東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)高輪 The Houseってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. Brillia(ブリリア)高輪 The Houseってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-28 11:26:05

Brillia(ブリリア)高輪 The Houseについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区高輪四丁目27番7、67(地番)
交通:山手線「品川」駅徒歩8分
東京都浅草線「高輪台」駅徒歩10分
山手線「五反田」駅徒歩12分
山手線「大崎」駅徒歩15分
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-01 22:55:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia (ブリリア) 高輪 The House口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    高輪四丁目の高級感のないエリアに住んで20年近くなります
    四丁目は駅から遠いほど値段が高いという不思議なエリアです
    私が住みはじめた頃は昔からの企業の寮や社宅が混在していました
    御殿山に抜ける道は開東閣もあって高級感はありますね
    買い物は昔はプリンスデリカがあって便利だったけど今は駅まで行かないといけないのでそういう意味では不便です
    駅まで行ってもあるのは食品だけで本屋とかドラックストアみたいなのは最低限のものしかありません
    選びたければ大井町かイオンに行くしかありません
    徒歩圏内で生活を完結させるならもう少し郊外に行くか山手線なら五反田、目黒の方が便利かもしれません
    でもその反面静かでいいところです
    学校がどこも遠いのはお子さんがいる人には不便かも
    でも私と違ってこのマンション買うような人は私立でしょうから関係ないのかも

  2. 102 匿名さん

    >>97 匿名さん
    ちなみに高輪四丁目の低地は人工的なものです
    江戸時代に台場を作るために土を取った跡地となっています
    御殿山マリオットの庭園もそうですけど

  3. 103 匿名さん

    四丁目でもっとも高級感なマンションを作るとしたら開東閣の中でしょうね
    三菱地所が遠い将来いつかやりそうな気がします

  4. 104 匿名さん

    >>99 匿名さん
    パチ屋は最初から立ち退き保証金目当てですよ
    パチ屋としては全く儲かっていません

  5. 105 匿名さん

    >>101
    プリンスデリカがあった頃に比べれば格段に便利になったと思う。
    品川駅も地下通路が薄暗くて悲惨だったし
    港南口なんか駅出ると段ボハウスが立ち並んでるし
    食料品は京急ストアしかない訳だし。
    今はネットスーパーもあるから洗剤とかは纏めて持って来てもらうし全然不便じゃない。

  6. 106 匿名さん

    プラウド高輪三丁目の向かいは宗教施設だし、
    東京高輪病院の隣は廃墟だし、車通りは多いし、
    4丁目の坂上の方が高級感あると思うけど…
    駐車場が遠回りの必要な一方通行で急な坂なのは問題かな

  7. 107 匿名さん

    去年秋頃の内々の優先先行販売案内時からは
    価格下げたのかな?

    コートよりは少し下げたって言ってたけど
    それでもちょい高いなーと思った。
    何よりランニングコストが高過ぎて、
    しかも修繕一時金も有りだったのが更にネックになったんだよね。

  8. 108 高輪四丁目住人

    プラウド高輪三丁目〜プラウド高輪間の北側の通りは、ちょくちょく芸能人を見るね〜

  9. 109 匿名さん

    坪単価見るとThe courtと変わらないか、北向きの部屋があることを考えるとちょっと高い気がするんだが…
    立地は向こうの1Fがこちらの3Fで落ちるのにね

  10. 110 匿名さん

    もう全ての住戸の価格って発表されてるの?

  11. 111 匿名さん

    全戸暫定価格は出てるよ

  12. 112 匿名さん

    モデルルームに行かないともらえないのかな?

  13. 113 匿名さん

    65平米、9千万円台はやっぱり魅力的だな

  14. 114 マンション検討中さん

    >>113 匿名さん

    65平米の9000万台は北東向きでしょうか。

  15. 115 匿名さん

    >>114 全て北東かと

  16. 116 匿名さん

    >>114
    HPに間取が追加されたよ

  17. 117 匿名さん

    北東、1億円未満はお買い得だね

  18. 118 匿名さん

    65平米

    1. 65平米
  19. 119 匿名さん

    77平米

    1. 77平米
  20. 120 匿名さん

    2階の部屋ですね。

  21. 121 匿名さん

    3階が西側道路の1階相当の高さ
    4階の北東65平米が最もお買い得だな
    西側なら4階以上、東側まら2階以上でも良いと思う
    最上階でも南側の抜けはないのかな
    北側は今なら4階以上で抜けてるが、10年後とかに品プリの再開発内容でどうなる分からないね

