東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎」駅 徒歩5分 (「大崎駅
  8. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。


所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ 総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    相場変動は全ての物件にあてはまるので置いておくとすると、個々の物件の資産維持性は立地と物件自体の特性に依存する。
    ここは立地はいいと思うけど、小規模というのがいささか不利だ、というのはデータが示す通り。
    小規模好きもいるのであとは好みで決めればいい。
    個人的には、品川駅周辺の再開発やリニアなどで、小規模ならブリリア品川あたりが面白そうかな。

  2. 382 匿名さん

    8000万の2LDKを仮に買ったとして、10年で2割資産価値減だと1600万減。
    大崎駅徒歩5分の2LDKならば新築ではなくなったも23万は固い。
    23万で10年の家賃総額が2760万。
    今は金利が安いから利息と固定資産税やもろもろの諸費用払ったとしても
    家賃払うより得だし、さらに家賃みたいに払っても何も残らない金じゃないわけだから、
    このレベルの高値だとしても住むために買うなら得。
    資産運用するならわざわざこのマンション選ばなければいい。

  3. 383 匿名さん

    >>382 匿名さん
    いやいや、グランデバンセより立地条件が悪いアクス御殿山の中古価格6680万円は築20年の価格ですよ。だからその価格を参考に10年で2割減という前提はやっぱりおかしい。
    でも、山手線駅のこの立地を買っておけば、資産価値の大きな下げは心配しなくて良いという方向性はその通り。2割下げはまずあり得ないからより安心かと。

  4. 384 匿名さん

    一人で住むんだけど2LDKと1LDK+S+WCIとどっちがいい?
    広すぎても掃除大変?

  5. 385 匿名さん

    381、382は素晴らしいセンスをしてらっしゃいます。高値掴みしないためのものの考え方の本質がわかってらっしゃるようです。それに比べ…

  6. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん
    381、382は考え方の方向性はいいけど、ちょっとずつ惜しいかと。ブリリア品川は山手線駅外側だし品川駅からだと10分もかかるし生活環境がグランデバンセに比べるとイマイチ。ラーメン二郎好きな人はすぐ隣にお店があるから良いかもしれませんね。
    382は、中古で売る場合の価格と賃貸価格を比較する考え方はいいけど、大前提の10年で2割減という設定根拠がおかしいのでそこは参考にならないですね。

  7. 387 匿名さん

    10年で2割減は妥当だと思います〜

  8. 388 匿名さん

    >>386

    オープンハウスというマイナーデべの「山手線外側」で「品川駅徒歩10分」の「オープンレジデンシア品川」が坪400万程度であっさり完売しているので、世間の評価はあなたとはちょっと違うようだね。ここはまだ完売していないようだ。
    ブリリア品川はメジャーデベ、インターシティ至近、キャナルビューというオープンにない利点があるのでおそらく人気はさらに相当上でしょう。

  9. 389 匿名さん

    388に追記。
    386さんの言うように住環境が全然違うといっていいので、こことブリリア品川は競合はしないと思うよ。
    あくまで近隣エリアにおける資産性での比較。

  10. 390 匿名さん

    >>387 匿名さん
    どうしてですか?根拠を示してください。当初10年後に2割減と書いた方は立地条件が異なる築20年の物件の中古価格を根拠にしていましたが、当てにならないと思いますよ。

  11. 391 匿名さん

    やっぱり……な人ですね。

    世の中、二つとして同じ物件はないのですよ。
    不動産を査定する場合、周辺の物件の取引価格を
    参考に、異なる条件を補正して出すのです。
    沖式中古価格も仲介業者も、基本的考え方は同じ。だから、近所の築年数が違う物件でも参考になるのです。勿論、補正項目、補正係数は業者により異なるので、そこが腕の見せ所。

    ここの中古単価が、アクス以上、パークシティ未満はコンセンサスだと思いますが、それは本質ではない。10年20%ダウンも本質ではない。なぜなら、査定者依存の補正の範疇だから。

    あなたが……なのは、立地、築年数の異なる物件が参考にならない、参考にすることが間違っていいると噛みついて、切り捨てているところ。

    つまり、査定の本質を全く理解していないところなのです。

  12. 392 匿名さん

    >>391 匿名さん
    あれ?あなたが固執した10年で20%はもういいんですか?それであなたはどう補正したんですか?

