大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド苦楽園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 奥畑
  7. 苦楽園口駅
  8. プラウド苦楽園ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-15 08:31:29

売主:野村不動産株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社: 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社

物件名 プラウド苦楽園
販売時期 平成29年2月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 兵庫県西宮市奥畑137番3
交通情報 阪急甲陽線 「苦楽園口」駅  徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 8,199.37m2
土地権利/借地権種類 定期賃借権
借地権の種類と期間 一般定期借地権(転借地権)/引渡日より2088年8月30日まで
建築確認番号 第BCJ16大建確047号
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
建物竣工時期 平成30年7月下旬 (予定)
入居時期 平成30年8月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有、敷地は専有面積比率による一般定期借地権(転借地権)の準共有。
総戸数 65戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.10m2 ~ 123.82m2
バルコニー 6.27m2 ~ 18.62m2
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託。
売主 野村不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2 販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ 「プラウド苦楽園」マンションサロン
TEL:0120 - 065 - 225
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
情報更新日 2016/12/02
次回情報更新日 2016/12/16

野村不動産」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%B8%8D%E5%...



こちらは過去スレです。
プラウド苦楽園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-12-05 11:28:44

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド苦楽園ってどうですか?

  1. 331 匿名 2017/06/28 13:18:30

    値段。カネが足らんから。

  2. 332 匿名さん 2017/06/30 11:00:39

    場所やわグランドメゾン夙川千歳町は定借でもすぐ完売した

  3. 333 買い替え検討中さん 2017/07/03 13:26:55

    ヒロ 松下(実業家 in USA)インディ500参戦した初の日本人ドライバーです。
    (家で牛乳飲むのが大好きみたいです、)
    今年は佐藤琢磨がこのインディ500で優勝し、2億円以上を獲得。

    プラウド苦楽園、御利益あるかも。

    (ヒロ 松下はこの土地のオーナーです。)

  4. 334 匿名さん 2017/07/03 21:58:24

    それがどうした?

  5. 335 匿名さん 2017/07/03 22:08:50

    地主が有名人なら何か良い事あるの?
    購入後地主自慢でもしろと?
    無名の納得価格物件のほうが良いけどね。

  6. 336 評判気になるさん 2017/07/04 01:49:42

    調べると、松下幸之助の孫のようですね。
    ソフトバンクとは関係ないが、話のネタになるかもしれないな。

    御曹司にしては面白い人生ですね。

    ヒロ松下を舐めてはいけません。(汗でしょっぱいと思います)

  7. 337 匿名さん 2017/07/05 00:46:48

    >>332
    プラウド夙川コートテラスも借地権で出てきたけど立地は良いから完成前完売するのかな?

    >>333
    >>335
    地主さんが有名人で資産家だから交渉が弱腰になって購入者に不利な借地権契約になったのかもね

  8. 338 購入経験者さん 2017/07/06 04:49:04

    ヒロ松下も先祖の土地を手放したくない、野村不動産/関電も初期投資をせずに販売できる、
    ユーザーも借地で安く購入出来る、というところで落ち着いたのかもしれません。

    ゆったりとしたスペース、申し分ない環境、仕事が成功しそうなオーラ感じる立地、気に入ってます。

  9. 339 匿名さん 2017/07/06 05:11:09

    >>338

    借地権の話が出ると必ず消費者も安く買えるって出るけどそうかな?
    基本は地主がお得になる契約ばかり

    ヒロ松下ももう56才だし祖父の遺産を守りたいっていうより
    本人、子供含めて経済的利益で判断したんじゃないかな

  10. 340 匿名さん 2017/07/20 14:52:07

    Gタイプを見ていると、アルコープを作るために共用通路に面している居室が変形してしまっているような感じがします。
    アルコープはアルコープであったほうが良いですけれど、
    窓際がああやって斜めになっていると
    家具などは配置しにくくなってしまうのかなという風には思いました。
    皆さんどうされるご予定なんだろう?

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 341 匿名さん 2017/07/20 15:50:45

    >>340 匿名さん

    そうですね
    Fもそのせいで小さい洋室3が狭くなってます

    またリビングの真ん中に柱があってせっかくの景色が邪魔ですよね

    洋室2は窓も一枚だしマリオンや柱が視界に入りもったいないと思います

    その辺がきになって
    なんでそんな設計なんでしょうか

    もっと広い部屋なら問題ないんですが

  13. 342 匿名さん 2017/07/21 21:15:18

    ヒロ松下、芸能人のようですね。松下幸之助の孫としてテレビに出る日は近いのかも……?

    そうでなくても、ロバート秋山がクリエイターズファイルで演じる日が近いかも。

    私は借地権は、高いお金を出して賃貸一括で払っている感覚になってしまうので、マイホームとは呼べないんじゃないかと思っています。ただ、由緒正しい土地を貸し出すことで、双方とも納得したんでしょう。

    今の先着順はFとGのタイプのようで、その次はQ、Cの2つ。FとGはバルコニーが狭いので、次まで待つのもいいでしょう。どの部屋も広めに取ってあり、Gは81.54㎡でした。100㎡超えの間取りもあります。このあたりもヒロ松下のこだわりなんでしょうか。

  14. 343 匿名さん 2017/07/22 00:19:55

    待たなくても要望すれば売ってくれますよ

  15. 344 マンション検討中さん 2017/07/27 12:12:12

    立地は(超)最高です。

    松下幸之助、経営の神様の土地に建つ雰囲気のある高級マンションですね。
    (尊敬、憧れ、あやかりたい気持ちがあります、Panasonicの優秀な家電もお気に入りです)

    幸之助も季節と成功を感じながらニテコ池を散歩したんでしょうね。

    ニテコに面したベランダからは、冬になるとpowder snowが見れる、かも。

  16. 345 匿名さん 2017/07/27 16:39:07

    マンションのすぐ北側に火葬場がありますが、松下幸之助さんもこの墓地に眠っているのでしょうか?
    それとも別の場所?

  17. 346 匿名さん 2017/07/27 20:51:23

    このマンションが活断層の真上にある件は誰も指摘していないのはなぜ?

  18. 347 匿名さん 2017/07/28 04:19:29

    >>346
    毎度お馴染み西宮の各スレで同じような書込みしてる人だね、このマンションの北には断層が有るが直下にはないので原子力発電所でも建てれます。
    又六甲山南断層の中の枝断層なので大きな地震を引き起こす可能性もないし、本断層を含めての30年以内に本震が起きる可能性は1%未満で、 南海地震よりも遥かに低いし上町断層や他の大阪に深刻な被害お及ぼすいくつかの断層より確率は低い。
    そしてこの辺りは地盤が強固、ここで心配してたらタワーマンションや大阪平野には住めないなw

  19. 348 匿名さん 2017/08/11 02:04:10

    この周辺は坂道が多いのかなと勝手なイメージをしていたのですが
    マンション地からは駅までフラットな道で行けるのだと知りました。

    ニテコ池畔が窓から見えるのは、何とか優雅なのかなって思います。
    池の周りの樹々が季節を感じさせてくれるって憧れるかも。

  20. 349 マンコミュファンさん 2017/08/11 03:10:06

    素晴らしいところだがこの辺りは周りの中古が安すぎるんだよな。そのわりに値段が夙川フラットの定借並みに高いのはどうかと思う。定借じゃなくても立地や設備のよさを含めてこの価格が維持できるかは怪しい。いつか売ること前提の人は買ってはいけないと思う。

  21. 350 匿名さん 2017/08/30 03:54:53

    これはえげつない数字やね。
    夙川も大変だろうな。



    プラウド苦楽園 築10年時 約-30% @190万?

    定期借地
    プラウド夙川松園町 築5年 約-15% @200万 プラウド六甲赤松町 築8年 約-40% @150万
    プラウド武庫之荘 築8年 約-35%  @100万

  22. 351 匿名さん 2017/08/31 02:06:10

    ここは苦楽園ではない
    苦楽園エリアは苦楽園口駅西北側山手エリアですね

    プラウド苦楽園ではなく
    プラウド苦楽園口では?

