千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 大久保
  7. 京成大久保駅
  8. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス習志野大久保ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    >>371 匿名さん

    大久保東小はやんちゃな子もいますが

    ここ数年、
    校長が逮捕されたり
    職員が逮捕されたりしていて、
    職員の質も運悪い印象です。

  2. 383 匿名さん

    公立だからそんなもんですよ、、、

    あの辺りは全く土地勘のない人があえて買うようなエリアにも思えないですけどね

  3. 384 匿名さん

    >>369 匿名さん

    同感。
    踏み切りもベビーカーは辛いです。
    アルコーブがないと車輪の大きなベビーカーが置けないし。。。

    ハミングロードも微妙にガタガタ

  4. 385 通りがかりさん

    習志野2中が全然荒れてないんだから、大久保東小も普通なんでしょうよ。(そもそもここの学区は大久保小なんだけど)ちなみに現スポーツ庁長官、ヤクルトスワローズ監督は2中出身です。スポーツに力を入れてる印象です。

  5. 386 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  6. 387 マンション検討中さん

    羊羹田の字で価格丸わかりなのがキツイ

  7. 388 マンション検討中さん

    見学してきました、食洗機ないんですね、、、
    価格もそこそこするのでこれだったら大久保界隈の戸建でもいいかなと

  8. 389 eマンションさん

    >>383 匿名さん
    公立は運ですからね
    このエリア、めぼしい私立小学校がないんですよね。。。

  9. 390 通りがかりさん

    >>387 マンション検討中さん

    ヨーカン w
    出来上がってきたら、ペラペラで板チョコっぽいかも。
    価格発表できないのは迷いがあるんでしょうかね

  10. 391 匿名さん

    私立小学校っていう土地柄ではないですね。
    遠方から通わせるのは大変だし。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 392 通りがかりさん

    このあたりは、ネット予約できる小児科はありますか?
    できれば歩ける距離か駐車場がたくさんあるところ

  13. 393 匿名さん

    松信ウィメンズクリニックで出産、併設の小児科で診てもらってました、、、駐車場も15台ぐらいあったかな。ネット予約はできなかったと思います。

  14. 394 マンション検討中さん

    また販売延期ですか。

  15. 395 匿名さん

    2月23日から第1期登録受付中みたいですよ。最終日は3月1日(木)で、その日が抽選日になってます。
    30戸販売で、4千万円弱が20戸と一番多いようです。一番広い部屋と狭い部屋はまだ販売されてないみたいで、全部70㎡台になってます。
    金土日と3日たちましたが、登録の状況はどんな感じでしょうか。

  16. 396 通りがかりさん

    松信ウィメンズクリニックは基本産婦人科です。
    小児科はここで産んだ人でないとで、それも一歳半までだよ。

    http://www.matsunobu.info/service/menu.html

  17. 397 匿名さん

    ほかに小児科医ありましたかね??

  18. 398 匿名さん

    >>395 匿名さん

    4000万弱が最多ですか。
    もっと高いというカキコミが多かったように思いましたが、、、、

  19. 399 匿名さん

    >>397 匿名さん

    専門の小児科は、歩くと15分くらいかかるかな。病気の子供抱えては辛い距離。駐車場は数台。停まれない。
    やったら待たされるとこしかないから
    うちは予約できる、千葉市のに行く。

  20. 400 匿名さん

    大久保の医療ビルにありましたね。ちょっと遠いですが、、、

  21. 401 匿名さん

    病院について、もっと教えてほしいです。

    病院こそもっとインターネットで地図にしてほしいものです。診療は何分なのか、インターネット予約はできるのか、女医さんいるのかなども知りたいです。

    小児科は特に、予防接種を受けに行ったりしなくてはいけないので、駐車場はあるかなども教えてもらいたいです。

  22. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん
    よくわかります。
    子供いれば切実に必要な情報です。

    私がこちらに来て愕然とした事に
    残念ながら
    大久保徒歩圏にはネット予約できる小児科は無いんです。

  23. 403 匿名さん

    まぁ愕然とするほどでもないけど、できたら便利ですね。

  24. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん

    最近の小児科は待時間短縮、混雑緩和と感染を防ぐために予約システム入れるのが普通です。

    具合い悪い不機嫌な子ども抱えて、感染に怯えながら待たされるのは、
    苦痛でしかないです。

    前時代的な医院しかない地域性の現れ。

  25. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    もともと、最新の設備が揃う街ではありませんね。既にご存知かと思いますが。

  26. 406 匿名さん

    整理券を取って、スマホで番号を知らせてくれるシステムはあるけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 407 マンコミュファンさん

