広告を掲載
評判気になるさん
[更新日時] 2018-06-02 23:19:00
パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】
[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118(イーストウィング)、1505-119(ウエストウィング)(地番) |
交通 |
広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
154戸(68戸(イーストウィング)、86戸(ウエストウィング)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(一部7階建)(イーストウィング) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年02月下旬予定 入居可能時期:2018年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社
|
施工会社 |
広成建設株式会社 広島支店 |
管理会社 |
パナホーム・合人社コミュニティ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークナード 牛田本町口コミ掲示板・評判
-
351
匿名さん 2018/04/19 00:47:28
駅裏方面に行くのはちょっと混雑するけど、他方面はそこまで混んでいないよ。
混んでいても前に進んでいるからそこまで問題視するほどではないね。
-
352
匿名さん 2018/04/19 02:14:22
そいつhitotoやシティの掲示板も荒らしてるからスルーでOK
-
353
匿名さん 2018/04/19 02:36:07
>>350 マンション検討中さん
毎朝7時半から8時ころに祇園新道を白島方目へ走りますが、渋滞してないです。
祇園新橋まではひどいみたい。(西原あたりとか、あるいは戸坂あたりとか)
-
354
名無しさん 2018/04/19 02:51:00
アストラムライン沿い祇園新道は7時~9時と17時~19時まではバスレーンがあるので多少込み合いますね。
-
355
匿名さん 2018/04/19 03:37:52
たまに運転する程度ですが、牛田周辺で渋滞に出くわした事が一度もありません。
慢性渋滞って言えるのかな??
-
356
匿名さん 2018/04/19 03:46:13
54号線の通勤渋滞は酷いけどね。広島で一番渋滞しているのでは?そこから街中に入るのも朝は一苦労だよね。
-
357
匿名さん 2018/04/19 10:13:47
>>356
車は多いけど普通に流れてるよ。
大げさすぎ。
どうしても交通の便が悪いことにしたくて仕方がないようだね。
-
358
匿名さん 2018/04/19 11:10:39
-
359
匿名さん 2018/04/19 12:06:26
そんなん言い出したら中心地は排気ガスだらけってことになりますよ。そんなに気になるなら山の中に住んだほうがいいですよ。
-
360
匿名さん 2018/04/19 12:24:43
幹線道路ですからね!
混むのは当たり前。ここを購入してる方は把握してると思います。
目の前のビッグウェーブでイベントあった日には最悪ですが、反対車線なので関係ない。
どちらにしろ車を利用しない方は関係ないですね。
車を使用する方は少々混雑も視野にいれておいたほうが良いかもしれません。
-
-
361
名無しさん 2018/04/19 12:29:16
購入者の方々がレスしてますが
ここは、検討スレですから不満に思われる方は検討スレから契約者スレに移動すべきです。
立ち上げてください。
-
362
マンション検討中 2018/04/19 22:10:27
-
363
評判気になるさん 2018/04/20 02:47:30
まだ部屋は少し残ってますから、
ここを検討する方は公園バス停目の前で南が開けてスーパー隣で駐車場が広くて中心部までの距離も遠くなくて利便性抜群!という営業の言葉をうのみにせず、現地に何回も足を運んでいろいろと確認したほうがいいですね。
-
364
匿名さん 2018/04/20 02:56:45
いい物件だから、渋滞とか中心部へのアクセスもしっかりチェックした上で判断できればいいですね。
-
365
匿名さん 2018/04/20 02:57:47
牛田学区は教育ママ友が面倒くさそうなイメージがありますがどうですか?
