東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎」駅 徒歩5分 (「大崎駅
  8. グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
評判気になるさん [更新日時] 2018-11-23 22:35:28

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。


所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ 総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1028 匿名さん

    というかマンションに限らず
    何かを売ろうとするなら
    商品の付加価値を少しでもあげようと
    イメージ戦略を打つのはビジネスとして当たり前。
    1022は働いたことないニートなんだろ。

  2. 1029 匿名さん

    チラシが新聞に入ってた
    あと六戸も売れ残ってるらしい

  3. 1030 匿名さん

    自分は御殿山の中古かここで悩んで結局御殿山の中古にしてしまいました(妻が地盤を譲らなかったもので)。今も気になって掲示板見ちゃいますが、やっぱりよさそうな物件ですね!羨ましいです。

  4. 1031 匿名さん

    >>1030
    ご近所さんで仲良くしましょう。
    あえてタワマン選ばないで低層にされたんですね!

  5. 1032 匿名さん

    >>1030 匿名さん
    御殿山ハウス?
    あそこはいいよ

  6. 1033 マンション検討中さん

    >>1031,1032

    こちらこそご近所同士よろしくお願いします。
    そうです、入居してしばらくしますが、今のところそれなりに快適です。
    時々、こちらの建設中のあたりも散歩しますが、こちらの立地のよさ感じます。
    たぶん気になってしばらくはこの掲示板もチェックしていると思いますが、よろしくです。

  7. 1034 匿名さん

    >>1033
    参考までに伺いたいんですが、この近辺タワマン多い中あえて低層選ばれたのはやはり地盤を考えてですか?

  8. 1035 匿名さん

    御殿山は大崎というより品川や五反田利用者が多いです
    大崎最寄りで選ぶ人は基本山の上は選ばないでしょう
    直線距離だと近いけど歩くとぐるっと回るからね

  9. 1036 匿名さん

    ここキッチンやパウダールームの水栓、結構高級なもの使ってるんですね。トイレも自動水栓みたいだし。

  10. 1037 匿名さん

    アホみたいに高いからね

  11. 1038 匿名さん

    高いのに仕様低いパークシティ武蔵小山よりはマシ。

  12. 1039 匿名さん

    今はマンション市況自体かなり高騰してるからね。そういう意味ではここは細部にもこだわってて希少かもね。

  13. 1040 マンション検討中さん

    >>1034

    はい、地盤を優先したので御殿山の高台検討
    →あのあたりはタワマンがないので自動的に低層という流れです。

  14. 1041 匿名さん

    >>1040
    ご自身は地盤より利便性重視のようですが、ここ以外もどこか検討されてましたか?
    パークシティ大崎とかグランスカイとか。

  15. 1042 匿名さん

    駅近タワーの資産価値は人口減少後も大丈夫だと言われてますが、ここは駅近ですがタワーではありません。今後の資産価値は保たれるのでしょうか?

  16. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    駅から近いから保たれると思うが10年後に近くのタワマンより高い坪単価で取り引きできるとは思えない
    同じくらいに落ち着くのでは?
    タワマンが上がるのかここが下がるのかは知らんけど

  17. 1044 匿名さん

    近辺で過去建った物件から未来の価格推移を占うと、
    大崎ザタワーは東京サウスの価格推移と近くなり、
    ここは川沿いのお隣の価格推移を辿るものと占います。
    一方、自分の買った物件だけは特別だと思う人には次のように占います。
    きっと上がり続けるでしょう。

  18. 1045 匿名さん

    >>1044
    川沿いのお隣って?

  19. 1046 匿名さん

    東の白組か西の赤組
    20年も経ったら40m2は赤組と同じじゃない。
    10年後は20年後に引っ張られるのでは。
    じゃ5年後は、それまではきっと上がり続けるでしょう。満足ですか?

  20. 1047 匿名さん

    1046は意味わからないのでスルーで?

  21. 1048 匿名さん

    ちゃんと現地を見ていない人は理解できないね。
    検討者以外はスルーOK

  22. 1049 匿名さん

    >>1048 匿名さん
    現地知ってるけどわからない。赤組白組の解説よろ。

  23. 1050 匿名さん

    >>1040 マンション検討中さん
    地盤はパークシティ大崎ザタワーも良いですよ。

  24. 1051 匿名さん

    >>1046 匿名さん
    もしや業者さんの使う業界用語?

