福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト宜野湾大謝名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 宜野湾市
  6. 大謝名
  7. 大謝名
  8. プレミスト宜野湾大謝名ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-05-21 07:58:12

プレミスト宜野湾大謝名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:沖縄県宜野湾市大謝名一丁目269番1(地番)
交通:「大謝名」バス停から徒歩3分(沖縄バス・琉球バス交通)
那覇空港から約13.6km
間取:2LDK・3LDK
面積:66.08平米~86.58平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-13 16:00:48

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト宜野湾大謝名口コミ掲示板・評判

  1. 550 匿名さん 2018/11/14 04:01:55

    3000万円を切った価格で販売されてますね。
    訳ありでしょうか?

  2. 551 評判気になるさん 2018/11/14 15:06:58

    >>550 匿名さん
    もともとですよ

  3. 552 マンション検討中さん 2018/11/14 15:45:05

    >>513 評判気になるさん
    45万!

  4. 553 口コミ知りたいさん 2018/11/15 13:23:00

    CMが始まったね、

  5. 554 匿名さん 2018/12/03 07:19:20

    中古で1億円で売りに出てますね。
    買う人いるのかな。

  6. 555 匿名さん 2018/12/03 09:11:43

    チャレンジ価格通り越して無謀なんですが、よく不動産屋が受け付けたと。
    目的がわからない。

  7. 556 匿名さん 2018/12/21 22:21:47

    残り30戸になりましたね。

  8. 557 匿名さん 2018/12/22 02:32:27

    まだ30も残ってるんかい笑

  9. 558 匿名さん 2018/12/22 15:31:41

    約半年で残り30戸だと、完売まであと1年以上掛かりますかね。

  10. 559 匿名さん 2018/12/22 22:32:13

    >>558 匿名さん

    管理費とか積立金とかどうなってるんでしょうね。

  11. 560 匿名さん 2018/12/26 10:24:40

    >>559 匿名さん

    >>559 匿名さん
    管理費はダイワ持ちでしょうが、積立金や空きの駐車場代はどうなんでしょうね。

    あと1億円の売り出しが値下げしてます。
    内装に金掛けているのは写真から分かりますが、好みが一致しない限り付加価値にならないでしょコレ。

  12. 561 マンション検討中さん 2018/12/26 13:25:00

    ご入居されていらっしゃる方
    もしくは、5階以上のお部屋を内覧された方へ質問です。
    バルコニーに出た際、マックの臭いがしますでしょうか?

  13. 562 匿名さん 2018/12/26 13:41:38

    >>560 匿名さん
    どこで物件情報みれますか?

  14. 563 匿名さん 2018/12/26 14:42:07

    >>562 匿名さん
    うちなーらいふで見ましたよ
    https://www.e-uchina.net/bukken/mansion/m-7160-5181225-0001/detail.htm...

  15. 564 名無しさん 2019/01/16 14:15:26

    売れないね

  16. 565 匿名さん 2019/01/16 15:13:24

    擁護派の書き込みも無くなりましたよね。
    完成前は盛り上がっていたのに。

  17. 566 名無しさん 2019/01/17 07:53:35

    なんか怖いくらい静かだな。

  18. 567 匿名さん 2019/01/20 09:13:05

    静かでいい^^

  19. 568 匿名さん 2019/01/20 22:20:41

    ネタが無いですし。
    在庫が一気に動くニュースでもない限り。

  20. 569 マンション検討中さん 2019/01/21 07:27:00

    今後どのくらいの幅で値引きがあるのでしょうか?

  21. 570 匿名さん 2019/01/21 09:55:33

    >>569 マンション検討中さん
    一般的に
    10%offで利益なし
    20%offで原価割れ
    これを踏まえての交渉になります。

  22. 571 マンション検討中さん 2019/01/21 11:05:12

    ありがとうございます。交渉頑張ってみます!

  23. 572 匿名さん 2019/01/21 16:16:30

    >>571 マンション検討中さん

    まぁ営業マンも確実にこのスレ見てるんですけどね。

  24. 573 匿名さん 2019/01/21 23:16:34

    見ているなら聞いてみたい事がありますね。
    この価格帯で販売となった経緯を。
    同業者から強気すぎると思われていましたし。

  25. 574 匿名さん 2019/01/22 00:47:42

    >>573 匿名さん
    見ていたとして答えると思います?

