福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「赤坂、薬院、浄水、平尾の今後はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 赤坂、薬院、浄水、平尾の今後はどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
マンション掲示板さん [更新日時] 2022-02-05 12:36:06

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2017-01-13 00:05:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂、薬院、浄水、平尾の今後はどうですか

  1. 1 匿名さん 2017/01/16 03:32:50

    商業地の赤坂、薬院と住宅地の浄水、平尾では雰囲気も将来性も違う

  2. 2 匿名さん 2017/01/16 04:15:29

    中央区はねらい目

  3. 3 口コミ知りたいさん 2017/01/16 04:24:06

    中央区って言っても、北は福浜から地行、大濠、六本松、商業地の天神に、南は平尾、小笹、梅光園と様々

    空港線と七隈線で違うよね

  4. 4 匿名さん 2017/01/16 04:27:52

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 5 匿名さん 2017/01/16 15:25:22

    汚い言葉使いのあなたが消えて下さい

  6. 6 匿名さん 2017/01/16 23:49:09

    西新よりいいんじゃない。

  7. 7 匿名さん 2017/01/16 23:54:48

    平尾や浄水はすでに落ち目だろ。

  8. 8 匿名さん 2017/01/17 03:13:49


    福岡市中央区のエリア地価2016年[平成28年]総平均
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 前年比
    1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 +10.99% 上昇
    2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 +6.77% 上昇
    3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 -3.00% 下落
    4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 -4.69% 下落
    5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 +9.93% 上昇
    6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 +5.84% 上昇
    7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 +4.33% 上昇
    8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 +6.20% 上昇
    9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 +8.32% 上昇
    10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 +6.22% 上昇
    11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 +5.95% 上昇
    12位 小笹 13万1500円/m2 43万4710円/坪 +3.14% 上昇
    13位 笹丘 11万7000円/m2 38万6776円/坪 +2.63% 上昇

    1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 +6.03% 上昇
    2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 +5.67% 上昇
    3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 +3.42% 上昇
    4位 賀茂 10万1516円/m2 33万5592円/坪 +2.85% 上昇
    5位 野芥 9万6990円/m2 32万0628円/坪 -0.93% 下落

  9. 9 マンション検討中さん 2017/01/17 06:54:34

    浄水エリアは売れ残り多いですね
    市内では赤坂エリアが一番売れ行き好調じゃないでしょうか

  10. 10 匿名さん 2017/01/17 07:10:48

    マンションは平地を好む層が多いからでは?

  11. 11 マンション検討中さん 2017/01/17 07:58:22

    よく天神徒歩圏内とかいうけど、ホントに徒歩で行く人多いの?
    買い物して、両手に荷物持って、
    歩くのなんかいやだけどなぁ
    近すぎるとタクシー乗れないからほどよく離れたところが良いですけどね。

  12. 12 周辺住民さん 2017/01/17 09:53:18

    天神まで歩いて通勤しています。買い物では車を出しますが。

  13. 13 ご近所さん 2017/01/17 11:06:19

    赤坂在住ですが徒歩は当たり前。
    西新地区の方は中央区にコメしないでほしい。
    西区、城南区の方のスレに行って欲しい。

  14. 14 評判気になるさん 2017/01/17 11:31:46

    都心に住むって感じで赤坂エリアいいですねー
    自慢したくなる気持ちがよく分かります

  15. 15 匿名さん 2017/01/17 11:57:09

    赤坂良すぎです。次点は大濠、浄水通り。モモチや西新と比べるのは失礼。

  16. 16 匿名さん 2017/01/17 11:57:48

    私は浄水だから博多からも天神からも程よい距離ですけどね。歩いて行こうとは思いません。

  17. 17 匿名さん 2017/01/17 13:35:23

    赤坂は断層直上。

  18. 18 マンション検討中さん 2017/01/17 22:15:29

    赤坂、薬院いいですね。
    美味しいビストロもたくさんあるし、天神も徒歩で行ける。
    これからも人気でしょうね。

  19. 19 匿名さん 2017/01/17 22:58:31

    飲み屋が近いからいいって言うのはシングルの考えだよね

  20. 20 マンション検討中さん 2017/01/18 03:34:08

    19 勘違いしてる。家族でフレンチとか行かないの?

  21. 21 匿名さん 2017/01/18 04:27:57

    脳内が多すぎ
    おもしろい

  22. 22 eマンションさん 2017/01/18 04:53:43

    >>20 マンション検討中さん
    フレンチに行くならレストランかな。ビストロって大衆食堂じゃん。

  23. 23 匿名さん 2017/01/18 05:11:47

    ファミリーなら大濠か西新
    シングルなら赤坂か薬院

  24. 24 匿名さん 2017/01/18 05:37:18

    大濠にはグランメゾンあるが西新にはないぞ。いっしょにするな。

  25. 25 匿名さん 2017/01/18 05:38:13

    DINKsならいいんじゃない。

  26. 26 匿名さん 2017/01/18 06:39:14

    グランメゾンってなに?
    ザ大濠みたいなやつ?

