2010-08-16 14:43:12

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住の地の燈火をいかなる心で・・

いよいよ検討板は最終章へ・・・計画進捗の足踏みは・・・。


所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/

このプロジェクトのスペシャルサイトは、
http://www.m-hamadayama.com/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設 http://www.kajima.co.jp/
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ浜田山

http://www.mitsui-kanri.co.jp/

「パークシティ浜田山(8)」の次スレを立てる(管理人の方はリンクをお願いします)

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-29 21:13:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん 2010/02/06 09:43:25

    そんなことはないですよ、皆さんお近くに住んでいて、毎日心を痛めているのです。
    ところで、三井の関係者が、古巣の三井の開発に異議を唱え、
    しかも、原告が一人も欠けることなく、控訴するほど強い信念を持っているのか、
    それは、なぜなのか考えてみられてはいかがですか。

  2. 222 匿名さん 2010/02/06 11:44:36

    ひくにひけなくなったからじゃないですか?

  3. 224 匿名さん 2010/02/06 11:58:20

    裁判関係のコメントは無視するに限る。
    安保闘争のオマージュをやっている世代。当時と変わらず、ただ騒いで社会に甘えているだけのモンスター。
    相手にしてあげると喜んでしまう。

  4. 225 匿名さん 2010/02/06 13:59:23

    ここに「私たちが裁判を続けるわけ」という動画がのっていました。
     http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  5. 226 匿名さん 2010/02/06 16:14:35

    そういえば民主党に政権が移ったからどうこうってレスは見かけなくなったね。

  6. 229 匿名さん 2010/02/07 11:21:55

    そうだね
    アクセス禁止喰らってるんだろ

  7. 230 匿名さん 2010/02/07 13:24:54

    有名人が多く住んでいますね。超有名人もいらっしゃいます。

  8. 231 匿名さん 2010/02/07 15:03:23

    アクセス禁止なんてしていないようですよ。
    小沢問題で困っているだけですよ。
    「個所付け」も国会でオープンに論じ合うのが、
    民主党の方針だったのですが、
    あの人にかかると、自民党よりもタチが悪いことになってしまう。

  9. 232 ご近所さん 2010/02/07 15:13:05

    近所に住んでいますが、私はグランド開発に賛成の立場です。
    でもどうも草木の手入れが行き届いていないマンションみたいですね。
    B棟のあの中庭、かなり酷いですね。毎日通勤で前を通りますが外から中庭の様子がよく見えます。伸び放題の雑草が枯れてしまっているのにいつまでも放置されているようです。それも夏からずっと。だらしないなどと近所でも噂になっていましたよ。

  10. 233 匿名さん 2010/02/07 15:45:19

    雑草ではないです

  11. 235 匿名さん 2010/02/08 00:55:19

    B棟の庭は、「草原」と言うテーマなので覗き見にはつまらないかもね。

  12. 236 匿名さん 2010/02/08 01:20:59

    すぐ覗き見とかいう!
    景観を破壊して建てたんだから、周囲に少しでも良い環境を提供する、くらいの心がけがなくてどうする。

  13. 237 匿名さん 2010/02/08 01:29:25

    中庭の面積も、広域避難場所の面積に計算されていることを、ご存知ですか?

  14. 238 購入検討中さん 2010/02/08 01:31:46

    草原?

    それが事実なら草原をテーマにすること自体が問題。

    何故、中庭が草原?

    わざわざ中庭を草原にする必然的を知りたい。

    中庭は癒し空間であるべき。

    中庭というものは、花が咲き、水が流れ、美しい樹木があるのが基本。

    にもかかわらず、ただの草?

