広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 東区
  7. 牛田駅
  8. パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-06-02 23:19:00

パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】 

[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークナード 牛田本町口コミ掲示板・評判

  1. 226 匿名さん 2018/04/02 06:43:40

    俺もライオンズ加古町の検討はやめようと思う・・・・

  2. 227 通りがかりさん 2018/04/02 08:58:21

    やめるもなにもハナから牛田の検討者が加古町を検討しているとは思えない

  3. 228 匿名さん 2018/04/02 09:07:28

    牛田を検討しているとは言っていない。
    通りがかりだからな。 

  4. 229 匿名さん 2018/04/02 09:37:37

    自作自演のマッチポンプだから相手にしない方が良いよ。

  5. 230 匿名さん 2018/04/02 12:14:31

    加古町さんの外観は実際に見ましたが素敵だと思います。場所も便利な所ですよね。牛田本町を選ぶ人は便利さよりも子育て環境重視だと思うので加古町さんと意見が合わないのが当たり前じゃないかな。お互いに価値観が違うから上も下もないと思いますよ。それより加古町さんのスレだいぶん荒れてるみたいなのでそっちをフォローしてあげて下さいね。

  6. 231 名無しさん 2018/04/02 12:39:26

    通勤が楽とか、地元だとかありますよね。
    各々の利便性で宜しいかと思います。

    ちなみに私は職場から近い場所にマンション購入してます!通勤嫌いですし、学区の関係で!

  7. 232 匿名さん 2018/04/02 12:39:47

    自演なのか。
    ライオンズは一体何に目を付けられてしまったのか…

    皆さん仲良くしましょう!

  8. 233 匿名さん 2018/04/02 13:02:14

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  9. 234 匿名さん 2018/04/02 15:04:42

    残り3戸の広告入ってました。5千万円台の角部屋だけど間取りが微妙ですね。
    合人社の管理、周辺店舗の少なさ、建物設備が微妙。一方でアストラム、ランニング割安、子育てがメリットと言ったところでしょうか。

  10. 235 マンション検討中 2018/04/02 21:57:00

    ゴミ捨て場が建物の外なのはいやですね。
    天候気温に関係なく出したいときに出せない

  11. 236 マンション掲示板さん 2018/04/03 02:02:38

    >>235
    私もそうおもったのですがゴミ捨て場が建物の中だと生ゴミで夏場のにおいが発生、ゴキブリがマンション内に上がってしますそうですよ。
    友人宅の話です。
    外がいいと思いますわ

  12. 237 匿名さん 2018/04/03 15:20:32

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  13. 238 契約者 2018/04/04 12:31:50

    契約者の皆さん、引っ越しは幹事会社にまかせますか?その他会社にしますか?
    希望日のアンケートに幹事会社を利用するかも合わせて記入させるのは普通なのでしょうか。日程が決まった後に会社を選んでも問題ないものでしょうか。

  14. 239 匿名さん 2018/04/04 12:41:18

    病院でもセカンドオピニオンが必要であるように、どこか別の1社の合い見積もりは必要かと思います。
    少し安くてもあんまり値段が変わらないようなら幹事会社にしたいと思いますが、他社の見積もりを基に幹事会社と最終値交渉をしたいと思います。

  15. 240 匿名さん 2018/04/04 15:14:37

    ≫238 契約者さん
    うちは幹事会社にしました。気持ちは相見積もりを取って安いところにしたかったのですが、他社だと周りの気を使いそうだったので、幹事会社にしちゃいました。私が見た感じでは幹事会社60%、他社40%くらいですよ。
    まだ会社を決定していなければ相見積もりをした方がいいと思います。ちなみに幹事会社のスタッフはいい感じの人でしたよ。

  16. 241 契約者 2018/04/04 21:25:00

    >>239 240匿名さん
    コメントありがとうございます。
    引っ越し希望日のアンケートは締切までに出しましたが、そのアンケートに幹事会社を利用するか否かも明記する必要があり、他社を検討する余地があるのか確認したかったしだいです。
    一旦、幹事会社を利用すると答えていますが、引っ越し日程が決まってから他社の見積り、速やかに会社の変更をすることは可能ですよね。
    説明書類に申込日以降の違約金のことが書いてありましたが、正式申し込みは引っ越し日決定以降ですよね?
    ちなみに幹事会社の見積りはいただいています。

  17. 242 匿名さん 2018/04/04 23:13:24

    >>241 契約者さん
    正式申し込みは日程の決まる説明会の時だったと思いますが(うろ覚えでごめんなさい)他社をお考えでしたら早めに相見積もりを取って、他社の場合は幹事会社へ電話して日程調整してもらったほうがいいですよ。
    それさえ済ましていたら心配なく引越しできると思います。

  18. 243 匿名 2018/04/07 03:28:59

    >>241 契約者さん

    >>241 契約者さん
    引っ越しの2日前までは、キャンセル料は発生しないようです。そのように法律で決まっていると、他社に見積もりをお願いした時に、言ってました。

    引っ越し日時が決まる前に、どこの業者にするか決めて下さいというのはおかしな話だなと思いました。日時が決まらないと、どうしても高めの金額の提示になってしまうと他社さんが言ってました。

  19. 244 匿名さん 2018/04/10 07:33:32

    今日久しぶりに通りかかったら、ウエスト側の敷地の角にフレスタの駐車場を記す看板が立ってました。あの看板は誰の敷地にどこの許可を取って立てたものなのでしょうか?これから入居するので気になります。景観が悪くなり嫌な感じでしたよ。

  20. 245 マンション検討中 2018/04/10 07:44:05

    ただでさえ慢性渋滞なのにマンションとショッピングモールができるからよけいに道路が込み合いますよ。

  21. 246 匿名さん 2018/04/10 09:01:32

    >>244 匿名さん

    景観が嫌になる前に敷地に看板だと入居者に報告や申告がないと、おかしいと思います。

  22. 247 匿名さん 2018/04/10 10:02:23

    ≫244

    看板が設置されることは前回の説明会であったと思いますよ。私ももう一度確認してみますが、ご自身でも再度ご確認されてはいかがでしょうか?

  23. 248 匿名さん 2018/04/10 12:13:01

    今日看板を見ましたが、フレスタ通路のテニスコート側(反対は立体駐車場)に立っていました。なのでマンション敷地内ではないと思いますよ。ウエストの立体駐車場南側はフレスタ通路になっていますから看板が立っていても仕方ないと思います。それよりもフレスタがオープンしてからのフレスタ通路の交通量が気になります。

  24. 249 匿名さん 2018/04/10 12:26:14

    フレスタが混雑するようだと結構車が通るんでしょうね。
    それも気になりますが、安田学園のグラウンドの音も気になっています。
    入居されている方、練習の声などは部屋に響いてきますでしょうか。

  25. 250 マンション検討中 2018/04/10 13:12:52

    このマンションは子育て世代向けとのことですが、
    その根拠は公園が目の前にあって学区がいいから、
    ということでしょうか。

    公園が近いマンションはいくらでもあるし、
    勉強を考えるなら塾の多い広島駅前へのアクセスが大事だ思うのですが。
    広島駅に行くのに乗り換えが必要な場所はアクセスがいいとはいえません。

    あと昔からこの辺は交通量が多いわりに
    歩道が狭くて危ないな~って思ってました。

    みなさんどこに魅力を感じて購入されたのでしょうか?

