|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
-
689
匿名さん 2017/05/08 04:29:29
どうでもいい話する意味は?
この予算ならマンションしか無理だね
だがしかし、マンションは家じゃないから選ばない、買わない
以上
-
690
匿名さん 2017/05/08 05:30:31
>>689 匿名さん
どうでもいいですが、購入するなら4000万以下の安い戸建にしておきなさい。
以上
-
691
匿名さん 2017/05/08 05:37:01
安いマンションいっぱいあるよ
みんどはひくいけどね
-
692
匿名さん 2017/05/08 06:36:44
>>691
23区内でも城北や城東のマンションの平均価格は4000万以下。
比例してますかね?
-
693
匿名さん 2017/05/08 08:29:52
>>691 匿名さん
安い戸建もいっぱいあるよ。
民度については接点がないので知りませんが。
-
694
匿名さん 2017/05/08 08:35:07
-
695
匿名さん 2017/05/08 08:40:31
総額4000万以下スレで、お金の有無を言うのは無意味。
-
696
匿名さん 2017/05/08 08:49:40
>>694 匿名さん
戸建が無難です。なぜなら、マンションのほうがランニングコストが高いから。
-
697
匿名さん 2017/05/08 09:50:33
-
698
匿名さん 2017/05/08 09:52:28
>>681 匿名さん
つまり、三井ホームの家に対してはマンションに耐震性の優位性は無い(劣っているとは言いませんよ)と言うことですね。
-
-
699
匿名さん 2017/05/08 10:03:45
-
700
匿名さん 2017/05/08 12:08:23
今のマンションの耐震等級はほとんどが1しかないので、耐震基準ぎりぎり。
今の注文戸建ては耐震等級3が標準。耐震基準の1.5倍の強さで、警察や消防の建物と同等。
-
701
匿名さん 2017/05/08 22:14:31
わたしは総額4000万の予算で三井ホームに行く度胸はないね。
-
702
匿名さん 2017/05/08 22:26:34
>>701 匿名さん
予算4000万ですって言うと、鼻で笑わちゃうんですか?
なんだか感じ悪い会社ですね。
-
703
匿名さん 2017/05/08 22:39:58
>>702 匿名さん
鼻では笑わないけど客は神様でもなんでもないんだからそれなりの予算を組んで行かないと本気で建てる気があるのかないのか分からないでしょう。
上物だけで4000万なら行けるけど、土地2000万とかだったら残り2000万で建屋と外構と配管等も全部やらないといけないよ。
-
704
匿名さん 2017/05/08 23:38:27
破綻しそうな人を救ってくれたという観点じゃ
神でしょう
-
705
匿名さん 2017/05/09 02:15:36
財布の中身と相談しながらマイホーム妥協するのってミジメ
親からの資産を受けられる、若しくは余裕資金が豊富にある人以外は
早急に買わず、憧れの分譲賃貸にでも住んで夢を見ればいい
-
706
匿名さん 2017/05/09 03:05:20
>>705 匿名さん
お金が貯まるのを待ってたら人生終わってしまいますよ。4000万の予算であれこれ夢を見ても仕方がないから、どうせ買うつもりならさっさと買ってしまえばいい。
-
707
匿名さん 2017/05/09 03:31:29
-
708
匿名さん 2017/05/09 04:08:11
>>703 匿名さん
三井ブランドの建売だとファインコートシリーズがあるけど都内だと最低7〜8000万はするね。施工は価格帯が高い物件は三井ホームだけど、少し低めの物件だとポラテックもある。
なので、三井ホームで注文住宅を建てたいというなら、それぐらいの総予算(上物で4000万ぐらい)は用意したいところと思いますがいかがでしょうか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件