  23. 352 匿名さん 2017/09/03 10:28:09

    借地権はタイミングが悪いと、定年後のお金が全くない時に出ていかなくてはいけないこともありますよね……。定年後、ちゃんと貯金をしておければいいですが、1人1000万とか、余裕のある暮らしで年1回海外旅行だと3000万円とかいうのでびくびくしています。そんなお金は貯められない……。

    苦楽園周辺で借地権じゃなくて、素敵なマンションってあるでしょうか。

    比較しつつ買いたいと思っています。

  24. 353 eマンションさん 2017/09/14 16:01:30

    >>352 匿名さん
    いろんな物件見てまわってます。
    なんか、違和感のある投稿だったのですが、
    何歳まで生きて、何歳まで海外旅行いくんですか?笑

  25. 354 匿名さん 2017/09/21 01:37:26

    これはえげつない数字やね。
    夙川も大変だろうな。


    プラウド苦楽園 修繕積立金 (段階増額型)I タイプ(105.96m2)の場合
    1年〜10年 ¥8,500〜¥12,800/月
    11年〜55年 ¥17,000/月
    56年〜65年 ¥14,900/月
    66年〜70年 ¥4,300/月

    更に、一時徴収があり、
    + 15年目 ¥3,708,600
    + 30年目 ¥3,708,600
    + 45年目 ¥3,708,600
    + 60年目 ¥1,907,300 

    タイプ別負担額資産表ですが、中途半端じゃないね。
    更に、管理費 ¥19,700/月、地代 ¥15,647/月、その他、駐車場代 ¥24,000、専用庭使用料、ネット利用料、、、


  26. 355 マンション検討中さん 2017/09/22 01:44:36

    高いなあ。

    ランニング毎月いきなり7万かかるね。
    こんな郊外で駐車場も高すぎだよ。
    夙川駅近でも2万円もしないよ。

    おまけに一時金もあるんだ。
    これに前払い地代もあるんだよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ブランズ東灘青木
  28. 356 マンション検討中さん 2017/09/22 03:28:04

    ランニングは、平均毎月10万です。(駐車場1台)

    この場合、物件8400万+ランニング8400万(70年間)=1億6800万ですね。
    割り切って考えると、
    賃料毎月20万で70年間限定です、70年後は地主に返却。

    何に魅力を感じるか、総合判断が必要ですね、シュミレーションは大事です。

  29. 357 マンション検討中 2017/09/22 07:53:34

    >>356 マンション検討中さん

    雑なシュミレーションですね。
    減価償却に時間がかかる固定資産税金も将来どうなるかわからない金利も購入時の一時金諸費用も修繕一時徴収も入っていませんね。

    しかも途中売却は不可能もしくは暴落する前提で。

    70年間なんの罰ゲームなんですかね。

  30. 358 マンション検討中さん 2017/09/22 10:13:07

    安いなあ。

    固定資産税も含めて、ランニングは毎月12万ですか。

    買います、買います、買えません、、、。

  31. 359 マンション検討中さん 2017/09/24 12:47:42

    モデルルーム見てきました。

    気になった点は、、
    1)ガスが使えません(ガスコンロが無く、電気で料理したことがありません、便利な床暖房がありません)
    2)ベランダ側の排気口が下向きで料理した場合は部屋に入ってくる可能性あり。
    3)西日が気になる(特に夏場はかなりまともに入りそうな気がします)

    気に入った点は、
    1)お菓子と飲み物を出してくれました。

    安いマンションで無いですが、将来的にフラストレーションにならないか? じっくり、じっくり考えます。








  32. 360 匿名さん 2017/10/01 09:13:58

    マンション検討中さんの気に入った点が気に入りました(笑)

    オール電化で床暖房なしなんですか?
    キッチンの換気はどうなんでしょう、換気扇を使えば大丈夫ではないのですか?
    西側は賛否両論あって、午後まで明るいのがいいという人もいるようなので、
    人それぞれなのかもしれません。

    広い間取りが多いのは良さそうだなと思います。
    専用庭付きの部屋が気になっています。
    ちょっと素敵な庭ではないですか?

  33. 361 マンション検討中さん 2017/10/13 17:45:00

    先着順販売が6戸に増えてきました、キャンセルが増えてきましたね?

    専用庭はとっても素敵です。(でも、、玄関側が暗くて死に部屋になってるような気がします、、が、、)

    完成までまだ時間がありますが、、、売れ行きは良くないです。

    ヒロ松下も提供公園として地域に貢献したらカッコよかったかもしれません。「ニテコ松下公園」とか、、
    (ランチは1日1回しか食えません、人生短いですよ。)

  34. 362 匿名さん 2017/10/13 22:36:30

    高すぎだよ

  35. 363 通りすがり 2017/10/14 04:52:57

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]


  36. 364 通りがかりさん 2017/10/15 06:39:11

    二テコ池もパンフなんかでは良く見せ過ぎで、夏場なんか絶対臭いと思うよ

  37. 365 匿名さん 2017/10/15 14:53:13

    >>364
    いい加減な書き込みするなよ、
    ニテコ池の水源は湧水だから全然臭くないぞ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 366 購入経験者さん 2017/10/17 02:16:32

    ニテコ池の噴水が復活してほしいですね。
    (現在、鳥の住処になってます)
    湧水の噴水でイメージ UPで販売好調、になるかもね。

    頭の周りを飛び回る羽虫は、手で払ってもしつこく付いてきますね。



  40. 367 匿名さん 2017/10/17 04:55:48

    >>366
    >頭の周りを飛び回る羽虫は、手で払ってもしつこく付いてきますね

    それは貴方の体臭が強いからだと思うよ、

    この辺りは自然が多く虫もそれなりに居ます。
    でも頭の周りを飛び回る羽虫なんて私は未経験ですね。

  41. 368 マンション比較中さん 2017/10/17 07:04:40

    >>366
    毎日風呂残ってる入っていれば大丈夫ですよ、ハエは体臭というか発酵臭や腐敗臭に寄ってくるので清潔にしていれば問題無いです。
    私も若い頃に山登でテントで泊まった時に汗まみれで風呂にも入れず、1日目は気にならなかったが2日目にはハエも寄って来た経験があります。

  42. 369 匿名さん 2017/10/17 07:07:23

    ユスリカ対策は魚の放流が効果あると思います。
    (頭の上にできた蚊柱は人が逃げてもついてきます)

  43. 370 マンション比較中さん 2017/10/17 07:24:26

    >>369
    蚊柱は一匹のメスにオスが群がる求愛行為中でオスは人を刺さないので人に付いてくる事もなし、
    >>366さんが書いてる「頭の周りを飛び回る」習性は蚊では無いですね。

  44. 371 匿名さん 2017/10/17 14:00:11

     うっとしかったユスリカはもう大丈夫と思いますよ。
     秋も深まり大人しくしてます、来年は??ですけど。

  45. 372 匿名さん 2017/10/17 14:47:04

    なんか不便を絵に描いたような立地だね・・・

  46. 373 周辺住民さん 2017/10/19 05:54:56

    >>366>>371
    頭にまとわりつく虫は不潔にしてるからだしユスリカは血は吸わないので人には集まりません。

    またユスリカは下町のドブ川や農薬で汚染され魚が少なくなった河川や池では大量発生もするが、
    ニテコ池は湧水と雨だけの綺麗な池で湖岸も整備されてるのでユスリカの隠れ場所がなく魚が食べてくれるので発生は少ないですね。

  47. 374 周辺住民さん 2017/10/23 00:15:58

    パンフの大木が根こそぎなぎ倒されて危険です、只今通行止です。

    自慢のお庭なのに残念!





  48. 375 マンション検討中さん 2017/10/23 04:48:47

    プライベートフォレスト見直の為、プラウド苦楽園は大幅値下げ、とはいかんのかね?
    他の木も頼りなさそうな・・ 大丈夫ですか、通行中に倒れると危険な気もするが、

    1. プライベートフォレスト見直の為、プラウド...
  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 376 匿名さん 2017/10/26 02:37:45

    アオコが発生してます。
    ニテコ池の水質がだいぶ悪くなってきますね。

  51. 377 匿名さん 2017/10/26 04:38:09

    >>376
    ニテコの水源は地下水で安定して綺麗からアオコなんて無縁だしw

  52. 378 匿名さん 2017/10/26 09:00:54

    水質改善されるといいね、この鳥さん元気がありません。(左端の小さいやつ)

    1. 水質改善されるといいね、この鳥さん元気が...
  53. 379 匿名さん 2017/10/27 23:14:04

    地下ガレージが豪華に思いました。

    夙川、歴代のアメリカ合衆国総領事等があったそうです。
    知りませんでした。人気のあるエリアだなと思ったらそんな理由があったんですね。

    ホームページでも素敵です。
    今は先着順販売。1億以上の物件もあります。

    水質は改善されるといいですね。水草とか入れるといいのかしら。

  54. 380 マンション検討中さん 2017/10/28 02:15:16

    >>354 匿名さん

    めちゃくちゃ高いですね。

    管理費、修繕積立金、地代、駐車場代、10年ごとの一時金を含めると、月々にして10万円。

    これに固定資産税が加わると、最低のランニングは月13万。

    ここに定借のリセールjの高速下落が加わる。

    最低でも年2.5%として10年後に25%、ざっくり2500万下落。月にすると月21万下落。

    合わせて月34万になりますね。ひえー。

    もちろん新築時の諸費用や修繕一時金数百万は別です。
    リーマンと素人は手を出さない方かいいでしょう。

  55. 381 匿名さん 2017/10/29 02:25:12

    西宮市に相談する?