  27. 27 匿名さん 2017/01/18 06:43:20

    >>24 匿名さん
    西新二丁目にGM二棟ありますよ

  28. 28 匿名さん 2017/01/18 06:52:29


    フランス料理のこと知らないんだね。
    フランス料理のグランメゾンのことですよ(笑)

  29. 29 マンコミュファンさん 2017/01/18 06:58:49

    ファミリーですが、薬院に住んでいます。天神にも近く、飲食店も多いのですごく便利で住みやすいです。ただ静けさ求めるなら大濠がいいかも知れませんがスーパーとかも少ないから大変かもですね

  30. 30 匿名さん 2017/01/18 07:02:58

    そもそもビストロより上のフランス料理では個室借りないと子供は無理です。
    当然ビストロ以上ではドレスコードありますが、福岡では富裕層らしき人でも場違い人が多いです。
    ひらまつでもTシャツの人見ることあります。

  31. 31 購入経験者さん 2017/01/18 07:23:18

    >>31
    ひらまつでTシャツww

    東京と違って、
    福岡のお金持ちの中では、高卒社長の割合が多いから、
    どうしても目立つんですよね。

    お金で品性は買えないですから・・・

  32. 32 匿名さん 2017/01/18 07:31:17

    たしかにDINKS向きだね。

  33. 33 ご近所さん 2017/01/18 09:46:31

    赤坂在住ですが便利ですよ。ただ美味しいところなら赤坂、警固も多い
    ですが薬院の方がありますね。大濠はやはり高級住宅地ですので戸建て
    とかなら憧れますよね。ここのスレで西新の話は場違いと思います、グランドメゾン
    とグランメゾンの違いも分からないみたいなので。学区がいいとか聞きますけど
    中央区在住の感覚では関係ないので西区、城南区あたりのスレで話題
    にした方がいいのでは。

  34. 34 匿名さん 2017/01/18 10:06:19

    グランメゾン?
    地場のマンションですか?

    現在、東京ですが、百道と西新のみしか勧められていません、最近の雑誌にも鉄板と記載されていましたが、子育て世代にはよいのかな、

  35. 35 匿名さん 2017/01/18 10:07:54

    マンションのスレでグランメゾンって言ったらそれはもう食べ物ではなく建物の話ですよ

  36. 36 匿名さん 2017/01/18 11:11:23

    中央区の感覚…警固から薬院にかけてクラブやキャバクラの姉ちゃんが大挙して住んでるけどな。同伴の感覚ってことね。

  37. 37 匿名さん 2017/01/18 11:17:02

    西新の方はこのスレには邪魔だな?

  38. 38 匿名さん 2017/01/18 11:43:53

    中央区って一括りにしてるけど、空港線、七隈線、西鉄大牟田線で地価が違いすぎる

  39. 39 匿名さん 2017/01/18 11:52:37

    >>37 匿名さん
    邪魔というか関係ないんでは。


  40. 40 匿名さん 2017/01/18 11:58:19

    七隈線沿線はパークハウス桜坂も大規模だし、薬院のガーデンシティも市内トップクラスの戸数、六本松も大規模マンションたくさん建ってて凄い数

    これからしばらく中央区の七隈線沿線のアピールが活発化しそう

  41. 41 匿名さん 2017/01/18 12:06:35

    平尾のGMは売れ残ってたけど完売したんかな?
    山荘通りはうるさそうでやめた。

  42. 42 匿名さん 2017/01/18 12:44:09

    グランメゾンがマンションのことなわけないだろ。
    グランドメゾンと勘違いするなよ。
    フランス料理食べたことないのかよ。
    こっちまで恥ずかしくなってくる。

  43. 43 匿名さん 2017/01/18 12:48:21

    https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hakata/pdf/shiryozenbun.pdf
    http://subway.city.fukuoka.lg.jp/hakata/detail.php?id=9