    >>7 匿名さん
    そうなんですよねー。京成、不便です。混むし。

  29. 408 名無しさん

    >>405 匿名さん
    ほんとそうですよね。
    そのような環境で暮らしたいなら近隣だと再開発エリアの奏の杜なんかに住めばよいのではないかと思います。
    もちろん利便性の違いが物件価格にも反映されてきてしまうわけですが。

  30. 409 通りがかりさん

    奏の森は病院激混みで待ち3時間とかざららしいですよ

  31. 410 匿名さん

    急に人が増えたから大変ですね。

  32. 411 匿名さん

    ここと同じような価格帯なら八千代緑ヶ丘もありますね。あっちは再開発中で比較的新しい街ですね。若い世帯の流入も進んでいるようですし、駅前にイオンやシネコンもある。
    高速道路へのアクセスと、東葉高速鉄道の運賃の高さはネックだけど。

  33. 412 通りがかりさん

    別に病院ネット予約しなくても電話予約でよくねと思うけど
    基本的に空いてる方がいいでしょ

  34. 413 匿名さん

    どこも混みまくりなんだよね〜

  35. 414 マンション検討中さん

    電話予約はめんどくさい。話中も多いし。
    整理券はもっとめんどくさい。
    ネットがあれば一番いいけど ない。という結論?

  36. 415 匿名さん

    >>414 マンション検討中さん

    はい。

  37. 416 評判気になるさん

    自分は大久保駅周辺に住んでる者です。
    先日1期でこちらのマンションの契約しました。
    金額が気になりましたが、大久保の利便性に惹かれて決断しました。

    今投稿されている小児科についてですが、我が家は妻が専業主婦ということもあるからか、あまり不便は感じていないようです。車は持たず、ベビーカーで病院に行っています。
    共働きの人には病院も予約できないし、車で至近に行くのは駐車場が限られて不便かもしれませんね。

    我が家は定期健診も、予防接種も、気になる軽度な症状はベビーカーで行っています。
    確かに待ち時間は長いかもしれません。
    インフルエンザが流行っている時期はそこら中に患者がいます。

    それでも妻はこの街を気に入っています。
    キラっ子ルームで友達もでき、散歩も踏み切りと一部の細い歩道を除けば、公園もあり、商店街もあり、大学もあり、環境はいいようです。散歩ついでに買い物…という感じで子どもも散歩が好きなようです。適度ににぎやかな場所もあり、閑静で緑豊かな場所もあり…

    大学は理系だからか?そんなにマナーのない若者はいないように思います。
    ←決して文系がダメといっているわけではないですよ。

    何より大学が近いと災害時に拠点になったり、商店街も何かと活気を維持し続けてくれる安心感があったりします。

    幼稚園は3年保育の方は私立しかなく、プレに入らないと無理だと嘆いていました。うちは運良く1つの幼稚園のプレに入れたようです。保育園はわかりませんが…

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 417 匿名さん

    大久保が気に入ってるならアリでしょう。
    図書館も近いですし。

  40. 418 マンション検討中さん

    >>416 評判気になるさん
    今、公立のこども園も一号認定でも三年保育の方針が出ているようです。(なお、公立幼稚園も三年保育の話は出ています、時期は未定のようです)
    袖ヶ浦こども園は来年から行うようですし、来年開園予定の秋津香澄地区のこども園も三年保育です。
    もしかしたら来年開園予定の大久保こども園も三年保育を始めるかもしれませんよ。
    ただ、このマンション近くのみのりつくしこども園(私立ですが)でも三年保育をしてるのでこちらも検討するのも良いかもしれません。

  41. 419 マンション検討中さん

    >>416 評判気になるさん

    病院について

    ベビーカーに乗れなくなった4才位で具合悪くなった場合に(20kgはあります)
    下の子もいるようになったら??
    と、想像してみると予約もできず
    やたら待たされる病院って不便では?



  42. 420 評判気になるさん

    >>417 匿名さん
    返信ありがとうございます!
    たぶん儲けようとか考えている人には資産価値が客観的に上がることを考えれば不向きなのかもしれませんね…
    ←言葉の使い方が正しいかは分かりません。噛み砕いてご理解下さい。

    近くに家電量販店がないことを除けば、大半は揃い、かつ人との触れ合いを感じられるのが大久保の魅力なのかな…なんて感じてます。
    ←人との触れ合いも広義な意味なので漠然としていますがご了承ください。

  43. 421 評判気になるさん

    >>418 マンション検討中さん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    妻任せなので詳しくはわからないのですが、うっすら記されていることは理解していました。具体的に記していただき鮮明になりました!ありがとうございます。