  13. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん

    ダメだ、こりゃ……

  14. 394 匿名さん

    どうでもいいけどアクス御殿山だけどあの場所で御殿山というのはかなり図々しいね
    今ならアクス大崎とかアクス北品川などになるのだろうけど当時は大崎にはブランド力がなかったんだろうね

  15. 395 匿名さん

    >>393 匿名さん
    参考にするところが間違っているのではなくて参考にする方法が間違っているのでしょう。アクスを参考にするなということでなくて、アクスの中古価格を元にどうやったらグランデバンセの価格が10年後に2割減となるという理屈になるのかが説明されたら納得するのではないですか?
    私も10年後に2割減はおかしいと思いますよ。

  16. 396 匿名さん

    なんか面倒くさいですね。でもやさしいから、教えちゃうね。
    基本的な考え方は「中古単価が、アクス以上、パークシティ未満」これが全てです。
    物事を捉えるとき、俯瞰的にざっくりと上下限を抑え、相場感を掴むことは、
    一般的な仕事のやり方としても大事ですよ~。仕事できない人は覚えておいてね。

    相場感の掴みが目的なので、別に電卓叩いてません。暗算によるあたり計算です。
    住まいサーフィンとマンションマーケットでは、少し中古相場が違いますが、両者
    の間をとって、暗算しやすいように切りのよい数字で
     ・築2年  パークシティ大崎ザタワー 135万円/m2
     ・築20年 アクス御殿山 95万円/m2

    ここのマンションが中古になると、ざっくり
     ・築2年 130万円/m2(パークシティよりは少し安い)
     ・築20年 100万円/m2(アクスよりは少し高い)
    この間をとって、
     ・築10年 115万円/m2

    ここの新築がいくらかよくわかりませんが、140万円/m2くらい?
    そうすると、ざっと80%くらいになるんじゃない?

    あと、念のため言っておくと、別に10年後の価格を充てることが目的じゃないですよ~。
    そんなの381さんが言ってるように、相場変動でどうにでも変わるから。
    あくまで、新築が割高と言われている中、新築価格が許容範囲かどうかを掴むのが目的です。
    まあ、相場維持前提でこの新築高騰の中、中古10年で20%減て、そんなに悪い数字じゃない、
    立地的に価格維持しやすい、買ってもいいかな、というのが結論です。
    381、382さんは、別な角度からですが、そういう俯瞰的な見方をされているから素晴らしい
    センスと言いました。

    あ~疲れた。


  17. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん
    実際は、築20年アクス御殿山100.3万円/m2(6680万円/66.6m2)を95万円/m2にしたり、130万円と110万円の間を間を取ると言いつつ築10年 120万円/m2にせずに115万円/m2にしたり、グランデバンセの新築は135万円/m2程度のところを140万円/m2にしたり、80%にするために涙ぐましい偽装ですね(笑)
    10年後にの価格を充(当)てることが目的じゃないと予防線まで張ってナイスなセンスですね、お疲れさま!
    ちなみにオリンピック後は不動産価格が下がる可能性が示唆されていますし、俯瞰で見て高値掴みしないようにすること自体は否定していませんよ。ただし、偽造した根拠を示さなければならないような10年後に2割減なんて無責任なことは書くことには大いに疑問を感じます。

  18. 398 匿名さん

    アクス御殿山が20年前の分譲価格と同じくらいもしくはより高い値段で売られているように、経年に従って値段が下がって行くという計算は都心回帰が進んでいる近年では山手線駅の駅近立地では、成り立たなくなっていますね。
    パークシティ大崎の中古なり、グランデバンセなり、自分で住むのなら、資産価値の下がりにくさと生活環境の良さを両方兼ね備えた立地を選ぶのが良いでしょうね。

  19. 399 匿名さん

    ここは、投資物件なの?
    住人が値上がりしたら売りさばこうと思ってる人や賃貸の人ばっかりだと嫌な感じ

  20. 400 匿名さん

    >>397
    やっぱり…な人ですね。相変わらず論点がピンボケ、どころか的外れですね。

    現在の市場価値(中古相場)から見て、新築価格が割高かどうかの判断材料
    の話をしているだけです。最終的には、個々人が判断すればいい話で、私は
    私の考えを述べたまで。

    私は、それぞれの方が、それぞれの判断材料を述べ、参考にするのはこの掲
    示板の趣旨に沿っている行為だと思います。

    それに対して、責任うんぬんていうのがそもそもおかしいと思いますが、百
    歩譲って仮に責任という話がつきまとうなら、じゃあ、あなたが「10年後
    20%も下がらない」というのは無責任じゃないんですか?

    そこまで言うなら先ず、これに答えてください。更にその根拠も示してくだ
    さい。あなたは、批判ばかりで、なんら自分の考えを全く示していません。
    おまけに、偽造とか誹謗中傷する有様です。そういった行為こそ、この掲示
    板の趣旨に反すると思いますが、ご自分の行為に対してどうお考えですか?

    ---
    また、もうお付き合いするのも面倒ですが、偽造とか誹謗中傷されたままも
    嫌なのでお答えします。あなたへのお付き合いはこれが最後です。

    (1)中古価格について
    繰り返しになりますが、中古価格は「住まいサーフィン」と「マンションマ
    ーケット」の中古価格の間です。
    あなたの「築20年アクス御殿山100.3万円/m2(6680万円/66.6m2)を95万円/m2」
    という、売り出し価格1件をサンプルにするより、よっぽど妥当だと思います。
    (売り出し価格と成約価格が違うことくらいわかりますよね?)