    七隈線は日本のゼネコンの英知が集結されているみたいですね。ここまで公開されると少し安心しました。
    着々と進んでいるみたいです。

  44. 44 匿名さん 2017/01/18 13:53:08

    >>43 匿名さん

    進んでないよ。

  45. 45 匿名さん 2017/01/18 14:33:27

    というか、赤坂とその他を同等に扱わないでほしい。格が違うと思います。

  46. 46 匿名さん 2017/01/18 15:13:47

    >>45 匿名さん

    薬院とは同じ感じだな

  47. 47 匿名さん 2017/01/18 22:48:58

    子育てを考えると、近くにフランス料理があるより、公園、体育館、美術館がある方がよい

  48. 48 匿名さん 2017/01/18 23:05:38

    >>47
    庶民的ですね

  49. 49 匿名さん 2017/01/19 00:39:50

    赤坂〉〉〉薬院〉浄水〉平尾って感じだから、同等じゃないね。

  50. 50 匿名さん 2017/01/19 00:49:44

    赤坂って一本入れば中小企業ぐたむろする雑居ビルの集まりやん。

  51. 51 匿名さん 2017/01/19 00:55:44

    50
    それは薬院もいっしょ。

  52. 52 匿名さん 2017/01/19 02:15:29

    なら薬院も赤坂も大して変わらない

  53. 53 匿名さん 2017/01/19 02:42:00

    浄水より大濠公園周辺の方が地価は高いよね
    草香江、荒戸、黒門とか

  54. 54 匿名さん 2017/01/20 02:34:32

    中央区でもあまりに都心すぎない小笹、梅光園、六本松とか北だと福浜とかの方がいいな
    赤坂、薬院は住むところには過密すぎる

  55. 55 マンション検討中さん 2017/01/20 02:49:25

    >>54 匿名さん
    梅香園は良いね!
    でもこの間土地の価格見たら、1坪90万円超えててびっくりでした。

  56. 56 匿名さん 2017/01/21 02:25:27

    >>49 匿名さん

    赤坂エリアの売れ行きは快調ですもんね

  57. 57 匿名さん 2017/01/21 23:51:26

    浄水エリアは売れ残ってるマンションが多いね

  58. 58 匿名さん 2017/01/22 00:40:40

    所詮は浄水ですからね。戸建以外価値ないです。

  59. 59 匿名さん 2017/01/22 04:30:24

    赤坂、薬院、浄水人気ですね。
    平尾は地下鉄沿いでないですけどどんな感じですか?
    高級感はありそうですが。

  60. 60 名無しさん 2017/01/22 06:14:15

    平尾でも山荘通り近くは住みたくない感じ

  61. 61 購入経験者さん 2017/01/22 07:17:59

    平尾は、坂道が多い感じ‥

  62. 62 匿名さん 2017/01/22 07:38:46

    >>61 購入経験者さん

    その坂下ると、ラブホがどーんとありますね

  63. 63 匿名さん 2017/01/22 08:47:31

    警固断層上のラブホ街か。

  64. 64 匿名さん 2017/01/22 08:52:57

    やっぱり僻みか。

  65. 65 匿名さん 2017/01/22 13:45:53

    薬院、赤坂はDINKs向き。
    浄水はFamily向き。
    それでいいじゃない。

  66. 66 匿名さん 2017/01/22 14:03:48

    >>65 匿名さん

    平尾は?

  67. 67 匿名さん 2017/01/22 22:12:16

    平尾はこのカテゴリーに入らないので、論外です。ひとランク下ですので、今なら六本松と同じカテゴリーと考えます。

  68. 68 匿名さん 2017/01/22 23:57:48

    HKTのドラフト二期の村川緋杏がこの一帯住みだよね。
    ドラフト期間中私生活の動画流れてたけど
    高そうなマンションの高層階に住んでた。

    あ、でも小学校は今はなき大名小だから厳密にはここに入らないのかな?

    ついでに言うと渕上舞は高宮中→筑紫丘→HKT合格後薬科大附属に転校
    ある程度裕福だと娘にも自由にさせられるんですね。

  69. 69 匿名さん 2017/01/23 00:23:07

    68
    全く興味がない。

  70. 70 匿名さん 2017/01/23 01:45:27

    >>60 名無しさん

    どうしてですか?

  71. 71 匿名さん 2017/01/23 04:26:08

    >>70 匿名さん
    GM見に行ったけど、ベランダ開けたらワンルームマンションとはちあわせになるんですよ。
    近くのスーパーも古いし。
    平尾薬局の看板毎日見るのも嫌な感じ。

  72. 72 匿名さん 2017/01/23 14:54:15

    ファミリー目線限定で考えると、都心に住むメリットって何がありますか?

    大濠だと公園、美術館、私立進学校などあるし
    照葉だと公園、体育館、広くて見通しのよい通学路

    都心だと交通量、遊戯場、居酒屋とかデメリットの方が浮かんでしまう

  73. 73 匿名さん 2017/01/23 15:14:48

    >>72 匿名さん

    大濠は中央区だし都心だよ。

  74. 74 匿名さん 2017/01/23 15:18:59

    福岡のセントラルパークのある大濠が子育てに素晴らしい環境であることは分かりきっているので、スレタイトルの地区における子育てのメリットを知りたいのです

  75. 75 匿名さん 2017/01/23 23:26:01

    大濠のデメリットは庶民が住むと、スーパーや駅が遠いことだね。

  76. 76 匿名さん 2017/01/23 23:31:32

    お手伝いさんがいれば問題ないって事ね

  77. 77 匿名さん 2017/01/24 22:11:22

    >>67 匿名さん
    六本松くらいの郊外の方が浄水より売れ残りが少なくて人気に感じます

  78. 78 匿名さん 2017/01/24 22:12:29

    >>67 匿名さん
    六本松くらいのやや郊外の方が浄水より売れ残りが少なくて人気に感じます

  79. 79 匿名さん 2017/01/24 22:37:25

    >>78 匿名さん
    安いもん

  80. 80 匿名さん 2017/01/25 01:34:55

    >>79 匿名さん

    MJRは高かったけど。

  81. 81 匿名さん 2017/01/25 02:44:33

    >>79
    福岡市の地価公示では、六本松はトップ10入りしていますが、平尾はトップ10圏外ですよ

  82. 82 匿名さん 2017/01/28 10:28:57

    浄水エリアで特に高級な戸建が多いのって平丘町だけですか?

  83. 83 口コミ知りたいさん 2017/01/28 12:58:25

    >>82 匿名さん
    有名私立高の理事長さんや、大病院の理事長さん等。
    高所得でも会社員は全くいません。


  84. 84 匿名さん 2017/01/29 09:24:01

    そんな訳ないけどね。

  85. 85 匿名さん 2017/01/29 22:51:00

    浄水エリアには平丘町以外にも豪邸が多い地区はありますか?