    枯れ草は見苦しいし淋しい気持ちを誘発。

    せっかくの中庭が台無し。

    検討から外した。

    恥ずかしくて人を呼べない。

  15. 240 匿名さん 2010/02/08 01:44:39

    >>235さん
    中庭にそれぞれテーマがあるのですか?
    他のテーマも知りたいです・・。

  16. 241 匿名さん 2010/02/08 04:50:20

    内覧しましたが中庭のテーマについては特に無かったです。わざわざ掲示板で特筆するほどそんなに重要なんですか?どうでもいいような気になりますが。

  17. 242 匿名さん 2010/02/08 15:19:18

    中庭はそんなに荒廃しているのですか?
    今からそんな風では先行き心配ですね。
    藪蚊が発生したりしてね。

  18. 243 匿名さん 2010/02/08 15:36:38

    Bの抽選で落ちてしまいましたが、確かにBの中庭のテーマは草原とありました。
    完成予想図もありましたから、今の時期は冬枯れの草原という事ですね。 夏場には緑の草原になるんじゃないですか?
    それぞれ中庭のテーマが決まっていたはずなので、一度全部見てみたいです。

  19. 244 匿名さん 2010/02/08 23:56:18

    そうですよ、春まで待てば緑の草原になるんだから、そんなに悲観視することないですよ。

  20. 245 匿名さん 2010/02/09 01:10:47

    中庭は広域避難場所に計算されているはずです。開発許可条件でもあります。
    広域避難場所としての機能は、ちゃんと確保しているのだろうか。
    杉並区は、行政指導する必要があるのではないだろうか。人命にかかわることです。

  21. 246 匿名さん 2010/02/09 14:25:12

    避難場所の問題について、詳しくはこちらをご参照ください。

     http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/

  22. 247 物件比較中さん 2010/02/09 15:12:01

    プレジデントには、「今後、10~15年たつと、物件のよさが際立ち、
    そのうちに価格上昇も見込める。」というようなポジティブなコメントが
    書いてありますね。色々な見方はあると思いますが。

  23. 248 匿名さん 2010/02/09 23:32:32

    いつまでも景気が今のような状態ではないでしょう。
    10年も経てば回復し、やがてじんわりとこのマンションの良さが世間に知られ、もう一度話題になると思いますよ。
    資産価値が高いという意味です。

  24. 250 ご近所さん 2010/02/10 10:41:55

    「10年後の東京」というプランが東京都から出されています。
    それによると、今までの街路樹、海の森、屋上緑化などでは間に合わないのでしょう、
    「既存緑地の積極的保護」を打ち出しています。
    三井グランドについては時すでに遅しです。
    残念ですね。

  25. 251 匿名 2010/02/10 12:39:02

    >>249

    確かに良い物件だと思うけど、それは無理でしょう。
    所詮、住む場所は重要と供給のバランスです。
    10年後には団塊世代の住戸が大量に市場に出回る一方、買う世代は少子化で激減しています。
    東京の人口も数年で減少に転じますから、それこそ、10年後は港区などのマンションが安価で売りに出されるでしょう。

    それに、少子化が極端で、借金大国である日本に、今後長期の景気回復はのぞめません。
    景気回復の最後の砦である技術も次々と流出・先をこされていますし。

    ただ、この物件は良い条件をそろえていますので、10年ぐらいなら価格維持をできるかも知れません。
    でも、価格維持が精いっぱいでしょう。
    10年を過ぎたら・・下降路線は覚悟でしょう。

  26. 252 入居予定さん 2010/02/11 00:30:17

    先週このマンションを買う決意をしました。5回目の内覧でようやく納得、そして決断できました。。
    当初の希望間取りとは違いますが、最後に見た間取りで決めました。決め手となったのは何と言っても住環境です。
    昔から浜田山に憧れていたということもありますが、その浜田山駅から3分(私の入居する棟までは4分)という立地と敷地の建物の完成度の高さとデザイン性の高さに惹かれました。
    駅からたった4分なのに、海外のどこかの高級リゾートに匹敵する素晴らしい町並みに圧倒されました。

  27. 253 匿名さん 2010/02/11 01:23:49

    いくら位の部屋を買われたんですか?

  28. 254 匿名さん 2010/02/11 03:33:32

    このマンションの敷地は犬の散歩もできるのですか?

  29. 255 購入検討中さん 2010/02/11 04:06:21

    B棟中庭の白い屋根について教えてください。
    あれは工事中ですか?
    それともあれで完成なんですか?

