住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建てって資産価値あるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建てって資産価値あるの?

  1. 501 匿名さん 2007/01/23 04:33:00

    >500
    マンションは査定と書いてあるので売ったわけでは無いのでは。
    戸建てが親の住まいなので、
    親と同時期に購入し資産を分けたのかも知れない。
    売却は親と同居または必要が無くなったのかもしれない。
    理解力、想像力、分析力に欠ける人だね。
    498の書き込みもあなたであれば理解出来ますけど。
    絶対、戸建の方が価値があると思っている時点で視野の低さが理解出来る。

  2. 502 匿名さん 2007/01/23 05:17:00

    >>501

    特殊なケース持ち出して、(戸建ては遠隔郊外、マンションは都心とか)
    場合によってはマンションの方が資産価値が高いなんて、言ってみても無意味。
    築30年も経てば、ほとんどの物件では戸建ての方が資産として残りやすい。
    当たり前のこと。必死に否定する方がおかしい。

  3. 503 匿名さん 2007/01/23 11:23:00

    30年も経たないとマンションには勝てないと言うことか・・・

  4. 504 匿名さん 2007/01/23 11:56:00

    言い方次第だね。
    30年以内に売却しなければ圧倒的に戸建ての方が資産的に有利とも言える。
    しかも築浅での査定がマンションの方が高いということは絶対ではないし。
    結局築浅で売却損少なめでマンション売ってもどうせ次の住処は必要な訳だし。

  5. 505 匿名さん 2007/01/23 13:10:00

    マンションのほうが価値があるのは自明ってことで。

  6. 506 匿名さん 2007/01/23 13:13:00

    しかしくだらないスレッドだね。
    戸建に資産価値があるのは当たり前だし、マンションとは比較にならないでしょ。
    こういうスレッドは極論とか釣り発言だらけになっちゃうよね。

  7. 507 匿名さん 2007/01/23 13:23:00

    戸建に資産価値w

  8. 508 匿名さん 2007/01/23 13:53:00

    ここのマンション派の都心は江東区止まり
    (都心だと思い込んでる信者多し)
    内断熱マンションに資産価値w

  9. 509 匿名さん 2007/01/23 14:21:00

    今から30年後の土地の値段を考えても妄想に過ぎんだろ。

  10. 510 匿名さん 2007/01/23 14:29:00

    >508
    それを言ったら、ここの戸建派も縦長ミニ戸か、ど田舎住民だろ。
    なにせ、30年後の価値なんて考えるぐらいだからね。

  11. 511 匿名さん 2007/01/23 14:37:00

    相変わらずマンション派は必死だね。

  12. 512 匿名さん 2007/01/23 14:56:00

    戸建派の方が必死だね。
    なんせ30年後の価値を語るぐらいだからね。

  13. 513 匿名さん 2007/01/23 15:09:00

    マンションが何年保つか、土地価格がいくらになっているか。
    30年後にレスしましょう。

  14. 514 匿名さん 2007/01/23 15:18:00

    気の長いお話で。。。

  15. 515 匿名さん 2007/01/23 15:39:00

    ローンいつ終わるの?!

  16. 516 匿名さん 2007/01/23 17:40:00

    >>512

    ほら、やっぱりマンション派って必死だわ。
    自己居住用の不動産を購入するなら、30年後のことも
    少しは考えるのが普通だと思うけど。

  17. 517 匿名さん 2007/01/23 18:14:00

    マンションよりは戸建の方が資産価値ある。

  18. 518 匿名さん 2007/01/23 22:07:00

    >>516
    それこそ、必死だよ。
    30年後の土地の値段がどうなっているかを考えても意味はないよ。
    それより、金無い人は現実的なローンの事を考えたほうが良いね。

  19. 519 匿名さん 2007/01/24 00:39:00

    ↑よく考えないで住宅買っちゃう人って本当にいるんだねw

  20. 520 匿名さん 2007/01/24 03:50:00

    ↑意味無しつっこみ必死すぎ。

  21. 521 匿名さん 2007/01/24 03:58:00

    ↑ ???

  22. 522 匿名さん 2007/01/24 04:15:00

    ↑ ??

  23. 523 匿名さん 2007/01/24 13:22:00

    まぁ、戸建は本気で永住考えないと厳しいってことで。(売れないから)

  24. 524 匿名さん 2007/01/24 13:28:00

    永住はともかく、5年10年のスパンでの住まいを変えることを考えるなら、マンション
    だって賃貸で済ますのが一番じゃないですかね?