  86. 86 匿名さん 2017/01/29 23:39:42

    >>85 匿名さん
    見にいけば?

  87. 87 匿名さん 2017/01/30 01:56:08

    浄水通りくらいしか通ったことないけど、マンションがたくさん建ってるなって印象しかない

  88. 88 匿名さん 2017/01/30 02:47:28

    売れ残りも多いですね。

  89. 89 匿名さん 2017/01/30 03:51:11

    富裕層が好むのは間違いないと思うけど
    富裕層が欲しくなるマンションが少ないし
    金持ちは金があるからこそ妥協しにくいんですよ
    特に無駄につり上がってるマンション価格とか
    最近やっと中古は改訂価格てチラシが増えてきたね

  90. 90 匿名さん 2017/01/30 04:03:47

    浄水のタクシー屋、西新7丁目のあそこのデベも苦戦してるように、
    そこそこの小金持ちはブランドに拘るんで、
    普通財閥系+GM以外には目もくれませんよね。

  91. 91 マンション検討中さん 2017/01/30 04:17:04

    GMて何がいいの?
    何で金額高いの?
    何にお金か買っているの?
    設備はどこのマンションと大差ないのに‥

  92. 92 匿名さん 2017/01/30 04:51:41

    わからないなら興味持たなくていいだろうし
    買わなくていいんですよ
    安心してください
    私も中身にそこまでの価格差がでる違いはないと思ってはいます

  93. 93 匿名さん 2017/01/30 07:59:56

    三菱、三井、積水の3社くらいが特に優れているように思いますね

  94. 94 匿名さん 2017/01/30 11:14:01

    >>93 匿名さん

    何処が売れ残りか集計してみよう。

  95. 95 匿名さん 2017/01/30 22:45:50

    平尾、桜坂、六本松だとどこが将来性高いですか?
    科学館などの再開発が進んでる六本松でしょうか?

  96. 96 匿名さん 2017/01/31 00:27:56

    六本松は渋滞が激しく、低層階だと排気ガスで洗濯物が黒っぽくなる時があります。
    マンションが出来るとさらに悪化するでしょう。賃貸で住むにはいいところでしょう。

  97. 97 匿名さん 2017/01/31 01:36:48

    賃貸で住むならって言う人は買って住むなら別にもっと落ち着いたところがとか言う人いるじゃない?
    あれ意味がわからないんですよね
    資産性抜群で買って損しないし賃貸で住みたい人多いなら自分も住みたいと思ってるんですよね?
    そもそもそんな気にするなら賃貸でも住まないし
    とか思っちゃうんですが
    田舎で家買ったらそれこそ買い換えもできないし
    一生縛られる気がするんですよ~

    皆本当は済みたくない環境なのに賃貸なら我慢してすんでるんですか???買うならの意味がわからない

  98. 98 匿名さん 2017/01/31 03:47:44

    博多まで車通勤だから、渋滞のものすごい六本松は絶対なし。
    中洲に近い浄水、平尾がベスト。
    って、子供の環境は二の次なんで、バレたら嫁から怒鳴られそう。
    ちなみに、嫁は西新推し。

  99. 99 口コミ知りたいさん 2017/01/31 06:10:14

    >>71 匿名さん
    近くのスーパーってサニーの事?
    もしかして高級車がガンガン停まってるマキイをご存知なかったとか?

  100. 100 匿名さん 2017/01/31 09:57:38

    浄水エリアは三井三菱や積水以外のマンションも多いですか

  101. 101 匿名さん 2017/01/31 15:07:03

    7,000万で買うなら、浄水のマンションと郊外(大橋、香椎、七隈など)の注文住宅どちらがいいですか?

  102. 102 匿名さん 2017/02/01 04:32:20

    >>101 うちでその2択なら、七隈の注文住宅です。
    まああなたの職場にもよるんじゃ?

    中央区で何が良くないって、赤坂のけやき通り側とか六本松は202の大渋滞の懸念です。
    地下鉄利用ならいいけど、微妙に職場や学校が沿線からずれてる人は、
    渋滞でますます地獄を見そう。

  103. 103 匿名さん 2017/02/01 09:47:43

    七隈の戸建てなんて要らない。
    選択肢に入れるのが凄い。

  104. 104 匿名さん 2017/02/01 10:45:28

    >>103 匿名さん
    ファミリーなら戸建も人気ありそうですけどね
    なんでいらないし、選択肢にもならないんですか?

  105. 105 匿名さん 2017/02/01 10:58:33

    >>104 匿名さん

    中央区のスレだから?

  106. 106 匿名さん 2017/02/01 11:06:33

    じゃあ小笹の戸建ならいい?