  25. 1052 匿名さん

    >>1051
    掲示板なのに全く伝わらないこと書くことような人間の言うことなんてどうせたかが知れてるからスルーでいいよ。

  26. 1053 匿名さん

    >>1050
    らしいですね。私も調べました。
    パークシティ大崎とても住んでみたかったんですが、わざわざ分譲時より高い中古買うのも微妙だったんでこちらにしました。

  27. 1054 匿名さん

    >>1053 匿名さん
    地盤で高台の低層を検討されたのに、結局こちらにされたとは、高台の低層にはいいのがありませんでしたか?

  28. 1055 匿名さん

    >>1054
    おそらく別の方ですね。
    私はもともと地盤も低層も気にしていません。

  29. 1056 匿名さん

    >>1055 匿名さん
    失礼しました。
    私は高台低層に憧れるのですが、かなりハードル高そうです。

  30. 1057 匿名さん

    >>1056
    高台低層希望とのことですが、高台でも低層でもないここも検討されてるんですか?
    御殿山周辺で探されてるんですか?

  31. 1058 1056

    >>1057 匿名さん
    はじめまして。私はここの近所のマンションを購入して住んでいる者です。
    よく御殿山あたりを散歩でおじゃまするのですが、憧れているという話です。
    高台低層を探したという方がいたのでお聞きして見ましたが、聞いたお相手は別の方だったようです。
    高台低層はいずれ買えたらいいですが、今は駅近な住まいにしばらく住むつもりです。

  32. 1059 匿名さん

    >>1058
    ここの近所ってことはパークシティですね!

  33. 1060 匿名さん

    以前、御殿山ハウスにしたって方いましたよね?

  34. 1061 匿名さん

    奥さんが地盤気にして御殿山ハウスにしたけど、
    まだここが気になるって方でした。

  35. 1062 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    そうです^ ^
    お近くなのでこちらも気になって時々のぞいてます。

  36. 1063 匿名さん

    >>1061 匿名さん
    御殿山ハウスいいですねえ。

  37. 1064 匿名さん

    >>1062
    御殿山低層もいいですが、パークシティ大崎を分譲時の値段で買えてるならとても羨ましいです。
    隣にリハビリ施設できるし老後も安心じゃないですか。

  38. 1065 匿名さん

    >>1064 匿名さん
    老後までいるかはわかりませんが、その前に図書館はかなり活用させてもらいたいと思います。
    我が家のタイミングとあってたので他を見ずに決めましたけど、街もきれいで大満足です。

  39. 1066 匿名さん

    ここの共用設備のラウンジ
    ソファー対面式に設置してもらえないかな?
    せっかく住人の動線から外れたいい場所にあるのだから、ちょっとした話ができるスペースにして欲しい。デベに行ったらなんとかなるかな?

  40. 1067 匿名さん

    私は老後までいるかな。
    こんな高いマンション長期ですまないと元が取れない。

  41. 1068 匿名さん

    このエリアに住むと、あまり他に行きたくなくなるよ
    老後も住んで正解
    すぐ近くにリハビリセンターができるし

  42. 1069 匿名さん

    >>1068
    早く住みたいです。
    この物件は価格以外の条件や仕様は非の打ち所がないです。三井の再開発のおかげですが。

  43. 1070 匿名さん

    コバンザメだっけ。モモレジさんが言ってたな。まあそれもよし。

  44. 1071 匿名さん

    コバンザメです。ライフが向かいセブンがはす向かい、駅から5分の美しい街並。
    値段がもう少し安ければ。

  45. 1072 匿名さん

    コバンザメ愛らしいですね。

  46. 1073 匿名さん

    大崎駅近の山手線内側で今後これ以上の立地はなかなか出て来ないでしょう。

  47. 1074 匿名さん

    中古ならありそうだけど、新築だとなかなかないでしょうね。

  48. 1075 匿名さん

    中古でも築浅で出てきそうなのはパークシティ大崎のタワーかレジデンスくらいですよね?
    あとは昭和の時代に建ったマンションたちくらい?