-
366
匿名さん 2018/04/20 13:02:37
あと2つ。
人気マンションはこれだけ戸数があっても違いますね。
-
367
匿名さん 2018/04/20 14:20:55
-
368
匿名さん 2018/04/21 02:46:03
グラウンドのところになにか建ったら資産価値駄々落ちですね。
使用用途が制限されてるから大丈夫との説明でしたが。
-
369
匿名さん 2018/04/21 04:19:51
学校が持ってるなら高層ビルを建てることはまずないでしょ。
-
370
匿名さん 2018/04/21 04:22:18
-
371
匿名さん 2018/04/21 07:51:13
それはものすごく確率の低い話しだと思います。10年後、20年後はどうなっているかはわかりませんが。
-
372
匿名さん 2018/04/21 08:23:50
10年後がわからないのは怖いね
少子化で学校は減っていくから
-
373
マンション比較中さん 2018/04/21 11:50:26
目の前が公園や神社仏閣、こちらで話題のリバーサイド物件なら日当たり眺望は未来永劫かわらない(その良し悪しは別として)ですが、、
この物件の南は新しくできたグラウンドで、元の校舎に面したグラウンドは現在工事中。
工事が終わって元のグラウンドが使えるようになった時、
物件南のグラウンドがどうなってるかは正直わからないでしょうね。
不要になって売られてマンションが建つかもしれません。
-
374
匿名さん 2018/04/21 13:05:20
マンション南側のグラウンドはテニスコート、陸上競技、野球場がメインです。現在工事中のグラウンドとは使い道が違うと思うのですが。普通に考えれば工事が終わっても残すでしょう。
-
375
マンション比較中さん 2018/04/21 14:30:14
校舎のところのグラウンドには昔は小さいテニスコートがあって、
ソフトボールと陸上は共有している形でした。
学校の財政状況によっては元の形に戻すかもしれません。
購入される以上はそのあたりも把握されているとは思いますが。
-
-
376
匿名さん 2018/04/22 01:12:26
財政のことまでは見えませんが、幼稚園、小学校は広島市内でも人気学校です。子供を入れたくても競争率が凄すぎて入れれない状態です。少子化関係なく人気学校は常に満員状態です。心配する必要ないでしょう。
-
377
匿名さん 2018/04/22 06:53:38
移転する可能性は否定できない
跡地に何か高い建物が建つとつらいね
-
378
名無しさん 2018/04/22 08:19:45
とりあえず学校がお金をかけて土地を取得し整備したものを手放すか、さらにお金をかけて別の用途にする可能性がどの程度なのか、もしもそうなったとしてグランド部分は第一種中高層住宅専用地域で、建ぺい率60%、容積率200%です。さらに建物の前に駐車場と道路があるため、隣の敷地まで25m程度あります。これをどう解釈するかは個人によって違いますよね。
-
379
匿名さん 2018/04/22 09:03:03
25mの距離に100mのマンション建つと相当インパクトがあるね。日陰になるのは避けられない。
-
380
通りがかりさん 2018/04/22 12:03:05
くだらない。妬みなのか、わからないが、残念な人がいます。
-
381
マンション比較中さん 2018/04/22 12:13:28
-
382
匿名さん 2018/04/22 12:42:01
たられば話ばかりして何とかしてイチャモン付けたい人がいますね。
何がしたいのでしょうか。
>>376
市内のほとんどの幼稚園が定員割れしたにもかかわらず、ここは毎年定員を超える受験者数がいるみたいですね。
小学校も倍率が高くて優秀な子でもなかなか入れませんね。
-
383
マンション比較中さん 2018/04/22 12:53:36
そうですね。今の人気が持続す「れば」グランドの維持は可能でしょうね。
-
384
匿名さん 2018/04/22 12:56:05
公立じゃない営利団体だから結局儲かれば何でもありだよ。そこまで妄信的に信じられるのが驚き。
-
385
ご近所さん 2018/04/22 13:06:52
この物件購入(中古含め)に関するポイントは、
1.私立学校の、しかも校舎ぞいではない遠隔グラウンドが今後も維持されて日当たりが保たれると信じられるか
2.イーストの場合は車を出すときにカーブで接近する車が見えず、しかも広島駅方向には出せないことを不便と思わないか