  30. 256 匿名 2010/02/11 05:43:22

    犬の散歩はもちろんできますよ。
    駐輪場などに犬の脚を洗うようなスペースも確保されています。
    庭から犬と一緒に入れる部屋もありますね。

  31. 257 匿名さん 2010/02/11 07:36:21

    254 補足になりますが敷地の中の道については
    メインストリート車道=公道、
    歩道=私道
    という扱いです。
    しかし犬の散歩は歩道もOKだと聞いています。ただし、敷地のあちらこちらに一見するとわからないように監視カメラが何十台も設置されています。
    防犯センターで24時間監視しているようです。
    防犯にはかなり気を使っているマンションだと思います。
    255 B棟の屋根はあれが完成形です。
    大きなボルトがゴツゴツと剥き出しのままだったり、鉄骨の真っ白い柱などが違和感があり、バランスが悪過ぎだとみんな言っています。
    かなり不評なのは事実です。
    自然環境にいきなりの鉄骨とガラスの人工物、中庭と全くマッチしていないと思います。
    少なくとも、色を替えるるべきです。
    白が浮いています。
    マンションの壁と合わせて茶色く塗るべきだと思います。
    最悪の庭だと思いますよ。
    B棟の人、かわいそうに・・・・・・・・
    勿体ない・・・・・・・・

  32. 259 匿名さん 2010/02/11 09:36:09

    補助215号は、幅16メートルと聞いています。
    車道だけが公道という道路も、普通ないと思います。
    歩道のかなりの部分が、公共のものではないでしょうか。
    ご確認ください。

  33. 260 匿名さん 2010/02/11 10:06:54

    >>257-258
    大昔、口の悪い文化人が言った言葉を思い出した。
    ”わしゃ、エッフェル塔のレストランでの食事をこよなく愛しておる、
    何しろあそこなら醜悪な鉄製のタワーの姿を見なくてもひと時を存分に楽しめる。”

    そのB?棟の人、良かったですね。自分たちだけが気味悪い思いをしなくて済む・・・

    美的感覚なんて時の経過で慣れて落ち着くものですよ。

    どうしてもと言われるのならご自分でデザインなさったら如何ですか?
    そんなはした銭、瞬きする間に工面できるでしょうが。

  34. 261 匿名さん 2010/02/11 12:30:50

    >>257
    敷地の中に公道があるんですか?
    地域住民が使うかどうかは別にして私道と思っていたんですが、区か都が買い取って公道にしたってことですか?
    もちろん、税負担などの面でもそのほうがいいですけど。
    私道って扱いだとゴミの不法投棄とかされても行政が取りにこないですから。

  35. 262 ご近所さん 2010/02/11 13:56:01

    公道を作ることで、高さ、容積率の緩和を受けて、部屋数を多く作れたわけです。
    三井としては大もうけ、周辺は、一種住専で高さ10メートル、3階までなのに、
    その調和を壊すマンションができたわけです。この辺も高層化して行くのでしょうね。
    優良な低層戸建住宅地が、また一つ、つぶされてしまいます。

  36. 263 匿名さん 2010/02/11 23:23:22

    259 私がかいた私道とは、メインストリートのことではなく
    建物と建物の間の遊歩道の意です。

  37. 264 匿名さん 2010/02/12 01:03:40

    防犯カメラというのは安心なようだが、
    私は、カメラを管理する側の資質に心配があります。
    彼らは公務員ではないので、厳密な守秘義務などありません。
    (公務員だって心配ですが)
    プライベートなことなどが、悪用されたり漏えいしたりしないか心配です。
    住んでるというタレントや、政治家の映像などが流出したりしないでしょうか。
    一般人の肖像権や個人の秘密なども問題です。
    誰と一緒に散歩しているかなど知られたくありませんよね。
    せめてカメラの位置は、明示するのがルールだと思いませんか。
    「目立たないように設置」されては困るのではないでしょうか。