  22. 122 匿名さん

    再開発があっても北側だから日照的には影響なさそうな気がする
    レジデンス脇の出入り口は残して欲しいけど

  23. 123 匿名さん

    そもそも、10年後に品川プリンスって再開発するかどうかってトコですが…
    大規模にやるのかまでは未確定じゃないですか?
    それに122さんがおっしゃっていますが日照的には問題無いでしょう。
    10年後ってオリンピック後ですよね?
    その時の経済状況次第じゃないかしら。
    普通に修繕で済ませるって言う感じではもしかしたらなくなって着ているのかもしれませんが。

  24. 124 匿名さん

    軽い修繕だけでもプリンス施設が近隣にあるのは良いかと。

  25. 125 匿名さん

    そうですよね。
    あれがあること自体、こちらの資産価値に良い影響を与えるのではないかなと思います。
    建て直しで綺麗になれば更に!
    まあ工事中はうるさいなぁなんて思うこともあるだろうけれども。
    それはまあここを作る時だってうるさいわけで仕方がないというところじゃないかなと思うわけです。

  26. 126 匿名さん

    >>123 匿名さん
    プリンスの全面再開発は、西武の社長自ら公言してますよ。
    2020年以降に着手するそうです。

  27. 127 匿名さん
  28. 128 匿名さん

    総事業費は4000億円規模!大規模再開発が進めば、今後は東京のオフィス街の中心は丸の内から品川に移る可能性がある!?ですか~。
    五輪終了後にプロジェクトスタートで完成予定は2027年だそうで、この計画が実現すればですが10年後にはマンション周辺の環境が大きく変わっていきそうです。

  29. 129 匿名さん

    グース、品川税務署、新高輪・高輪プリンスとその従業員宿舎、議員宿舎跡一帯が
    高層化でドドーンと変貌するんだろうね。
    品川税務署裏の公園もなくなりそうだし、新しく広い公園とかも欲しいな。

  30. 130 匿名さん

    品川プリンスは15年くらい前は常に工事してるイメージでしたね
    茶色いタワーや水族館にシネコン
    惜しくもプリンスデリカは無くなってしまったがね
    オーバカナルもできたのは10年前くらい?

  31. 131 匿名さん

    品プリはかつてスケートリンクもあって八木沼純子やコクドのホッケーチームが練習してたね
    最近まで高輪の丘の上にホッケー洋品店もあったくらい

  32. 132 匿名さん

    そうそうユニセフハウスのあるあたりに庭に池の有る鰻屋さんがあったね

  33. 133 匿名さん

    せんぽの隣の廃墟ってなんとかならないのかなぁ

  34. 134 匿名さん

    あそこはバブルの時でも所有者が頑なに売らなかったし
    所有者はまだ御存命なのかな?
    隣りの元防衛省宿舎と合わせたらかなりいい物件が建ちそう

  35. 135 匿名さん

    しかし2階北東の住戸はお買い得だね
    ぎりぎり坪500万台に乗せる価格設定なのかな
    9千万円台と言ってもほぼ1億円か
    いつ正式な価格は発表されるのだろ

  36. 136 匿名さん

    正式な価格は販売期に入る時じゃないでしょうか。
    ここで正直1億切る部屋が今時あるのかというのはありましたし、みなさんそう感じられているのだなぁと思いました。
    その部屋って車の出入りするところの上の物件でしょうか。
    特にこれと言った共用部はないのかな
    記載はないですものね。

  37. 137 匿名さん

    車の出入りするところの上じゃなくて
    北東・日立金属側の部屋ですね

    共用部 強いて言えば一戸にひとつ
    トランクルームが用意されてるとこかな

  38. 138 匿名さん

    50万円程度、1億円を切るんだろうね

  39. 139 匿名さん

    9,900万円也

  40. 140 マンション検討中さん

    ここ、めちゃめちゃ高くない?相場なのかな?そんなに抜群に良い場所とも思えないのですが。何故なんでしょうか

  41. 141 匿名さん

    >>140
    なら違うエリア検討されたら如何?

  42. 142 匿名さん

    >141
    意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
    車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
    ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。

  43. 143 マンション検討中さん

    イヤイヤ、相場を聞いているだけ。141は営業か?
    私は相場であれば買うし、違うのであれば、他を見る。

  44. 144 匿名さん

    価格はこんなもんだろうね。
    管理費はこういう小規模低層は仕方ない。相当余裕のある人向け。

  45. 145 匿名さん

    品川ほど東西の改札を挟んで、マンションの単価が大きく異なるのも珍しいね。
    港南アドレスの中古は、Ⅴタワーを別にすれば高輪に比べずいぶん安い。
    最近は乳母車の若いファミリーも本当に多いね。

  46. 146 匿名さん

    相場も何もここ10年で近隣にThe Courtの方以外にマンション売られてないから比較が難しい。
    それより前の中古と比べるとかなり高くなっているし、3丁目と比べても少し高いくらいか。
    賃貸の相場だと100平米で40~50万くらい?(The Courtの100が80万で出てるけど)
    管理費は3丁目のプラウドも同じくらいじゃなかったかな。
    ちなみにThe Courtの南西の土地も東京建物らしい。駅から遠くなるけど単価はもっと上がるだろうな。

  47. 147 匿名さん

    100平米クラスを買うとイメージしたら
    管理費、駐車場、固定資産税諸々で
    月20万は考えておかないとダメだね

    ここから品川駅の中央改札前まで歩いてみたら7分45秒だった
    品川駅前の再開発が進めばもう少し縮まるかな?