  26. 251 匿名さん 2018/04/10 16:20:09

    1回牛田に住んだ人はずーっと牛田だったりしますよね。
    社宅出てもまた牛田にこだわって探したり。
    私の知り合いだけ?

    特に平地は住み心地がいいんだと思います。

  27. 252 マンション検討中さん 2018/04/10 16:23:42

    他を知らないから牛田がいいと信じ込んでいるだけでは?あまり利便性のいい土地ではないよね。

  28. 253 匿名さん 2018/04/10 23:02:49

    >>249 匿名さん
    安田学園のグラウンドの音は窓開けっ放しだと家の中まで聞こえますが窓を閉めればほぼ無音になります。
    イーストでその程度なので大丈夫だと思いますよ。活動は9時~17時くらいまでです。
    野球、ソフトボールの掛け声が一番響いているかな。そんな感じです。

  29. 254 匿名さん 2018/04/10 23:34:50

    日当たり眺望風通しの良さとのトレードオフですからグラウンドの声なんて気になりませんね(笑)
    公園となりだと24時間誰にでも開放だから誰が居るか分からないので心配だけど、グラウンドなら夜は基本静かですからね。全く心配はありません。

  30. 255 匿名さん 2018/04/11 00:27:45

    >>252
    今まで数え切れないほど引越しを繰り返してきましたが、牛田ほど住み心地が良い町はなかなかないですね。
    中心街から適度に離れていて、だからと言って寂れているわけではなく必要なものは全て揃いますし、裕福な家庭が多いためか、穏やかな人が多いので本当に住みやすい町です。

  31. 256 匿名さん 2018/04/11 04:47:20

    248
    看板はスポーツセンター側の信号機から見える場所です。この敷地はどこの所有でしょうか。入居者への説明は無かったです。撤去して欲しいですね。

  32. 257 匿名さん 2018/04/11 05:18:32

    言うのは自由です。
    でも撤去させる権利はないです。

  33. 258 匿名さん 2018/04/11 06:05:37

    マンションの敷地内からその看板の前に被せて別の看板立てればいい。

  34. 259 匿名さん 2018/04/11 06:42:54

    >>255 匿名さん
    このスレは穏やかではないけど
    権利ないのに看板撤去とか別の看板被せるとか

  35. 260 匿名さん 2018/04/11 06:57:24

    >>258 ですけど、冗談ですよ!
    やだなぁー

  36. 261 マンション検討中 2018/04/11 08:57:13

    実際に住んでらっしゃる方々、
    交通機関の使い勝手、道路渋滞状況はどうですか?

  37. 262 匿名さん 2018/04/11 10:00:25

    256

    重要事項説明書のアフターサービス業務基準の20ページに看板、掲示板等の設置に関する事項でも記載がありますし、説明会でもきちんと説明がありましたよ。

  38. 263 匿名さん 2018/04/11 10:01:33

    業務規準です。

    誤字、失礼しました。

  39. 264 マンション検討中さん 2018/04/11 13:06:40

    フレスタはいつからオープンでしょうか?
    入居の頃には利用できると説明を受けたのですが、通りかかるとだいぶ開店準備が進んでいるようで楽しみです。

  40. 265 匿名 2018/04/11 13:12:37

    看板の説明はありました。広告収入で共益費に充てるとね。

  41. 266 匿名さん 2018/04/11 13:29:30

    共益費って賃貸かよ!

  42. 267 匿名さん 2018/04/11 14:35:49

    >>264 マンション検討中さん
    フレスタは4/13(金)オープンですよ。
    明後日ですね!楽しみですね♪

  43. 268 匿名さん 2018/04/12 10:44:15

    看板の件は重要事項説明事に書いてありました。こちらの確認不足で失礼なコメント申し訳無かったです。お騒がせしました。

  44. 269 匿名さん 2018/04/12 12:20:48

    リビングの床はベコベコ。リビングへの廊下が狭い。
    柱のせいなのか部屋の形がいびつで家具が起きにくい。風呂、脱衣所、トイレは広めだが、キッチン狭い。
    エレベーターが狭い。エレベーターホールの天井低くて圧迫感がある。
    駐車場から出る時、カーブで見えにくくて危ない。絶対左折で出ないといけないので、駅方面へ行く時、遠回りしないといけない。車がずっと来てるとなかなか出れない。

    それでも、新しい家というのは、気持ちがいいし、作り上げて行くのが楽しい!!
    上記にあげたちょっとした不満はまぁ我慢できるのかなぁという感じ。

    収納はわりとあるし、景色は最高だし、いいと思う。
    ほおづき祭りに行った時に牛田の人は品が良く、街の雰囲気もいいと思った。他の地区のお祭りに行ったら、がらが悪く、全然違うなと思った。
    白島とか上幟とかより牛田の方が個人的には好きです。

  45. 270 マンション検討中 2018/04/12 13:00:07

    この物件の最大の欠点は出し入れを含めた車の使い勝手です。
    周囲の道路事情を知っていれば買うまでもなく明らかです。
    そのうちしんどくなりますよ。

  46. 271 匿名さん 2018/04/12 13:15:21

    どういう家がいいかは、人それぞれ違うと思うので、職場がどこか、よく行く場所はどこか、子供の年齢、車の有無などで、その人が、それでいいと思えば、それでいいと思います。
    車乗らなければ、車多いとか関係ないし、車乗るなら、アストラムとかバスとか関係ないし、同じ広さでも広いと思う人もいれば狭いと思う人もいるので、自分がどう感じたか、どう思うかが大事なのではと思います。

  47. 272 マンション検討中 2018/04/12 13:59:45

    歩いて中心部に行ける地区ではないのだから、
    道路渋滞は物件の利便性にもろに関係しますよ。
    バスも車も使い勝手がいいとは言えないのは間違いないです。

    歩き→近隣の店が少ない。中心部に歩いていけない。
    車→慢性渋滞で使いにくい。行きたい方向に行けない、帰りたい方向から帰れない。
    バス→広島駅直結は少ない。
    アストラム→雰囲気が寂しい。エレベーター使うには祇園新道をいちいち渡らないといけない。

    これらを知ったうえでみなさん購入されたのでしょうか。

  48. 273 匿名さん 2018/04/12 15:07:56

    また例のラ◯◯◯◯マンションのやつが荒らしにきたか

  49. 274 匿名さん 2018/04/12 16:00:54

    自宅マンションから歩いて街ブラしたい方は、牛田でなくそういう立地のマンションを求めれば良いだけです。
    SUUMOだとあと数邸みたいですが、残りどのくらいかな…完売いけそうですね。

  50. 275 マンション検討中 2018/04/12 22:39:26

    素朴な疑問ですが、ここって南側は公園じゃなくて
    安田のグラウンドなんですよね?

    もしかしたら将来何か高い建物が建つ可能性がある?