  56. 382 マンション検討中さん 2017/10/31 01:50:29

    先着順販売が9戸に増えてきました、人気がないのか。
    完成しても2〜3割売れ残ってるような気がして「ゴースト苦楽園」になってしまいます。
    駐車場収入とか、メンテナンス費用とか、どうなるんでしょうか?

  57. 383 検討板ユーザーさん 2017/11/01 02:38:41

    >>382 マンション検討中さん
    すごい表現しますね!笑
    まだまだ竣工まで時間あるのに、
    不安にさせる発言、不愉快ですね。

  58. 384 匿名さん 2017/11/08 07:47:38

    倒木は台風ですか?
    10月にアオコですか?
    生活排水が流れ込んでる訳でもなく…

  59. 385 匿名さん 2017/11/09 06:58:48

     植栽するので死んでからの楽しみとなるのかな。
     

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 386 匿名さん 2017/11/10 20:47:06

    第1期で売れ残った部屋は、第2期以降安くなってますか?

  62. 387 匿名さん 2017/11/22 06:40:33

    安易にやすくすることはしないんじゃないかな…
    もう竣工して入居が始まってしばらくしたら下げるかもしれないですが
    まだまだ販売したばかりの段階だとそういうこともないんじゃないかと思います。
    広さの割にはお値段はあまりしないんじゃないかな。

  63. 388 匿名さん 2017/11/22 09:02:04

    定期借地権議論はこことコートテラスでよく理解できます。買ってはいけないね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621686/

  64. 389 匿名さん 2017/11/22 14:36:10

    >>388 匿名さん

    買えないでしょう。

  65. 390 匿名さん 2017/11/22 16:28:02

    住みたい場所に定借しかないなら、それもアリではないですか?
    自分ならそれより住みたい場所、環境に身を置けることが重要。日々の空気を吸う場所、歩く道、見える景色はプライスレスな気がします。
    子供にわざわざ数十年間先のボロマンションなんて残してやる気もないし、自分の代だけで消えて無くなってくれた方が後腐れなくスッキリするような気もします。
    リセールの値下がり価格が気になって仕方ない人は避けるべきなんでしょうが。

  66. 391 マンション検討中さん 2017/11/23 02:53:11

    ニテコ池の水、雨水の他に流れ込んできているのかな、1m下が汚くて見えないですね。
    倒木とか、噴水とかも合わせて野村さん教えてくれますか。

  67. 392 職人さん 2017/11/23 03:03:36

    そんな営業してません。
    まだたくさん空いてます。ユスリカと一緒に食べて。

  68. 393 eマンションさん 2017/11/23 06:25:23

    >>390 匿名さん

    ゆとりがありますね。

    ただ、定期借地権に住むには、あなたのお金だけでなく、後年、負の遺産を引き継いでくれる人を探す必要があります。

    何故なら、あなたが行きてる間にこの建物がなくなるには、あなたが90歳で亡くなるとすと、今19歳以下である必要があります。逆に、あなたが今30歳なら100歳以上まで生きる必要があります。

    どちらも現実的ではないでしょう。

    つまり必ず誰かに売るか、誰かに相続する必要があります。

    残念ながら、20年経つと転売はほぼただのような値段、それ以降は業者もただでも受け取ってくれません。賃貸に出してもランニングコストか下がりきった賃料を超えるので、赤字で身内も受け取ってくれません。

    さて、いつ、だれに、手渡しますか。少し考えてみると、早期に売る以外には困難であることに気づくと思います。

    それと引き換えに得る景色は、違う意味でプライスレスだと思います。

  69. 394 匿名さん 2017/12/02 03:53:28

    定期借地権とオール電化は大失敗でしたね

    松下さんも土地を売りたくなければ、老人ホームとかに貸したほうがよかったんじゃないの。

  70. 395 マンション検討中さん 2017/12/02 16:28:56

    夙川て釣れた貧乏客をまわすんじゃない?
    こっちの方が安いし。

  71. 396 マンション検討中さん 2017/12/03 10:03:11

    現在、3F, 4F部分の工事が進行中。
    庭は想像を超える広さですね! 完成すると景色が変わると思います。
    インテリアオプションもPanasonicは、対応遅いですが、、万全体制です。

  72. 397 マンション検討中さん 2017/12/03 12:12:32

    ここに住むのに塀で池の見えない一階なんて意味ないでしょ 庭の様子も上から見えるから出なくなるよ

  73. 398 マンション検討中さん 2017/12/03 13:46:07

    あっ、プライベートフォレスト(マンションの庭)の意味です。

  74. 399 匿名さん 2018/01/04 08:28:30

    池を1階住戸から見ることができるということは、外からも1階の住戸を見ることができるということになってきてしまう。
    1階の場合は
    今のような構造が結局は一番良いのではないかしらと思いました。
    庭が自分たちの区画の先から広がるようになっていると
    理想といえば理想だけれど。

  75. 400 匿名さん 2018/01/22 05:32:26

    地下駐車場って言うけれど、そこまで地下って言う感じはしないですよね
    入りやすい感じだし。

    屋上緑化がされているということなので、
    夏場は駐車場の中は熱くなりにくいのかしら、なんて思ったところです。

  76. 401 匿名さん 2018/02/05 07:20:56

    屋上緑化っていいなと思いつつも、土が屋上にあることで、屋上コンクリートの経年劣化に何かしら影響があったりしないのかしら?と思いました。
    そういうことがないように、例えば少し厚めにつくられているのか、とかそういうことになっているのかなぁ。
    部屋からの眺望って公式サイトで見ることが出来たのですね。
    とても空が広く感じられるなぁと思いました。

  77. 402 匿名さん 2018/02/14 23:18:18

    定期借地権のマンションが増えていますが、悩んでいるのが、自分がなくなる年数以上の定期借地権ならいいのかということです。

    例えば、定期借地権70年だとして、自分が40歳なら……なくなっている可能性が高いわけですよね。ただ、110歳って将来的に生存率が上がっていることもあるわけで。そんな時に出ていけとなると辛いなとも思います。

    春には桜が楽しめますね。ニテコ池は他のマンション建たないと思うと、景色も広々としていいような気がします。

  78. 403 マンション検討中さん 2018/02/15 04:52:48

    むしろ死んだ後も残る方が相続に困ります。

    負動産を受け取ってくれる人がいるので。

    土地がないなら業者はただでもいりませんよ。

    親から売れない、自分が住まない、借り手もいない、持ってるだけで赤字の60年目のボロボロのマンションをもらいたいでしょうか?

    マンションは所有権でも売れるうちに売るのが鉄則です。

    売れる期間が短い定期借地権を長らく持つのは自殺行為です。

  79. 404 マンション検討中さん 2018/02/18 03:00:53

    ニテコ池の鯉が最近減りました、殆どが死んでしまったのかな?

    1. ニテコ池の鯉が最近減りました、殆どが死ん...
  80. 405 匿名さん 2018/02/18 03:42:21

    いいとこなんですけど、間取りがね。
    リビングの反対側の部屋が狭すぎ。
    100平米前後で子供部屋が5畳強ってのが。

    かといって、リビング側を二つに分けたら眺めが残念になってここを買う意味がないわけで。

    リビングの真ん中にでかい壁を作ってる部屋が多いのも謎やわ。
    ほとんど外見えへんやん。

    通路に面した80平米台の狭い部屋がプライバシーを気にしなければ、一番スパンも広くてここの立地の良さを享受できますな。

    あとは120平米クラス。

    真ん中がしわ寄せをくらってて、なんとか詰め込んでる査証かな。

  81. 406 匿名さん 2018/02/21 05:50:55

    リビングの真ん中にでかい壁を作ってる部屋が多い

    というご意見が気になって間取り図を見ています。
    どの壁のことなのかな。
    バルコニーとリビングの間のことでしょうか?

    それにしてもちょっと面白い工夫がありますね。
    シューズインクロークから室内へ入るドアがあったり。
    専用庭にレンガが敷いてあったり。
    Cgタイプは隣とも接していないようですし、
    ほんのちょっと戸建て気分な感じがします。

  82. 407 匿名さん 2018/02/24 04:47:01

    昨日かな?ポストにチラシ入ってました。6000万と、1億の部屋が載ってましたが…
    池の水が悪かったり、倒木あったり、ちょっと幸先悪いですね。
    私は甲陽園の大池が散歩コースですが、水鳥も多く比較的水質マシなこの池でも、最近は小虫の大群が出てきました。池の近くは虫が出るのは覚悟しないといけないですね。

  83. 408 マンション検討中さん 2018/03/04 00:46:23

    見事に売れ行き止まってますね。
    (完成間近です)

    値下げ販売可能性ありますかね?