  107. 107 匿名さん 2017/02/01 11:09:59

    七隈なんかでも駅近50坪なら土地だけで3000万、注文住宅なら安くてもトータル6千万以上はしますよ。別府なら8000万以上。大きい家なら一億は余裕で越えます。

  108. 108 匿名さん 2017/02/01 11:42:39

    >>107 匿名さん

    がんばれ。七隈。

  109. 109 匿名さん 2017/02/01 11:51:17

    戸建てかマンションかは悩みますね。立地が以外の点では
    内装などにこだわって自分好みに自由が利くのは戸建てでしょうし、
    マンションは手間の点で楽に購入できるというのもあります。
    長年住んで愛着が湧くのは戸建てでしょうね。

    昔は一種換気のマンションとうのも存在しましたが、現在は皆無のように思います。
    快適性でも戸建てに軍配があがるかもしれません。

  110. 110 検討板ユーザーさん 2017/02/01 13:51:18

    同じ地区でも、マンションと新築注文住宅では購入層が違う。戸建ての方がかなりランク上。マンションならなんとか8000万位で銀行の役員や会社役員でも買える地域でも、戸建てなら経営者や医師クラスでないと無理。

  111. 111 匿名さん 2017/02/01 13:56:02

    マンションはあくまでも仮住まい。戸建ての人にはかなわない。同等に比べれない。資産家はマンションも複数持ってるが自分は戸建てに住んでいる。

  112. 112 匿名さん 2017/02/01 14:21:36

    平尾浄水は道が狭い!
    そこが静かでいいんだろうが一般サラリーマンには到底買えないし現実見ようよ。
    平尾浄水で戸建てはムリだろ?

  113. 113 匿名さん 2017/02/01 15:36:27

    >>112 匿名さん

    むしろ平尾浄水こそ戸建にぴったりのエリアでしょ
    地価も比較的安いし、広い土地に自由に設計できる

  114. 114 匿名さん 2017/02/01 22:53:18

    七隈や香椎はないでしょう。

  115. 115 匿名さん 2017/02/01 22:56:47

    >>114 匿名さん

    マンションの価格で買える積水の戸建はその辺りかもっと郊外じゃないと無理だよね

  116. 116 匿名さん 2017/02/02 00:25:57

    >>115 匿名さん

    実際その通りです。西新あたりの6千万位のマンション<<香椎駅10分内で土地50坪積水の新築注文住宅

    赤坂、浄水、薬院の戸建てなんてレベルが違いすぎて、所詮マンション住民が語る資格すらないです。

  117. 117 匿名さん 2017/02/02 01:43:33

    私も七隈、香椎は無いなあ。
    住む魅力が私にはありません。

    〉〉116
    確かに赤坂の6000万くらいのマンションより、不便な地区の戸建ての方が高いのでしょうね。ただマンションのスレで戸建てを語る資格はないのですよ。と突っ込んみたくなる。

  118. 118 匿名さん 2017/02/02 03:11:40

    マンションも戸建も両方持っている人も多いよ。

  119. 119 匿名さん 2017/02/02 03:14:09

    浄水エリアは広い土地の戸建の豪邸が多いけど、マンション自体はそんなに高額じゃないよね

  120. 120 匿名 2017/02/03 00:42:56

    赤坂のタワマン最上階2億
    平尾の戸建2億
    どっちが魅力的?

  121. 121 匿名さん 2017/02/03 01:10:36

    平尾の戸建二億に魅力を感じる。
    戸建は全部屋窓付きが標準だけどマンションは違うよね。
    しかも戸建は平置き駐車場が標準仕様。

  122. 122 匿名さん 2017/02/03 01:15:06

    住みごごちなら戸建てでしょう。だけどタワマン買う人は両方持ってるでしょう。

  123. 123 匿名さん 2017/02/03 01:51:41

    でも平尾にタワマン出来てもなんの魅力もない。

  124. 124 匿名 2017/02/03 22:45:43

    赤坂、薬院は商業地だからマンション
    平尾、浄水は住宅地だから戸建がいいよね

  125. 125 匿名 2017/02/04 16:51:00

    この中で一番地盤が固いのは平尾ですか?

  126. 126 マンション検討中さん 2017/02/06 15:55:41

    地盤固いところは赤坂じゃないですかね〜
    けど住めるなら薬院かな。

  127. 127 匿名さん 2017/02/06 23:12:04

    キャバ嬢が多いから薬院がいいですね。

  128. 128 名無しさん 2017/02/07 03:06:21

    キャバ嬢なんて何処にも住んでますよ。堅粕とか千代の団地なんかにもね

  129. 129 匿名さん 2017/02/07 22:59:57

    七隈線、2020年開通は不透明になってきている。
    って、火曜日の朝刊に書いてありましたね。

  130. 130 匿名さん 2017/02/07 23:43:55

    焦って開通してもいいことないよ。

  131. 131 匿名さん 2017/02/08 00:28:56

    平尾や浄水を同じカテゴリーに入れないで欲しい。六本松や姪浜と同じカテゴリーだろう。

  132. 132 匿名さん 2017/02/08 02:38:07

    なんのカテゴリーと思ってるの?

  133. 133 匿名さん 2017/02/08 04:35:41

    荒戸は武家屋敷、大濠は城下町と高級住宅地としての歴史があるらしいです
    姪浜は炭鉱だったそうです
    浄水にはどのような歴史があるのでしょうか?

  134. 134 匿名さん 2017/02/09 00:24:58

    山。浄水場。

  135. 135 匿名さん 2017/02/09 00:49:40

    姪浜の早良炭鉱は有名だけど野間炭鉱や鳥飼炭鉱と福岡市内にはたくさんの炭鉱があったことから気になる人は調べた方がいいよ。
    早良郡も広かったけど野間も高宮辺りまで野間だったからね。

  136. 136 匿名さん 2017/02/09 00:56:06

    昔、武家屋敷だの炭鉱だの気にする人いるのが不思議。
    炭鉱だと縦横穴だらけで陥没リスクあるって心配?