  51. 276 匿名さん 2018/04/12 23:19:02

    近隣の店が少なくても。中心部に歩いていけなくても、渋滞があっても、行きたい方向に行けなくても、広島駅直結は少なくても、アストラムのエレベーターは祇園新道らないといけなくても、全て購入者の自己責任で購入するのです。これを知ったうえで購入されたのでしょうかだと、場違いな投稿はやめましょう。271の投稿文がすべての正解を語っています。 マッチポンプのみなさん気を付けましょう。世の中100%はありません。本人の思いが100%に近ければいいのです。

  52. 277 匿名さん 2018/04/13 01:02:25

    お店は少なくない(スーパーが4店舗)。
    飲食店も少なくない(ミシュランガイドに載った店が2軒)。
    病院も多い(人気の小児科も近い)。
    パチンコのような嫌悪施設がない。
    市内トップレベルの学区。
    市内中心部へ自転車で行ける。

    かなり環境はいいと思う。

  53. 278 匿名さん 2018/04/13 01:08:03

    今は人気の小児科になったのかな?
    うちの子が小さいころは、5分も待たずにチャチャって診てくれた。
    診察時間は2分くらいなので(笑)気に入っていました。
    10年くらい前は戸坂のかごさきがすごい人気だった。
    なくなったけど。

  54. 279 匿名さん 2018/04/13 01:14:45

    アラフィフのわたしが小さいころは、橋の向こうは都会だから行っちゃだめだよって言われて(笑)、安田の制服を着て橋を渡って帰って来る子に憧れていました。

    牛田いいとこですよ。
    なんでこんなとこで叩かれてるのかな。


  55. 280 匿名さん 2018/04/13 02:27:48

    住んだことがある人は住環境がよいとわかっていても、
    中心部にしか住んだことがない人からは不便な場所に見えてしまうのではないでしょうか。

  56. 281 匿名さん 2018/04/13 02:29:16

    >>278
    多い日で2時間待ちだったことがありますね。

  57. 282 匿名さん 2018/04/15 04:48:01

    新規購入家具の搬入を効率的に行いたくて、幹事会社にエレベーターの空いてる日時ありませんか?と聞いたら、みんな埋まってる、空いてないの一点張り。5件/日の引っ越しがあったとして、引っ越し完了に18日。空いてない訳がないと思うんですが…印象が悪かったです。人の話も聞かないし。
    本当に好き勝手に家具搬入してしまって、いいんですかね?数往復程度だから、いつでもいいよってことなんでしょうか。

  58. 283 匿名さん 2018/04/15 04:57:25

    >本当に好き勝手に家具搬入してしまって、いいんですかね?
    良いですよー
    あくまでも「ご協力」ですから。
    でも、迷惑かけるのは引っ越し屋じゃなくてその時の枠を取ってた入居者に迷惑が及ぶわけですからね。
    そこんとこお忘れなく。
    そういえば夕方は時間開いてたと思いますよ。

  59. 284 匿名さん 2018/04/15 08:28:05

    >>283 匿名さん
    そう、そこなんですよ。
    他の引っ越しに被りたくないから、聞いているのに、全く聞く耳持たずでした。

  60. 285 匿名さん 2018/04/15 08:54:37

    >>280 匿名さん
    都心部に通勤するのは不便だと思います。特に通勤時間帯は。主婦とか自営業でたまに都心部に出るくらいの人なら住み心地いいかもしれません。

  61. 286 名無しさん 2018/04/15 09:53:32

    今日も向かいのビッグウェーブ混んでましたねぇ。
    フレスタも出来て、混雑凄いです。
    車の交通量も半端ないですし。

  62. 287 匿名さん 2018/04/15 10:19:01

    >>285
    自転車で解決

  63. 288 匿名さん 2018/04/15 10:28:52

    >>287 匿名さん
    自転車は線路超えで道悪い。
    会社が白島近辺ならまだいいかもしれないけど、八丁堀、紙屋町あたりまで行くとしんどい。
    人混み多くて自転車通勤し難い経路だし。
    やはり、住むにはいいけど都心部通勤には向いてないよ。

  64. 289 マンション検討中さん 2018/04/15 10:35:31

    牛田と一口にいっても広くて、学区がいいのは山の方だけど、あんなところに家を建てると歳とってから苦労する。免許返納したら、坂道酷くてスーパーに行くにも一苦労。西区の山側に家買った人が都心部のマンションに買い替える動きが盛んになって、地価も下落しているけど、人口減少が進めばやがて牛田にも波及する可能性が高い。

  65. 290 マンション比較中さん 2018/04/15 10:47:07

    だから交通の便は悪いと言っていたのに…
    営業はおそらく利便性抜群と説明してたのでしょうが、鵜呑みにしてはいけません。

    物件自体が素晴らしいのは間違いないです。
    近年の物件の中では一押しです。

  66. 291 匿名さん 2018/04/15 12:10:29

    >>289
    早稲田学区もいいけど、平地の牛田学区もいいよ。
    牛田小の大半の生徒が中学受験する。
    偉そうに言っておきながらそんなことも知らないの?

  67. 292 匿名さん 2018/04/15 12:17:15

    >>291 匿名さん
    大半とは何割?また合格率は何割?
    両方とも割合が高ければ、牛田中に人がいなくなるよ

  68. 293 匿名さん 2018/04/15 14:11:34

    交通の便が悪い、交通の便が悪いってそんなに悪いですか?どこに行こうとしてるんでしょうか?
    八丁堀方面なら、バスの12番。紙屋町方面ならアストラムライン。立町に出たいなら、ちょっと頑張って牛田本町のバス停まで歩かないと行けないですが…。でも、八丁堀から立町歩く方が近いので12番のバスで出れば関係ないし。広島駅へは面倒ですが、広島駅へ毎日行く人はここへ引っ越さなければいいだけだと思います。
    車があれば広島駅へは便利だし、タクシー乗ればすぐだし。
    車は必ず同じ方向しか帰らないといけないので少し面倒ですが、交通の便が悪いとは思いません。

  69. 294 匿名さん 2018/04/15 14:50:59

    悪くはないけど良くは無いよね
    バスとか車は混むでしょここ
    渋滞や時間通りにこないのはストレス
    アストラムの駅は微妙に遠いし本数も少ない
    都心部電停駅そばとかに比べるとどうしても劣ってしまう
    そもそも都心部なら徒歩や自転車で通勤できるわけだし
    都心部から見ると宇治西広島牛田東雲あたりが同じ位置付け

  70. 295 匿名さん 2018/04/15 15:18:06

    >>294
    アトムが遠いって300mくらいじゃん。
    それくらいも歩けないの?

  71. 296 匿名さん 2018/04/15 15:31:55

    そこからさらに階段登って本数も少ないですよ。使い勝手がいいとは言いづらい。
    あと牛田を強調してますが、ここは牛田の外れの外れです。

  72. 297 匿名さん 2018/04/15 15:34:37

    建物はいいよ。念のため言っておくけど。
    あとは少し時間が経ったら悪名高い合人社の感想を聞いてみたい。

  73. 298 匿名さん 2018/04/15 15:35:06

    >>294 匿名さん
    あなたのような人もいるんですね。
    でもここのスレにはそうでない方々がたくさんいます。
    そこであなたのお節を振りかざしても、理解が得られないのは当然の事と言うのは理解されていますか?

