東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎」駅 徒歩5分 (「大崎駅
  8. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。


所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ 総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1894 匿名さん

    おおっぴらにやる方法としては実質値下げといっていい。
    この程度だと効果があるかどうか。

  2. 1895 匿名さん

    >>1892 匿名さん
    売れ残ってこういうキャンペーンが始まっちゃった物件を買ってしまったことは涙目でしょうね
    人気のない物件を高値掴みしちゃった証拠を突きつけられた体だから

  3. 1896 匿名さん

    MRでは個別に値引き交渉の可能性も出てくるかもしれないね。

  4. 1897 匿名さん

    タワーマンションは悪くないけど、住むならせめて、『スーゼネ・免震』の最低条件はクリアしないと、危なくて住めない。
    安全面でも資産面でも。

  5. 1898 匿名さん

    値引きは竣工後じゃない?さすがに。

  6. 1899 匿名さん

    >>1898 匿名さん
    確かに、よっぽど金回りが厳しいなら話は別だけど、今数千万も値引きする理由がないね。

  7. 1900 匿名さん

    広告が際どくなってきた。別に違法ではないだろうけど

    〔各種施設までの距離又は所要時間〕

    (8)道路距離又は所要時間を表示するときは、起点及び着点を明示して表示すること(他の規定により当該表示を省略することができることとされている場合を除く。)。

    (9)団地(一団の宅地又は建物をいう。以下同じ。)と駅その他の施設との間の距離又は所要時間は、それぞれの施設ごとにその施設から最も近い当該団地内の地点を起点又は着点として算出した数値を表示すること。ただし、当該団地を数区に区分して取引するときは、各区分ごとに距離又は所要時間を算出すること。

    (10)徒歩による所要時間は、道路距離80メートルにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること。この場合において、1分未満の端数が生じたときは、1分として算出すること。

    (11)自転車による所要時間は、道路距離を明示して、走行に通常要する時間を表示すること。

    不動産の表示に関する公正競争規約施行規則(平成14年12月26日公正取引委員会承認第199号 最終変更:平成24年5月31日) 第5章 表示基準 第10条(8)(9)(10)

    1. 広告が際どくなってきた。別に違法ではない...
  8. 1901 匿名さん

    >>1898 匿名さん

    >>1897 匿名さん
    スーゼネであるかどうかよりも優秀な現場監督がつくかどうかが重要。現場監督次第で全然変わってくる。例えば鹿島建設が施工した青山の億ションは、設計図通り作られずスリーブ忘れで販売中止、熊谷組施工のパークスクエア三ツ沢公園は支持層未達で建物傾き。スーゼネかどうかなんて大してあてにならない。

  9. 1902 匿名さん

    >>1897 匿名さん
    免震かどうかより、地盤が良いかどうかが常用。免震でも湾岸など支持層が深い杭基礎じゃ、揺れも大きいし、ゴム破断のリスクごある。それに免震は、縦揺れには効果がなかったり、風邪で建物が揺れたり、導入維持費が高かったりとデメリットもいろいろある。

  10. 1903 匿名さん

    制震はやだなあ。
    だつて危ないもん。

  11. 1904 マンション検討中さん

    杭基礎はやだなあ。
    危ないもん。

  12. 1905 匿名さん

    スーゼネ免震以外は安普請。
    これはガチやで。割マジ。

  13. 1906 匿名さん

    ここは制震でも免震でもないですよね?
    そもそも何のために議論してんですか?
    無駄じゃないですか?

  14. 1907 匿名さん

    PCを仮想敵と思っているよくわからない人がdisってるだけですが
    disりがブーメランになって戻ってきている状況です

  15. 1908 匿名さん

    タワーじゃないなら耐震でもいけるけど、タワーなら免震ないと御陀仏、ってことじゃないかな。

  16. 1909 匿名さん

    >>1908
    それをこのスレに書く意味あるの?
    タワーでもスーゼネでもないこのマンションのスレに。

  17. 1910 匿名さん

    ?免震は本来タワーじゃなくて低層の技術なんだけど、、、
    うちも5階だけど免震だよ

  18. 1911 匿名さん

    スレッド見回りチームのみなさんを小馬鹿にする為じゃね?W

  19. 1912 匿名さん

    内容が陳腐すぎて小馬鹿にも出来てないけどね。

  20. 1913 匿名さん

    すみふだしここより高くなるかな?
    http://www.decn.co.jp/?p=91008%3E

  21. 1914 匿名さん

    >>1905 匿名さん

    免震は、駆体が安普請ですよ。何言ってんのかいな

  22. 1915 匿名さん

    >>1913
    これ地権者と全く話まとまってなくて
    話進んでないはず。
    竣工は果たしてなん年後になるかって話なので今考えてもしょうがないと思います。