  26. 575 匿名さん 2019/01/22 10:01:29

    まず答えないでしょうが愚痴の一つも言いたくなります。

  27. 576 マンション検討中さん 2019/01/27 13:59:43

    高い。内装もグレードが高いようには見えない。なぜ、この値段なのか純粋に疑問。

  28. 577 通りがかりさん 2019/01/27 15:09:22

    エントランスとコンシェルジュ、来訪者の宿泊施設等、必要なのかなと思いますね。

  29. 578 匿名さん 2019/01/27 19:34:17

    >>576 マンション検討中さん
    エントランスや建物構造には金掛けてますよ。
    その分内装とのアンバランスが目立ちますね。
    お値段そのままで内装良ければ納得感あるのに。

  30. 579 マンション検討中さん 2019/01/28 13:47:30

    外見だけよくて中があんまりって事?

  31. 580 匿名さん 2019/01/28 23:07:47

    内装は普及価格帯のプレミストなので、悪くはないのです。
    ただ価格に見合うかと言われるとちょっと。

  32. 581 匿名さん 2019/01/28 23:55:47

    要はミドルアッパーな外装や設備に、普及価格帯の内装なのです。販売価格はミドルアッパーで。
    それを誤魔化すため、完成前MRではオプション盛っていましたが結果は承知の通り。

    内装に手を入れた方は満足度高いと思います。売却時に変更分の元は取れないでしょうが。

  33. 582 名無しさん 2019/01/29 00:41:38

    ここのマンション売却するときって、他のマンションより1000?1500万くらい上乗せしないと元取れないですよね?
    今乱立しているマンション群との競争にさらされるとか売るの大変そう。

  34. 583 マンション検討中さん 2019/01/29 02:05:04

    >>582 名無しさん

    後から売却でもなかなか難しいですね。このまま売れずに空きが続くと、どうなるんでしょうか。
    住居内にモデルルームがずっとある事になりますか?

  35. 584 名無しさん 2019/01/29 02:36:03

    >>583 マンション検討中さん

    今の売れ残りの売却もそうですが、今後オーナーが売るときも大変そうですね。

  36. 585 匿名さん 2019/01/29 03:11:43

    80戸なら完売でしたが、残り戸数も寝かしてでも販売できる体力がすごい。
    宇地泊と大山のライオンズも建築費で断念してますからねー、なのでプレミストはよんなー販売してってほしいです

  37. 586 匿名さん 2019/01/29 05:16:09

    >>583 マンション検討中さん
    昔は業者に二足三文で売却か、保有したまま賃貸物件として出すとか。
    今は体力に任せて販売しつづけるそうです。

    >>585 匿名さん
    販売戸数少ないと共用部がグレード下がる、または価格上がるので、売れた戸数で考えるのは危険ですよ。

  38. 587 マンション検討中さん 2019/01/29 23:01:13

    体力まかせ、、ってのはいい印象ないです。それだけ会社の力はあるんだろうけど、消費者に無理な価格で売っている印象しかない。

  39. 588 通りがかりさん 2019/01/30 01:38:30

    確かに、このマンションは強気に行きすぎましたね。

  40. 589 匿名さん 2019/02/18 01:51:43

    ①売れ残りマンションの維持費を補うため、新たにマンションを建てる口実で銀行からお金を借りる。
    ②借りたお金で空き室を維持しながら、残りでマンションを建てる。よって、造りがチープになる。
    ③造りに合わない高額な価格は見破られて、結果、売れ残る。
    ④①に戻る。
    建て続けなければ倒れる、大規模自転車操業の出来上がり。
    この例は極端だけど、倒産したときの負債総額を考えると恐ろしい。