  137. 137 匿名さん 2017/02/09 01:04:44

    昔海だったり、砂浜っだったりするよりよっぽどまし。

  138. 138 匿名さん 2017/02/09 01:51:53

    市内に遺る戦争遺跡は大切に次世代に伝えていきたいものですね

  139. 139 匿名さん 2017/02/09 02:01:02

    平尾は埋め立て地。

  140. 140 匿名さん 2017/02/09 02:15:35

    平尾は埋立地じゃないですよ。地盤はかなりしっかりしています。

  141. 141 匿名さん 2017/02/09 02:45:48

    平尾1丁目から2丁目は元々は海ですよ。薬院くらいまでは入江のようです。

  142. 142 匿名さん 2017/02/09 03:18:23

    百道や照葉ならまだしも、なに時代まで遡って検討されるんでしょうか?

  143. 143 匿名さん 2017/02/09 03:34:04

    空港線沿線はどっこも海岸に近いよね

  144. 144 匿名さん 2017/02/10 05:31:34

    平尾と六本松だとどっちが人気ありますか?

  145. 145 匿名さん 2017/02/10 06:56:41

    平尾は高級住宅街。利便性や発展性は六本松。

  146. 146 匿名さん 2017/02/10 08:20:24

    高級に見えるのは平尾の一部だけ。あの程度であれば、どこにだってありますよ。六本松にも高級住宅街はあります。

  147. 147 匿名さん 2017/02/11 10:43:37

    浄水ってマンションと一軒家だとどちらが多いですか?

  148. 148 匿名さん 2017/02/17 00:42:07

    >>146 匿名さん

    六本松は再開発でどんな風にかわるか楽しみですね

  149. 149 匿名さん 2017/02/17 09:51:32

    平尾や浄水よりは、遥かに将来性がありますね。

  150. 150 匿名さん 2017/02/17 14:10:33

    六本松はガラの悪い、治安不良地だよ。引ったくりは多いし。

  151. 151 匿名さん 2017/02/21 14:30:22

    100戸を超えるような大規模マンションと30戸未満の小規模レジデンスだとどちらの方が将来性がありますか?

  152. 152 匿名さん 2017/02/22 02:39:41

    修繕費や管理費については、頭割りを考えると戸数が少ないと負担がヤバイと聞きますが、大規模の場合は共用施設、設備も多くなり、便利な分、それらの管理費、修繕費の負担が発生する。あと、戸数が多いと管理組合運営たいへんだとか。

  153. 153 匿名さん 2017/02/23 22:45:04

    最近できるマンションは大規模から超大規模が多いですね
    福岡のマンション需要の大きさを表してるのでしょう

  154. 154 匿名さん 2017/02/24 02:10:01

    薬院パークマンションと浄水通公園の間から上がったところが更地になっているように見えます。なにか建つのかな?

  155. 155 匿名さん 2017/02/24 02:15:10

    >>153 匿名さん

    六本松MJR、桜坂三菱西鉄、赤坂MJR、赤坂大和、そして照葉タワー群、確かに大規模案件ありますが、件数的には比較的小規模が多いようです。まとまった土地がすくないようです。
    照葉はタワー沢山計画されてますが、東京湾岸タワーみたいに売れない状況にならなければいいですが、、、

  156. 156 匿名さん 2017/02/24 02:43:18

    福岡では積水が人気らしいですね

  157. 157 匿名さん 2017/02/26 01:49:16

    >>155 匿名さん

    浄水のガーデンシティが市内最大でしょうか?

  158. 158 匿名さん 2017/03/03 14:01:34

    金利がジワジワと上昇してるので、買うなら今でしょ!
    浄水のマンションが完成間近ですよ

  159. 159 匿名さん 2017/03/19 18:48:16

    >>155 匿名さん
    まとまった土地は浜ノ町病院、子ども病院、裁判所の跡地などでしょうか?
    マンションになるのかは知りません

  160. 160 匿名さん 2017/03/20 13:49:49

    >>159 匿名さん
    病院跡にマンションはちょっとねぇ…

  161. 161 匿名さん 2017/03/27 09:48:09

    >>160 匿名さん
    病院跡とか気になりませんけど?

  162. 162 匿名さん 2017/03/27 21:56:49

    その2つの病院は急性期ですから、多くの人が亡くなってます。その上に住むことに抵抗ある人は多いと思いますけどね。小倉の記念病院跡も立地は抜群ですが同じ理由でマンションにはなってないです。ま、私は買いませんね。

  163. 163 匿名さん 2017/03/29 11:19:42

    >>162
    福岡大空襲があった場所は気にならないのですか?そこでも死人がたくさん出ていますよ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%...