  84. 409 マンション検討中さん 2018/03/04 00:55:09

    >>408 マンション検討中さん

    値下げを匂わせるメールは来てます。

    あと何戸でしたか?

  85. 410 匿名さん 2018/03/04 10:50:39

    販売価格を下げると、すでに販売した顧客と揉めないんでしょうかね。

  86. 411 マンション検討中さん 2018/03/04 10:52:52

    野村は竣工前完売死守だから値下げするよ。
    いい部屋選べないのだからいいんじゃね?

  87. 412 匿名さん 2018/03/05 06:29:28

    少なくとも完成して1年以内は値下げ販売は無いな。
    訴えられると大変ややこしい話になりまっせ。

  88. 413 マンション検討中さん 2018/03/05 06:50:36

    なんで訴えられるのかね。
    野村は値引きしますし、早期完売が方針です。
    住友と違いますよ。

  89. 414 匿名さん 2018/03/05 07:22:18

    今回は弁護士と相談したほうがいいな。

  90. 415 マンション掲示板さん 2018/03/05 09:27:09

    こんなんでてきました。

    でも、ここは竣工までまだあるので決算月でもやらないんじゃないですかね。

    http://sennich.hatenablog.com/entry/2016/01/28/210314#2-1決算月の前を狙って意味があるのは野村不動産三菱地所レジ大京の3社

    値引きして購入者から訴えられてデベが負けることなんてあるの???

  91. 416 マンション検討中さん 2018/03/11 07:34:56

    池の水が改善してきましたね。

    ドス黒色(夏場)=>緑色(現在)
    水源に変化でもあったのかな??(すごい違いが判ります)

    プラウド苦楽園は、気持ちのいいニテコ池と前面の広い庭が魅力ですもんね。

  92. 417 マンション検討中さん 2018/03/12 10:38:12

    外壁見えましたけどメチャクチャ安っぽ〜い。西北のジオあたりと変わりませんね。北名次町とは格が違いすぎてコストカットマンションの印象です。

  93. 418 匿名さん 2018/03/17 06:32:29

    パーキングの完成予想図なんて見るとすごく高級感のありそうな外観に思えますがそうでもないのですか?
    工事中の囲いなどが取れたら低層階でも眺望が抜けて解放感がありそうに思います。
    西南向きだから午後中ずっと明るい感じでしょうか。
    モデルルームの画像はすごくいい雰囲気だと思います。
    そんなにきれいそうな池という印象ではないのですが部屋の中から見た感じはとてもいい雰囲気に思えます。

  94. 419 マンション検討中さん 2018/03/25 03:15:30

    工事中の囲いが取れて見たら既存樹の根元には廃材が山積みされて、、、
    ぞんざいに扱われて、追加で2〜3本倒れますよ。

    1. 工事中の囲いが取れて見たら既存樹の根元に...
  95. 420 通りがかりさん 2018/03/26 11:12:10

    写真を見ると、資機材がやりっぱなしで放置され、安全通路に物が置かれていたりしているのが目につく。

  96. 421 匿名さん 2018/03/31 11:02:05

    今日、花見でニテコ池行ったけど、夙川より人は少なくて静かに花見できたのは良かった。

    この辺りは静かな環境が良さそうだけど、スーパーはどこに行くにもちょっと不便な印象…どこに行くにも坂道通らないと行けなくない?

  97. 422 匿名さん 2018/04/16 08:08:44

    買い物は、関西スーパーか、駅の反対側にあるお店に行くかという感じになってくるのかなと見ていて思いました
    マンションの近く自体には、食料品を買うような感じのお店はないのでしょうか。
    公式サイトの案内図を見る限りでは
    掲載されていなかったものですから…

  98. 423 匿名さん 2018/04/19 05:01:44

    関西スーパーかイカリかコープまで車で買い物だろうがとても不便。
    どっちにしても、定借というだけで検討対象外だわ。

  99. 424 マンション検討中さん 2018/04/21 10:54:46

    ベージュ色の壁はニテコ池景色と調和され、ミラーガラスもいいです。
    あと、大木を5〜6本追加植林すれば20年後は最高なんですがね。
    (こういう景観は全国でも少ないでしょう。)

    1. ベージュ色の壁はニテコ池景色と調和され、...
  100. 425 マンション検討中さん 2018/04/23 10:07:01

    うーん、木が台風で折れたので、不自然な残り方になりましたね。建物は良いのですが。

    ここが中古で売りに出たら買っても良いなと思う部屋があったのですが、定期借地権にローンをつけるって、ほんと難しいのですね。フラットしかダメなら、もし金利が上がる時代がくると辛いです。現金一括は無理ですし。

    http://diamond.jp/articles/-/159234

    >借地権付き不動産に対応しているのは、フラット35と三井住友信託銀行だ。通常、地主にも抵当権設定を求めることが多いのに対し、フラット35は「抵当権設定について地主の承諾を得られない場合でも利用できることがある」とあり、かなり借りやすい印象だ。三井住友信託銀行は普通借地権にのみ対応なので注意しよう。多くの場合、定期借地権は借り入れの適用外となっている。

  101. 426 評判気になるさん 2018/04/23 12:25:33

    >>423 匿名さん

    >>423 匿名さん
    そもそも即金で買えない方は無理でしょう。

  102. 427 匿名 2018/04/23 13:30:07

    >>426 評判気になるさん

    ここの人は定借を新築ローンで買った、
    次の人は定借を即金で買う、
    私は即金で不動産は買わない、
    あなたは新築ローンでも不動産を買えない、

    そんな感じかしらね。

  103. 428 匿名さん 2018/04/23 21:04:51


    そんな問わず語りして楽しいの?嬉しいの?
    すごいね!って思われたいの?

  104. 429 マンション検討中さん 2018/04/24 03:09:35

    ここは問わず語りするところですね。

    新築時に定期借地権だから値段が抑えられているわけですから、そのお値段を払いたい方が買われます。新築時は住宅ローンが使えるので皆さん使います。

    一転、売る時は住宅ローンが使えません。残年数も減っています。だから新築時に買ってくれた層は対象外となります。これが定期借地権が値下がりす要因です。

    ちなみに、住宅ローンだけでなくアパートローンもつきません。

  105. 430 匿名さん 2018/04/26 06:19:42

    いつまで生きるつもりか知らないが、地主は潔く土地を売れよといいたい。

  106. 431 匿名さん 2018/05/11 14:15:44

    定期借地ってある意味わかりやすいとは思いますけれどね…
    期限は決められているので、その後どうするのかと言うのはわかっているので
    所有権だと
    むしろ揉めて何も決められないみたいなことも起こり得るのですから。
    ここの場合はそれで価格は抑えめなので、メリットはわかりやすいと思います。

  107. 432 匿名さん 2018/05/16 09:08:45

    定借でも所有権でも建築費は同じです。
    そうなれば土地代の割合はどうなの?
    たかがしれてるでしょ。
    そんなメリットがあうようには思えないし、安くないと思うな。

  108. 433 匿名さん 2018/05/16 09:14:12

    池の前は、時期によって虫が大量発生して、
    特に夜は窓も開けられないぐらいになること多いですが、
    ここもやっぱりそうですか?

  109. 434 匿名さん 2018/05/17 22:33:33

    現地とニテコ池のバランスがかっこいいですね。プロの人が撮ったんだと思いますが、夜景が素敵です。マンションから漏れている光が水面に映って情緒があります。

    >>池の前は、時期によって虫が大量発生して、
    そう、それだけ心配ですよね。写真を見た限りだと、きれいな池かなと思いますが、加工かもしれないし・・・。あと、季節によって梅雨の雨の降った後だけ虫が発生することもあるだろうし・・・。どうなんでしょう?