  41. 590 匿名さん 2019/02/18 02:51:04

    まだ30戸近く残っているので、修繕積立金の不足も気になりますよね。
    管理費と修繕積立金がダイワ持ちとは言え、その分の駐車場料が入らない訳ですし。

  42. 591 マンション検討中さん 2019/02/18 03:20:54

    30戸も残っているのですか!!
    驚きです。
    今後どこまで値下げするんだろう

  43. 592 通りがかりさん 2019/02/18 03:27:59

    煽りすぎ(笑)。
    自転車操業もしないし、
    値下げもしないと思いますけどね。

  44. 593 匿名さん 2019/02/18 04:52:24

    >>592 通りがかりさん
    駐車場の稼働率についてはどう思われますか。
    後々の修繕計画にかなり影響しますが。

  45. 594 匿名さん 2019/02/19 09:54:28

    今から購入を検討される方は、駐車場の不足額も確認される事をお勧めします。未入居戸数が多い上に機械式駐車場が多いので。
    不足額が大きいほど、所有者の負担が増えます。
    足りない金額の穴埋めとして、一時金の徴収や修繕積立金の大幅増額に繋がります。

  46. 595 ご近所さん 2019/02/20 05:55:01

    58号線を挟んで海側に住んでいます。道も広く、車の通行量も多くなくどこへ行くのも移動が楽。反対にこの物件のあるエリアは移動の面で利便性がいまいちな印象。沖縄県民は近場も車ででかけるから、立体駐車場はなじまないのでは。自分だったら立体駐車場だけで購入の選択肢にすら挙がらない。この点みなさんはあまり気にしていないのですかね。

  47. 596 匿名さん 2019/02/20 07:22:49

    沖縄でも交通の便が良い場所なら、機械式駐車場ありだと思いますよ。
    ただここは車必要です。

  48. 597 名無しさん 2019/02/20 09:31:03

    まぁ価値観はそれぞれですしね。

  49. 598 匿名さん 2019/02/22 08:28:30

    沖縄では、車は、一家に一台ではなく、一人一台。
    県外者向けなら、海沿いか山沿いでしょう。
    マーケティングに失敗しましたね。

  50. 599 匿名さん 2019/02/22 22:29:18

    機械式駐車場80台中37台空きとか怖すぎ。

  51. 600 マンション検討中さん 2019/02/24 13:27:33

    >>599
    混雑なく利用出来て、利用者にはいいですねー

  52. 601 通りがかりさん 2019/02/24 14:38:58

    >>600
    同意。
    それに沖縄は1人1台ですからね。
    家族分、借りられますね。

  53. 602 匿名さん 2019/02/24 23:18:58

    赤字気にしてない人も居るみたいだし、ここの理事会は大変そう。

  54. 603 職人さん 2019/03/05 07:29:16

    駐車場を自分たちのものって認識ない人が結構いますよね

  55. 604 住人 2019/03/09 02:09:17

    そろそろ、コンシェルジュいらなくないですか?
    清掃員さんも毎日一生懸命で、見てて気持ちがいいです。

  56. 605 匿名さん 2019/03/17 12:36:38

    東京のサロン閉鎖するんですね。

  57. 606 マンション検討中さん 2019/03/17 16:19:12

    あと27戸?このままだと、どーなるんでしょうか?

  58. 607 匿名さん 2019/03/17 23:10:21

    体力に任せて売れるまで粘るそうですよ。
    234億円の横領があっても潰れない会社ですから。

    そのしわ寄せは住人に来ます。

  59. 608 住人 2019/03/18 01:31:38

    ライオンズと迷ってプレミスト買いましたが、完売してるとは言え、あのアルミ仕様と機械式の対面見ると買わなくて本当によかったと思います。
    売れ残ってどうのこうの問題はありますが、買って設備的に不満とかあんまりなさそうな印象です。
    ただ、コンシェルジュはもういいかと笑

  60. 609 匿名さん 2019/03/18 07:35:05

    問題は立地に対して割高と考えている人が多いのです。
    内装以外の設備良くて売れるなら、既に完売しています。

  61. 610 住人 2019/03/18 12:13:29

    >>609 匿名さん
    身の丈にあった物件みつかるといいですね^^

  62. 611 マンション検討中さん 2019/03/18 12:50:33

    >>608 住人さん
    それぞれの価値観ですね。

  63. 612 匿名さん 2019/03/18 14:01:26

    価値観の違いですよね。
    私は資産価値のウェイトが高いので、早期完売しないような所は買いません。
    手離れの良さが、マンションの一番のメリットとの考えです。