  164. 164 匿名さん 2017/03/29 15:49:43

    >>163 匿名さん
    買いたければ墓地上のマンションでもなんでも買えばいいんじゃない?
    誰も止めないし、君の人生は私には関係ないから。

  165. 165 匿名さん 2017/03/30 09:12:42

    >>162が医療関係者であることは判った。自分も急性期病院の跡はゴメンですね。
    急性期病院の中でどんなことが起こってるかは医療関係者なら理解できるしね。
    書いてる私がもしかしたら浜の町に勤務歴があるかもしれないし。

    >>163 空襲ね、気になります。けど空襲があった場所って、
    少なくとも自分の価値観では購入して住む場所じゃないのであんまり考えてなかった。

    そんなこと言い出したら、元寇の戦場はどうかとかいう話にもなるので、
    まあ、そこら辺の線引は価値観の問題としか言いようがない。

  166. 166 匿名さん 2017/07/20 08:51:11

    大きな病院は立地のいいところにあることも多いし、いいと思うけどね

    さすがに鎌倉時代の話は全然違うんじゃない
    むしろ、元寇の戦場とかは史跡として、価値がたかそう

  167. 167 匿名さん 2017/08/04 23:17:02

    何百年も前に死者が出た場所は史跡としか思わないけど
    100年も経ってない死者がそれなりに出た場所を気にするかどうかは人それぞれだと思う。

  168. 168 匿名さん 2017/08/30 12:30:34

    『断層の近くのマンションは辞めた方がいい』
    という鬱陶しい意見に対するスマートな返答はありますか?

    他地域への悪口によって相対的に良いとする返事以外がいいです

  169. 169 マンコミュファンさん 2017/08/30 13:22:17

    ない。
    だけど浄水、平尾は大丈夫

  170. 170 匿名さん 2017/09/01 06:45:45

    >>169 マンコミュファンさん

    赤坂と薬院はわざと外してます?
    それとも、どこも大丈夫ということでしょうか

  171. 171 匿名さん 2017/09/11 07:38:56

    浄水 平尾と赤坂 薬院は地盤が全然違うよ。
    前者は比較的安全、後者は比較的危険。

  172. 172 匿名さん 2017/09/15 02:54:50

    >>171 匿名さん
    全然違うの?ソースは?

    赤坂、薬院の方が地価は高いし、利便性が良い

  173. 173 匿名さん 2017/09/15 05:45:24

    要は資産価値に地盤は関係しないのかもねー

  174. 174 匿名さん 2017/09/15 05:57:11

    警固断層近くは係数1.0で建ててるのでその分建物が丈夫なはず。危ないのは早良区北部とか危ないのに係数0.8で建てている所。

  175. 175 匿名さん 2017/09/15 06:32:54

    地震が心配で桜坂で考えてましたが、赤坂、薬院、浄水、平尾も1.0なら安全ですね

  176. 176 匿名さん 2017/09/15 07:33:30

    西新買えないね

  177. 177 匿名さん 2017/09/15 09:09:06

    >>173 匿名さん
    そりゃそうでしょう
    警固断層周辺にも高級マンションはたくさんありますからね

    高級マンションを買えない人が、うちは地盤がいいけど、あそこは危ないとか言って不安を煽ろうとしてるように見える

  178. 178 匿名さん 2017/09/15 10:11:08

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/19664/1/kego-danso-taisa...
    警固断層に着目した建築物の耐震対策(条例化)について
    (福岡市建築基準法施行条例の改正)

    これのことですね。危険なとこでも係数底上げが義務になっている場所はいいですね。
    しかし、安全な桜坂が0.8でもいいとしても、断層直上と同様に危険な百道、西新周辺は係数0.8で立っているのですね。恐ろし。これは消費者が騙されないようにしないといけませんね。

  179. 179 匿名さん 2017/09/15 10:43:30

    西新、百道だけは避けた方が良さそうですね

  180. 180 匿名さん 2017/09/15 10:49:02

    やっぱり、警固断層周辺がNo.1ってこと?

  181. 181 匿名さん 2017/09/15 11:30:45

    >>178 匿名さん

    警固断層周辺は、何年のマンションから1.0で建てられてるんですか?
    最近の新築マンションからでしょうか?

  182. 182 匿名さん 2017/09/15 17:37:25

    >>178
    よくみたら係数1.0は本当に断層直上のみなんですね。大濠や浄水、赤坂や薬院の大部分は0.8。危うく騙されるところでした。
    あと、百道浜は確かに揺れやすいけど、西新や百道は意外と真っ赤じゃない。西新、百道で危ないなら大濠や浄水、赤坂、薬院にも買えないレベル。
    掲示板の情報を鵜呑みにせず、最後は自分で確認した情報で判断すべきですね。

  183. 183 匿名さん 2017/09/15 21:22:16

    まあ俺は係数とか気にせず買うけどね。いい場所にいいマンションがあるなら地震とか気にすんな!マンション倒壊するほどの地震なら係数どうのこうのじゃなくて、どのマンションも倒壊するって。数字通りいかないよ。

  184. 184 匿名さん 2017/09/15 22:27:14

    >>178 匿名さん

    危険なところでは係数底上げが義務になっているんですか?

    警固断層周辺では1.0になるように努めなければならないって書いてるよ

  185. 185 匿名さん 2017/09/15 23:14:27

    西新、モモチは揺れ易さだけでなく、地盤のもろさも福岡ナンバーワンです。過去、液状化が激しかったのはこの地域。

  186. 186 匿名さん 2017/09/15 23:24:59

    早良区北部みたいに周囲の小学校、中学校でさえ避難地域になってない地域ってどうなの?

