東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎」駅 徒歩5分 (「大崎駅
  8. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。


所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ 総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1181 匿名さん

    >日本にあるいわゆるビンテージマンションや高級マンションは低層の物件がほとんどです。

    でもこの手の30戸、12~15階ってタイプじゃないよね。
    30戸ぐらいだと本当の低層(3階、せいぜい5階)で平均150~200㎡の超都心物件。
    あとは広尾GH、GFなどの超都心中層多棟タイプや、ペアシティルネッサンス高輪みたいな100戸レベルの中層タイプ。

  2. 1182 匿名さん

    1181、???何が言いたい?メシウマ?

  3. 1183 匿名さん

    >>1182
    無意味なレスは迷惑。

  4. 1184 匿名さん

    論点がずれてますよね。
    ヴィンテージマンションがどうこうではなく、
    大規模の方が駐車場に限らず、共用設備が多いため、
    自分にとって無用なものにも管理費を払わなければならないリスクが
    ありますよね?ってことですよね。
    ここの近所のパークシティやらグランスカイやら見てても
    小さい子供連れの家族がとても多いし、
    そういう家族が10年後子供が大きくなっても住み続けるとは思えないから、
    そうなったときに空室リスクもありますよ。

  5. 1185 匿名さん

    1181などほっとけばいいね。
    1184さんの言うとおり。

  6. 1186 匿名さん

    だったらここと関係のないビンテージマンションの話など持ちだすべきではない。

  7. 1187 匿名さん

    関係ないビンテージマンションの話に関係ないレスなんでこの話しは終了でお願いします。

  8. 1188 匿名さん

    知り合い紹介キャンペーン始まりましたけど
    自分のマンションに知り合い住んでるの
    嫌じゃないですか?

  9. 1189 匿名さん

    で結論は? 駐車場を2万円で貸してくれるの?

    契約は止水板を確かめてからにするけど。



  10. 1190 匿名さん

    >>1189
    プロパストに連絡して聞いてください。

  11. 1191 匿名さん

    シノケンアメニティってどうなの?

  12. 1192 匿名さん

    プロパストの親会社だからセットなんだね。
    実績はあるっぽいけど、可もなく不可もなくって感じなんじゃないでしょうか。

  13. 1193 匿名さん

    タイプA欲しかったんだけど、
    キャンセル出ないかなあ。

  14. 1194 匿名さん

    私もAタイプ欲しかったんですが、キャンセルが出やすいのってどのタイミングでしょうか?

  15. 1195 匿名さん

    引渡し前。
    ローン不成立や買い替え不成立の場合。
    でも小規模だし出ないだろうね。

  16. 1196 1193

    >>1194
    情報交換させて下さい!
    ここ以外だとどこを検討されていますか?
    やはりパークシティかグランスカイ中古ですか?

  17. 1197 匿名さん

    グランスカイが視野に入るなら、五反田最寄りになるけどプラウドタワー東五反田あたりもよさそうだね。

  18. 1198 匿名さん

    グランスカイとかプラウドタワーなら
    ウエストシティータワーズの方がよさげ。

  19. 1199 評判気になるさん

    大崎駅西口が気に入っている人は御殿山検討するかなぁ。こっちの方が何かと便利だと思うけど。

  20. 1200 匿名さん

    西か東なら断然東ですね!

  21. 1201 匿名さん

    パークシティ大崎の三井が所有している未入居住戸が客を絞って売られていますね
    大規模物件は完売といいつつそういう隠し部屋が結構ありそうですね
    すみふゴクレではよくありますが三井もあるとは、、、)

  22. 1202 匿名さん

    グランデバンセを買おうぜ!

  23. 1203 匿名さん

    今日から3連休。
    天気もいいしMR行かれる方も多いでしょうか。

  24. 1204 匿名さん

    ここはリセールするときはやっぱりタワーより不利でしょうか?