  44. 422 評判気になるさん

    >>419 マンション検討中さん
    返信ありがとうございます。
    うーん。そこまで考えが至りませんでしたが…そもそも病院は待たされてなんぼと我が家では思っていたのでそんなもんかなーと思ってました。
    確かに20キロ近くの子と下の子がいて女性が連れて行くのは大がりかもしれませんね…しかも子どもに待たせるのは精神的にも肉体的のも負担があるかもしれません。
    我が家の場合は、夫婦で連れて行くことも検討しなきゃいけないのかな…

    ちなみに商店街を抜けたよこやま 内科は先生がニコニコされており評判がよいと妻が言っていました。
    ←色々な意見があると思いますがあくまで妻とその友達の意見です。病院の噂的な話には派生しないようお願いします。

  45. 423 匿名さん

    まあ、大久保がいいと言うなら、小児科にネット予約システムがない現状はデメリットとして受け入れるしかないでしょうね。
    どうしてもイヤなら仕方ないと思います。

  46. 424 通りがかりさん

    せっかちの人が住むところじゃないよ。
    便利だけど全体的にのんびりしてる。
    街の構造を明治から引き継いでるからね。

  47. 425 匿名さん

    明治時代ってのんびりしてたの?

  48. 426 マンション検討中さん

    >>425 匿名さん
    なんにもないから騎兵連隊があったわけだし

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  50. 427 匿名さん

    マラソン道路は軍需物資を運ぶ軌道だったらしいですね。

  51. 428 匿名さん

    今でも一部の公園では毒ガスの検知テストをやってますね。なんでも終戦のドサクサに紛れて地中に埋めた化学兵器があるらしい、噂レベルですけど。
    ただマンションのあるエリアとは全然ちがいますので誤解なさらないで下さい。

  52. 429 匿名さん

    >>424 通りがかりさん

    そうそう
    毎日が日曜日で、朝開く前から病院にならんで居られる位
    時間に余裕のある方にはいい町ですよ

    せっかちじゃないのに駅やスーパーは近い方がいいとうのも。。。

  53. 430 匿名さん

    まあまあw
    せかせかしないで菜々の湯にでもつかりながら、まったりとやりましょうねw

  54. 431 名無しさん

    >>424 通りがかりさん

    小児科で待たされるのが嫌なのは「せっかち 」だからではありません。
    感染が怖いのと、子供が待つ事が出来ないからです。

  55. 432 マンション検討中さん

    >>422 評判気になるさん
    しっかり協力してあげてください。

    4月からプレに入られるとの事ですから
    入園後びっくりするほど次から次へと病気をもらって来るようになりますよ。
    そして兄弟が増えれば、家庭内感染もおこり、何度も病院に行かなくてはならなくなります。(時には親もうつされます)
    親族が近くにいないならば、有給は全部、病院に使うつもりでいた方がいいですよ。

  56. 433 匿名さん

    クルマで行けるとこ、探しておいた方が宜しいかと。

  57. 434 評判気になるさん

    >>432 マンション検討中さん
    ご意見ありがとうございます。
    確かに幼稚園が始まると病気に限らず自分の助けや親族に頼る機会は増えそうですね。
    肝に命じます。

  58. 435 匿名さん

    クルマは基本的に左折方面にしか出れないのかな?出かけるとすれば津田沼方向が多いように思いますけど、、、

  59. 436 ほっこりさん

    416から投稿している者です。
    子どもの病院について追記です。

    419さんの条件の場合、自分なら…

    妻一人で行き、車がある場合、よこやま 内科はコインパーキングがあるので、車で行き、止める。満車なら一時的にどこかに車を止めて診察券を先に出し、およその待ち時間を聞き、車か踊り場で待ちます。

    車がない場合はタクシー使うしかないですかね…待つ場所が踊り場しかないですが…大変です。m(__)m

    大半の人は待合室で待ってますが、うちの妻も感染が気になるようで、できるだけ私と妻、2人で連れて行くようにしてます。片方が待合室で呼ばれるのを待ち、片方は踊り場か車で待ちます。
    私が休みなら、ですが。

