ただ日進駅だと電車が半分くらいになっちゃうんですよねぇ。。。電車の便数や駅に近いこともですが始発で座れるのは我が家には確かに貴重と考えてます。いろいろ考え方あるでしょうが、そういう方も多いのでは?人気あるみたいですし。。。
電車の本数は確かにすくないですよね・・・実際 座りたい方は赤池で乗り換えている方も多いようです。
しかし個人的には住むなら、落ち着いた日進駅近くが良いかなぁ~と迷ってしまいます。
ただ 現状ある新築マンションは プラセシオン しかないんですよね。
先回 その近辺に出来たマンションも即完売だったようですもう無いかなぁ・・・。
余談ですがここの A Cタイプは玄関の横の扉から北側のバルコニーへ直接 自転車やベビーカーを持ち込むことができ、とても魅力てきでした。
http://sonouchi.jp/p-nissin/2010/02/post_6.html
そういえばココは敷地内駐車場1000円からですね。 高いところだと20年で230万の差・・・20年後のリホーム代がでますね^^;
エコキュートですね
この物件を検討している人はプラセシオンも必ずと行っていいほど見に行っていると思いますよ
と言う私も見に行きました
日進もすればほぼ同じ広さで角部屋が買えると私も迷いました
が私は両側に始発駅であると言う立地と名古屋駅への始発と帰りの終電に時間の時間差で
赤池にしました
天白・日進市あたりを検討しています。
個室の広さについて教えてください。
今住んでいるのは2LDKの賃貸なのですが主寝室8畳、もう1部屋も6畳あります。
しかしここベリスタ赤池も含め、新築マンションはどこも(80平米前後)主寝室7畳、他の部屋は5畳という間取りばかりな気がします。
皆さん狭くないのでしょうか…?
今、主寝室8畳にベッド、鏡台、たんすを置いていますが、7畳の部屋にそれらが入るか不安です。5畳の部屋についても、いずれ子どもができたら、勉強机とベッドと本棚etc…が5畳の部屋に入るのか心配です。自分は昔四畳半の子ども部屋に机、ベッド、本棚、鏡台、たんすと無理やり置いていて狭くて友達も呼べず嫌だったので…。
あんなにLDK広くなくてもいいのに…と思ってしまいます。広いLDKで狭い個室、というのは最近の流行なのでしょうか?
No.46さんへ
リビングを狭くして部屋を追加するレイアウト変更が可能なタイプもあったと記憶しています
建築中で期限がありますけどね
一度見に行ってみることをお勧めしますよ
購入検討中ですが、日進市の水道料金が高すぎるのは、どうにかして欲しいですね。
東海地区の市で 1074の事業者の中で812位。市の中では、ワースト10入り。
[比較サイト] 生活ガイド-地域情報
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search%5Bpage%5D=6&sear...
上位の犬山市より、同じ水量を使って毎月 2400円も高い。2ヶ月ごとの支払いだから、4800円異なる。
何故、名古屋ともこんなに違いがあるんでしょうかねぇ。
オプションでスペーシア入れたかたおられますか?
真ん中にサッシ追加で現在迷い中なのですが
お考え等あればお聞かせください。。。
中学校の新設予定とかあるんでしょうかね。
生徒数1000人は確かに多いですねえ。
クラスは何クラスあるんでしょう?
日進西中は1020人で、1年生が1クラス増の11クラス、2年生は全クラスが40人です。
http://nissin.jcpweb.net/shisei/100420-202405.html
http://nissin.jcpweb.net/bt/updata/bt_20100420202947.jpg
H25に北部地区(竹の山)で小中学校が新設され、一部学区が分割され、その後の生徒数は900人~1000人で推移する予定だそうです(赤池地区の新規開発分を除く)。
マンション目の前の前田公園は適度な広さがあるので、子どもを安全に遊ばせられると思います。
また、池南部の丘陵地帯ではカブトムシやクワガタが捕れます。
名古屋から日進に移った マンションの方 一戸建ての方の「水」に対する共通意見として
・水道料金が高い
・水がマズイ
・水が臭い
1日置いたお風呂の水の匂いが臭く 洗濯に使わなくなったと・・・。
個人差はあると思いますが・・・どうなんでしょうか?
皆さん浄水器とか付けられますか?
日進ではないけれどその方向に移るかもしれない者です。
・浄水器
浄水器は必要と聞いて、浄水器つきの蛇口にしようと思っています。
それに加えて現在もブリタを使っているので、持参してそれをひきつづき併用。
・お風呂の水
お風呂の水は2日目は使わない家庭です。花の水やりと洗濯のみで利用。
こんな感じで対処しようと思っています。
水道料金が高いのは知りませんでした・・・。
ゴミの収集とか凄くよさそうですが
一回 幾ら払う計算になるのでしょうか?
とある マンションでは 約150~200円/回 週3回で年間 年間約23400~32000円。
10年で30万?!
管理会社でなく民間で任せれないのかなぁ・・・。
この辺りではそんなに高くはないとおもいますがいったい幾らくらいなんでしょうか?
>50
スペーシア オプション申し込みしようか迷いました。
でも、担当者が『防音性高いサッシュを使っているから
そんなに必要ないですよ』って言ったのでその言葉信じました。
我が家(になる予定)の追加オプションは、
浴室のダウンライトを2組、モデルルームと同様に付けました。
(電球切れたときに交換が楽そうかなと思ったので)
>59
そうなんですかぁ
日射を防ぐシートかスペーシアで迷っていたのですが。。。
スペーシアにすると元のガラス代を差し引いてくれると言うことで
シートより安く出来るそうなのでスペーシアやってみることにしました