  25. 1205 マンション比較中さん

    >>1204


    そんなことはないと思う。
    この間パークシティ大崎とグランデバンセ両方見たけど、当然タワーは眺望がいいし共有設備もある、でも室内の仕様で比べるとグランデバンセのほうが豪華だった。
    共用部より専有部の豪華さを取る人や、共有設備に魅力を感じない人はグランデバンセのほうを取るでしょうね。
    それにパークシティは北側でビルも建ててるから、売りの眺望もなくなっちゃうしね。

  26. 1206 匿名さん

    人間は、自分に都合いいように物事をみる、認知バイアスの典型ですな。

  27. 1207 匿名さん

    >>1205
    北側とはソニー跡地ですか?

  28. 1208 匿名さん

    タワーマンションのリセールが良いのはよく知られているデータだけど、グランデバンセは立地が良いから、売れなくて困るとかはそれほど心配しなくて良いと思う。

  29. 1209 匿名さん

    そうですね、周囲に大きいビルが多いので、
    ちょっと見劣りするけど、
    低層が好きな人も多いですから心配なさそうですね

  30. 1210 匿名さん

    もちろんグランデバンセは仕様も立地もいいから売れはするだろうけど、同じくらいの広さの部屋ならパークシティの方が高く売れたりするんじゃない?
    世の中バカみたいに駅近タワマンブームだし。

  31. 1211 匿名さん

    タクシー送迎サービスが始まったようです。
    相変わらず残6戸は変わらないようです。

  32. 1212 匿名さん

    >>1208
    それはいくらで売るかによるのでは?
    パークシティの場合は市場価格以下で売っても売却益が出ますがここは分譲価格を上回るような価格で売るのはそうとう困難と想定されます(だからいまだに売り切れてません)

    低層好きが買うというのも疑問ですね
    そもそも低層マンションを好む人は低層住宅地(3階程度)のロケーションとマンション内の格差の少なさを好むんじゃないでしょうか?
    いわばタワーマンションのアンチテーゼというかタワーではかなえられない要望があるから低層を買うのです

    ここは便利なので本来タワーマンションが建ってもおかしくない立地でありまたマンション内の格差も大きいです
    低層階が好きならタワーの低層を買えばいいだけの話で中古を買う人がタワーより高い坪単価でわざわざここを買う理由は希薄(マーケット規模が小さい)なのではないでしょうかね

  33. 1213 匿名さん

    >>1212
    パークシティ大崎の中古ももう値が分譲時より上がってしまっているから含み益は出ないですよね。そうすると下がりづらいのはやはりタワーという判断になるんでしょうか。

  34. 1214 匿名さん

    ある程度のキャピタルロスを許容できるのであれば買いでしょうね
    最後6戸売れないのは一にも二にも絶対的にも相対的にも値段が高いから

    ところでソニー跡地はついに建築のお知らせが出ましたね
    用途はオフィスビル、規模はほぼ大崎フォレストビル(東洋製罐本社ビル)と同じくらい
    高さは107メートルだそうです

  35. 1215 匿名さん

    パークシティタワーの北側は影響受けますよね。
    パークシティも分譲時から上がったし、
    ここも分譲時から上がらないまでも
    中古価格保つくらいにはならないでしょうか?

  36. 1216 匿名さん

    パークシティの含み益は市場全体の高騰に加え再開発(が見える化できた)によるところが大きいでしょう
    こっちのほうが仕様がいいとかありますが新しいマンションのほうが仕様がいいなんて当たり前の話で、新築ならともかく5年も10年もたって中古になると専有部の設備の良さは価格に反映されませんよね

    デベも所詮新興デベに過ぎないので、パークシティ大崎(三井)やミッドサザンレジデンス御殿山(三菱)分譲のタワーマンションより中古坪単価が遥かに高いことに納得できる人はどれだけいるのでしょうか?

    ゆえにここが中古になっても分譲価格をキープするには大崎エリアもしくは市場全体が上がり続けるといった自分ではコントロールできない要因にすがるしかないのでは?