  49. 1076 匿名さん

    大崎駅近で山手線内側がいいなら
    パークシティの中古のどちらかかここしか選択肢ないですか?

  50. 1077 匿名さん

    パークタワーグランスカイかな

  51. 1078 匿名さん

    グランスカイは1階がスーパーで便利なんですが、コンビニが至近にないので検討外なのです。

  52. 1079 匿名さん

    >>1078 匿名さん

    グランスカイ、
    使えないスーパーですけど。
    よく潰れないね。

  53. 1080 匿名さん

    今は高いかもですが、多分まだ今後は高いのが出てくると思いますけど。どこもそうでしょ?高い高いと言われた目黒駅タワーも既に再度売り出されて、より高くなってる。要は、最初に勇気を出して買えたもん勝ち!そこが、勝ち負けを決めるポイントだよね。特に都心部、駅近物件はそう思う。
    郊外や駅距離ある物件は厳しいけどね。

  54. 1081 匿名さん

    >>1079
    ライフの方が使い勝手いいですか?
    ここの向かいのライフはドラッグストア付きなのでかなり便利そうなのですが。

  55. 1082 匿名さん

    御殿山ハイツや北品川ホームズみたいな目黒川沿のマンションはそのうち建て替えでタワマンになりそう

  56. 1083 匿名さん

    >>1082
    https://hikarinobe.com/contents/mansion-rebuilding-3291#midasi1
    参考までにこういうデータをどうぞ。

  57. 1084 匿名さん

    この先さらに上がるかどうかは微妙というか、しばらく高値安定でそのあと徐々に下がっていくという予想が多いよね。
    ブリリアタワーズ目黒は2015年分譲でしょ。そのあとさらに相場上がって今の天井状態だからなあ。人気の目黒駅至近のタワーと唯一無二の鉄板物件だし。
    自分は、こういう時期でもマンション買ってもいいとは思うけど、まさにブリリア目黒みたいな鉄板物件限定かな。

  58. 1085 匿名さん

    >>1084
    私も基本的には同じ考えですが、
    不動産相場は7年周期なので実需でずっと
    住む考え方なら市況がよくなるときを待って売却すればいいのでリスクはそこまでないと考えます。
    確実に不動産相場はこの数年で下がるでしょうが
    次上がるとき今よりさらに上がる可能性もあるので。

  59. 1086 1085

    さらに言うと
    初期タワマンの大規模修繕問題、
    外国人投資家の大量売却、
    首都直下型地震、
    長周期パルス問題など
    駅近タワマンの資産価値も今後は安泰とは
    言い切れない時代が来るとも考えています。

  60. 1087 1085

    その中でもブリリア目黒くらいの希少性なら
    リスクは低いと思いますが。

  61. 1088 通りがかりさん

    ブリリア目黒の仕様はそこまで良くはないと思いますがマンションは立地が全てなんですかね?

    住みたい物件が見つかったら迷わず購入するしかないですね。

  62. 1089 匿名さん

    資産価値的には立地が9割、あとは形態(タワー・大規模など)・デべ・施工会社・管理が1割。
    仕様は0。

  63. 1090 通りがかりさん

    >>1089 匿名さん

    仕様は気にしなくていいのですね。
    勉強になりました。

  64. 1091 匿名さん

    でもずっと住むなら仕様がいい方がいい。
    資産価値だけに囚われると
    本末転倒になりますよ。

  65. 1092 匿名さん

    専有部分の仕様も梁がないとか重要なとこもあるけどキッチンのグレードとかどうでもいい
    それこそ長く住むなら10年もすれば古くさくなるから快適に住むなら15年くらいでリフォーム必須

  66. 1093 匿名さん

    ここって在来工法でしょ
    現地でコンクリこねて型に流し込むだけ
    プレキャストじゃないから心配

  67. 1094 匿名さん

    >>1093
    デベの費用削減以外にプレキャストの方がどんな点が優れているんですか?