3.祇園新道側からは車で帰れないことを不便と思わないか
ですかね。公共交通機関については前にコメントされているので省きます。
-
-
386
マンション検討中さん 2018/04/22 13:33:20
でも残り少ないよね。それを上回るメリットがあるから売れてるわけですね。
-
387
ご近所さん 2018/04/22 13:45:03
少なくともこの掲示板に完成前に私が上げた点について言及した記載はありませんでしたよ。
状況を把握せず買われた方が多数なのでしょう。
それがどう出るかは神のみぞ知るです。
-
388
マンション検討中さん 2018/04/25 06:22:07
>>385 ご近所さん
1. 安田学園の財務状況を確認しましたが健全な経営されてますし問題なさそうですね。学校ではグラウンドは必須設備ですし、校舎隣接土地の買収でもしない限り牛田グラウンドを手放すことはないのではと思いますが。
2. 意外と交通量少ないですし、フレスタに入る車も多いせいか出る時も気にならないですね。広島駅方面もすぐにUターンできるんで気にならないですね。
3.フレスタの角っこでUターンできるんで気にならないですね。
-
389
ご近所さん 2018/04/25 06:45:50
>>388: マンション検討中さん
>1. 安田学園の財務状況を確認しましたが健全な経営されてますし問題なさそうですね。学校ではグラウンドは必須設備ですし、校舎隣接土地の買収でもしない限り牛田グラウンドを手放すことはないのではと思いますが。
了解です。そう信じるしかないですね。
>2. 意外と交通量少ないですし、フレスタに入る車も多いせいか出る時も気にならないですね。広島駅方面もすぐにUターンできるんで気にならないですね。
祇園新道に入る交差点でUターンですね
>3.フレスタの角っこでUターンできるんで気にならないですね。
ここが謎ですが、運転されてるのは軽自動車ですか? 道路幅的にUターンできる車は限られる気がしますが。
-
390
マンション検討中さん 2018/04/25 10:38:16
>>389 ご近所さん
乗ってる車は3ナンバーですよ。
駅方面へのUターンは祇園新道入る前の交差点でUターンで、フレスタの角は安田学園のグラウンドで少し道幅が広くなっているので余裕持って回れますよ。
-
391
ご近所さん 2018/04/25 11:46:30
>>390: マンション検討中さん
納得しました!
-
392
名無しさん 2018/04/25 13:02:28
-
393
匿名さん 2018/04/25 13:36:35
牛田と言っても外れの外れだよなここは。基町住宅の方が近いんじゃね?
そもそも牛田が不便だけど。
-
394
匿名さん 2018/04/25 14:08:14
検討するにも残すところウエスト2邸となりました。早めに検討しないと完売しちゃいますよ。
イースト完売おめでとうございます。
-
395
匿名さん 2018/04/25 14:10:12
-
-
396
マンション検討中さん 2018/04/29 23:12:20
車で何回か通りましたが、目立った渋滞はまだみてないですね。イベント時や平日朝は通ってませんが。
スーパーが隣なのは素晴らしい。
ただアストラムの辺りは暗くて寂しいですね。
-
397
匿名さん 2018/05/02 23:15:22
完成してから何回か現地に行ってみました。
スーパーも利用しました。
やはりこのへんは寂しい。
町中や一軒家でスーパーが隣ならいいですが、
この場所でマンションでスーパー隣でもなあ…。
日によってはスーパーに行って帰ってだけの生活になって
鬱になりそうなので、自分はここはやめました。
-
398
匿名さん 2018/05/03 06:53:14
>>397
この立地で鬱になるような人はどこにも住んでも鬱になるよ。
-
399
匿名さん 2018/05/03 06:58:16
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
-
400
匿名さん 2018/05/04 23:55:09
ここを荒らしてたのは緑井のスカイステージ住民だったみたいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークナード 牛田本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件