    誰だって、仮にも20年とかのオーダーでの居住を考えるからこそ、不動産を自己所有
    しようとするわけで。

  25. 525 匿名さん 2007/01/24 13:40:00

    30代 安い賃貸でお金を貯める
    40代 同上
    50代 貯まったお金で戸建てを買って永住

       どうでしょう?

  26. 526 匿名さん 2007/01/24 13:57:00

    20代 貯金など気にせず遊ぶ
    30代前半 結婚後夫婦で節約して一気に1000万くらい貯金、子供も作る
    30代後半 子供が小学校に入る前後に一戸建てを注文

    これが理想だと思います。。

  27. 527 匿名さん 2007/01/24 13:57:00

    それを言うなら
    50代 貯まったお金でマンションをを買って永住 でしょう。

    年取ってからの階段の上り下り、公共施設からの距離、家の管理。
    そんなの面倒でしょう。

  28. 528 匿名さん 2007/01/24 14:31:00

    年取ったらアウト
    人によって老化の度合いが違うけど、見た目が老けてる人は体力もすぐに落ちる

  29. 529 匿名さん 2007/01/24 14:46:00

    >>527
    > 年取ってからの階段の上り下り、
    これができないまでに年取ったらマンションなんか住んだらエレベーターの止まる緊急時、
    ど避難するのですか?

    > 公共施設からの距離
    距離は別に戸建だって近いところに住めばいいだけなのでは無いでしょうか。
    で、公共施設や病院とかを考えると、玄関開けて門扉通ったらすぐのところにタクシーや送迎のバン
    がつけてくれる戸建の方がよほどましじゃないかと。

    > 家の管理。
    (マンションの管理費)+(修繕積立金)−(戸建の修繕費を年でならしたもの)
    位のお金払えば、造園業者が月1で庭の手入れくらい余裕でやってくれますよ。

    そうでなくても年取ると植物育てるのが趣味みたいな人多いわけで、そういう人は
    庭の手入れくらい嬉々としてやるわけで。

    基本的に、足腰立つうちは体の機能は使ったほうが良く、逆に戸建で自力で暮らしていくことが
    できないというほど足腰弱まったらマンションじゃもっと困ることになると思いますが。

  30. 530 匿名さん 2007/01/24 14:48:00

    やはり30代で1000万ほどの貯蓄で戸建なのか・・・
    縦長ミニ戸はつらいのぉ

  31. 531 匿名さん 2007/01/24 15:04:00

    >>529
    緊急時の事よりも日々でんがな。
    近くに住めば良いのであれば、戸建てとマンション議論の意味が無い。
    管理って言うのは、庭の手入れだけでは無いよ。

    山の手の住まいから、年配になってから平地にマンション住まいを移す人が多いのは事実ですよ。

  32. 532 匿名さん 2007/01/24 15:11:00

    >>529

    老後はマンションのほうが住みやすいのは明白でしょう、
    青筋たってますよ(w

  33. 533 匿名さん 2007/01/24 15:40:00

    明白かどうかはわからんが
    親戚のジジババ達はこぞってマンションに移ってるなー
    なんか死に場所を求めてるように見えなくもない・・・

  34. 534 匿名さん 2007/01/24 15:42:00

    >531=532
    あんたが金ないのは十分分ったよ。
    長谷工でしょ。

  35. 535 匿名さん 2007/01/24 15:56:00

    お約束乙

  36. 536 匿名さん 2007/01/24 16:12:00

    >>534
    残念、別人ですよ。
    いっぱいいっぱいで思考停止って感じだね。
    たぶんあんたよりかはお金持ってるよ。
    そんな話してもこんなところで証明出来ない以上なんの意味は無いけどね。

  37. 537 匿名さん 2007/01/24 16:24:00

    >>534

    三菱地所、施工会社は鹿島ですが何か?
    ところでお宅の施工はどこですか。

    おっと戸建に施工会社聞くのは禁句でしたね(笑

  38. 538 匿名さん 2007/01/24 19:14:00

    うわっ、537さぶっ。
    鹿島とか出せば、戸建て派が黙ると思ってるらしい。
    以前、調布の仙川に安藤×鹿島のマンションが分譲された時
    売れ残りの一番高価なメゾネットが予算内だったけど、全く欲しくならなかったよーん。

    一生知ること無いんだろうけど、
    信頼できる工務店で建てた注文住宅はすっごく快適ですよー。
    一度良い木造住宅に住むと、マンションはコンクリートの檻に見えてしまいます。