  74. 299 匿名さん 2018/04/15 16:16:25

    その方は別に理解を得ようとしてないのでは。事実を述べているだけで。

  75. 300 マンション比較中さん 2018/04/15 20:56:30

    実際に住んでる方の感想がすべてだとは思いますが。
    そこはどうなのでしょうか。

  76. 301 マンション比較中さん 2018/04/15 22:23:24

    バスの使い勝手でいうと、

    ・渋滞がない路線(定時制が保たれやすい)
    ・始発に近いバス停(定時制が保たれる)
    ・渋滞はあるがともかく本数が多い。1時間15本以上(待ってればそのうち来るはず)

    路線が使い勝手がよい。時刻表だと3分おきに来るはずでも時間帯によっては15分くらい待つこともある。
    5号線は本数が多くない上に渋滞する路線。これは日常使いにはしんどいでしょう。

  77. 302 匿名さん 2018/04/15 22:33:13

    本数は多いけど、渋滞するから時間通りに来ない。乗ってからも時間がかかる。
    通勤だけでいうならそれほど便利なエリアではありません。普通です。

  78. 303 匿名さん 2018/04/16 01:18:16

    >>299
    そうですか。では、事実を述べているだけなら良いんですね。
    以下はこの物件の事ではありませんが他スレの転記です。事実を述べています。


    >現在広島市内で建築中で販売中のマンションで、
    >「そこの土地に以前建っていた建物で全国ニュースで騒がれたほどの殺人事件があった」物件があるそうです。
    >説明義務があるのかないのかは分かりませんが、敢えて説明はしてないそうですので、気にされる方はとくに物件を選ばれる際には、担当営業に改めて確認してみたり、ネット等で自分で調べられる範囲は自分で調べるなどした方が良いと思います。

    > 100点満点のマンションは中々無いとは思います。交通事情や利便施設の距離などは誰でも見ればわかるものだったり容易に想像ができる分かりやすい部分ですが、リセールの資産価値に影響のある分かりにくい部分(眺望・湿気・地歴・隣接・臭気・振動・騒音など)は情報として調べておくべきだと思います。気にするかしないかは人それぞれですので。  (以上転載)


    私も100点満点のマンションは無いと思っています。メリットとデメリットは裏表だったりしますしね。
    それをデメリットの部分のみをクローズアップして「事実ですから」とやるのは如何なものでしょうか?
    どの物件を買う方もみんな交通機関のアクセスや立地条件の特異性は理解して購入に踏み切るんだと思います。
    中にはデメリットをデメリットであると承知しながらも色々妥協して購入に踏み切る方も居られるのだと思います。
    そんな状況の中で「事実ですから」とみんなが分かり切ったデメリットを延々と垂れ流すことが前向きなマンション検討に必要でしょうか?分かり切ったことを言われることこそ不愉快になります。
    みんなが実は気付かないでいるようなデメリットなどがあれば、それは逆に教えて欲しいくらいですが、周辺道路事情やフレスタの件、グラウンドの件など分かり切ったことはみんな十分知っていますので。

  79. 304 マンション比較中さん 2018/04/16 01:25:35

    >>303 匿名さん

    そうですか?いままでの書き込みを見る限り、
    交通利便性が高いという前提で買われているのかと思ってました。

    周囲の道路事情を把握した上で納得されたのであれば
    ここは素晴らしい物件ですよ。
    日当たり最高フレスタ隣で羨ましい。

  80. 305 匿名さん 2018/04/16 02:51:37

    303です。
    交通利便性については、
    >どの物件を買う方もみんな
    としている通り、この物件に限らない一般論として申し上げたまでです。
    すみません。ちょっと分かりにくかったですね。

    因みにこの物件に限ったことは一番下の行に書いています。

  81. 306 匿名さん 2018/04/16 03:07:50

    掲示板にメリットデメリット書かれるのは当たり前だからそんなに目くじら立てなくても良いのではないでしょうか。事実と異なることや根拠ない情報が書かれているなら別ですが。

  82. 307 匿名さん 2018/04/16 04:17:59

    >>306 匿名さん
    事実であっても、デメリットをしつこく言われて喜ぶバカは居ないと思います。

    「貴女胸無いけど赤ちゃん大丈夫?」
    ってしつこく言われて喜ぶペタパイはおらん。

  83. 308 匿名さん 2018/04/16 04:30:50

    >>307 匿名さん

    デメリットをしつこくと仰ってますがメリットも沢山書かれてるではありませんか?

    私は、ここの検討者でしたから掲示板を最初から読んで理解もして、現地に足を運んで、自分の目で確かめた結果、見送りとしましたけど、かなり参考になった点もありましたよ!

    掲示板というものは8割方、嘘半分、貶したり汚したりだと理解してますから、どんな事を書いていても気になりませんが?

    本当に検討中なら現地や周辺状況など既に把握してると思います。

  84. 309 購入経験者さん 2018/04/16 04:37:37

    マッチポンプさんはどこに住んでいるのですか?。ここの場所で十分ですよ。すべて人それぞれですから。気に入らなければ購入しなければいいし、気に入れば購入すればいいんですよ。人の価値観はみんな違うもんです。この場所より便利が悪ければこの場所はよい所と思えるし、もっといい場所であれば不便だと感じるわけで。個入した人が自己責任で考えればいいことです。アストラム近い、遠い個々の考え方ですよ。

  85. 310 マンション比較中さん 2018/04/16 04:54:33

    検討スレなのですからメリットデメリットを書くのは当然でしょう。

    自分が購入した物件のデメリットを書かれたら誰でもいやになります。反論したくなるのは当然ですが、
    ただ明らかな虚偽情報や特定の個人・団体を攻撃するものでなければ許容されるのでは。

    仮に事実で検討に必要でも近隣住民の具体的な情報とかになるとネットに書いてはいけません。

    デメリット≒悪口 になってしまうのはしょうがないですが、
    マイナスの情報をかかない検討掲示板なんてありえませんよ。

  86. 311 マンション検討中さん 2018/04/16 05:31:13

    牛田は環境が良いと良く聞きますが、人それぞれのようですが、実際どうなんでしょうか?
    交通の便も人それぞれのようですが、実際どうなんでしょうか?
    交通の便が良い場所というのは広島市内でだいたいどの辺のことでしょうか?バスや電車が頻繁に来て、バス停や駅が近くて、スーパーが近くて、歩いて街に行けて…という便利な地域が知りたいです。車はあります!

  87. 312 マンション検討中さん 2018/04/16 05:33:50

    >>301 マンション比較中さん

    ・渋滞がない路線(定時制が保たれやすい)
    ・始発に近いバス停(定時制が保たれる)
    ・渋滞はあるがともかく本数が多い。1時間15本以上(待ってればそのうち来るはず)

    のあてはまる場所が知りたいです。
    よければ教えてください

  88. 313 匿名さん 2018/04/16 06:47:46

    交通の便で言えば、牛田は、東は蟹谷霞、南は宇治吉島、西は西広島と同じくらいでそれより内側は紙屋町八丁堀へのアクセスが良いイメージがあります。特に市電駅近くはより利便性が高いです。大雑把に言えばですが。

  89. 314 匿名さん 2018/04/16 06:55:30

    嘘や誘導はダメだけど、耳障りの良い情報だけ知りたいなら、スーモと折り込み広告読んで営業と話しておけばと思います。住民スレを立ててそこで情報交換をしておけばいい。検討者が知りたいのは正確なデメリット情報だと思いますが。

  90. 315 匿名さん 2018/04/16 07:17:15

    >>312
    301ではありませんが広島駅が当てはまりませんか?