    17タイプの間取りには、庭つきもあり、100㎡超えも多いです。広いとプライバシーも保たれるんじゃないでしょうか。

  110. 435 マンション検討中さん 2018/05/18 01:07:49

    お値段が安くない上に、ランニングコストが異常にかかってきて、資産価値がないのでリセールが厳しく、現金一括で買ってくれる上に、不便な生活を我慢できるという希少な人しかターゲットにしかできず、結果として70年間持ち続けないといけないことが問題なわけで、そら買わんわな。

  111. 436 検討板ユーザーさん 2018/05/18 04:11:59

    定借は揉めないとかいってる人いるけど、
    むしろ揉めまくるよ。

    揉めずに楽なのは地主だけ。
    借り手は揉め事ばかり。

    まず引き取り手がないから揉める。
    相続も転売も。
    所有権なら築50年でも売れる。
    定借は築10年越えたら絶望的。

    維持すべき期間が決まってるのも揉める。
    20年強制レンタルの車なんて誰も買わないよ?
    社会や技術が変わっても70年間は維持必須。
    70年前に今が想像できた?
    コンクリマンションなくなるかもよ。
    ニテコなんて誰も済まなくなるかもよ。

  112. 437 匿名さん 2018/06/03 05:27:38

    苦楽園といえば、おしゃれな街という印象があります。
    徒歩圏内にいろんなお店があり、週末は家族でぶらりお散歩を楽しめそうです。
    物件内容はもちろんなのですが、
    外観デザインがおしゃれで、地下の平面駐車場がすごくいいなと思いました。

  113. 438 匿名さん 2018/06/15 07:31:55

    ランドスケープ見る限りでは、結構ゆったりと作られている方なのかな?緑も多いです。おそらく、土地の形が変形タイプですので、デッドスペースになる部分の多くを植樹で埋めているので、緑が多く感じられるのでしょう。それはそれでとても良いことだと思います。管理はそれなりに掛かるかもですが。

  114. 439 匿名さん 2018/06/18 10:31:32

    地震でオール電化のメリットがはじめて判りました。
    (ガス漏れ心配無く、空気も汚れない)
    これからのマンションはこうですかね。

  115. 440 マンション検討中さん 2018/06/18 11:12:21

    反対ですよ。
    地震で不人気になったのがオール電化です。
    一本足打法なので。

  116. 441 匿名さん 2018/06/25 06:58:17

    実家が大きな地震経験ありなので参考まで。
    地震でガスや電気が止まってから役に立ったのは、プロパンガスと卓上コンロと石油ストーブなどだったようです。
    復旧が早かったのはどっちだったかな・・・
    ちょっと調べてみたら次の通りでした。
    熊本地震では、電気が一週間ほどで復旧、ガスが二週間ほど。
    東日本大震災では、電気が一週間ほど、ガスが五週間ほど。
    と出ていました。
    ので、電気のほう早そうではありますけれど、両方使えると安心な気はいまだにします。

  117. 442 マンション検討中さん 2018/06/26 04:49:34

    オール電化と卓上コンの組み合わせ、これで完璧ね。

  118. 443 匿名さん 2018/07/11 14:59:59

    専用庭のあるプランを何となく推しているなぁと思いました。
    結構広いし、きちんと境界柵の外側にある木がきちんと育ってくれれば
    外からも見えにくくはなるでしょう。
    芝がはってあるということでしたので、芝の手入れが若干大変になるのかな?という印象。

  119. 444 検討中 2018/07/12 04:48:00

    西宮市で検討中で、苦楽園周辺で購入した友人のマンションを見に行ったときにこのマンションの事を知りました。車で前を通ったのですが外観が素敵で少し気になりました。池の前というのが気になります。夏場などにおいはどんな感じでしょうか。早々に近くまで見にいけないので、教えてください。

  120. 445 匿名さん 2018/07/13 10:34:42

    散歩でよく通りますが建物完成したみたいです。
    素人目にみて、とても高級感あってかっこいいですね。

    1. 散歩でよく通りますが建物完成したみたいで...
  121. 446 匿名さん 2018/07/13 12:26:00

    震災時は電気の復旧の方が早いですよ。
    震災を経験していますが、復旧までに電気は3日、ガスは1ヶ月かかりました。
    お風呂に入るのに車で1時間かけて温泉まで行ったりしてましたね。
    オール電化の方が羨ましかったです。

  122. 447 ご近所さん 2018/07/13 14:47:53

    >>445
    緑スカスカですね、、、

    オール電化もありえないです

  123. 448 匿名さん 2018/07/17 01:12:39

    どうして黄緑色マークがついているの?

    これは、デベロッパーの意味かしら?

  124. 449 マンコミュファンさん 2018/07/17 13:28:14

    >>448 匿名さん

    初心者マーク

  125. 450 匿名さん 2018/07/18 22:41:46

    隣のニテコ池があります。池を眺めながら生活って、涼しいでしょうか。水辺があると気温が低く感じるといいます。

    最近の猛暑日で、涼しさを求めるようになりました。夜だけでも窓をあけて涼しい自然風を感じながら生活したいものです。

    >>初心者マーク

    ???

    初心者マークがついている地図なんてありましたか?現地案内図も違和感なかったですけど。

  126. 451 評判気になるさん 2018/07/19 00:57:18

    来週 内覧会だよ

  127. 452 マンション検討中さん 2018/07/19 04:30:02

    これ何ですかね?

    水は綺麗ですが、ウンチが浮いているような気がして、、
    (あまり気持ちのいいものではないですね)

    1. これ何ですかね?水は綺麗ですが、ウンチが...
  128. 453 匿名さん 2018/07/21 00:10:41

    昨日は池きれいになってましたよ!

    1. 昨日は池きれいになってましたよ!
  129. 454 マンション比較中さん 2018/07/21 02:38:16

    撮る場所によって変わりますよね

  130. 455 匿名さん 2018/07/23 03:12:28

    取る向きが違うだけで同じ場所ですよ。
    池のにおいはほとんど気になりません。

  131. 456 匿名さん 2018/07/23 04:03:35

    池の水自体は年中臭わなく透明感もあり綺麗です。
    でも強風が吹けば風下の池縁に落ち葉などが吹き寄せられて溜まります。
    写真でそれを撮って汚いと書かれても困るよね、

  132. 457 マンション検討中さん 2018/07/23 04:56:47

    竣工までに完売できない定期借地権になってしまったね。理由が定期借地権のせいか立地かどちらだろう?ただでさえ不人気物件なのだから今後はまず買い手がつかないだろう。

    単価は同じの千里中央の定借タワーは550戸を一年9ヶ月で売り切ったからやはり立地なんだろうか。安井町もそれなりに売れてそうだ。

    仮に所有権でプラウド名次町と同じ値段で売り出してても、マンションのトレンドが変わってしまった今どのみち厳しかったかもしれないね。

  133. 458 匿名さん 2018/07/23 16:22:00

    連絡して取り除いてくれると思います。
    (誰がするのか、これが問題です)

  134. 459 マンション検討中さん 2018/07/29 00:49:30

    倒れた木はつっかえ棒が必要ね。

  135. 460 匿名さん 2018/07/29 08:05:43

    パトロールご苦労様。

  136. 461 匿名さん 2018/08/03 07:01:19

    トレンドを見誤りかなり売れ残りました。

    修繕積立基金、管理準備金、駐車場収入の不足は良く判りませんが、
    フォレスト整備、植栽管理で顧客を惹きつけて早く完売できればいいですね。

  137. 462 匿名さん 2018/08/09 09:16:52

    売れ残ったというか、まだ販売中なのでは?
    でも先着順が8戸ありますか。
    第5期2次が次期販売予定とのことで、
    ゆっくりペースだったのかと思います。
    現地の実物が見られるので、それもわるくはないのかも。
    完成した?ようですから、
    写真などを公式サイトで見せてもらえると嬉しいなと思います。
    水辺の植栽、楽しみです。
    それにしてもエレベーターの数が贅沢ですね。
    借地権の賃料があるって知りませんでした。
    けっこうな額なのですね。

  138. 463 マンション検討中さん 2018/08/25 16:06:19

    完成しましたね。
    台風は大丈夫だったのかしら。

    1. 完成しましたね。台風は大丈夫だったのかし...
  139. 464 匿名さん 2018/08/28 09:04:54

    海や川と違って池は津波などの心配がない点はいいですね。
    広めの間取りで低層マンションだと値段は高くなりがちですね。
    総住戸数も少なくなりますし。
    駐車場の値段が高い。
    この販売価格だと相場なのでしょうか。
    バルコニーが小さいですね。

  140. 465 マンション検討中さん 2018/08/28 12:56:09

    駐車場が高いのは、地主の考え方かと。

  141. 466 匿名さん 2018/08/31 03:00:07

    このライトポールの施工が・・・
    三流マンションに見えるよね。

  142. 467 マンション検討中さん 2018/08/31 11:56:25

    うーん、やっぱり、根元の方は、誰が見ても、ブサイクだなw.