  23. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    地権者9割は準備組合に入ってると書いてあるけど

  24. 1917 匿名さん


    得体の知れないゼネコン製の制震かつ躯体が安普請のアノ物件の立場がない希ガス。。。

  25. 1918 匿名さん

    >>1913
    大崎はどんどん新しいタワマンが乱立しますね。
    しかしこれはちょっと過剰供給なきらいがありますか。
    新築が増えるにつれ、中古タワマンは順次検討から対象外とされていく運命なのでしょうね。

  26. 1919 匿名さん

    >>1916
    数年前から状況変化ないですよ。

  27. 1920 匿名さん

    >>1918 匿名さん
    PCが売りに出されたことをきっかけに近くのグラスカはより高く売れるようになり、その後も値上がりし順調に売れている。新しい物件が売り出せれば周りの物件にも人が流れるのは常識ですよ。

  28. 1921 匿名さん

    >>1920
    武蔵小山の超安普請タワーマンションの購入者が
    自分を正当化したくて荒らしてるだけですから
    真面目に相手するだけ時間の無駄ですよ。

  29. 1922 匿名さん

    大崎に限っては三井よりスミフのタワーの方が、仕様は格上だよね。
    全室天カセ、廊下天然石、全熱交換器などなどが標準装備。
    三井だとパークコートクラスのグレードだね。
    今のところはランドマークタワーと言ってよい。

  30. 1923 匿名さん

    >>1922 匿名さん
    これはね、分譲時期というものが大きいです。
    シティタワー大崎が分譲していたときは、ちょうどシティタワー麻布十番と合わせて販売されてましま。
    麻布十番の方が圧倒的に内装良かったです。で、その麻布十番の三井の対抗馬はパークコート麻布十番。
    つまりは、当時の状況だけ話せばシティタワー大崎はパークコートよりも格下でした。
    その後、資材高でタワマンも少しずつコストカットされ、相対的にシティタワー大崎の内装設備が今売っているマンションと比較してグレードが高いと錯覚してしまうのかもしれません。

  31. 1924 匿名さん

    なつかしい。シティタワー大崎見に行ったら麻布十番に回されてしまった記憶が(笑)
    すみふってわけわからんよね。

  32. 1925 匿名さん

    タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念
    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/

  33. 1926 匿名さん

    そろそろ幻想から目覚めては。日本人のタワーマンション信仰が見逃していることhttp://bunshun.jp/articles/-/5326

  34. 1927 匿名さん

    パークシティもグランデも仲良くしなさい。
    どっちにしても大崎は終わりだよ。

    http://1manken.hatenablog.com/entry/josei-jishin


    以下抜粋
    ・約2分に1回の割合で都心上空を通ることになります。次から次へと継続して騒音が続くわけです。通過地域の住民にとって、これは精神的に大きなダメージを受けると思います
    ・不動産コンサルタントの長嶋修氏は「騒音の影響で不動産価値は間違いなく下落します」
    ・とくにタワーマンションは、眺望がいいという理由で、単純に上に行けば行くほど不動産価値が高くなる。ところが、飛行機の騒音となると、上に行けば行くほどうるさくなる。(略)飛行機が上空600メートルを飛んでいる場合、30階の住人は飛行機との距離が約100メートル近くなります

  35. 1928 匿名さん

    調べたらわかるけど、榊淳司はタワーマンションを煽ってメシを食ってる人で有名だからね。ずーっとタワーマンションをディスり続けて予想は外れ続けてる(笑) 榊氏は浜矩子のマンション業界版ですよ。

  36. 1929 匿名さん

    地権者のせいで高値掴みを余儀なくされている武蔵小山の超安普請マンションの購入者が大崎を叩きたくてしょうがないみたいですね。

  37. 1930 1925,1926

    すみません、
    私は特に大崎にもタワーマンションにも特別の関心があるわけではありません。以上になります。

  38. 1931 匿名さん

    >>1930 1925,1926さん

    では、さようなら

  39. 1932 匿名さん

    >1927 匿名さん
    これどうすんの、飛行機。
    さっさと逃げ出した奴らが勝ち組なかんじか。

  40. 1933 匿名さん

    >>1932 匿名さん
    まず、飛行機に関しては真下以外は騒音が軽減される。航路は、大崎駅西口方面なので、ちょっと距離がある。

  41. 1934 匿名さん

    大崎駅西口方面というのは誤解が生じる。
    正しくは、大崎駅西口の真上。

  42. 1935 匿名さん

    >>1932 匿名さん
    で、どこに逃げんの?