  37. 1217 匿名さん

    ロジックが完璧過ぎて納得でしかない。

  38. 1218 匿名さん

    でも、中古買うときにデベ名気にしますか?それより、場所や仕様(築年によりますが)、部屋内の管理状態を気にするよね?中古で売主名気にするなら、これほど中古流通しないと思う。まだまだ日本は中古流通少ないみたいだが。気にするって奴等は余程ブランド志向の強い見栄春メシウマ連中だよww

  39. 1219 匿名さん

    [第491号]売主はいいところを選んだ方が安心という事実
    https://www.sumai-surfin.com/columns/webmaster-oki/oki-20170708

  40. 1220 匿名さん

    >>1219
    プロパストが昔みたいに
    ガレリアグランデの頃みたく
    マンション騰落率1位に返り咲くしかないんでしょうか。

  41. 1221 匿名さん

    でも倒産しちゃう。
    だから信用されない。

  42. 1222 匿名さん

    https://www.re-port.net/article/news/0000011775/
    プロパストがまたこの頃みたいになったらこの先変わるかも。
    メジャー7ブランドもここ10年の話だし。

  43. 1223 匿名さん

    >プロパストがまたこの頃みたいになったら

    なんか因果関係の考え方が逆のような。
    記事でも
    >手ごろな価格帯、デザイン性の優れた物件が中古市場においても高く評価される。プロパストの強みは、その両方を組み合わせたこと

    ってあるでしょ。手ごろな価格帯の物件を分譲し続けたから結果騰落率が高くなったんであってブランド力(そんなものがあったわけがない)のおかげではない。
    ここが「手ごろな価格」かどうかは各人が判断すればいいけどね。

  44. 1224 匿名さん

    >>1223
    確かにおっしゃるとおり。
    ではメジャー7のタワマンを選べと?

  45. 1225 匿名さん

    >>1224

    別に好きでいいと思うけど、資産価値的には三井のタワマンあたりは無難かもしれんね。

    >関東、関西ともに2位の三井不動産は、大手デベロッパーとして幅広いエリアに多くの物件を供給しながらも、各立地に適切なブランドでの提供で、現在の不動産市場においても多くの世帯が購入できる価格でマンションを供給し、その中でも特に都心部の物件やパークタワーなど都市型大規模タワーの価格上昇が大きく寄与し、関東、関西ともに騰落率2位となりました

  46. 1226 匿名さん

    >>1225
    メジャー7の騰落率がいいのは今人気のタワマンがほぼこのデベのものだからですよね?
    よく言われている
    http://president.jp/articles/-/19100?page=2
    のような問題が顕在化したら
    今の状況のまま行くとも思えないんですが
    いかがですか?

  47. 1227 匿名さん

    >>1226

    永住するつもりなら小規模のほうがいいかもね。
    個人的には老後を築40年以上の老朽化マンションで過ごすのはうれしくないので、10~20年ごとに買い替えるというのが正しいマンション生活と考えている。そういう場合にタワマンはなかなかいい選択肢。

  48. 1228 匿名さん

    >>1227
    その考え方も正しいんですよね。
    タワーの住人見てても小さい子供連れた若夫婦が多いので子供大きくなっても住み続けるとは
    ちょっと思えないし、タワー永住を考えてる人は本当に少数なんではないかという気がします。
    そうなると売却時に高く売れた方がいいんですが、永住前提で出口確定しないならそこまでキャピタルロスに過敏になる必要なはないのかもとも
    思います。

  49. 1229 匿名さん

    ここの欠点は兎にも角にも坪単価が高いことです
    それ以外にさほど欠点はないので
    ①高いけど支払える金額ではない
    ②転売の予定もなくリセールバリューはさほど気にしない
    ③万が一売ることになっても資金が充分あり残債割れにはならないので問題ない
    これらの条件が満たせるなら人なら買って問題ないのではないかと思います
    どうぞ楽しい大崎ライフを

  50. 1230 匿名さん

    >>1229
    おっしゃる通りかと思います。
    そもそも論なんですが
    ここの坪単価はどうしてこんなに強気なんでしょうか。
    土地の取得にかなりコストがかかっててそれが転嫁されてるんでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