マンコミュファンさん
[更新日時] 2020-08-15 08:31:29
売主:野村不動産株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社
物件名 プラウド苦楽園
販売時期 平成29年2月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 兵庫県西宮市奥畑137番3
交通情報 阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 8,199.37m2
土地権利/借地権種類 定期賃借権
借地権の種類と期間 一般定期借地権(転借地権)/引渡日より2088年8月30日まで
建築確認番号 第BCJ16大建確047号
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
建物竣工時期 平成30年7月下旬 (予定)
入居時期 平成30年8月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有、敷地は専有面積比率による一般定期借地権(転借地権)の準共有。
総戸数 65戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.10m2 ~ 123.82m2
バルコニー 6.27m2 ~ 18.62m2
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託。
売主 野村不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2 販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ 「プラウド苦楽園」マンションサロン
TEL:0120 - 065 - 225
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
情報更新日 2016/12/02
次回情報更新日 2016/12/16
「野村不動産」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%B8%8D%E5%...
こちらは過去スレです。
プラウド苦楽園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2016-12-05 11:28:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市奥畑137番3 (地番) |
交通 |
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩19分 東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩21分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
65戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:定期借地権((転借地権)の準共有。引渡日より2088年8月30日まで。賃料 : 13,705円(月額)、地代保証金 : 328,920円(一括)) 完成時期:2018年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 西日本支社 [売主]関電不動産開発株式会社
|
施工会社 |
野村建設工業株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド苦楽園ってどうですか?
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
定期借地権って評判よくないんだね。
スレ全部見たけど、話題の9割がそれ。
どこに建ててもダメなものなのかな?
仮に西北や梅田の駅直結の定期借地権ができてもダメ?
関西の住宅地ならここより上ってのはなかなかないような。
-
230
匿名さん
定期借地権で土地権利無しであるのに
価格が安くないから定期借地権であるメリットがないのが問題何でしょうね。
価格が魅力的であればありです。
地代を入れた総支払い額を計算すると…凄い金額になるので普通の人は考えられない。
子供のいない年配の方にはまだよいありかもしれない。
ここは一部異常な書き込み、荒らし?!な人がいるね。
-
231
通りがかりさん
-
232
匿名さん
定借なのに8千から1億は高い。
定借の過去事例と比較して高すぎる。
建築費高騰分を考慮しても高すぎる。
野村の利益を計算してみるといい。
いかに暴利か。
そもそも建物だけの値段。
自分で30坪の平屋建てるのに1億は払わない。
購入者にはおまけに
地代払いと資産価値下落が確実についてくる。
最後は強制退去。
買い手だけが一方的に不利な制度。
禁止すべき。
-
233
匿名さん
>>230 匿名さん
過去に定借を買って大損こいた人が恨んでるんだろうね。
そういうのも含めて定借の信用のなさ=資産価値の低さは感じられる。
賃貸対購入のような立場次第の議論にならず、定借は一方的に分が悪い。
賃貸と購入の悪いところ取りとはよく言ったものだ。
-
234
匿名さん