  91. 316 マンション比較中さん 2018/04/16 07:23:22

    >>312 マンション比較中さん

    ・渋滞がない路線
    →一般論として書きましたが、通勤時間帯に広島市中心部を通ってかつ
      渋滞と無縁の路線は知りません。

    ・始発に近いバス停
     →祇園大橋、吉島、広大病院、広島駅などに近いバス停

    ・本数が多いバス停
     →舟入本町、市役所前、十日市あたり

  92. 317 匿名さん 2018/04/16 07:42:47

    なんかこの人めんどくさい。



    同意いただける方は、[参考になる!]のクリック↘
    ご協力ください。

  93. 318 匿名さん 2018/04/16 08:17:21

    JR沿線沿いがいいか、市電沿線沿いがいいか、中心部へ交通機関一本で行きたいか、広島駅へ一本で行きたいか、バスがいいかとかではないですか?あとは予算ですかね?希望の広さと予算で場所はある程度決まると思いますが。

  94. 319 匿名さん 2018/04/16 09:06:50

    >>317 匿名さん

    誰がめんどくさいのですか?
    指摘もないのに、それだけの文章だけで
    どれがめんどくさいのか分かりませんが?

    賛同を得るのもどうかと思います。
    弱い人間ほど賛同を得て自分を正当化する行為には、どうかと思います。

    もう一度言いますが、ここは検討スレですから皆さんが個々に意見を言い合うのが本当のレスであり賛同を求める場所ではありません。

    また、少なからずとも検討中な方もいらっしゃると思いますから、メリットもデメリットも掲載すべきです!

    本当に気に入った方たちは少し位の挫折も了承して購入されるでしょう。



  95. 320 マンション比較中さん 2018/04/16 11:18:21

    購入されてから事前の説明ほど利便性がよくないことに気づいて
    落胆された方もいらっしゃるかもしれません。

    ですが日当たり、学区、スーパー隣という価値は絶対的ですよ。
    間違いなくいいマンションです。

  96. 321 マンション検討中さん 2018/04/16 12:49:05

    あと4戸だそうですね。
    全然落胆していませんよ。更地を発見したときから、もしここにマンションができるなら買うと決めていました。
    地元の方に、牛田小は転勤族が多いから制服がないと聞きました。ありがたいです。

  97. 322 通りがかりさん 2018/04/16 16:13:50

    アストラムが本数少ないとか言う人は、広島で使える交通機関がないでしょ。

  98. 323 マンション比較中さん 2018/04/16 20:48:40

    12分に一本の路線は少ないでしょ。
    アストラムってできるときはにぎわい創生が期待されましたが、
    駅周辺になにか生まれることはなかったですね。
    乗るたびになんか寂しいんですよねー。

  99. 324 匿名さん 2018/04/16 20:54:01

    >>323 マンション比較中さん

    安佐南区はかなり創生されましたね。
    なーんにも無かったですから、30年前は。
    いまは人口爆発しましたね、

  100. 325 通りがかりさん 2018/04/16 22:20:45

    アストラムで通勤していた時期がありましたが、渋滞も関係ないし天候の影響も他より少ないのでよかったです。駅までの距離は近いと思いますし、遠くに感じる方も慣れれば問題ない範囲だと思います。
    マンション購入の際、交通機関は重要なポイントです。広島駅前なら絶対便利だと思ってタワーマンション購入を検討しましたが、価格と自家用車を持つか持たないかの選択、子育ての環境を考慮して見送りました。

  101. 326 匿名さん 2018/04/16 23:20:23

    私の場合、安定した交通機関を利用したいのでアストラムライン→JRが使えるのが便利です。中心地はアストラムライン以外は安定していない(バスは交通に左右され、路面電車は遅い)ので私向きではないです。今の環境で何不自由ありませんよ。

  102. 327 匿名さん 2018/04/16 23:23:11

    30年後には安佐南区は過疎が相当進みますので、アストラムの本数は減っているでしょうね。

  103. 328 マンション比較中さん 2018/04/16 23:44:58

    アストラムがせめて広島駅につながっていれば沿線の価値も上がるし、広島全体が盛り上がったんでしょうけどねー。

    唯一繋がってるのが実質乗換駅でしかない新白島、
    将来繋がるとしても発展性が見込めない西広島。
    こりゃダメだ…

  104. 329 匿名さん 2018/04/16 23:49:00

    >>321 マンション検討中さん

    東区で制服のとこあったっけ?

  105. 330 匿名さん 2018/04/16 23:51:32

    知らないうちに、牛田小学校って、宇品並のマンモス小学校になっちゃったんですね。
    1300人?子供多すぎないですか?

  106. 331 マンコミュファンさん 2018/04/17 03:26:03

    >>323 マンション比較中さん
    1日に数往復しかない路線の人にとっては相当多いですよね。結局、多い少ない、利便性が良い悪いは、人それぞれ基準が違うのだから、何本/時など事実だけ述べればいいのではないでしょうか。

  107. 332 匿名さん 2018/04/17 04:28:36

    1300人か宇品みたいだね。

  108. 333 匿名さん 2018/04/17 04:29:38

    南の宇品と北の牛田はよく似てるね。

  109. 334 匿名さん 2018/04/17 07:37:52

    1300人もいると荒れそう。校区内に低級住宅が結構あるし。

  110. 335 匿名さん 2018/04/17 08:53:19

    とはいえヒエラルキーマンションじゃなくて良かった。

  111. 336 匿名さん 2018/04/17 08:57:11

    >>335 匿名さん
    エビデンスは?



    無いよね、当然w

  112. 337 匿名さん 2018/04/17 09:10:43

    >>334
    それが全然荒れていないから人気があるのですよ。
    真面目な生徒が多いから、問題児が暴れられるような雰囲気ではないみたいです。
    学区外からの転入希望も多いそうですよ。

  113. 342 匿名さん 2018/04/17 10:18:17

    [No.338と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  114. 343 匿名さん 2018/04/17 14:23:48

    転勤族です。子育て世代の転勤族はほとんどの方が校区の評判を調べます。転勤族の間でも牛田は人気ですよ。

  115. 344 匿名さん 2018/04/17 14:34:10

    合人社は評判悪いですが働きぶりはどうです?
    やはり安かろう悪かろうですか?

  116. 345 匿名さん 2018/04/17 23:48:35

    なんか必死で貶めようと頑張ってる人が居ますね。

  117. 346 匿名さん 2018/04/18 01:05:31

    >>337 匿名さん
    まあ、いまどき問題児が暴れてる中学もほとんど聞かないですけどね

    牛田中は内申点を考えるとなかなか大変だから地元の子は中学受験という話はたまに聞きます。
    まわりは、東京帰ってもついていけるようにって教育熱心なご家庭がけっこう多いみたいです。

  118. 347 マンション検討中 2018/04/18 06:01:47

    車の渋滞はどうですか?

  119. 348 匿名さん 2018/04/18 07:37:29

    この辺りの渋滞は相当酷いです。平日も土日も混みます。

  120. 349 匿名さん 2018/04/18 12:55:57

    どの時間帯が特に渋滞しますか?