    在庫あるのに中古を選ぶ人は多くないですよ。

  64. 613 名無しさん 2019/03/19 00:12:09

    皆自分の選択は正しかったと思いたいですもんね。

  65. 614 住人 2019/03/19 01:14:50

    >>613 名無しさん
    というよりは、買ってない人のしつこいコメントが日々お疲れ様ですって感じです。


  66. 615 名無しさん 2019/03/19 02:05:43

    >>614 住人さん
    それはいえてる笑

  67. 616 匿名さん 2019/03/19 03:05:37

    色々書かれたくないなら住民スレ使ってあげてー

  68. 617 ご近所さん 2019/03/19 03:42:51

    購入判断が間違っていなかった。そう信じきっている人はこのスレ覗かないような気がする。それと、もし購入後の経験を持ちながら、仮に購入検討段階に時計の針を戻せるとして、やはり同じように購入したかどうか。今現在いるかどうかわからないが、本物件を購入選択肢に挙げている人がいればそのあたりを住民に聞いてみたいのでは。

  69. 618 冨澤 2019/03/20 05:54:08

    >>617 ご近所さん
    ちょっと何言ってるかわからない

  70. 619 名無しさん 2019/03/20 05:58:40

    >>618 冨澤さん

    お久しぶりすー!!

  71. 620 通りがかりさん 2019/03/20 11:14:19

    >>618冨澤さん
    そのひとこと、待ってました!!

  72. 621 マンション検討中さん 2019/03/21 00:19:24

    >>614 住人さん
    今後マンション購入を検討してるので、ただ単純に空いている部屋がある場合の今後どうなるのか、気になっています。
    やっかみとかではなく、マンション住人の方に負担がいってしまうのか、大和がどのような対応と販売方法をとるのか気になります

  73. 622 住人 2019/03/21 02:59:51

    >>621 マンション検討中さん

    近隣にもまたマンション計画あるので、値下げはないと思いますよー、するとしても僕なら空調とか全室つけてもらうか、オプションつけてもらう交渉の方がいいかなぁと

    マンションを資産価値で選ぶ時代は終わったと思いますよ。好きな場所、部屋を買いましょう

  74. 623 匿名さん 2019/03/21 03:19:23

    マンションと駐車場の空き問題を混在していませんか?
    マンションに空室があっても生活に支障ありません。ダイワが足りない管理費を出しますから。
    一方、駐車場の空き問題は所有者に跳ね返ります。
    穴埋めに修繕積立金が使われますからね。

  75. 624 通りがかりさん 2019/03/21 06:16:46

    >>621さん
    空室は大和が所有者なので購入者が管理費を払っているのと同じですね。
    空室=所有者が居ない、ではありませんから。

  76. 625 名無しさん 2019/03/21 06:22:31

    >>624 通りがかりさん

    いつまでも払ってくれるの?

  77. 626 住人 2019/03/21 06:32:51

    >>625 名無しさん
    売れるまで

  78. 627 評判気になるさん 2019/03/21 08:48:15

    マンションは資産価値で選ぶ時代は終わったなんてアホな意見がありますが、程度問題でしょうね。今後、相場が下落局面に入ったとしても立地の良い物件は値下がりしない or 相対的に下落率が低いの間違いないでしょう。この物件の場合は10年後に4割減ということもあり得ます。

  79. 628 マンション検討中さん 2019/03/21 11:57:24

    >>623 匿名さん
    修繕費が気になるんです。
    長く空室が続くと、管理費は大和が保証したとしても、修繕費は住人でなんとかして、という事でしょうか?大和から説明など、対策はあるのでしょうか?

  80. 629 匿名さん 2019/03/21 12:26:46

    >>628 マンション検討中さん
    修繕積立金もダイワが出すので、一見大丈夫に見えます。
    しかし駐車場料金の一部も管理費に当てている所が大半なのです。
    これは少しでも管理費を安く見せたいデベロッパーの作戦です。

    しかし駐車場利用が少ないと管理費が不足し、その穴埋めで修繕積立金が使われます。
    このため予定した修繕積立金が貯められず、修繕計画に悪影響が出ます。

    ココは1回目の大規模修繕でスッカラカンになるのでは。

  81. 630 名無しさん 2019/03/21 12:28:41

    >>626 住人さん

    ほんとに??期限がついていたような。。
    規約読みました?