    (2)「130万円と110万円の間を間を取る」とは言ってません。
    それこそねつ造です。(130+100)/2=115で間違ってますか?
    (概算なので、別に120にしてもいいですけどね。)

    (3)グランデバンセの新築価格について
    価格表を持ってませんので平均価格はわかりませんし、電卓もたたいていま
    せんので目の子です。現在、物件概要に出ている 5,850万円/42.83m2で計
    算すると、136.6万円/m2です。140万円でそんなおかしくないと思いますが。

    あ~疲れた。---の上にある質問には、是非、答えてくださいね。










  21. 401 匿名さん

    ここに投資はないよねw
    まわりの立派なタワーに囲まれてショボすぎる。
    売主も管理もダメダメじゃんww

  22. 407 匿名さん

    [NO.420~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  23. 408 匿名さん

    結局、397からは回答なしですね。

  24. 409 匿名さん

    私は立地や住環境が良く、仕様やデザイン性の高さを重視してこのマンションに決めました。資産性も小規模ながら品川駅の隣駅で10年後も維持されると思っています。全てを満たすものはないので、バランスと縁かなと思います。

  25. 410 周辺住民さん

    397では無いですが・・・流れを読んでいて、皆さん面倒くさいね。400も397も何者?
    お互いにお互いの意見を批判、中傷しないで、各自思ったことを書けばいいのでは。
    いちいち、お互いにリアクションする必要ないでしょ。

  26. 411 匿名さん

    絡む人が悪い。

  27. 412 匿名さん


    長文クン、必死すぎてみんなヒくの巻

  28. 413 マンション検討中さん

    第1期はすぐに完売したそうですが、第2期の売れ行きはどうなんでしょうか?
    立地や環境、仕様を見て悩み中です。。。

  29. 414 マンション検討中

    高輪の中古(シティタワー高輪など)とどちらがいいか、、
    魅力的な物件だけど、華やかさがない。
    奥ゆかしい上品な魅力。

  30. 415 匿名さん

    >>414 マンション検討中さん
    なぜそこでシティタワー高輪?
    比べる理由がよくわからん

  31. 416 マンション検討中

    高輪でもともと探してて
    でもここも好き

  32. 417 匿名さん

    >>416 マンション検討中さん
    ひとりごとってことね
    了解

  33. 418 匿名さん

    プロパスト好きならラマーレ白金と比べろよ

  34. 419 匿名さん

    電話でマンション名を伝えるのに苦労しそうですね。絶対に聞き返されます。グランデ何?って。

  35. 420 匿名さん

    中古だけど御殿山ハウスのほうがよくない?

  36. 421 匿名さん

    >>420 匿名さん
    好き好き

  37. 422 匿名さん

    >>420 匿名さん
    御殿山ハウスは生活の移動は車がメインでスーパーはお手伝いさんが行ってくれるお金持ちに人にオススメ。駅が遠いし、スーパーも遠いので。
    でもマリオットホテルの庭園がすぐ隣だし、御殿山の住宅街の中にあるし、環境は良さげ。すぐ下を電車が走ってるから音は、それなりにするかも。

  38. 423 匿名さん

    御殿山のマンションとここは競合しないだろうな。違いが大きい。
    御殿山の住民はシャトルバスで品川駅に行って京急ストアで買い物して帰ってくる(乗り場が真ん前)というパターンかな。
    金持ち向けというが、ここより安いだろ。

  39. 424 匿名さん

    >>423
    なんだその土地勘がないのありありのレスww

  40. 425 匿名さん

    >>424

    はいはい、どこがどうなのか指摘してごらん(笑)

  41. 426 匿名さん

    >>424

    ほらどうした?
    以前御殿山に住んでいた私に土地勘がないとは笑わせてくれるね。

  42. 427 匿名さん

    ところでグランパンセ御殿山はいいとしてそのあとの「ザ・レジデンス」って必要?
    もしかして近隣で「ザ・タワー」とか「ザ・ハウス」みたいな別の案件を計画しているとか?

  43. 428 通りがかりさん

    >>427 匿名さん
    確かに必要ないね。グランデバンセ御殿山でええわ。

  44. 429 匿名さん

    >>428 通りがかりさん
    最近本当の御殿山というか山の上に小規模マンション建ちそうな場所が駐車場が閉鎖されたり戸建てが何軒かまとめて壊されたりしていくつかあるんだよね
    プロパストそっちに何か関わってるのではないかと思った次第

  45. 430 匿名さん

    >>423 匿名さん
    御殿山ハウスはシャトルバス出しているんですか?知らなかった。まさか御殿山トラストシティ利用者専用バスではないですよね??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