    1. うーん、やっぱり、根元の方は、誰が見ても...
  143. 468 匿名さん 2018/09/05 00:37:29

    >>467
    これって明らかに、下の方が成長してないんですよね。もうちょっと緑が多いといいなと思ったんですが。

    根元も日日草など日光に強い花を植えたりして隠すとかっこいいかもしれないです。今年の夏は暑すぎて、我が家でもガーデニングが全てダメでした。日陰じゃないと育ちませんね・・・。

    あとは台風も気になります。このあたりはどうでしたか?テレビで大阪の海の方でトラックが倒れたとか関西空港の復旧がまだとか聞いて心配になっています。早く普通の日常が戻りますように。

  144. 469 マンコミュファンさん 2018/09/05 02:57:19

    定借の時点でアウト。

  145. 470 匿名さん 2018/09/06 04:32:13

     現地で見てきましが、何十本もありました。
     これが販売に影響しているのかも、ストレスになるのでしょう。

     他にも施工は問題あるかもしれないな。

  146. 471 匿名 2018/09/06 10:49:54

    結局は変われへん人達がゴチャゴチャ言うてるだけやろ。

  147. 472 マンション比較中さん 2018/09/16 04:57:59


    模型や写真と違ってますね。

    施工やり直すといいと思います。

  148. 473 マンション検討中さん 2018/09/16 11:58:02

    植栽がひどすぎますよね。完成図と違いすぎる。
    元々あった木々も倒れまくってほぼないわりに、数本やたら大きいのが残ってて、全くマッチしてないという。

    建物は外かは見るには良いですが、この景観で外から洗濯物がまる見えしてるのもどうかと。洗濯物を吊るすところはコンクリか不透明のガラスにすべきと思います。

    まだ完売しないのですね。本線駅近以外は厳しいんでしょうかね。

  149. 474 匿名さん 2018/09/18 07:14:11

    >>471 匿名さん
    字間違ってるで。大丈夫か?

  150. 475 匿名さん 2018/09/23 17:09:56

    ここって床暖房が無いのですか?

  151. 476 匿名さん 2018/09/24 06:20:58

    外観模型と極端に異なる仕様です。 
    20cmも突き出た塩ビパイプのライトポールは見苦しいです。 
    他で見たことがなく、私もやり直してほしいと思います。

  152. 477 マンション検討中さん 2018/09/24 09:22:15

    気に入らないなら売りに出しましょう。
    新築価格から10%+手数料オフぐらいが妥当かと。

  153. 478 匿名さん 2018/09/24 16:25:45

    入居したてにリフォームってご近所さん等々に顰蹙ですかね?

  154. 479 マンション検討中さん 2018/09/25 00:47:25

    >>478 匿名さん

    その質問をしたことで、今後リフォームしたら、ここで書き込んでる人というブランドが貴方につくことになりましたね。

    よってリフォームはしない方がいいでしょう。

  155. 480 匿名さん 2018/09/25 03:50:34

    大正解だと思います。
    よってリフォームは断念します。

  156. 481 匿名さん 2018/09/28 09:51:43

    外観の完成写真など見てみたいです!そんなに予想図と違うんですか?
    洗濯物は干してもいいような気もしますが、ダメでしょうか?
    目の前は池と池沿いの道、対岸から見えるとしても、さほど目立たない気もしますけど。
    陽当たりがすごく良さそうですから、洗濯物や布団を干したらよく乾きそうに思います。

  157. 482 検討板ユーザーさん 2018/09/29 05:32:49

    まだあまり人が住んでないですね。
    週末なのにセカンドでもないなら単に売れてないのかな。

  158. 483 マンション検討中さん 2018/09/29 09:43:58

    台風近づいてるけど、廊下の雨漏りはひどくならないかしら。

  159. 484 検討板ユーザーさん 2018/09/29 10:01:45

    廊下の雨漏りしてるんだ。

    わざわざ書き込む人も謎すぎるね。

    外野にしてもどうやって知り得たのかしら。

  160. 485 匿名さん 2018/09/30 06:25:07

    廊下というのは、写真に載ってたコリドールのことでしょうか。
    (職人の程度が低かったのかな、大雨警報でカウントダウン始まりまっせ。)

  161. 486 匿名さん 2018/09/30 16:06:56

    雨漏り?
    まじですかっ⁉︎
    新築でしょ?
    欠陥ですやん…

  162. 487 匿名さん 2018/10/15 09:19:20

    値段が風致地区のこの辺りだとしても、やっぱり高いなぁという印象を受けてしまうと思います。
    それで動きがそこまで活発ではないというのがあるのでしょう。
    駐車場とかは良さそうだけど、低層でこういうマンションだとどうしても値段が張りがちです。

  163. 488 マンション検討中さん 2018/10/19 04:10:17

    静かなところで、駅からも歩けなくはない。ただし、焼き場が近い。というか隣。なので知ってるひとは避けてる。

  164. 489 マンション検討中さん 2018/10/22 02:47:09

    建石筋にドラッグストアができましたね。
    ちょっとした食品や日用雑貨も売ってました。

  165. 490 匿名さん 2018/10/31 10:52:08

    こちらは完成後も販売が続いてるって感じですか?
    次期販売1戸となってますが。先着順も8戸あるようです。

    竣工ギャラリーを見た感じでは、落ち着いた環境のように見えました。
    前が池だと専用庭もゆったり過ごせるのでは。

    植栽はまだちょぼちょぼした感じに見えますが、ちゃんと育ったら素敵な空間になるのでは。
    写真の載ってるモデルルームは売れてしまったようですが、素敵な部屋だなと思います。

  166. 491 匿名 2018/11/01 07:23:44

    高級路線をプラウド甲子園に完全に持っていかれちゃってますね。

  167. 492 匿名 2018/11/01 09:02:50

    別に甲子園なんか興味あれへんし。

  168. 493 匿名さん 2018/11/12 08:26:42

    庭付き住戸、意外と庭も広いし、子供がいる人には良いかもしれないですね。公園に行くまでもないくらいのちょっとしたお外遊びだったら、お庭でできそう。
    ビニールプールとか縄跳びとかそんなもんですけれど。
    小学生は、縄跳びの練習の宿題出す学校もたまにあるくらいなんで、庭先でできるのはいいですね。

  169. 494 匿名さん 2018/11/22 14:21:28

    なんとなく、コンセプトとしては子供がいる家庭が前提というよりは、大人のみの世帯が対象になっているのかなという印象を受けます。
    あまり子育てアピールないですものね。学校は、浄水場の向こう側にあるにはありますので子供さんがいる人ももちろん、暮らしやすいとは思います。
    全体的に価格帯が若い人たち向けじゃないというのがあるのかもしれません。

  170. 495 通りがかりさん 2018/11/23 05:29:52

    見学に伺いました。
    うーん。プラウドならもう少し頑張るべきではなかったのか?空調も高級マンションならではの天井埋立てでもなくキッチンも狭い。バルコニーも洗濯を干す場所しかなく折角のニテコ池前だがバルコニーでくつろぐ事は出来ない。このマンションの内容では残念だ。ただ、駐車場は広く魅力的である。
    担当の方には賃貸に出す事をすすめられたが既に賃貸も空きで何件も出ている状態だ
    残念としか言いようがない。

  171. 496 匿名さん 2018/11/23 11:06:41

    資金不足なんですか?

  172. 497 匿名さん 2018/11/27 09:31:58

    永住向きなのかと思っていたので、賃貸も増えてきてるというお言葉は意外でした。
    駅からの距離にしても間取りにしても、賃貸のイメージではなかったので。

    495通りがかりさんのお話もとても参考になりました。
    バルコニーはちょっと残念な感じがしましたが。

    開放感があるのは一階の専用庭でしょうかね。
    まだ専用庭付住戸の間取りが出ていますが、残っているのかしら。
    庭には石の通路も付いていて、ちょっと素敵だなと思います。

  173. 498 匿名さん 2018/12/12 09:26:43

    賃貸向けにみたいなことも投稿されていますが、
    ここの場合は定借です。定借で賃貸に出していると、転借的な感じになるかと思いますが、
    そのあたり、大丈夫なのですか?
    地権者さんにOKをもらったり、手数料を支払ったりみたいなことは
    必要となってくるのでしょうか。

  174. 499 匿名さん 2019/01/05 08:46:24

    転貸借になる場合でも、一般的には地権者さんがOKを出せば大丈夫なことが多いようです。その際、手数料を支払わなければならないかどうかは、地権者さんによって異なります。全くいらない場合もあれば、少々必要になることもあるようで。
    そのあたりの確認も含めて見ていくことができればいいですね。

  175. 500 匿名さん 2019/01/16 14:30:50

    借地権だと、一般的には販売価格は安くなりますが、ここの場合は仕様が全体的に高いので、
    それでお高めになっている可能性が高いのかなと思いました。

    地下の平面駐車場とか、地形をうまく利用している部分もあるかもしれませんが
    やはりお高くなってしまう要素ですから。

  176. 501 匿名さん 2019/02/06 08:45:00

    Egタイプは、お庭もすごく広くて素敵になりそうですね。
    芝がはられているということですから、
    お手入れも大変かもしれませんが、でもきれいに整えられていると見栄えもするかと思います。
    子供がいる人だと遊ばせたりもしても良いかもしれませんし、
    ゆったりとただ芝を眺めるだけでも素敵だろうなと思いました。

  177. 502 匿名さん 2019/02/14 22:59:34

    定期借地権について、まだ知らないことが多いです。

    >>定借で賃貸に出していると、転借的な感じになる
    分譲マンションだと手数料がかからず、個人の自由意思で貸せたりするはずでした。(認識違っていたら教えてください)
    定期借地権のマンションだと、手数料がかかるかかからないかは大家次第なんですね。この時期、ないと思っていた転勤があった人もちらほら見かけるので、自分がいない間の家賃収入をしたい時に手数料がかかるのはマイナスだと感じました。