  82. 631 住人 2019/03/21 13:20:33

    >>630 名無しさん
    買ったの後悔してるから詰めないで

  83. 632 匿名さん 2019/03/22 14:53:01

    理事が覚醒すると、解決出来る問題なんですけどね>駐車場の空き
    そこまで真剣に考えて、行動する人が居るかが鍵です。
    ダイワの言いなりな理事会だと、修繕積立金を食いつぶされます。

  84. 633 購入者 2019/03/23 02:19:39

    確かにダイワがもっと頑張ってくれると思ってただけにこの体たらくなので後悔が大きいですね、正直。物件そのものは気に入ってるだけに残念です。

  85. 634 購入者 2019/03/23 02:22:11

    価格下げてもいいのでその分既所有者に何らかの形でバックして貰えれば部屋も駐車場も埋まって好循環に入るのかもしれないのでダイワさんには柔軟に考えていただきたい。会社柄、やるわけないでしょうが。

  86. 635 買い替え検討中さん 2019/03/23 02:47:52

    他の地域でもダイワの長期売れ残りの物件は多いですが、
    さすがに大幅に値下げしてますよ。

  87. 636 住人 2019/03/23 03:31:32


    宜宜宜宜宜
    宜宜宜宜宜
    宜宜宜宜宜
    エレベーター前のこれもなんとも言えないダサさ。。

  88. 637 名無しさん 2019/03/23 04:57:15

    宜野湾愛ですな。

  89. 638 口コミ知りたいさん 2019/03/23 12:22:14

    >>636 住人さん


  90. 639 匿名さん 2019/03/27 04:47:08

    ココの売主対応をダイワにも見習って欲しい。
    https://www.sumu-log.com/archives/14874/

  91. 640 マンション検討中さん 2019/03/27 05:33:15

    ここも新築未入居物件となりそうな感じですかね?
    プレサンスも苦戦してるし、新築マンション売れ残りは珍しくないのかな?

  92. 641 匿名さん 2019/03/27 08:49:06

    >>640 マンション検討中さん
    近辺のミルコ、ライオンズ、コンフォートは完売しましたし、リヴィスタも完売近いです。
    購入者(検討者)の見る目が厳しくなったのかな。

  93. 642 eマンションさん 2019/05/10 23:29:24

    CMも前から流してGWも終わったが、目立った進展なし。
    営業は頭抱えてそう。

  94. 643 購入者 2019/05/13 14:27:28

    完売ではないですが、最新の価格表では9割近く販売済みに見えましたが?

  95. 644 eマンションさん 2019/05/13 22:17:04

    >>643 購入者さん
    公式の戸数は変わってないので、購入見込みの人が10数人いるって事ですね。
    その方たちがガッツリ駐車場を複数借りてくれれば、問題解決ですね。

  96. 645 購入者 2019/05/15 14:15:19

    >>644 eマンションさん
    勉強不足ですみません。公式の戸数というのは公開情報なんでしょうか?ダイワから提供される価格表しか判断材料ないので…

  97. 646 eマンションさん 2019/05/15 22:10:30

    >>645 購入者さん
    物件概要に販売戸数と更新日が記載されています。
    販売戸数は本契約まで行かないと減らないので、価格表とブレがあります。
    価格表はダイワの好きに出来ますから。

  98. 647 購入者 2019/05/16 10:57:04

    >>646 eマンションさん

    ご丁寧にありがとうございます!

  99. 648 マンション検討中さん 2019/05/27 15:07:26

    盛大に売れ残ってます?豊見城市までチラシが入りました。

  100. 649 eマンションさん 2019/05/27 23:15:03

    1年近く経ってチラシ&CM入れてる時点でお察し。
    完成したらもうちょっと売れると思ったんだけどね。
    価格に見合わない、普及価格帯の内装が原因の一つだと思う。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