  187. 187 匿名さん 2017/09/15 23:30:03

    間をとって、大濠公園周辺を買うのが良さそう

    大濠、荒戸、今川、大手門、草香江あたりは上品で落ち着いた街の雰囲気もGOOD

  188. 188 匿名さん 2017/09/15 23:44:28

    たしかに西新買うなら、もう少し金出して大濠周辺や浄水等の方がいいか、、、

  189. 189 マンション検討中さん 2017/09/16 02:37:37

    住みやすさで、赤坂薬院希望。

  190. 190 匿名さん 2017/09/16 02:58:33

    >>189

    たしかに、住みやすさが一番大事ですよね
    地盤の話はいい加減ウンザリ

  191. 191 匿名さん 2017/09/16 03:02:55

    結局中央区ってことですね、、、

  192. 192 匿名さん 2017/09/16 03:06:03

    >>191 匿名さん

    そんなこと全くないよ
    人それぞれ重視するポイントは違うからね

    照葉の戸建てと赤坂のタワマン
    価値観の違いであって、優劣はない

  193. 193 名無しさん 2018/04/27 22:31:11

    自分は海の近くが良いです。少なくとも福岡の良さを実感したいなら海のそばに住むべきです。
    内陸は世田谷区と対して風景変わらないです。

    あと戸建は持たない方がいいです。某TVの勧誘とか断りにくいし、景色も違う。近所づきあいもめんどくさくないです。
    近所に常に監視された戸建は、もはや田舎の住宅地と大差ないです。

  194. 194 匿名さん 2018/04/27 22:49:09

    薬院駅のすぐ近くにできるマンションに期待しています。

  195. 195 匿名さん 2018/04/28 01:18:30

    薬院駅側にできるタワーは、大手デベじゃないなりの値段だといいですね。

  196. 196 匿名さん 2018/04/28 09:46:19

    >>193 名無しさん

    セキュリテイが充実した戸建は勧誘をスルーできるし監視されてるような環境はマンションでは?

  197. 197 匿名さん 2018/04/28 12:22:30

    >>196 匿名さん
    勧誘をスルーできるセキュリテイが充実した戸建って、
    四方に土塀があって、その上、監視カメラと玉砂利と有刺植栽がある注文住宅ですか?

  198. 198 匿名さん 2018/04/28 15:15:25

    土塀って古い家しか無いんじゃない?
    有刺植栽が無い豪邸を見たことあるけどセコム入ってるようだから問題なさそう。

  199. 199 匿名さん 2018/04/28 19:59:10

    土塀って、建て売りには絶対に無いもの、注文住宅 をそして、敷地の広さを強調する為に
    某放送局の訪問者が、居宅の様子も覗く事すら出来ない土塀って言ってるんでしょ。
    彼らは、照明が点いていたり在宅を察知するとしつこいですからね。

    土塀は、数ある塀の中でも最も厚みがあります。
    狭い敷地には不向きなので、当然広大な敷地が必要になります。

  200. 200 匿名さん 2018/04/28 22:28:09

    福岡で有名な某一族所有の土地を知ってるけど
    家があるのをゴーグルマップでやっと確認できるくらい外周や門から先が見えないから
    土壁に拘る必要はないのでは。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

ルグラン別府 The Central Luxe

大分県別府市野口元町1016-1

2,110万円~3,910万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

38.15平米~72.34平米

総戸数 84戸

グランドパレス大分駅南タワー

大分県大分市東大道2丁目

3,920万円~7,700万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.90平米~87.15平米

総戸数 91戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

2,840万円~6,550万円

2LDK~4LDK

61.03平米~94.21平米

総戸数 76戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,350万円~5,370万円

3LDK

70.05平米~73.26平米

総戸数 160戸

プレミアムコート古謝第ニ

沖縄県沖縄市古謝2丁目

2,790万円~3,470万円

2LDK・3LDK

54.67平米・63.21平米

総戸数 108戸

デュ・レジア博多レジデンス

福岡県福岡市博多区比恵町193番1

2,980万円~5,740万円

1LDK

35.96平米~52.77平米

総戸数 126戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

3,050万円~3,830万円

2LDK~4LDK

59.85平米~77.78平米

総戸数 89戸

アクタス博多グランミライ プレミアム

福岡県福岡市博多区竹下5丁目

未定

2LDK~4LDK

54.20平米~124.19平米

総戸数 59戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

3,390万円~5,670万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

5,340万円~6,480万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,880万円~3,390万円

2LDK・3LDK

58.05平米~66.78平米

総戸数 56戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,968万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

6,130万円~1億1,090万円

2LDK・3LDK

57.58平米~80.54平米

総戸数 61戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,750万円~4,120万円

4LDK

87.43平米

総戸数 69戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~5,910万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,380万円~6,190万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

グランフォーレ日吉プレシャス

福岡県久留米市通町7番4

3,540万円~5,990万円

3LDK・4LDK

65.10平米~83.98平米

総戸数 69戸

アメイズ亀山ビューテラス

大分県日田市十二町12-1、15-1

2,380万円~4,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.84平米~83.70平米

総戸数 56戸

ファーネスト大橋東レジデンス

福岡県福岡市南区高木1丁目

3,560万円~4,920万円

2LDK・3LDK

60.27平米~72.48平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレアネクスト別府四丁目

福岡県福岡市城南区別府四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

58.61平米~128.32平米

未定/総戸数 36戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