    どちらもおおよその待ち時間を受け付けの時に聞くのが良いかと思います。

    ただ、これらは軽症の場合で、救急車を使わないけど早めに診た方がいいと判断されれば、当然順番は飛ばされて診てくれるはずです。

    救急車を呼んだ場合でもここのマンションなら、藤崎に消防署、済生会病院、習志野第一病院もありますし、条件はいいように思います。

    うちの子も救急車一度乗りましたが、スムーズに来てくれ、搬送してくれました。

    私は普段仕事なので、日中すぐの対応は妻に任せるしかないのですが、我が子が一大事なら当然飛んで帰りますよ笑

    でも軽症なら協力したいけど、仕事の状況によります…だって仕事のお陰でご飯食べられてるんですから。何でもかんでも帰れません。m(__)m

    予約はできませんが、どちらにせよ待つ場所が違う、ということですよね?
    確かに自宅で待ち、時間を見通して行くのは衛生面、子どものこと、妻のことを考えれば大事な条件かもしれませんが、肝心な救急車を呼ぶようなレベルの場合は比較的大久保は手厚い気がします。

    軽症は妻に頑張ってもらいます。もちろんできる限り協力します。m(_ _)m

    気に触れたらすみません。
    乱筆お許しください。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    プレディア小岩
  61. 437 ほっこりさん

    >>435 匿名さん
    見ている感じだと右折できると思います。
    ただ、マンションからの車の出し入れは平日土日、時間によりマンション出庫車で行列もあるのかな…と勝手に思ってます。

    車は大通りに出にくそうなので心配です。
    あと機械式。早朝深夜は近隣騒音のため低速モードになるそうです。

    同じ機械式駐車場を使ったことある人、いたら教えてほしいです。

  62. 438 匿名さん

    >>436 ほっこりさん

    よこやまさんならスマホで整理券の番号を確認できたと記憶してるのですが、、、

  63. 439 匿名さん

    >>437 ほっこりさん

    時間帯によって出るのに時間がかかるかも知れないですね。大通りは一車線なので土日は渋滞することもありますが仕方ないでしょう。

  64. 440 ほっこりさん

    >>438 匿名さん
    ありがとうございます。
    http://www.shujii.com/0474557111/i/
    よく見るとネット予約できますね。
    妻に教えます。失礼しました。
    m(__)m

  65. 441 匿名さん

    間取り図を見ていて思ったんですが、80Aaと80Abってどう違うのでしょうね。
    間取り図を並べてみていても違いが全然わからなかったんですけれど…なにか、バルコニーから見えるものが違ったり、眺望や日照に差があったりするということなのかな。
    実際に現地に行かないとわからないことって
    たくさんありますよね。

  66. 442 マンション検討中さん

    価格が3280万円からになりましたね。

  67. 443 匿名さん

    あんなに強気だったのに3280?一期の売れ行きがあまりにも悪かったのかな。ちょっと笑える。

  68. 444 口コミ知りたいさん

    3280万?何階のどの辺りですか?

  69. 445 マンション検討中さん
  70. 446 マンション検討中さん

    107号室です

  71. 447 口コミ知りたいさん

    >445、446
    ありがとうございます。
    2期は値上げもあり得る、階差による金額差はつけない、って強気の営業がどうしちゃったんでしょう?やはり価格設定に無理があったんですかね?高い金額で1期契約しちゃった人はどうなるんでしょう?

  72. 448 マンション検討中さん

    1期の販売価格は高過ぎだよ

  73. 449 マンション検討中さん

    なんかこのスレも過疎ってきてますね。叩き売りでも始まるんでしょうか?

  74. 450 匿名さん

    一期は場所がいいからなぁ。

  75. 451 マンション比較中さん

    立地のわりに高いですね。

  76. 452 マンション検討中さん

    高すぎて売れないでしょ。新津田沼駅前ではティッシュ配りまくってます。

  77. 453 マンション検討中さん

    価格下がってきたんですね。3880万はどの辺りの部屋なんでしょう?

  78. 454 マンション検討中さん

    ホームページの間取りでは4LDKは複数の間取りがあるようですが、3LDKは70.2㎡の間取り一択なんでしょうか…
    70台後半で3LDKがあればいいのに。

  79. 455 匿名さん

    >454さん
    >ホームページの間取りでは4LDKは複数の間取りがあるようですが、
    >3LDKは70.2㎡の間取り一択なんでしょうか…
    >70台後半で3LDKがあればいいのに。

    確かに4LDKまでは広いなという家庭は多いように思います。
    現在は3LDKも4タイプが掲載されています。
    ほぼ似たような感じのプラン内容ではありますが
    選択することは可能だと思います。

  80. 456 検討板ユーザーさん

    >>455 匿名さん
    営業の方ですか?

  81. 457 匿名さん

    梁の下がりかバルコニーか玄関形状がほんの少し違うだけで選択の余地も何も…さすが長谷工

  82. 458 匿名さん

    225戸と言うビッグスケールですが、共用施設はキッズルーム兼集会室のみですか?
    住友の駅前マンションは共用施設がほとんどないと認識していましたが、
    このようなスケールのファミリー向けマンションでも最小限にとどめているのは
    管理費を抑える為なのでしょうか?