  121. 350 マンション検討中 2018/04/18 23:39:52

    祇園新道の紙屋町方面は朝進まない。
    マンションの目の前の道ももともと慢性渋滞道路
    http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1142235351182/index.html

  122. 351 匿名さん 2018/04/19 00:47:28

    駅裏方面に行くのはちょっと混雑するけど、他方面はそこまで混んでいないよ。
    混んでいても前に進んでいるからそこまで問題視するほどではないね。

  123. 352 匿名さん 2018/04/19 02:14:22

    そいつhitotoやシティの掲示板も荒らしてるからスルーでOK

  124. 353 匿名さん 2018/04/19 02:36:07

    >>350 マンション検討中さん
    毎朝7時半から8時ころに祇園新道を白島方目へ走りますが、渋滞してないです。

    祇園新橋まではひどいみたい。(西原あたりとか、あるいは戸坂あたりとか)

  125. 354 名無しさん 2018/04/19 02:51:00

    アストラムライン沿い祇園新道は7時~9時と17時~19時まではバスレーンがあるので多少込み合いますね。

  126. 355 匿名さん 2018/04/19 03:37:52

    たまに運転する程度ですが、牛田周辺で渋滞に出くわした事が一度もありません。
    慢性渋滞って言えるのかな??

  127. 356 匿名さん 2018/04/19 03:46:13

    54号線の通勤渋滞は酷いけどね。広島で一番渋滞しているのでは?そこから街中に入るのも朝は一苦労だよね。

  128. 357 匿名さん 2018/04/19 10:13:47

    >>356
    車は多いけど普通に流れてるよ。
    大げさすぎ。
    どうしても交通の便が悪いことにしたくて仕方がないようだね。

  129. 358 匿名さん 2018/04/19 11:10:39

    目の前の道路も渋滞するから排気ガスが気になりそう

  130. 359 匿名さん 2018/04/19 12:06:26

    そんなん言い出したら中心地は排気ガスだらけってことになりますよ。そんなに気になるなら山の中に住んだほうがいいですよ。

  131. 360 匿名さん 2018/04/19 12:24:43

    幹線道路ですからね!

    混むのは当たり前。ここを購入してる方は把握してると思います。

    目の前のビッグウェーブでイベントあった日には最悪ですが、反対車線なので関係ない。

    どちらにしろ車を利用しない方は関係ないですね。
    車を使用する方は少々混雑も視野にいれておいたほうが良いかもしれません。

  132. 361 名無しさん 2018/04/19 12:29:16

    購入者の方々がレスしてますが
    ここは、検討スレですから不満に思われる方は検討スレから契約者スレに移動すべきです。

    立ち上げてください。

  133. 362 マンション検討中 2018/04/19 22:10:27

    そうですよ。ここは購入者が反論するスレではない。

  134. 363 評判気になるさん 2018/04/20 02:47:30

    まだ部屋は少し残ってますから、
    ここを検討する方は公園バス停目の前で南が開けてスーパー隣で駐車場が広くて中心部までの距離も遠くなくて利便性抜群!という営業の言葉をうのみにせず、現地に何回も足を運んでいろいろと確認したほうがいいですね。

  135. 364 匿名さん 2018/04/20 02:56:45

    いい物件だから、渋滞とか中心部へのアクセスもしっかりチェックした上で判断できればいいですね。

  136. 365 匿名さん 2018/04/20 02:57:47

    牛田学区は教育ママ友が面倒くさそうなイメージがありますがどうですか?

  137. 366 匿名さん 2018/04/20 13:02:37

    あと2つ。
    人気マンションはこれだけ戸数があっても違いますね。

  138. 367 匿名さん 2018/04/20 14:20:55

    >>365
    放任主義の親よりは良いと思いますよ。

  139. 368 匿名さん 2018/04/21 02:46:03

    グラウンドのところになにか建ったら資産価値駄々落ちですね。
    使用用途が制限されてるから大丈夫との説明でしたが。

  140. 369 匿名さん 2018/04/21 04:19:51

    学校が持ってるなら高層ビルを建てることはまずないでしょ。

  141. 370 匿名さん 2018/04/21 04:22:18

    学校経営厳しくなったら簡単に売ると思う

  142. 371 匿名さん 2018/04/21 07:51:13

    それはものすごく確率の低い話しだと思います。10年後、20年後はどうなっているかはわかりませんが。

  143. 372 匿名さん 2018/04/21 08:23:50

    10年後がわからないのは怖いね
    少子化で学校は減っていくから

  144. 373 マンション比較中さん 2018/04/21 11:50:26

    目の前が公園や神社仏閣、こちらで話題のリバーサイド物件なら日当たり眺望は未来永劫かわらない(その良し悪しは別として)ですが、、
    この物件の南は新しくできたグラウンドで、元の校舎に面したグラウンドは現在工事中。
    工事が終わって元のグラウンドが使えるようになった時、
    物件南のグラウンドがどうなってるかは正直わからないでしょうね。
    不要になって売られてマンションが建つかもしれません。

  145. 374 匿名さん 2018/04/21 13:05:20

    マンション南側のグラウンドはテニスコート、陸上競技、野球場がメインです。現在工事中のグラウンドとは使い道が違うと思うのですが。普通に考えれば工事が終わっても残すでしょう。

  146. 375 マンション比較中さん 2018/04/21 14:30:14

    校舎のところのグラウンドには昔は小さいテニスコートがあって、
    ソフトボールと陸上は共有している形でした。
    学校の財政状況によっては元の形に戻すかもしれません。
    購入される以上はそのあたりも把握されているとは思いますが。

  147. 376 匿名さん 2018/04/22 01:12:26

    財政のことまでは見えませんが、幼稚園、小学校は広島市内でも人気学校です。子供を入れたくても競争率が凄すぎて入れれない状態です。少子化関係なく人気学校は常に満員状態です。心配する必要ないでしょう。

  148. 377 匿名さん 2018/04/22 06:53:38

    移転する可能性は否定できない
    跡地に何か高い建物が建つとつらいね

  149. 378 名無しさん 2018/04/22 08:19:45

    とりあえず学校がお金をかけて土地を取得し整備したものを手放すか、さらにお金をかけて別の用途にする可能性がどの程度なのか、もしもそうなったとしてグランド部分は第一種中高層住宅専用地域で、建ぺい率60%、容積率200%です。さらに建物の前に駐車場と道路があるため、隣の敷地まで25m程度あります。これをどう解釈するかは個人によって違いますよね。

  150. 379 匿名さん 2018/04/22 09:03:03

    25mの距離に100mのマンション建つと相当インパクトがあるね。日陰になるのは避けられない。

  151. 380 通りがかりさん 2018/04/22 12:03:05

    くだらない。妬みなのか、わからないが、残念な人がいます。

  152. 381 マンション比較中さん 2018/04/22 12:13:28

    購入者は住民スレでコメントをお願いします

  153. 382 匿名さん 2018/04/22 12:42:01

    たられば話ばかりして何とかしてイチャモン付けたい人がいますね。
    何がしたいのでしょうか。

    >>376
    市内のほとんどの幼稚園が定員割れしたにもかかわらず、ここは毎年定員を超える受験者数がいるみたいですね。
    小学校も倍率が高くて優秀な子でもなかなか入れませんね。

  154. 383 マンション比較中さん 2018/04/22 12:53:36

    そうですね。今の人気が持続す「れば」グランドの維持は可能でしょうね。

  155. 384 匿名さん 2018/04/22 12:56:05

    公立じゃない営利団体だから結局儲かれば何でもありだよ。そこまで妄信的に信じられるのが驚き。

  156. 385 ご近所さん 2018/04/22 13:06:52

    この物件購入(中古含め)に関するポイントは、

    1.私立学校の、しかも校舎ぞいではない遠隔グラウンドが今後も維持されて日当たりが保たれると信じられるか
    2.イーストの場合は車を出すときにカーブで接近する車が見えず、しかも広島駅方向には出せないことを不便と思わないか
    3.祇園新道側からは車で帰れないことを不便と思わないか

