住宅コロセウム「東京23区版★私鉄駅とJR駅 どっちがいいでしょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京23区版★私鉄駅とJR駅 どっちがいいでしょう!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-02-18 18:22:50

私鉄沿線の新興住宅地や庶民的な閑静さを優先か、
古くから発展しているJR沿線の便利さがいいのか
住まいとしてはどちらがいいでしょう。

[スレ作成日時]2006-06-10 17:35:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区版★私鉄駅とJR駅 どっちがいいでしょう!

  1. 28 匿名さん 2007/03/27 14:42:00

    丸の内線ってすいてるよ。

  2. 29 匿名さん 2007/03/28 03:52:00

    丸の内線はかなり鈍行。
    東西線は結構速い。
    JR中央線も速い。
    都心部の地下鉄の駅はあまり栄えてない

  3. 30 匿名はん 2007/03/31 16:23:00

    メトロが私鉄ってでまかせだよ。国と東京都が株を全部持ってるんだぜ

  4. 31 匿名さん 2007/04/03 12:28:00

    Sランク: 山手線(新宿〜目黒)、銀座線(渋谷〜赤坂見附)、日比谷線(恵比寿〜神谷町)、千代田線(明治神宮前〜赤坂)、南北線(目黒〜六本木一丁目)

  5. 32 匿名さん 2007/06/12 00:42:00

    >>31
    内容を見ているとミーハーというか地方出身の田舎者の典型のような
    評価、価値観ですな。実際に歩いてない、住んだことがない典型。

    でも地方出身者の中で成功した人によって不動産相場は動くんだよな
    「偉大な地方出身者」として、頑張ってください!

  6. 33 通勤客 2007/06/13 14:17:00

    中央線沿線は高架化される前は(現在の三鷹〜立川間)ノスタルジーな雰囲気がありますね。
    駅のすぐそばに民家がありますし。

    私はTX沿線の駅が一押しです。
    あんな在来特急電車に勝るとも劣らないホームへの高速侵入速度・高加速度は比較的新しく作られたメトロとかりんかい線を超越している感じです。
    いずれ160km/hの高速運転のポテンシャルを秘めているそうですが。
    それが通勤電車なのは絶句!

  7. 34 通勤客 2007/06/13 14:30:00

    あ、23区版であるのを間違えました。m(_._)m

    しかし、23区内のTX沿線駅、、特に地下部分はメトロよりかなり速く感じますね。
    特に快速は…。地上に出ても日比谷線に比べて北千住駅な滑り込む時の、地下区間から
    高架区間へ勾配を高速で昇ったかと思えばあっという間に北千住駅に滑り込む高速振り
    にあっけにとられました。

  8. 35 匿名さん 2007/06/21 06:59:00

    俺は秋葉原〜浅草が200円という料金にあっけにとられたがな。

  9. 36 匿名さん 2007/07/15 08:24:00

    TXは将来値上げしていく収支計画らしいね。

  10. 37 匿名さん 2007/08/23 11:57:00

    はじめまして、初めての投稿です。
    色々な所に住みましたが・・・
    結論から言うと、私鉄ですね。

    JRと比較して優位な点は、
    ①居住者の絶対数が私鉄・地下鉄>JR
    ②街作りが上手
    ③地下鉄と乗り入れ、都心へのアクセスが良い
    だと思います。

    国の資産を引き継いだので、駅数が多いのは当たり前ですが、
    ファミリーで生活をするなら私鉄・地下鉄だと思います。
    (環境がやはりいいですよね!)
    私鉄・地下鉄の便を否定する方がいますが、それならJRだけで生活して
    いただきたいですね(笑)。

  11. 38 匿名さん 2007/08/23 23:29:00

    山手線の中に限った話では、圧倒的に地下鉄が便利です。
    JRは乗り換え不便、駅も大きすぎてなかなか電車に乗れなかったりする。また料金も割高。
    都心に住んでいる人の多くは、地下鉄の方が便利というと思いますよ。
    JR使うとしたら渋谷-池袋間ぐらいです。

    また山手線の外には住んだことがないのでコメントできません。

  12. 39 匿名さん 2007/08/24 00:47:00

    同じく地方転勤の数年を除いて、山手線外には住んだことがない、
    生まれ育ったのも、山手線の内側の文京区
    卒業して独立してから住んだ駅は、JR駅が目黒、目白
    地下鉄駅が茗荷谷、早稲田。