  39. 539 匿名さん 2007/01/24 19:19:00

    >>530

    あんた収入少ないでしょ。
    20代に遊びまくって全く貯金しないでも、
    30代になって2、3年の節約生活で1000万貯まっちゃう収入の人もいっぱいいるんですよ。
    もちろん4、5年貯金すれば2000万貯まるだろうけど、収入がそれなりにあれば、
    そこまで慎重になる必要なんて無い。

  40. 540 匿名さん 2007/01/24 21:58:00

    つか、マンション派の詭弁だと思うんだけど、
    老後に住みやすいってのは介護付のマンションのことでしょ?
    普通のマンションでいくらバリアフリーを謳ったところでそんなの今時の
    戸建と変わらないでしょ。むしろ、介護サービスのアクセスまで考えると
    >>529の言うように戸建の方がよほどマシじゃないかと。

    >>530
    だいたい、普通のマンションでどれだけの「家の管理」とやらをやってくれるのかと。
    コンシェルジェサービスがあるにしたって、ホームヘルパーさんのような
    働きを期待するのはどうかと。

  41. 541 匿名さん 2007/01/24 22:16:00

    歳取ったらマンションの管理費、修繕費ってけっこうな負担ではないですかねえ?

  42. 542 匿名さん 2007/01/24 22:32:00

    >>538
    施工業者ったって下請けや孫請けが何やってるかなんて分かったもんじゃ
    ないのにね。

    大体、ここのマンション派の想定する戸建って電話番号と価格、間取りだけ
    (あるいはそれに加えて「月々○万円で夢のマイホーム」とかの煽り文句だけ)
    書かれている1色ずりのステ看板で宣伝しているような物件ばかり。
    一方で比較対象とするマンションは大手施工。

    大手施工マンションと比較する場合、注文建築どころか、大手不動産会社や
    電鉄系の建売、果てはパワビル系建売とすら比較するとボロがでるので、
    結局ある程度勝負になるのはステ看戸建物件程度ということ。

  43. 543 匿名さん 2007/01/24 22:34:00

    >>539
    節約しなくても、1000万は溜まるんだけど。
    世間の戸建てを見ればわかるよ。田舎を除いて大半が縦長ミニ戸なんだけど。

  44. 544 匿名さん 2007/01/24 23:31:00

    平屋の人がどれだけいるかな?
    戸建てでも平屋だったらいいと思う。

  45. 545 匿名さん 2007/01/25 03:18:00

    >>544
    正直、2階への階段ののぼりおりが危険なまでになったらマンション在住だって
    やって行けないと思う。

  46. 546 匿名さん 2007/01/25 03:38:00

    老後に都心のマンションとなると孤独死とか増えそうだね
    人付き合いとかあまりなく過ごしていくんだろうね

  47. 547 匿名さん 2007/01/25 04:19:00

    >>545
    若いねぇ 年取れば判ってくるよ。日々だからね、危険もあるが正直しんどいんだよ。

    >>546
    賃貸ならともかく、分譲は少ないでしょう、組合もあるのだから。
    自分勝手の戸建の方が孤独になりやすいのではないか。

  48. 548 匿名さん 2007/01/25 05:02:00

    65歳〜70歳になってから
    その時最先端の設備のマンションや介護マンションに住み替えるならともかく、
    30代や40代からずーっとマンション住まいで老後も安心、
    などと思ってるマンション馬鹿はもうちょっと冷静に現実を見ないと。

    普通に戸建てで生涯を終える人も、
    病院に長期入院して生涯を終える人も、
    親族がボロボロになるまで介護させ、寝たきりになってから生涯を終える人も色々いる。

    老後に貯蓄をたくさん持っていたり、資産性、換金性の高い不動産を所有していることの方が
    マンションか戸建てかより重要。

    老後にマンション住まいに住み替えることが
    仮にベストの選択だとしても、
    30代、40代に購入した不動産なら、60代70代の頃にも、
    土地代だけは資産として残る戸建ての方が住み替えもしやすいだろう。



    土地5000万建物2000万の23区内の戸建ては30年後も地価がそのままなら5000万の価値。
    7000万の23区内のマンションは30年後、人気立地だとしても3000万台が関の山だろう。

  49. 549 匿名さん 2007/01/25 05:42:00

    おまえも一生知ること無いんだろうけど、
    中小工務店が本当に信頼できるか見極めるのは素人ではほぼ不可能ですよ。

    で、どこの工務店なの(w

  50. 550 匿名さん 2007/01/25 05:45:00

    設計、施工管理は長年の友人の2級建築士。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