  38. 265 匿名さん 2010/02/12 01:12:27

    それなら犬の散歩の監視もいいけど、違法駐車や、違法ではなくても迷惑な駐停車、
    (特にエンジンかけっぱなしで排ガス垂れ流し、これって犬の排せつ物を放置するのとおんなじでしょ。)
    を、注意してください。監視してるんでしょ、あんたたち。何のために管理費払ってると思ってるの。

  39. 266 匿名さん 2010/02/12 01:17:56

     判らない所から見られているのは気持ち悪いね。

  40. 267 匿名さん 2010/02/12 01:33:24

    犬の散歩業者が、マナーを守らないケースが多いと思います。
    カメラよりも、ガードマンのパトロールを増やすのが、効果的だと思いますね。

  41. 268 匿名 2010/02/12 02:02:44

    監視カメラについて一言。
    環境に溶け込むように工夫して設置したことが結果的にそれと判りにくくなったと思いますが。


    判りにくいところから見られる・・気持ち悪いだなんて、人聞きが悪いですよ。
    意地悪なカキコミですね。


    レンズは小さいけどよく見れば誰でもすぐ判りますよ。

  42. 269 匿名さん 2010/02/12 03:13:09

    「ここにカメラがあります」という表示をするのが常識です。
    市民の権利意識の低い日本でもそうです。

  43. 270 匿名さん 2010/02/12 03:17:29

    権利=肖像権、個人の秘密を守る権利。
    公共の利益=防犯
    この両者のバランスを保つようにしなくてはいけない。
    カメラの表示は当然。たとえば、彼女に親愛の情を現す時、人が見てると照れくさいでしょ。

  44. 271 匿名さん 2010/02/12 12:00:05

    通りぬけを許しているのなら通り抜ける人の人権にも配慮が必要です

  45. 272 匿名さん 2010/02/12 12:44:17

    一日一善

  46. 273 匿名さん 2010/02/12 12:59:14

    >>272
    鹿島の縄張りでその言葉はご法度ですぞ!

  47. 274 匿名さん 2010/02/12 13:16:29

    カメラそんなにたくさんありましたっけ?グリーンハウスの中からガラス越しにメインストリートを狙っているのは知ってるけど。
    あとは街灯にカメラ付いていますけど、その他には知りませんでした。

  48. 275 匿名さん 2010/02/12 13:20:27

    隠し撮り?

  49. 276 匿名さん 2010/02/12 14:33:29

    防犯カメラの設置に文句を言ってる人って、一体何なんでしょう。
    悪いことをするような人が通り抜けするのでしょうか。
    やましいことがなければ、通り抜けする人にとっても安心で歓迎すべきことだと思います。

  50. 277 芦屋市に乾杯! 2010/02/12 14:33:44

    マンション計画:芦屋市が不認定 景観地区指定自治体で初
     市内全域を景観法(05年施行)に基づく景観地区に指定している兵庫県芦屋市は、三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)が市内の住宅地に予定する5階建てマンション建設計画について「規模が大きく、周辺の環境にそぐわない」として不認定とした。国土交通省によると、景観地区は京都市や神奈川県鎌倉市など全国に28地区あるが、自治体が建設計画を不認定としたのは初めてという。

     マンションは芦屋市大原町の一戸建て住宅が建ち並ぶ地域の土地(1173平方メートル)に計画され、高さ約15メートル、延べ面積3667平方メートル。

     景観法は、景観地区に指定されたエリアで建築物を新築したり、色彩を変更する場合、自治体の認定が必要と定めている。

     今回の計画に対しては今月5日、学識者らによる市景観認定審査会が「一戸建て住宅の並ぶ周辺の景観に反する」などとして「不認定とすべきだ」と答申。市も同様の理由で不認定を決めた。建設するには計画を修正して再申請する必要がある。