分譲マンションの定借は購入者にとって百害あって一利無しだけど、戸建ての宅地の定借や借地はそうでもないよ。
人口減少時代に宅地資産は持ちたくないけど、家の寿命まで住み潰すつもりで売却するつもりはなく、購入ではなかなか手が出ない広い土地に自由に家は建てたいというニーズはかなりある。
神戸市東部では住吉学園の借地(旧法賃借権)の宅地も一定の根強い人気がある。
-
235
匿名さん
そんなニーズがあったら戸建の定借が激減するはずがないよ。今、戸建の人が欲しいのは建物の自由さより資産の落ちない土地だから。理屈はいいから現実を見よう。
住吉学園界隈は所有権の選択肢が少ないだけで定借の人気が高いのではないよ。その一箇所だけ例に出されてもね。
マンションでも土地でもなんとしても定借の良さを捻り出そうとする人がいるが筋立てが強引だから胡散臭さくなってしまう。
売りには出ないレアな場所は定借でしか手に入らないよ、でおしまい。資産価値や総コストの話で良さを語るのはどうやっても無理筋だろうね。
-
236
匿名さん
>>235
ガーデンシティまいたもんのみついけプロジェクトは定借分譲のみで人気が殺到して、平均倍率が十数倍のとてつもない人気だったよ。
所有権分譲では不可能なゆとりとこだわりを取り入れた事で、人気を博した。
もちろんマンションの定借は、売り手が一方的に有利な物件が殆どで論外。
-
-
237
匿名さん
戸建ての定借の件数が減少している理由は、もともとの戸建の定借がバブル期に郊外まで売主の都合のみで設定されていた何の変哲も無い宅地を売りやすくする事が目的の(普通の分譲と区割りも変わらない)定借が殆どで、それが地価下落でなくなってきているのが原因。
ちなみに「ガーデンシティ舞多聞」のみついけプロジェクトは宅地引渡の時点で即時買い取りも可能だったが、全住民が定借を選択しており、誰も買い取り(所有権分譲)を選んでいない。上物のローンを払い終えたり、リタイアして年金生活に入ったら買い取る住民もちらほら出てくるだろうけど。基本的にURの定借はいつでも路線価に準じた価格で買い取り可能。
-
238
名無しさん
参考にならない事例ばかり
資産価値のない郊外の土地の話などどうでもよい
定期しか選択肢のない地域の話などどうでもよい
資産価値のある所有権の土地があるのに定借を買う地域でないと比較にならない
名次で定借と所有権の土地が並んでいたら定借は誰も買わない
つまり定借は集合住宅でも戸建でも資産価値を意識するなら不利益しかない
-
239
匿名さん
事業用の定期借地権や借地も、バランスシート上の資産を膨らませたくなくて資本効率、ROEを高めたい借主の大手チェーン店等運営する上場企業に好まれている。
戸建て購入者も店舗運営する企業も、土地を保有したくないというニーズはある。
単に分譲マンションにおける定期借地権がことごとくゴミというだけで、借地にニーズがないわけではない。
-
240
名無しさん
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
-
241
匿名さん
>>238
馬鹿すぎる。
資産価値もなにも、企業でも個人でも土地資産を保有したくないというニーズがあるんだよ。
中古になったときの流動性とリセールバリューが何よりも重要な分譲マンションについては、定期借地権は百害あって一利無しというだけ。
定期借地権の制度自体に問題があるのではなく、分譲マンションとの相性が最悪なだけ。
-
242
匿名さん
芦屋の奥池のユートピア芦屋も所有権ではぜんぜん売れなかったが、定期借地権にすることで完売した。
-
243
匿名さん
都心への交通アクセスなどに代表される利便性や資産性が何よりも重視される大都市近郊の駅徒歩圏マンションにおいては、定期借地権は購入者にとって最悪のチョイスだというだけで、定期借地権の制度そのものに問題があるわけではない。
-
244
匿名さん
>>土地権利/借地権種類 定期賃借権
借地権の資産価値ってどうなの?
プラウド武庫之荘の書き込み見たら築4,5年の時点で30%落ちて売買成約してたらしいけど・・・
-
245
名無しさん
なんでマンションの定借の話から、郊外の戸建、果ては企業や商業地の定借の話してる人がいるの?ヤナセのウンチクトークの人かな。泳がせるのがこのスレのためか(笑)
-
246
名無しさん
>>244 匿名さん
もう何度も話は出尽くしてるよ。野村はほぼ暴落。というか最近は野村ばっかり(笑)。
-
247
名無しさん
>>242 匿名さん
なんで売れたの?奥池とここに近似してる要素あるの?
-
248
名無しさん
>>239 匿名さん
どう読んでも住居用の定借の話だよ?
-
249
名無しさん
>>234 匿名さん
かなり、ってどれぐらいなの?
-
250
名無しさん
-
251
匿名さん
-
-
252
匿名さん
-
253
マンコミュファンさん
>>251 匿名さん
大嘘つきの自演野郎w
現在の年間着工件数は、
借家42万戸(主にアパート)
注文住宅31万戸(土地から購入53%、建て替え28%、買い替え6%、借地に建築0.5%、親の土地・相続11%)
建売住宅13万戸
分譲マンション12万戸
-
254
匿名さん
ようするに、借地がゴミなんじゃなくて、分譲マンション業(いわゆるマンションデベ)というこの世で最も下品で下劣きわまりない売り手の利益しか考えてない商売と、借地の相性が最悪で糞ってことだな
-
255
匿名さん