  48. 148 匿名さん

    横断歩道を通らなくていいようになると早くなりますね。
    第2東西連絡通路ができるって話もあるみたいだから、
    そうなればかなり近くなりますね。

  49. 149 匿名さん

    眺望と竹中ブランドの分があるせいか、更に駅から遠い
    インプレスト高輪の方がここより高いんでしょ?

  50. 150 匿名さん

    竹中ブランドってそんなに良いかな?

  51. 151 匿名さん

    竹中いいとは思うけど、竹中だからなんでもいいってなる訳でもないし
    立地とか値段とか総合的に考えるよね

  52. 152 マンション検討中さん

    これだけ将来性がありかつ閑静な場所はなかなかないのでは?
    大規模タワマンみたいな専有部の魅力はありませんが資産価値的にも魅力的です。

  53. 153 匿名さん

    >>145 匿名さん
    それでも価格差はだいぶ縮まりましたね
    以前は坪単価も2倍くらいあったからね
    港南のタワマンは安いと坪180万くらいからあった
    高輪四丁目は一番安い時でモリモトとか坪350万くらいだったかな

  54. 154 匿名さん

    港南って今は新築ないか。あれば300ちょい?
    高輪は600ぐらいだから、やっぱり倍近いのでは。

  55. 155 匿名さん

    >>154 匿名さん
    港南で新築だったら坪400近いですよ。
    10年落ちの中古で坪300超えてるし、
    今後のリニアや再開発考えたら更に高くなってもおかしく無い。

  56. 156 匿名さん

    人それぞれだと思うけれど
    自分個人としては埋立地は選択肢に入らないかな
    やっぱり地歴は気になる

  57. 157 匿名さん

    結局この物件の第1期売出しはどの住戸になったのかご存知ですか?

  58. 158 名無しさん

    >>157 匿名さん

    申込がある住戸は全て最初に売るみたいです。昨日モデルルームに行きましたが7割方、要望が出ているようで、要望が無いのは80m2以上ばかりで4住戸位でした。

  59. 159 匿名さん

    ほとんど80平米以上じゃないの?このマンション。

  60. 160 匿名さん

    80㎡以下は4戸だよね?価格的に難しいのかな?
    小規模低層だし共用部や眺望で釣られる感じじゃないもんね。

  61. 161 匿名さん

    元々対象にはならないけど
    埋立との差はむしろ広がってると思うよ
    埋立が200のときは内陸も300でいくらもあったし

  62. 162 匿名さん

    ココ、結局クローズドの事前販売では全く売れなかったんですね。
    今ここにいる人達は売れ残り物件をあてがわれてるオマケの検討者?

  63. 163 マンション検討中さん

    クローズ販売してたの?そうなんですか?
    この辺だとこのくらい価格は妥当なんですかね。

  64. 164 匿名さん

    アンダー販売の件はスレの初めの方に出てるから今更感

  65. 165 匿名さん

    ここ、白金2丁目タワーと価格帯あまり変わらないね
    当然好みが分かれるけど、比べて迷う人はいそー

  66. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん

    そうですね、グランリビオも含め迷っています。再開発の中心である品川駅に近い分、こちらが資産性は高いと考えていますが、後は好みの問題ですね。

  67. 167 匿名さん

    一番お財布に優しいのはグランリビオですね。

  68. 168 匿名さん

    >>167 匿名さん

    そうですね、一番お財布に優しいのはグランリビオですね。ただし標準仕様が少なく色々と有償オプションをつけなくてはいけなさそうなので、価格差はそれほど無さそうです。

  69. 169 匿名さん

    アンダー販売?って言うのか知らないけど、イチイチ最初から見ないから分からないけど。高輪っていっても、駅遠いし、ここで坪700万?は無いんじゃないかと。

  70. 170 匿名さん

    スカイバルコニー住戸は優先で売れちゃったのでしょうか?