     市は「景観法というソフト重視の法律のおかげで住宅都市としての魅力を引き継げる」と強調した。一方、同社は「引き続き市と協議していく」とコメントした。

  51. 279 匿名さん 2010/02/12 14:55:58

    外部には50台以上の監視カメラがあちこちに張り巡らされ 設置されています。
    提携の警備会社により、24時間365日録画されています。

  52. 280 匿名さん 2010/02/12 14:56:40

    277みたいなやつがいる限り、監視カメラは必要だよ。

  53. 281 芦屋市に乾杯! 2010/02/12 15:13:17

    防犯カメラの設置はやむを得ない。
    隠し撮り、覗き見はいけない。
    設置場所の明示をせよ。

  54. 282 芦屋市に乾杯! 2010/02/12 15:20:08

    「やつ」は失礼だろ。「やつ」は。
    マンション検討は、マンション建設の前から、
    その可否を検討したいのが、住民の本音です。
    今からではもう遅い、とは思わないけれど。

  55. 283 匿名さん 2010/02/12 15:23:31

    276みたいな論法はおかしい。
    「皆さんを初めから犯罪者扱いするよ」と言っているに等しい。

  56. 284 匿名さん 2010/02/12 15:27:58

    >>283
    そんなことを言うほうがおかしい。
    普通の人は監視カメラがあるほうが安心するはずなんだから。
    通り魔などの犯罪を抑止する効果があるんだから。
    監視カメラがあると何か不都合あるようなことしようと思ってるの?

  57. 285 匿名さん 2010/02/12 15:30:22

    別に犯罪でなくても、誰と一緒に歩いているか、なんてことまで記録されたくないです。
    そういう時は、一人で歩けとか、やましい相手と一緒に歩くな、とかいうわけ。
    べつに犯罪じゃなくても、人に知られたくないことはいっぱいあるよ。
    それと、警備会社の人って信用できるかどうか。
    ストーカーになる人は絶対いない?
    きれいな人を見て楽しんだりしない?
    最悪、人をゆすったりしない?

  58. 286 匿名さん 2010/02/12 15:33:19

     カメラはやむを得ないと言ってるでしょ。
    場所を明示して、写りたくない人、写りたくないときは、
    避けられるようにするのがマナーでしょ。

  59. 287 匿名さん 2010/02/12 15:34:38

    個人情報保護法の問題ですね
    記録された映像はどのように処理されているのか
    また揉めそうですね

  60. 288 匿名さん 2010/02/12 15:37:38

    >>監視カメラがあると何か不都合あるようなことしようと思ってるの?
    これって、頭悪い田舎くさい理屈だけど、結構強力なんだよね。いやはや。

  61. 289 匿名さん 2010/02/12 15:38:37

    >>285
    でも今は商店街だって普通の公道だって、結構監視カメラありますよ。
    マンションの敷地でもあるわけだから、これはしょうがないですよね。恥ずかしくないふるまいをするべきです。
    監視カメラ自体は犯罪でもない限り、ただとってるだけってのが普通ですよ。そんなにみんな暇じゃありません。

  62. 290 匿名さん 2010/02/12 15:44:07

    「監視カメラ」とか「監視カメラ作動中」っていう表示が付いているはずですよ街頭のカメラには。
    それをつけるようにといっているだけです。

  63. 291 匿名さん 2010/02/12 15:47:43

    芦屋はいいなあ。芦屋に住んでたことがあるけど、素晴らしい町でした。ああ、うらやましい。立派だ。
    別に三井不動産レジデンシーだから、喜んでるわけじゃないからね。念のため。

  64. 292 匿名さん 2010/02/12 15:50:46

    これね。

    マンション計画:芦屋市が不認定 景観地区指定自治体で初
     市内全域を景観法(05年施行)に基づく景観地区に指定している兵庫県芦屋市は、三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)が市内の住宅地に予定する5階建てマンション建設計画について「規模が大きく、周辺の環境にそぐわない」として不認定とした。国土交通省によると、景観地区は京都市や神奈川県鎌倉市など全国に28地区あるが、自治体が建設計画を不認定としたのは初めてという。
     マンションは芦屋市大原町の一戸建て住宅が建ち並ぶ地域の土地(1173平方メートル)に計画され、高さ約15メートル、延べ面積3667平方メートル。
     景観法は、景観地区に指定されたエリアで建築物を新築したり、色彩を変更する場合、自治体の認定が必要と定めている。
     今回の計画に対しては今月5日、学識者らによる市景観認定審査会が「一戸建て住宅の並ぶ周辺の景観に反する」などとして「不認定とすべきだ」と答申。市も同様の理由で不認定を決めた。建設するには計画を修正して再申請する必要がある。