ここは戸建の定借推進協会の人でもいるのでしょうか?必死で滑稽です。世間的には大手マンデベ屋より土地屋やブローカー屋の方が格下でしょう。
定借というものは戸建もマンションもほぼ活用されてないのがよくわかりました。死に体。世の中、定着しないものはゴミです。マンションの設備も使われなくなったものがたくさんありますね。でかいプールとか。ゴミなのに不動産は放棄できないのが辛いところです。田んぼの真ん中に立てたタワーマンションも同じ運命。ここはどうか。
-
256
マンコミュファンさん
借地は江戸時代からの日本の伝統で、今も企業や商用に使われまくっているけどw
ようはマンション分譲という買い手をあの手この手の口八丁で騙して儲ける事しか考えてない目先の利益第一の賤業とは相性が最悪なだけですな。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
日本の地代水準(年間の賃料が税金=固定資産税・都市計画税の2~3倍)は主要な先進国、世界的に見ても安いから、企業・法人には所有(土地買い取り)より遥かに好まれ支持されている。
マンションの借地権分譲がことごとくゴミなのは、事業主、地主など売り手側が強欲で買い手のメリットが皆無な物件が殆どだからであって、借地そのものに制度的な問題があるわけじゃない。
-
259
匿名さん
本来、借地マンションならば殆ど土地分はただみたいな値段で、上物だけの値段ぐらいの分譲じゃないとおかしい。それが、土地所有権と殆ど変わらないようなボッタクリ価格で分譲しているものだから、定借マンションの評判が最悪なだけ。
-
260
匿名さん
全員で分譲マンションの定借の話をしているのに、よくここまで関係のない話題を独りごちれるものだな。スーパーメンタル(笑)。
戸建、住吉学園、奥池、舞子、法人、商用…最後は日本の伝統論(笑)
-
261
名無しさん
借地、定借は購入と賃貸の悪いとこどりなどの大風呂敷を広げて珍論をばらまいて大恥をかいたので、急にいやマンション限定の話だから(汗)と恥ずかしすぎる言い訳で捨て台詞逃亡w
-
-
262
マンション検討中さん
定借でも何でグランドメゾン夙川千歳町は建つ前から完売したのはおかしくないですかそれだとここもすぐに売れるのかな
-
263
匿名さん
身も蓋もないけど、ここが定借マンションになった理由って、強欲で下品な松下家のせいだよね。
土地を手放すのが嫌で池向こうの自宅からの見え方やオール電化など色々注文もつけたいなら、樋之池町の白鷹苦楽園マンションや夙川の白鷹夙川マンションみたいに、松下家が自前で自由に賃貸マンションを建てれば良かっただけの話。
-
264
マンション検討中さん
とにかくマンションの価値は駅近かどうかここの定借は積水より厳しい
-
265
匿名さん
>>263
ほんとそう。
定借とかオール電化とかいろいろ一般のマンション購入者にとって害しかない制約をかけるぐらいなら、松下家が自分の好きなようにハイグレード賃貸マンションを建てるべきだった。
-
266
通りがかりさん
あーだこーだいっても、売れるんだよ。君たち。掲示板でぼやくひまあったら、頑張って売りなさい。
-
267
匿名さん
ここって定借と言っても転借地権なんですよね?
元々の地主さんがいて、その人から土地を借りてマンションを建てて売っているというじょうたいですよね。
地代が発生すると思うのですが、
ワンクッションあることで地代が高くなったりということがあるのでしょうか。
マージン的な物が発生して…とか。
どういうふうになっているのかなあとちらりと思いました。
-
268
匿名さん
その時は払いはったらよろしいんではないでしょうか。
-
269
匿名さん
第1期すら完売しない。資産価値懸念が原因だろう。資産価値が保たれる定借を作りたいならデベが中古の買い取り保証すればよい。高値保証せずとも全国平均や定借年数分で減価率を設定すれば納得感は出るから定借中古の買い手も増える。市場の信用ができれば一般中古市場でも高値で売れ始める。戸建並みに高騰したマンションが未だ売れるのは立地がよければ資産価値があるから。そういうエコシステムを作らず見た目だけ安い資産価値にならない情弱ビジネスを続けるから定借は定着しない。人口も減り土地もない新築マンション業界に未来がないのはご存知の通り。仲介やリノベで小銭稼いでも何の効果もない。好立地にすら定借作って自らの首を絞めている。
-
270
匿名さん
これが定借の人気のなさの全てだ。
低層マンション2個分。
>「平成 27 年に供給された定期借地権付住宅は 183 戸、その内 34 戸が一戸建持家で、分譲マンションは 78 戸」
-
271
匿名さん
武庫之荘は定借二発の後に
後出しの所有権が出ました。
プラウド苦楽園ディアージュなど
廉価な所有権は発売されますか?
-
-
272
通りがかりさん
>>269 匿名さん
中小企業の捉え方として参考になります
-
273
通りがかりさん
苦楽園〜香櫨園の売れ残りマンションのほうが価値ありってことですか?
-
274
匿名さん
>>272 通りがかりさん
中小企業のリアクションで参考になります
-
275
匿名さん
ここは定借のリスクについての話題しか出てない、、ここまで懸念されていること自体が、資産性の低さを表しているってことかしら、、同じことを次に買う人も思うってことだもんね、、
-
276
通りがかりさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件