    ですかね。公共交通機関については前にコメントされているので省きます。

  157. 386 マンション検討中さん 2018/04/22 13:33:20

    でも残り少ないよね。それを上回るメリットがあるから売れてるわけですね。

  158. 387 ご近所さん 2018/04/22 13:45:03

    少なくともこの掲示板に完成前に私が上げた点について言及した記載はありませんでしたよ。
    状況を把握せず買われた方が多数なのでしょう。
    それがどう出るかは神のみぞ知るです。

  159. 388 マンション検討中さん 2018/04/25 06:22:07

    >>385 ご近所さん
    1. 安田学園の財務状況を確認しましたが健全な経営されてますし問題なさそうですね。学校ではグラウンドは必須設備ですし、校舎隣接土地の買収でもしない限り牛田グラウンドを手放すことはないのではと思いますが。

    2. 意外と交通量少ないですし、フレスタに入る車も多いせいか出る時も気にならないですね。広島駅方面もすぐにUターンできるんで気にならないですね。

    3.フレスタの角っこでUターンできるんで気にならないですね。

  160. 389 ご近所さん 2018/04/25 06:45:50

    >>388: マンション検討中さん

    >1. 安田学園の財務状況を確認しましたが健全な経営されてますし問題なさそうですね。学校ではグラウンドは必須設備ですし、校舎隣接土地の買収でもしない限り牛田グラウンドを手放すことはないのではと思いますが。

     了解です。そう信じるしかないですね。

    >2. 意外と交通量少ないですし、フレスタに入る車も多いせいか出る時も気にならないですね。広島駅方面もすぐにUターンできるんで気にならないですね。

     祇園新道に入る交差点でUターンですね

    >3.フレスタの角っこでUターンできるんで気にならないですね。

     ここが謎ですが、運転されてるのは軽自動車ですか? 道路幅的にUターンできる車は限られる気がしますが。

  161. 390 マンション検討中さん 2018/04/25 10:38:16

    >>389 ご近所さん

    乗ってる車は3ナンバーですよ。
    駅方面へのUターンは祇園新道入る前の交差点でUターンで、フレスタの角は安田学園のグラウンドで少し道幅が広くなっているので余裕持って回れますよ。

  162. 391 ご近所さん 2018/04/25 11:46:30

    >>390: マンション検討中さん

    納得しました!

  163. 392 名無しさん 2018/04/25 13:02:28

    頼むから検討スレから契約スレに移動してください。

  164. 393 匿名さん 2018/04/25 13:36:35

    牛田と言っても外れの外れだよなここは。基町住宅の方が近いんじゃね?
    そもそも牛田が不便だけど。

  165. 394 匿名さん 2018/04/25 14:08:14

    検討するにも残すところウエスト2邸となりました。早めに検討しないと完売しちゃいますよ。
    イースト完売おめでとうございます。

  166. 395 匿名さん 2018/04/25 14:10:12

    牛田は線路北の宇品
    両方庶民には人気の居住エリア

  167. 396 マンション検討中さん 2018/04/29 23:12:20

    車で何回か通りましたが、目立った渋滞はまだみてないですね。イベント時や平日朝は通ってませんが。
    スーパーが隣なのは素晴らしい。

    ただアストラムの辺りは暗くて寂しいですね。

  168. 397 匿名さん 2018/05/02 23:15:22

    完成してから何回か現地に行ってみました。
    スーパーも利用しました。

    やはりこのへんは寂しい。
    町中や一軒家でスーパーが隣ならいいですが、
    この場所でマンションでスーパー隣でもなあ…。
    日によってはスーパーに行って帰ってだけの生活になって
    鬱になりそうなので、自分はここはやめました。

  169. 398 匿名さん 2018/05/03 06:53:14

    >>397
    この立地で鬱になるような人はどこにも住んでも鬱になるよ。

  170. 399 匿名さん 2018/05/03 06:58:16

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  171. 400 匿名さん 2018/05/04 23:55:09

    ここを荒らしてたのは緑井のスカイステージ住民だったみたいですね。

  172. 401 匿名さん 2018/05/05 04:49:12

    格上って…

  173. 402 匿名さん 2018/05/06 09:18:52

    >>397 匿名さん
    賑やかな街はわりと近く、家は静かめというのは、理想です。
    家は賑やかなところより、少し静かな方が落ち着きます。
    鬱になるとか、大袈裟ですね。街でも鬱になる人たくさんいますよ。
    ここはスポーツセンターや公民館が目の前。バラ園があったり、公園があったりしますし、街が近いのに、そういう施設があるのはいい方だと思います。


  174. 403 匿名さん 2018/05/06 10:17:22

    タワーマンションの高層階ではあるみたいですね
    こことは関係ない気がします

  175. 404 マンション検討中さん 2018/05/06 11:27:55

    駅前高層マンションは見に行きましたが、子育ての環境には向かない気がしました。子供が巣立ったあとなど、高齢夫婦や子供ものいない夫婦、独身金持ちなど、大人のみで住むには良いと思いました。
    牛田は子育てには良い環境だと思います。わざわざ牛田小学校に行かせる為に引っ越して来る人もいると聞いてます。
    目の前の公民館でのオープンスペースが月一というのは寂しいですが。

  176. 405 匿名さん 2018/05/11 05:28:18

    目の前の道をよく通りますが、右折車線がないとこでUターンするのは正直やめてほしい。

  177. 406 通りがかりさん 2018/05/11 12:33:02

    同じく!

  178. 407 ご近所さん 2018/05/11 13:19:17

    マンション外のことなのでどうしようもないが、
    マンション出て広島駅方面に行くために東区スポーツセンター前の信号でUターンするのはやめて
    その先の祇園新道の信号まで出てUターンしてほしい。

    逆に祇園新道から帰る場合は牛田旭一丁目(安田グラウンドのサブエントランスのところ)の信号でUターンするのではなく、
    一旦左折して路地に入って切り返して戻ってほしい。

    交通量が少ない道路なら別にいいが、この道で1車線つぶして気軽にUターンされると困る。

  179. 408 匿名さん 2018/05/11 21:06:06

    基本的に右折レーンのないところで右折やUターンはかなり迷惑。
    後続車がいてもお構いなくやる人って教習所で経路設定やったのを覚えてないのかな。

  180. 409 匿名さん 2018/05/11 21:54:28

    交通量の多い道路だからUターンは見てて危ないなーって思います。無理しない方がいいですよ。

  181. 410 匿名さん 2018/05/11 22:52:45

    まじかよ荒らしのスカイステージ最悪だな

  182. 411 匿名さん 2018/05/11 23:57:42

    私はこの物件を検討したときは祇園新道から帰るなら
    新こうへい橋北の信号から東にはいってぐるっと
    旧フレスタのところまで回り込んだほうがいいなと思いました。
    面倒だなとは思いましたが、Uターンするより遥かにいいので。