  43. 1936 匿名さん

    >>1935 匿名さん

    武蔵小山

  44. 1937 匿名さん

    >>1936 匿名さん
    はぁ?

  45. 1938 匿名さん

    国交省から新航路案の話が出たのはかなり前のことです。
    もし、都心新航路で城南エリアのマンションが暴落するなら既にしているはずです。新航路の事がありながら、価格が右肩上がりなのは既に市場がある程度織り込んでいると思います。
    ここで、尻尾を巻いて逃げる奴はいつの時代でも***です。

  46. 1939 匿名さん

    価格が上昇中なのは全体相場がそうであるからで、大崎に特有のことではない。
    そもそも、一般的に知られ始めたのはごく昨今の話。
    そして、実際に飛び始める時代はすぐ目の前。
    もうすぐです。
    暴落はしませんけどね。そのうち意味がわかりますよ。フフフッ。

  47. 1940 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    そういう悲観論が出たときがチャンスだと思います。

  48. 1941 匿名さん

    へーきへーき。
    タワマンは3重窓にすればへーきへーき。

  49. 1942 匿名さん

    >>1941 匿名さん

    タワマン?ここタワマンじゃないんだけど。
    何言ってるの?

  50. 1943 匿名さん

    タワマン3重窓の術をぶっかましても、音圧振動はどうしようもないだーん。

  51. 1944 匿名さん

    他のマンションを貶めても、ここは売れませんよ。正直、大幅値引きか転売業者に売るしかない状況。現実から逃げずに。

  52. 1945 匿名さん

    騒音の街同士、仲良くしようぜ。おっすおっす。

  53. 1946 匿名さん

    ここが欲しい人にはチャンスですな

  54. 1947 住民板ユーザーさん7

    >>1944
    武蔵小山の安普請マンションを高値で買った
    可哀想な人だからいちいち相手しなくて
    いいですよ。

  55. 1948 匿名さん

    >>1947 住民板ユーザーさん7

    なるほど。
    住民板ユーザーさん、なのですね。

    一体どこのマンションの住民板ユーザーさんなのでしょうか。

    ここは、住民板は稼働していませんし。


    クスクス。( ^ω^ )

  56. 1949 匿名さん

    ここのマンションの完成形を
    早く生で見てみたいです。

  57. 1950 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  58. 1951 匿名さん

    2時間ほど前に、パ○クシティ大崎の住民版に「住民版ユーザーさん7」からこんな投稿がなされていました。
    これはもう決まりですね。


    1778: 住民板ユーザーさん7 
    [2018-01-21 08:36:30]
    グランデバンセのスレにも妙なやつ現れて荒らしてますからよほど大崎を敵対視してるやつがいるようです。

  59. 1952 匿名さん

    まとめ

    1.パークシテ○大崎の人達がここを日々監視しネガ投稿を繰り返していることが発覚

    2.理由は資産価値の低下や新築マンションに嫉妬していることなどが考えられる

    3.パー○シティ大崎の人達は武蔵小山を敵視していることが判明(武蔵小山のスレでは有名)

    4.パークシティ○崎の住民板ユーザーさん7の口癖は
     「武蔵小山の安普請マンションを高値で買った人たち」

  60. 1953 匿名さん

    どうでもいい。以上。

  61. 1954 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    どうでもよくして欲しいのは本人だけです。
    特に武蔵小山の一連の事件はおおごとになっていますから、それは通用しません。
    なぜそんなことをしたのでしょうか。嫉妬なのはわかるとしてそれ以外で。

  62. 1955 マンション検討中さん

    >>1954 匿名さん
    いや、武蔵小山の話は、武蔵小山スレ民が大崎とか他のエリアを攻撃してたのもありますからね。まぁ、もともと三井が販売の時に比較として大崎を出して資産価値を説明したのが発端のようですが。

    まあ、お互い様なのか、そもそも部外者の荒らしなのか、判別不能ですけどね。

  63. 1956 匿名さん

    お互い様なのか、そもそも部外者の荒らしなのか、判別不能ではないですよ。

    先ほど明らかに、以前から武蔵小山を卑下している投稿と同じ内容のものが、パークシティ大○の住人によりこちらに投下されました。

    今頃本人さんがあせって削除依頼でもしてるんじゃないですかね。
    本当に消えたら完全無欠の墓穴堀りとして殿堂入りでしょうけど。笑

  64. 1957 匿名さん

    暇人だらけなのはわかった

  65. 1958 匿名さん

    pc大崎は爆上げだから、ここも武蔵小山も高みの見物でしょ。どう転んでも損しないんだから余裕。

  66. 1959 匿名さん

    >1958 匿名さん

    資産価値の低下による不安からこのスレを見張っているパークシティ大崎の方と、武蔵小山を妬んで荒らし続けているパークシティ大崎の方(住民版ユーザーさん7)は別の人だ、と言いたいのでしょうか。
    仮に別人でも同じマンションの住民の荒らしとして一連托生では?