    入居前に確認しておくか、不動産営業の人に聞いていくかしないといけないですね。

  178. 503 匿名さん 2019/03/03 04:53:41

    設備がとても近代的。
    スマホで何もかも設定できるって便利でいいなと思いますが
    これ、もし停電とか災害が起きた場合は不便なのではないでしょうか。
    便利はいいけれど、便利に慣れ過ぎてしまうかもしれないなと思いました。

  179. 504 ご近所さん 2019/03/13 03:32:34

    億以下のマンションでこれだけ高級感あれば素晴らしいでしょう
    芦屋とかにも作って欲しいですね

  180. 505 匿名さん 2019/03/25 14:22:44

    IoT家電が使える、とありますが、その対応機種を使っていればということですから、
    あまり難しくは考えなくてもいいのかなと思います。
    AIスピーカー的なもので動かすイメージでしょうか。
    災害が起きてしまったら、いずれにしても電気がなくて家電は使えなくなってしまいますしね。
    それにしても、今時はどんどんすごくなっていくなと思います。

  181. 506 匿名さん 2019/04/05 04:52:10

    Eタイプ、専有面積はとても広いですが、バルコニーが意外とコンパクト何だなと思いました。
    こういうところだとバルコニーでお茶できますよ?的なところが多いので、意外です。
    特に洗濯物を外干ししない派の人だったらバルコニーもこれくらいでいいかもしれないですね。
    その分、リビングが広いほうが、日常生活での満足度は高くなりそうです。

  182. 507 匿名さん 2019/04/13 12:15:17

    公式サイトのトップページが桜の風景になっていて素敵です。

    竣工写真は夕暮れ時から夜が特に建物が引き立つ感じでいいですね。
    一階の芝生の庭もとても落ち着けそうな感じに見えます。

    バルコニーについては506さんと同じく意外でした。
    外を見ながらお茶できる広いバルコニーでも良かった気がしますが、
    外から見た感じでは今のデザインは正解かもしれません。
    リビングから外が見えるほうが季節を問わずに楽しめる点でも〇でしょうか。

  183. 508 匿名さん 2019/04/24 14:39:55

    EタイプはEタイプでも、テラスのあるEgタイプは庭部分がとても広いので、有効活用できる部分が多いように感じました。
    植物が直植えになっている部分がありますが、これは最初から植えられているものになってくるのでしょうか。
    手入れなどは自分たちでしてもいいんですかね?

  184. 509 匿名さん 2019/05/05 08:28:49

    今は家具付きの販売会を行っているということなので、ゴールも見えるつある状況!?

    庭付きの物件の場合、マンションの植栽自体はどうすればいいのかというのは
    管理組合のルールによるとしか言いようが無いですよね…。
    自分たちの庭に入ってきてしまう分は切りたいとう出てくると思うので
    予め確認してやっていければ、うまくやっていくことができるだろうと考えています。

  185. 510 匿名さん 2019/05/15 08:49:39

    まだ意外とプランが選べる状態にあって、おどろきました。
    1階の住戸は人気になりそうだと思ったのですが、まだこちらもあるようで…。
    契約者インタビューを見たのですが
    1階住戸の場合は、直接外に庭から出られるので、
    大型犬を飼うことができる、とありました。
    それだったらいいかもしれないですね。

  186. 511 匿名 2019/05/15 12:08:38

    ワンコは臭いからやめてほしい。

  187. 512 匿名さん 2019/05/16 23:55:36

    IoT、スマホと連動できる家電があれば、便利と思います。ただ、まだ全てを統一するのは難しいのかもしれません。

    前にGoogle Homeを見にいき、照明や家電も対応していると説明に書いてあったので店員に聞いたところ、日本製だとソニーなど一部メーカーのみが対応しているとのことでした。今後、対応家電は増えていくはずなのですが、全てが対応するのはまだ先。照明も、わざわざ専用照明を購入しないと連動しないと聞きました。

    浄水場と池にはさまれたマンションで、隣に高いマンションやビルが建たないので、日当たりは確約されたもの。いい環境と思います。ただ、定期借地権なのが少しひっかかります。子供たちが自立したら違う家に、と考えればいいのかもしれませんけどね。

  188. 513 匿名さん 2019/06/01 08:29:05

    周辺環境はかなり住みやすくていい感じですが
    立地的に仕方ないのか、かなりの高額かなと思います。
    プラウド物件というのもあるのかもしれませんが
    既に完成して1年が過ぎますが、値引きは厳しいのでしょうか。

  189. 514 匿名さん 2019/06/05 02:32:28

    池向きはほぼ完売しているようです。
    あと残っているのは南向きの住戸ですね。

  190. 515 匿名さん 2019/06/06 13:22:37

    一般的には南向きが一番人気なのだと思っていましたが、こちらでは池向きが人気なのですか。やはり眺望が良いからでしょうか。南向きだと隣接する建物が見える感じなのでしょうか?日当たり的にはどんな感じなのでしょう?
    竣工ギャラリーの写真が素敵ですね。夜明かりがともった感じもなかなかいい雰囲気だと思います。地下平面駐車場もしゃれた感じに仕上がっていて、贅沢な空間に見えました。

  191. 516 匿名さん 2019/06/20 15:02:18

    全体としてかなりグレードが高く作られています。
    すごく素敵だなと思う方が多くなるのもそうだろうなぁ…という印象。
    気になるとすればHEMSでしょうか。
    まだ過渡期にあるシステムだと思うので、まだ変化する可能性があるのではないかと思います。
    こういったものは
    システムをアップデートすることで新しいものにも対応できたりするのでしょうか。

  192. 517 匿名さん 2019/06/29 08:17:06

    設備仕様のページの眺望のイメージがやはり素敵です。
    こんな風景を眺めながら暮らせるって理想的かもしれません。
    木々の葉も季節によって色を変えるでしょうし、空の表情も時とともに移り行くのを見ているのは至福ではないでしょうか。

    ところでHEMS、どうなのでしょうね。
    スマホが苦手なので少し抵抗があるのですが。
    シルバーになるとよけい苦手になりそうな気もしますが、今どきスマホを使ってる方なら何の抵抗もないのでしょうね。
    自分としては不必要なサービスのほうが多い気もするのですが、年齢とともに機器の遠隔操作や子供ならぬ老人の見守りサポートなどが重要になってきそうにも思います。

  193. 518 匿名さん 2019/06/30 05:41:24

    完成1年以内完売無理だったな
    残り3戸


    https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...
    物件名 プラウド苦楽園
    販売時期 先着順販売中
    所在地 兵庫県西宮市奥畑137番3
    交通情報
    阪急電鉄阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
    阪急電鉄阪急神戸線 「夙川」駅 徒歩19分
    JR東海道線 「さくら夙川」駅 徒歩21分
    種別 マンション
    敷地面積 8,199.37m2
    土地権利/借地権種類 定期賃借権
    借地権の種類と期間 一般定期借地権(転借地権)/引渡日より2088年8月30日まで
    借地権の賃料月間 11,381円~13,705円
    借地権のその他費用 地代保証金(引渡し時一括払い)273,144円~328,920円
    建築確認番号 第BCJ16大建確047号変2
    用途地域 第一種低層住居専用地域
    構造・規模 鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
    建物竣工時期 2018年7月竣工済み
    入居時期 即入居可
    分譲後の権利形態 建物は区分所有、建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有、敷地は専有面積比率による一般定期借地権(転借地権)の準共有。
    総戸数 65戸
    販売戸数 3 戸
    販売価格 57,700,000円 (1戸) ~68,800,000円 (1戸)
    間取り 2LDK ~3LDK
    専有面積 75.10m2 ~ 91.91m2
    バルコニー 6.27m2 ~ 12.72m2
    管理費(円)/月額 13,900円~17,100円
    (インターネット使用料1,512円除く)
    修繕積立金(円)/月額 6,100円~7,400円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 15,000円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 488,000円~592,000円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場 67台
    平面式駐車場67台(内来客用平面駐車場2台)
    月額使用料:19,000円 ~ 24,000円
    駐輪場 65台
    平面式
    月額使用料:500円
    バイク置場 5台
    月額使用料:3,000円
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託。
    売主 野村不動産株式会社
    関電不動産開発株式会社
    取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
    施工 野村建設工業株式会社
    お問い合わせ 「プラウド苦楽園」マンションサロン
    TEL:0120 - 065 - 225
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考 ■先着順申込受付場所:「プラウド苦楽園」現地インフォメーションサロン ■お申込に必要なもの:お認印・平成29年分・平成30年分の収入証明書(源泉徴収票)・健康保険証・ご本人確認書類(運転免許証・パスポート)をご持参ください。 ※詳細はお電話にて係員にお問い合せください。※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。※入居時期については、諸手続き完了後、即入居可となります。 【取引態様変更のお知らせ】 2018/07/01より、取引態様が右記の通り変更となりました。【事業主(売主)・販売提携(代理)】野村不動産株式会社、 【事業主(売主)】関電不動産開発株式会社
    情報更新日 2019/06/23
    次回情報更新日 2019/07/07

  194. 519 匿名さん 2019/07/07 03:54:49

    残りあと3邸から、なかなか動きがない感じがしますが
    ほぼ売れているわけですから、
    借地権物件だからということではなそうですね。
    駅までの距離、高めの価格設定が問題なのかしら?