  68. 1095 匿名さん

    >>1093
    タワマンはプレキャストじゃなきゃ建築コストかかりすぎるからわかるけど、
    この規模のマンションで逆にプレキャストのとこなんてあるの?教えて

  69. 1096 匿名さん

    >>1094 匿名さん
    屋外で職人技で作るのでははなく工場で作るので品質が安定しているのとコンクリが乾くまで待つ必要ないので天候に左右されないで工期が短縮できる

  70. 1098 匿名さん

    >>1096
    あなたは施工業者の方ですか?
    検討者にとってのメリットを伺いたいのですが。

  71. 1099 匿名さん

    皆様のお好きなタワマンでは、上層階までコンクリート持っていけないから、プレキャストになるだけです。
    プレキャストだろうと実際に接合はするので、在来工法の方が品質管理をしっかりしていれば、いいのです。
    そんなのネガにはならないですww

  72. 1100 匿名さん

    近所のタワマンの人だろうけど、世の中の基準が全部タワマンだと思ってんだよな。
    タワマンブームなんていつまで続くかわからないのに。

  73. 1101 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    シャブコンじゃないから安心

  74. 1102 匿名さん

    >>1101
    パークシティ大崎のメシウマさん。
    ここはシャブコンじゃないので安心です。

  75. 1105 匿名さん

    台風でもモデルルーム来る人多いんですね。私だけかと思った。

  76. 1106 匿名さん

    パークシティ武蔵小山のMRから流れて来てるんですかね。

  77. 1107 匿名さん

    やはりお菓子の威力は大きいのかな。
    まずはMRに来てもらわないとね。

  78. 1108 匿名さん

    MRの客足が落ちてないのは人気物件の証拠。

  79. 1109 匿名さん

    人気物件ならとっくに完売してるのでは。たった31戸の小規模なんだから。

  80. 1110 匿名さん

    爆発騒ぎで小関橋通行止め

  81. 1111 匿名さん

    >>1110
    え、こわい。ご近所さんですか?

  82. 1112 匿名さん

    マンホール吹っ飛び
    やっぱ地盤悪いねここ

    1. マンホール吹っ飛びやっぱ地盤悪いねここ
  83. 1113 匿名さん

    地震でもないのに液状化?

    1. 地震でもないのに液状化?
  84. 1114 匿名さん

    目黒川怖い
    メシウマとはとても言えない

    1. 目黒川怖いメシウマとはとても言えない
  85. 1116 匿名さん

    パークシティ大崎より駅近で目黒川に近いんである程度は仕方ないですね。

  86. 1117 匿名さん

    すごいな。
    原因はなに?

  87. 1118 匿名

    台風の大雨で下水がキャパオーバーになったのでしょうね。
    ここの公園が完成してから初めての雨量でしたからね。

  88. 1119 匿名さん

    >>1118 匿名さん
    キャパオーバーでこんなになるもんかね?
    こうなったの昨日の昼過ぎだよ
    夜中に警戒水位超えるサイレンなったけど昨日午後はまだ目黒川の水位もそう高くなかった

  89. 1120 匿名さん

    駅に近いとか便利だけでマンション選ぶとえらいことになるね

  90. 1121 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    公園の地下に設置した雨水の受水槽が目黒川に放流出来ずキャパオーバー
    土が流れ出して陥没
    川沿い低地はやばいね

  91. 1122 匿名さん

    目黒川沿いにたくさんマンション建ってるけど、大丈夫そうですよね。

  92. 1123 匿名さん

    ホームズとかここの隣のグローリアは浸水したこととかあるの?

  93. 1124 匿名さん

    スタバの前は大雨あるといつも道路が冠水してたね
    一番低いからかな?

  94. 1125 匿名さん

    ちょっと不安だったから区役所に問い合わせてみたけど、
    一気に多量の雨が降って、行き場がなくなった空気がここのマンホールに集まっちゃったみたい。
    ここのマンホールは点検用で、真下に水が流れてるわけじゃないから、やや弱い造りだったみたいだね。

    つまり、排水の問題じゃないらしい。
    もう復旧工事してたし、区の対応も迅速で逆に安心した。

  95. 1127 匿名さん

    [No.1097~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