  65. 294 匿名さん 2010/02/12 16:00:53

    「監視カメラはセンターで24時間常時見ています」って書いてなかったか。
    そうでなければ、よくあるけど何か事件があってから、録画を見ても間に合わない。
    常時監視、即時対応を望みます。事件は未然に防いでください。
    ただし、カメラは、ある場所が判るように設置してね。「隠しカメラ」はいやです。

  66. 295 匿名さん 2010/02/12 16:01:19

    私たちの思い出の公園を返して!

  67. 296 匿名さん 2010/02/12 16:03:29

    監視カメラ賛成というかやむなし。だけど「隠しカメラ」は反対。というポジションです。

  68. 297 匿名さん 2010/02/12 16:08:10

    だけど芦屋市はさすがだと思います。
    敷地の接道距離200メートル以上という規制で、
    宅地のコマ切れを防いでいるとも聞いています。
    田園調布では、それが100メートルで、
    いささか効果が少なかったようです。
    芦屋は日本一の高級住宅地であると言えるでしょう。

  69. 298 匿名 2010/02/12 16:11:56

    監視カメラは犯罪の抑止力なりうるから私は賛成です。

    存在しているというだけで一定の効果はあると思います。

    ただ、このマンションのように小さくて目立たないカメラは、

    そういう意味で効果が半減かもしれませんね。

    小さくて目立たないカメラ、私は見つけましたよ。

    上手に外壁と一体化させていますね。

    無数に設置されています。

  70. 299 匿名さん 2010/02/12 16:12:57

    広尾も「お屋敷町」から「マンション街」に変貌させられそうです。
    羽沢ガーデンが最後の砦です。
    http://green.ap.teacup.com/hanezawa/

  71. 300 匿名さん 2010/02/12 16:16:10

    小さくて目立たないカメラというのがすごく嫌なのです。
    公道部分にいる人が写るカメラは目立つ表示をするべきです。
    最低そのくらいはしないと、肖像権侵害で訴えられるのでは。

  72. 301 サラリーマンさん 2010/02/12 16:17:46

    >>296
    だからここのマンションの場合はデザイン性重視だから小さくてそれと判らないようなレンズにしたんじゃない?べつに管理側は意図的に隠しカメラにしたわけじゃないんじゃない?結果的にそう思えるだけだってば。深読みしすぎ。

  73. 302 匿名さん 2010/02/12 16:27:35

    >>300さん お気持ちはわかりますが技術進歩で小型化されていくのは必然だとは思いませんか?
    信号器だってほんの最近まで厚くて暗かったけど今はほとんどがLEDでしょう。
    たぶん、大型のカメラは消費電力を多く費やしたり何等かの理由があるのではないでしょうか・・・。
    カメラが目立たないと何が気にいらないのですか?
    別に普通に歩けばいいじゃないですか。
    私は全然気になりません。

  74. 304 匿名さん 2010/02/12 16:46:08

    >>303
    目立つようにカンバン立てた方が抑止力があって良いかも知れませんね。

  75. 305 入居済みさん 2010/02/12 22:17:40

    監視カメラの事は入居前に、聞いたような気もするという程度でしたが、何ヶ月も住んでいて気がつきませんでした。高齢者にとってはありがたいと思います。ひったくり、通り魔などの犯罪の抑止力になるでしょう。
    抵抗できない高齢者をねらった犯行は多いので、防犯カメラがそれだけ設置されていれば多少夜遅くなっても、安心して歩けます。