  183. 412 通りがかりさん 2018/05/12 02:07:50

    >>407 ご近所さん

    ごもっともな意見です。

    交通量の多い道路ですから
    407さんの、やり方が1番安全な運転手段だと思います。

    ちなみにUターンする直前でウインカーを付ける、不届きものも居ますね。全く周りが見えてないのか、自己中なのか、本当に後続車に危ない危険行為です。

    マナーやモラルを持った運転をしてもらいたいものです。

  184. 413 匿名 2018/05/19 02:12:53

    法的にUターン禁止でもないに迷惑と考えるのは個人的考えだけですね。違った場所の道でも右専用なしの道路でUターンしている車はよく見かけます。U-ターン禁止の標識がないかぎり個人の自由でしょうね。

  185. 414 マンション検討中さん 2018/05/19 02:49:54

    >>413: 匿名  さん

    おっしゃる通りです。ベランダでタバコを吸ったりするのも右折斜線がないところでのUターンも
    一切法律に反していません。

    ただそのようなことをする、いわゆる「質が悪い住民」があまりこの物件にいなければいいな、と思っています。

  186. 415 匿名さん 2018/05/19 03:20:34

    ベランダタバコは規約で禁止ですよね。

  187. 416 マンション検討中さん 2018/05/20 02:11:26

    がっくり。結局はそういうレベルの低い住民のマンションだったんですね。
    今後が不安です。

  188. 417 通りがかりさん 2018/05/22 07:57:04

    ここも買えない人、買えなかった人の妬みが凄いですね

  189. 418 匿名さん 2018/05/22 08:19:25

    見落としているのかもしれませんが、ベランダでタバコを吸っている住人がいるとは書かれていませんよね。
    あとここは普通の価格設定ですし、まだ販売している部屋がありますので高くて買えなかったなどの妬みはないように思います。

  190. 419 匿名さん 2018/05/23 03:34:50

    未確認ですが、SUUMOの掲載がなくなりました。
    完売したっぽくないですか?
    パナさんのHPは更新間隔が広いのでSUUMOを参考にしていました。

  191. 420 マンション検討中さん 2018/05/29 02:59:04

    完売おめでとうございます!

  192. 421 匿名さん 2018/05/29 03:20:25

    完売おめでとうございます。
    マンションの売れ残りが多くなった今
    2棟完売とは素晴らしいですね。

  193. 422 匿名さん 2018/05/29 03:25:47

    さすが!倒産とは無縁の安心企業パナホームですね!スーパーやアストラム駅までの近さも評価されましたね!

  194. 423 匿名さん 2018/05/29 04:29:13

    いきなり賃貸出てて驚きました

  195. 424 マンション掲示板さん 2018/05/29 10:31:41

    子供が大きくなるまでのなら喜んで賃貸したいです。

  196. 425 匿名 2018/06/02 14:19:00

    まあ、税金対策も含め、狭い部屋なので貸しやすさを考えると、賃貸用で購入するのも普通ですよね。自分は転勤族で、東京でも駅2分で法人賃貸の70㎡の新築分譲マンションに入っていましたので、何の違和感もないですね。賃貸価格も妥当なので借りてもつくのではないでしょうか。ただ、駐車場がどの価格帯の駐車場かでしょうね。どうせなら平面がいいですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークナード 牛田本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    総戸数 60戸

    グラン・ヴェルディ牛田本町

    広島県広島市東区牛田本町2丁目

    5,698万円~6,788万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.50平米・76.43平米

    総戸数 25戸

    ソシオ三篠北町

    広島県広島市西区三篠北町3番3

    4,270万円~5,970万円

    2LDK~3LDK

    57.84平米~75.18平米

    総戸数 74戸

    ザ・パークハウス 上幟縮景園

    広島県広島市中区上幟町1番3

    1億円

    3LDK

    80.19平米

    総戸数 45戸

    ラルステージ長束リバーフロント

    広島県広島市安佐南区長束3丁目

    3,580万円~4,650万円

    2LDK+WIC~3LDK+2WIC

    60.77平米~72.82平米

    総戸数 24戸

    ザ・広島フロント

    広島県広島市南区大須賀町139-4

    5,070万円~8,000万円

    2LDK・3LDK

    53.13平米~71.83平米

    総戸数 122戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10平米~112.93平米

    総戸数 62戸

    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    総戸数 113戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~1億1,130万円

    1LDK、3LDK

    48.93平米~102.40平米

    総戸数 36戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,780万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47平米~85.15平米

    総戸数 52戸

    ソシオ戸坂

    広島県広島市東区戸坂千足一丁目

    3,590万円~4,060万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.59平米~76.81平米

    総戸数 42戸

    ラルステージ段原 THE MiD

    広島県広島市南区段原2丁目

    3,790万円~1億7,000万円

    1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.07平米~134.70平米

    総戸数 56戸

    Belles戸坂パークアヴェニュー

    広島県広島市東区戸坂千足二丁目

    3,240万円~3,840万円

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

    68.21平米~76.02平米

    総戸数 43戸

    パークホームズ段原

    広島県広島市南区段原山崎2丁目

    5,030万円~1億2,000万円

    2LDK・3LDK

    60.75平米~91.50平米

    総戸数 50戸

    ソシオコート大手町

    広島県広島市中区大手町五丁目

    3,350万円~5,810万円

    1LDK~3LDK

    45.19平米~70.06平米

    総戸数 39戸

    ウエリス皆実町

    広島県広島市南区皆実町一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    57.06平米~80.00平米

    総戸数 215戸

    エールヴィータ矢賀新町

    広島県広島市東区矢賀新町一丁目

    4,330万円~5,370万円

    3LDK

    63.48平米~72.09平米

    総戸数 55戸

    プレディア広島大手町

    広島県広島市中区大手町五丁目

    3,340万円~5,690万円

    1LDK~3LDK

    44.24平米~72.85平米

    総戸数 90戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町一丁目

    3,490万円~5,760万円

    2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.89平米~81.96平米

    総戸数 56戸

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町一丁目

    3,190万円~6,600万円

    1LDK、3LDK

    39.05平米~68.20平米

    総戸数 65戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ヴェルディ・プロムナード[祇園]

    広島県広島市安佐南区祇園1丁目

    3,578万円~6,238万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.08平米~90.01平米

    113戸/総戸数 113戸

    パークホームズ白島

    広島県広島市中区白島北町4-6

    未定

    3LDK

    68.17平米~85.58平米

    未定/総戸数 60戸

    アルファガーデン岡山城下

    岡山県岡山市北区天神町10番1

    未定

    1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

    53.72平米~157.61平米

    未定/総戸数 145戸

    レーベン松山市駅ALBIO TOWER

    愛媛県松山市柳井町一丁目

    未定

    3LDK

    68.42平米~122.34平米

    未定/総戸数 73戸

    クレイルタワー下関海峡あいらんど

    山口県下関市細江町三丁目

    2,090万円予定~1億円予定

    1LDK・2LDK・3LDK

    41.50平米~122.74平米

    133戸/総戸数 133戸

    ヴェルディ舟入南弐番館

    広島県広島市中区舟入南四丁目

    3,298万円~4,788万円

    3LDK

    70.84平米・72.62平米

    44戸/総戸数 44戸

    アルファステイツ笹沖

    岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

    未定

    2LDK、3LDK

    61.82平米~73.15平米

    未定/総戸数 63戸

    ソシオ宇品御幸(12/15登録)

    ソシオ宇品御幸

    広島県広島市南区宇品御幸一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    55.38平米~94.73平米

    未定/総戸数 185戸