  71. 171 匿名さん

    その価格は無いね。

  72. 172 匿名さん

    坪700はペントハウスの2戸だけじゃん

  73. 173 匿名さん

    でもさ、14戸のうち2でしょ。割合多いじゃないww

  74. 174 匿名さん

    ここか浜離宮で迷っています

  75. 175 匿名さん

    低層マンションが好みであればこの物件だよね
    登録状況、どうなんだろ。

    とりあえず白金2丁目タワーより良いと思うね
    グランリビオの価格帯は分からないが

    アトラス白金高輪のとかも販売状況もどうなんでしょ

  76. 176 匿名さん

    白金2丁目タワーも悪くないけど新しい飛行ルートに近すぎる

  77. 177 匿名さん

    品川8分素晴らしい!

  78. 178 匿名さん

    坂道8分wwwナイナイ

  79. 179 匿名さん

    駅が近い物件は利便性がいいので、本当に便利だと思います。
    このあたりは、実際に駅から遠い物件に住んでみるとありがたさが実感できます。
    何かと移動のときに不便なのは、毎日の生活の中で大変なものだと感じます。

  80. 180 マンション検討中さん

    3月24日が抽選日だったかと思いますが、どれくらいの住戸を販売出来たのですかね?

  81. 181 匿名さん

    公式によると狭いプランが見られなくなっております。

  82. 182 匿名さん

    狭いところは売れたんじゃないでしょうか
    購入希望者はこの場所の将来性を高く買っておられるようだと伺いました

  83. 183 マンコミュファンさん

    >>181 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    先程、不動産会社のご担当者と確認をしましたが、14戸中、10戸が売れたようです。80平米以外は全て販売されたようです。

  84. 184 匿名さん

    あと4戸だって

  85. 185 匿名さん

    募集外入れて10戸?

  86. 186 マンコミュファンさん

    >>185 匿名さん
    募集外入れて10戸です。

  87. 187 匿名さん

    やはり個人的に注目出来る部分としては駅からものすごく近いということですね。人によってはこの距離を遠いと感じる事もあるでしょうが、周辺の雰囲気も落ち着いていますし個人的にはおすすめの物件だと思います。

  88. 188 匿名さん

    品川駅周辺はプリンスで占められてるからね。ここでもかなり近いほうだね。
    グランスイートで徒歩6分ぐらいの表記だったか。

  89. 189 匿名さん

    品川駅から徒歩5分のマンションは殆どないので
    将来的にも徒歩8分はかなり強みになるのでは。
    再開発により駅前に人工地盤が出来れば坂道も少しは楽になるかもしれませんね。

  90. 190 匿名さん

    >>189 匿名さん
    高輪はなぜか駅から離れるほど高くなるんですよね
    高輪四丁目の坂下の窪地は御殿山台場埋めたてのために土が掘り出された跡とのことです

  91. 191 匿名さん

    日立金属側に地味でいいから出入口があれば良かったのに

  92. 192 匿名さん

    徒歩5分内に映画館、水族館、ゴルフ練習場、テニスコートがある環境ってそうそうないと思うんだけど。

  93. 193 匿名さん

    187,189、駅から近いと言えるって、幸せな方ですな。この距離近いって、今よほど遠いのでしょうww
    人工地盤なんて、適当な事を言って期待させるような事を言わない様にね。

  94. 194 匿名さん

    駅が近い物件は利便性がいいので、本当に便利だと思います。
    このあたりは、実際に駅から遠い物件に住んでみるとありがたさが実感できます。
    何かと移動のときに不便なのは、毎日の生活の中で大変なものだと感じます。

  95. 195 匿名さん

    この辺、イメージで良いと言われる方多いけど、実際不便ですよね。

  96. 196 評判気になるさん

    >>193 匿名さん
    わたしは189さんじゃないけど、人工地盤?とはたぶん品川駅西口駅前広場の整備について言ってるんだと思うよ。
    2月に国土交通省が発表したばかりだから、リンクを貼っときますね。
    www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/03/documents/04_01.pdf

  97. 197 匿名さん

    >>193 匿名さん
    196さんの書いた通り、人工地盤で、品川駅からプリンスの再開発まで、
    空中で繋がるから上り坂も随分軽減されますよ。適当なのはどちらでしょう?(笑

  98. 198 マンション検討中さん

    高輪は第1京浜から少し離れたほうが高台で地盤が強固なので、この立地は良いと思います。今は高輪2丁目に住んでいますが、ハイクオリティのマンションは第1京浜から少し離れた奥まった場所にあります。不動産会社によれば高輪はマンションを建設しようにも土地がなかなか見つからないとのことです。駅くらさほど遠くなく閑静な住戸を求める人には最適な場所ではないでしょうか。

  99. 199 マンション検討中さん

    買う気もないのに「遠い遠い」って言ってる人は一体なにが目的なのか

  100. 200 匿名さん

    高輪のマンションだと徒歩5分ぐらいが最短だと思うけど、第1京浜沿いか低地だよね。
    187でグランスイートを挙げたのは、あそこあたりが高台立地で最短かと。崖地だけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