  83. 459 マンション検討中さん

    週末の説明会は空席が目立つようになりました。

  84. 460 匿名さん

    個人的なイメージでは大久保なら2000万円台から最高でも4000万以下という感じですね。

  85. 461 検討板ユーザーさん

    >>460 匿名さん
    同感ですね!

  86. 462 評判気になるさん

    一期では何部屋売れたんですか?

  87. 463 匿名さん

    住友にしては珍しく80㎡以上4LDKの間取りもありますが、ファミリータイプにも
    かかわらずバスルームが1418サイズはちょっと小さいかもしれません。
    その分の面積を居室にあてているのかとも思いますが、子供さんが2人、3人いれば
    1620サイズ程度が適切かな?と感じます。

  88. 464 マンション検討中さん
  89. 465 匿名さん

    >>463 匿名さん

    子供3人で4LDKは無理でしょ。

  90. 466 通りがかりさん

    いくら利便性がよくても俺はタワマンはいやだなー

  91. 467 通りがかりさん

    「津田沼でも・・・」とか言われちゃってるぞ

  92. 468 匿名さん

    タワマンは建築物としては凄いんだけどね、、、
    住まいとしてはどうなんだろうって思う

  93. 469 マンション検討中さん

    ここに見学いきましたが、食洗機ないんですね、、、
    そもそも、大久保ってマンションとかよりも戸建ての方が多いイメージです。あの付近は車が無いと生活も大変だと思うのでわざわざマンションじゃなくていいかなーと。
    なので私は戸建てにすることにしました。

  94. 470 匿名さん

    クルマが必須なら鷺沼台あたりの新しい戸建街でも良いんじゃないですかね?数年前は広大な空き地だったけど。

  95. 471 匿名さん

    戸建てだと、管理が面倒だったりとかそういう人だと
    必ずしも戸建て必須というわけじゃないですしね…
    マンションだったら少なくとも共用部は管理会社で掃除してもらえるので
    共働きだとかなり助かる、というようになってくるのではないでしょうか。
    草むしりとか、家の周りの掃き掃除とか、結構毎日の積み重ねで大変だったりしますから。

  96. 472 匿名さん

    マルエツは他店と比べて高めの設定でしたよ。

  97. 473 マンション掲示板さん

    >>469 マンション検討中さん

    そおですね。私は前から大久保界隈に住んでおり、どおしてもこの辺がいいなと思っておりました。
    マンションにしか住んだことがなく、私の中では持ち家はマンション一択でした。
    しかし、戸建もあるという意見をきいて、確かになと思いました。
    ここに期待しておりましたが、仕様もあまり好みではないというのもあり、考えを変えるというのも大切ですね。

  98. 474 匿名さん

    意外~
    ディスポーザーはあるのに食洗機が無しとは。
    エコ仕様ならあっても当然だと思ってました。
    食洗機だと皿洗いの手間が省けるだけじゃなくて
    節水にもなると聞いてたので。

    この場合はオプションとかで有償で付けることに
    なるんですか?
    費用がけっこうかかると聞いてるし
    工事もしてもらわないといけないですよね。

    収納はいいんじゃないかな。

  99. 475 マンション掲示板さん

    >>474 匿名さん

    オプションで取り付けになります。
    値段も安くはないですよ。
    いい物をつけようとするとそれなりにします。

    食洗機かなり便利ですよ。水道代も節約になりますし、電気代も大して変わらない気がします。
    食洗機があれば、濡れた食器を置くところを確保する必要もありませんしね。

  100. 476 匿名さん

    オプション代は掛かりますが私は食洗機は是非付ける事をオススメします。

  101. 477 マンション検討中さん

    ここまで売れないとは想定外、いつ値下げを始めるんでしょうか?

  102. 478 匿名さん

    想定外ですか?
    スレ読む限りでは売れないって意見が多い様にかんじますが?
    値下げに関してはスミフですから竣工して年単位で時間が経ってからじゃないですか

  103. 479 匿名さん

    まあ、大久保だからね。そんなに売れまくることもないでしょう。

  104. 480 名無しさん

    下手に安くして住民層が変わるのもちょっとね…。最近広告に値段を思いっきり出して来た…1Fの価格だけど。

  105. 481 匿名さん

    すみふだし早々の値下げなんてあるわけないやん。
    値下げするにしても完成後1年以上待たなきゃね。
    ま、その頃には好きな区画は空いてないと思うけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