    結論から言うと、JR駅が便利で価値も高い。
    古くからの銀座線、丸の内線を除く地下鉄はJRの補助路線、
    バスとか昔の都電と同様な位置づけではないでしょうか。

    デメリットは、歴史も住宅街もないところに突然駅が出来るので
    駅前が発展しようがない。駅前に商店街なんてあるのは珍しいくらい。
    JRが圧倒的に便利で終電も遅いし、乗り換えもアクセスも便利。
    JR駅なら地下鉄にアクセスしている場合がほとんどで、複数路線利用が出来ます。

    料金も日常生活では、JRでも200円未満でほとんど用が足ります、
    地下鉄の場合は160〜190円だから、バス感覚。

    私鉄は、個人的には列車と同じ位置づけで、住まいとして検討外です。
    人気の城西、城南のラッシュは、個人的には考えられない。
    各駅、準急、急行なんて、時刻表を見ながら利用する習慣がないから。

    実際には、住んだことがないのでコメント出来ないというのが正しい。

  13. 40 匿名さん 2007/08/24 03:10:00

    私は地下鉄の広尾駅、JRの目黒駅、両方とも12分位の所にすんでいます。
    通勤場所が御茶ノ水なので、両方とも行けますが、地下鉄を利用しています。
    学生の時からずっと地下鉄で通学していることもあり、地下鉄の方が目的場所に早く着くことが多い(要はいろんな所に駅がある)、かつ乗るまで時間がかかりません。
    最近の新しい線は地下深くなのでそうでもないかもしれませんが。
    JRは、特に渋谷や新宿など電車に乗るまで駅が大きいので、なかなかたどり着かず、使い勝手が悪い気がします。まあ目黒はまあまあですけど。

    普通に考えて、山手線内に通勤している方の多くが地下鉄利用しているのではないでしょうか。地下鉄の駅の出口のすぐそばが会社って人たくさんいますよね。

  14. 41 匿名さん 2007/08/24 05:06:00

    >私は地下鉄の広尾駅、JRの目黒駅、両方とも12分位の所にすんでいます。

    大江戸線のおかげで、都心はどこでも徒歩10分圏内になったと
    石原都知事も言っていましたから、希少価値ですね。

    地下鉄は、乗るのは早い場合が多いけど、乗り換えが大変だ。

  15. 42 匿名さん 2007/08/24 06:47:00

    >地下鉄は、乗るのは早い場合が多いけど、乗り換えが大変だ。

    そうですか?まあ駅によりますね。赤坂見附などは大変かな。
    でも概ね、大変じゃないんじゃない。あっJRに乗り換えるのは大変だけど。
    でもそれだけ乗り換える駅がたくさんあって、どこにでも行き易いということでしょう。

    JRだと乗換えは大きい駅が多いので、乗換え結構大変じゃないですか?
    なかなか階段、降りれなかったりしますよね。

    ちなみにいまだに山手線内で地下鉄、JRともに10分以上かかる所は、白金6丁目、恵比寿3丁目、目白台1丁目、高田1丁目あたりぐらいなものでしょうかね。

  16. 43 銀行関係者さん 2007/08/25 13:58:00

    地下鉄も結構込んでるよ
    日比谷線は特に

    ちなみに丸の内線はスピードがかなり遅い。

  17. 44 匿名さん 2015/03/26 12:46:27

    ※偏差値

    75〜
    ●東横(東急)

    65〜70
    ●小田急

    60〜65
    ●田園都市、目黒(東急)
    ●井の頭(京王)

    55〜60
    ●京葉(JR)
    ●京王

    50〜55
    ●東海道、横須賀、京浜東北(JR)
    ●池上(東急)
    ●東西(メトロ)
    ●新宿(都営)

    48〜50
    ●中央、京浜東北、埼京、総武(JR)
    ●新宿(西武)

    45〜48
    ●池袋(西武)

    40〜45
    ●京浜急行
    ●東上(東武)

    35〜40
    ●常盤(JR)
    ●京成

    〜30
    ●伊勢崎(東武)

    http://p219.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0326eizq80ryoc3X/d?_jig_=...

  18. 45 匿名さん 2015/04/25 11:18:33

    東海道本線

    戸塚から品川に掛けて

    僅か3駅で

    34kmも距離が有りますが

    何故でしょうか?

  19. 46 名無し 2018/02/18 09:19:10

    ではJRを批判する人は私鉄だけで生活してくださいって事?
    新幹線乗れないね。

  20. 47 匿名さん 2018/02/18 09:22:50

    最強は東京、品川だろう。WCT関係者でなくとも、品川には一目置く。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