  76. 306 匿名さん 2010/02/12 23:18:50

    常時監視していて、即応してくれるのでしょうか?
    ただ漫然と、撮影しているだけなら、
    顔を隠したり変装したりされたら、証拠としても役に立ちません。
    常時監視、事態に即応が望ましいです。
    カメラの表示は必要です。非常にベーシックな人権問題ですから。
    きちんと対応しないと、管理者が社会から批判を受けます。

  77. 307 匿名さん 2010/02/12 23:26:10

     意図的に、隠しているのかどうか、わかりませんが。
    相手から見えていない、カメラに気が付いていない人を、
    見ている人(ガードマン?)はどんな気持ちなんでしょうか?
    それを思うとなんだかぞっとするのです。表示はマナーです。

  78. 308 匿名さん 2010/02/12 23:30:56

    「やましくなければ平気でしょ?」というのは暴論です。
    ガキじゃあるまいし。
    早い話、「部屋の中で、やましいことしていないなら、
    各部屋に監視カメラをつけて、テロリストを防ぎましょう。」というのと同列です。

  79. 309 匿名さん 2010/02/13 01:31:46

    カードマンの気持ちとか、テロリストとか、みなさん飛躍し過ぎですって。
    おそらくガードマンは日常の業務としか見ていないしそんなに深く考えなくてもいいのでは?
    それに、仮にそれが隠しカメラであっても私有地での隠しカメラは人権侵害ではありませんよ。
    だれが被害者なんですか?

  80. 310 匿名さん 2010/02/13 01:37:55

     共有地というべきです。国有地公有地以外はみんな私有地なんですから。
    住人みんなで話し合うべきではないですか?カメラのことは、

  81. 311 周辺住民さん 2010/02/13 01:46:09

    2005年度杉並区防犯・防災評議会において、浜田山・高井戸東地区に監視カメラ装備の非常時ボタン付きの街路灯が約50設置された。
    そのうち三井グランド外周道路には約20台設置され、いづれも小学生でも手が届く高さに非常ボタンがあり防犯センターと通信できるマイクロホンとスピーカーが装備。

  82. 312 匿名さん 2010/02/13 01:54:38

    カメラがいけないとは言っていない、
    存在がわかりにくいのがいけないと言っている。
    理解できませんか?読解力の問題?

  83. 313 匿名さん 2010/02/13 02:01:11

    パノプティコン

  84. 314 匿名さん 2010/02/13 02:30:28

    >>私有地での隠しカメラは人権侵害ではありませんよ。
    本当ですか?
    不法な侵入者しか映らない場所のカメラならそうだけどね。

  85. 315 匿名さん 2010/02/13 02:56:57

    >>だれが被害者なんですか?
    「つらい」ひと、「ぞっとする」ひと、がいるじゃありませんか。
    表示をつけるだけのことがなぜ出来ないのですか?
    それとも、そういうことを言う人は、「やましい」ひととでも。

  86. 316 匿名さん 2010/02/13 03:13:17

    >>315
    カメラの何がつらかったりぞっとするのか分かりませんが、
    多くの一般市民はカメラで治安を守られることを望んでいます。
    せめて名乗り出て意見を言ってください。
    匿名でカメラ反対ということは犯罪者でもできます。

  87. 317 匿名さん 2010/02/13 03:27:03

    そういう君は?

  88. 318 匿名さん 2010/02/13 03:28:56

    「カメラ反対」ではないようですよ、よく読みなさい。
    犯罪者は穏やかでないからやめなさい。

  89. 319 匿名さん 2010/02/13 06:33:31

    こんな記事が
    兵庫県芦屋市は12日、三井不動産レジデンシャルが住宅街で建設を計画していた5階建てマンションが「周辺の景観に調和しない」として、景観法に基づき建設を認めない「不認定」としたと発表した。国交省によると、景観法に基づき建築計画が不認定となるのは全国初。芦屋市は昨年7月、落ち着いた町並みのイメージを守ろうと、市全域を景観法の景観地区に指定。建築物の規模や外壁の色などを制限している。

  90. 320 カメラのこと 2010/02/13 06:37:20

     私もそういう気持ち悪さわかるな。

  91. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
レジデンシャル高円寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