- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
博多地区におけるJR博多シティの経済効果は計り知れず
JR博多シティが売上1,000億円突破という状況下で
博多マルイが好調ならば来期は岩田屋三越超えもあるかもしれない。
また、筑紫口の再整備はいつ行われるのか?
将来の明確なビジョン、つまり、福岡の都心がどうあるべきか考えていきたいです。
[スレ作成日時]2016-12-19 02:25:50
博多地区におけるJR博多シティの経済効果は計り知れず
JR博多シティが売上1,000億円突破という状況下で
博多マルイが好調ならば来期は岩田屋三越超えもあるかもしれない。
また、筑紫口の再整備はいつ行われるのか?
将来の明確なビジョン、つまり、福岡の都心がどうあるべきか考えていきたいです。
[スレ作成日時]2016-12-19 02:25:50
井筒屋の売り上げは酷かったです。
岩田屋の同じショップは一本いったのに、井筒屋の方は10万ようやく超えたとか。
当時の岩田屋テンパーの日なんて、井筒屋は地獄でしたよ。客数少ないから客単価上げるのに必死!それに比べたら阪急は潤ってるでしょ?駅ビルなんでそこそこで合格ですよ。