  195. 520 匿名さん 2019/07/08 01:20:43

    残り3邸のうち2つはニテコ池に面してないんでなかなか売れないかも。池向きの1邸は間取りが狭い割には高額だし、ごちらもなかなか売れないかも。

  196. 521 匿名さん 2019/07/17 14:47:36

    駐車場は平面なんですね。機械式だと出し入れ面倒なので、これはいいと思います。
    ランドプランを見ていると、駐車場の奥の方に通路に円が描かれています。
    これはターンテーブルですか?
    これがあると、奥の方の人はかなり楽になるでしょうね。
    機械式駐車場よりは
    メンテ費用はまだ抑えられるでしょう。

  197. 522 マンション検討中さん 2019/07/18 03:34:47

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  198. 523 匿名さん 2019/07/19 04:14:11

    2戸に減りました


    https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...
    物件名 プラウド苦楽園
    販売時期 先着順販売中
    所在地 兵庫県西宮市奥畑137番3
    交通情報
    阪急電鉄阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
    阪急電鉄阪急神戸線 「夙川」駅 徒歩19分
    JR東海道線 「さくら夙川」駅 徒歩21分
    種別 マンション
    敷地面積 8,199.37m2
    土地権利/借地権種類 定期賃借権
    借地権の種類と期間 一般定期借地権(転借地権)/引渡日より2088年8月30日まで
    借地権の賃料月間 13,705円
    借地権のその他費用 地代保証金(引渡し時一括払い)328,920円
    建築確認番号 第BCJ16大建確047号変2
    用途地域 第一種低層住居専用地域
    構造・規模 鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
    建物竣工時期 2018年7月竣工済み
    入居時期 即入居可
    分譲後の権利形態 建物は区分所有、建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有、敷地は専有面積比率による一般定期借地権(転借地権)の準共有。
    総戸数 65戸
    販売戸数 2 戸
    販売価格 63,800,000円 (1戸) ~68,800,000円 (1戸)
    間取り 3LDK
    専有面積 91.91m2
    バルコニー 12.72m2
    管理費(円)/月額 17,100円
    (インターネット使用料1,512円除く)
    修繕積立金(円)/月額 7,400円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 15,000円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 592,000円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場 67台
    平面式駐車場67台(内来客用平面駐車場2台)
    月額使用料:19,000円 ~ 24,000円
    駐輪場 65台
    平面式
    月額使用料:500円
    バイク置場 5台
    月額使用料:3,000円
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託。
    売主 野村不動産株式会社
    関電不動産開発株式会社
    取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
    施工 野村建設工業株式会社
    お問い合わせ 「プラウド苦楽園」マンションサロン
    TEL:0120 - 065 - 225
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考 ■先着順申込受付場所:「プラウド苦楽園」現地インフォメーションサロン ■お申込に必要なもの:お認印・平成29年分・平成30年分の収入証明書(源泉徴収票)・健康保険証・ご本人確認書類(運転免許証・パスポート)をご持参ください。 ※詳細はお電話にて係員にお問い合せください。※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。※入居時期については、諸手続き完了後、即入居可となります。 【取引態様変更のお知らせ】 2018/07/01より、取引態様が右記の通り変更となりました。【事業主(売主)・販売提携(代理)】野村不動産株式会社、 【事業主(売主)】関電不動産開発株式会社
    情報更新日 2019/07/16
    次回情報更新日 2019/07/30

  199. 524 匿名さん 2019/07/19 04:19:17

    SUUMOに6月11日付の販売分が出てました
    公式見ると今は2戸なので402号室と204号室が売れたようですね


    https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67716633/rooms/?...

    プラウド苦楽園 (価格・間取り)

    Bメニュー1
    2LDK+N+WIC+SIC
    専有面積:83.72m2
    価格:6190万円(先着順)
    南/南東/南西
    角住戸
    LD15畳以上
    部屋番号402(4F)

    D
    3LDK+N+WIC
    専有面積:75.1m2
    価格:5770万円(先着順)
    南/南東/南西
    部屋番号204(2F)

    A
    3LDK+N+WIC
    専有面積:91.91m2
    価格:6380万円・6880万円(先着順)
    南/南東/南西
    角住戸
    部屋番号 価格
    301(3F) 6880万円
    201(2F) 6380万円

    1. SUUMOに6月11日付の販売分が出てま...
  200. 525 匿名さん 2019/07/23 01:51:23

    1階の方が売れているんですね。6月の時点で4邸で、6000万円以上の部屋も売れているんだと思いました。
    ホームページを見たら、最終1邸と書いてあります。6880万円で91.91㎡なのでラストは301(3F)なんですね。完売すると嬉しいので、完売してもらいたいです。

    すごいと思ったのは、月刊「近代建築」3月号で掲載されたこと。また、入居者インタビューはリタイア後の夫婦が多いみたいです。平面駐車場もしかりガレージになっているようでしたし、セキュリティ面も充実しています。
    特にキャンペーンなど行わずに売れて完売しそうな物件。資産価値もあると思います。

  201. 526 マンション検討中さん 2019/07/23 03:20:56

    キャンペーンしております
    値引きうけました

  202. 527 匿名さん 2019/07/26 06:07:15

    Aタイプは角住戸ですが、道路沿いだから残っているのでしょうか。
    広さを考えると値段的には妥当な気もしますが、バルコニーが狭すぎる。
    2面バルコニーだけど北側のほうはほとんど使うことはなさそう。
    バルコニーがあるから、安心して窓を開けられるけど。

  203. 528 通りがかりさん 2019/07/30 14:45:53

    完売しましたね。おめでとうございます!

  204. 529 匿名さん 2020/05/10 18:13:44

    このマンションで2番目に高いお部屋が募集してるけどなかなか借り手がいないようです。
    分譲価格は幾らだったのかな?

    プラウド苦楽園 3階 24.8万円 なし 24.80万円/49.60万円 3SLDK 123.82㎡ 西
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000044715031/

  205. 530 匿名さん 2020/08/14 23:31:29

    2階105.96m2の中古売り出し中。
    いつから売り出しかは不明。

    新築時はアベノミクス絶好調だったのに完売は建物完成から1年後だったみたいだからそんなに人気では無かったのでしょうね。
    この部屋は新築分譲価格から資産価値上がってるのかな?
    定期借地権の中古物件の評価ってどうなるのでしょうね。

    https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_94493841/
    【SUUMO】プラウド苦楽園 中古マンション物件情報

    プラウド苦楽園 8880万円(3LDK)
    中古マンション定期借地権
    情報提供日:2020/8/14次回更新日:情報提供より8日以内

    8880万円
    兵庫県西宮市
    阪急甲陽線「苦楽園口」歩8分
    野村の仲介+西宮北口センター野村不動産アーバンネット(株)

    ■南西向きにつき、眺望・日当たり・通風良好
    ~ニテコ池をご覧いただける住戸です~
    ■2階部分・専有面積:105.96m2
    ■間取り:3SLDK+2WIC+SIC
    野村不動産(株)旧分譲「プラウド」シリーズ
    ◆2階部分・南西向きにつき、眺望・陽当たり・通風良好
    ◆専有面積:105.96m2
    ◆洋室3室の3LDKタイプ
    ◆充実した収納
    ・ウォークインクローゼット
    ・約1.8帖の納戸
    ・シューズインクローゼット
    ◆独立性の高い奥まったアルコーブ
    ◆玄関扉を開けても中が見えにくいサイドイン玄関仕様
    ◆ディスポーザー
    ◆IHクッキングヒーター
    ◆食器洗乾燥機
    ◆浄水器一体型水栓
    ◆浴室暖房乾燥機

    プラウド苦楽園  【マンション】
    価格8880万円
    管理費1万9700円/月(委託(通勤))
    修繕積立金8500円/月
    諸費用 地代:1万5647円/月
    間取り3LDK
    専有面積105.96m2(壁芯)
    その他面積 バルコニー面積:14.15m2
    入居時期相談
    完成時期(築年月)2018年7月
    所在階2階
    向き南西
    その他制限事項 インターネット使用料:1540円/月

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