  67. 1960 匿名さん

    まあ多少下落しても含み益はたっぷりあるPCと違ってここは竣工した瞬間含み損確実だからなあ

  68. 1961 匿名さん

    旧式設備のパークシティ大崎さんはどうか中古マンションスレにお帰りください。

    武蔵小山も荒らさないであげてください。

    以後定期的に本日の暴露ストーリーのまとめをアップさせて頂きます。

  69. 1972 匿名さん

    [No.1962~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  70. 1973 匿名さん

    パークシティ武蔵小山の方々がいなくなった途端、平和になった。
    平和になりすぎて閑古鳥かな。
    早く売れると良いですね。

  71. 1974 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  72. 1975 匿名さん

    日経によると
    「新築マンション高値、バブルに迫る
    昨年首都圏、27年ぶり水準 大手寡占、供給は停滞」

    02年に390社あった事業者数は足元で122社に減った。
    リーマン前に20%台だった7社のシェアは46%に上昇。
    資金回収を優先し在庫を安値で売り出す中小業者が減り・・・・

    大手と張り合わずに、良い物を安く供給し続け、
    大手に淘汰されないように頑張って下さい。

  73. 1976 匿名さん

    >>1975
    ところがここは安くないのが残念なところ。

  74. 1977 匿名さん

    じゃ 淘汰 かな

  75. 1978 匿名さん

    ちょっと前の不動産の世界って、大規模再開発で容積率マシマシの錬金術で、ある程度の街のコンセプトを作って、高値で売り抜ける業種だったからね。現在は、その土地がほとんどなく、中小デベはここみたいに大手が上げ底した価格帯に便乗して利益出すしか生き残れないから苦しいよ。
    淘汰されるのは致し方ないかと

  76. 1979 匿名さん

    住民版ユーザーさん7のマンションもそうですか?

  77. 1980 匿名さん

    シノケンwwwwww

  78. 1981 匿名さん

    都心は用地もなくなるから
    このくらいの規模の新築が
    主流になるのかもね。

  79. 1982 匿名さん

    小川建設は西松建設より上ですか?

  80. 1983 匿名さん

    大崎はウエストシティタワーズが別格過ぎて他が霞んでるな。

    あとこの辺、準工地域多いから子育ては無理。
    まぁ敢えて準工で子育てする必要もなかろうて。

  81. 1984 匿名さん

    >>1983 匿名さん
    職住一体再開発が大崎のコンセプトなのに、何言ってんの?
    住宅系用途だとタワマンも建てられんし。
    ただの無知か、ただの煽りなのか、どちらにせよ悪意しか感じない

  82. 1985 匿名さん

    うざいのはわかりますがいちいち相手するのやめましょう。

  83. 1986 匿名さん

    >住宅系用途だとタワマンも建てられんし。

    そんなことないだろ
    住居専用地域でもタワマンはたくさんあるよ
    (芝浦アイランドとかワールドシティタワーズとか第2種住居地域)

  84. 1987 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    用途ってそんなに大事かな

    1. 用途ってそんなに大事かな
  85. 1988 匿名さん

    >>1987 匿名さん
    参考までに

    1. 参考までに
  86. 1989 匿名さん

    >>1983 匿名さん
    ウエストシティタワーズって山手線の外側の理事会が私物化されているところでしょう。大崎は内外で雰囲気が違うから比較対象にならない。しかも低層マンションのグランデバンセと比較してどうするの。

  87. 1990 匿名さん

    グランデバンセって低層マンションなの?
    低層マンションってせいぜい5階くらいでは?
    どちらかというと低層マンションでもなく高層マンションでもないそこらによくあるマンション

  88. 1991 匿名さん

    低層マンションは敷地面積が広く、建物の縦横比でいうと横長なイメージ。ここは縦長なので低層マンションと言われてもしっくりこない。
    敢えていうなら 「Not 高層マンション」という感じ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