大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:33:14

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 9601 通りがかりさん

    営業乙やな
    現にそういう理由で土地代を安く抑えられたんでしょ?

    延伸決定前ならいざ知らず
    新駅バブルの今、わざわざそういうところを選ばなくても良いだろ?

    それに萱野と梅田、というか中津とは利便性が違いすぎる

  2. 9602 名無しさん

    中津のタワマンとかなら梅田まで徒歩圏という好立地でカバーできるけど、萱野みたいな不便な郊外で何が悲しくて◯◯地区に住まなあかんねんという話

  3. 9603 通りがかりさん

    しかもバカ高くなってからな
    落ち着いた環境を求めて郊外に住むのに
    わざわざそんなとこは選ばないわ
    新規のマンション住民は無関係だろうけど、周辺散策してみ?
    地元民もたくさん残っているよ

  4. 9604 匿名さん

    老害、お疲れ様。

  5. 9605 坪単価比較中さん

    >>9603 通りがかりさん
    西宿住所はノビシロ有りかな…
    千中スレやし、これ以上は言わんけど

  6. 9606 匿名さん

    >>9605 坪単価比較中さん
    白島、石丸はどうですか?

  7. 9607 匿名さん

    千里中央公園いい感じですね!
    箕面船場は落ちついてますが穴場的なカフェが点在していて面白いなと思いました。

  8. 9608 マンション掲示板さん

    >>9606 匿名さん
    いいと思うが、売地が出てこない…

  9. 9609 通りがかりさん

    >>9608 マンション掲示板さん
    SUUMOで建築条件無しで売り出しあります。
    西宿ですが、ダイワの建築条件有の土地もありますよ!船場のマンションはバンバン売れるのに、萱野駅徒歩圏の戸建ては苦戦するんですかね、、、

  10. 9610 評判気になるさん

    >>9609 通りがかりさん
    1億800万で66坪。ハウスメーカーが積水ハウスが1坪110万位でダイワハウスが100万位はするので、
    ハウスメーカーで建てると2億弱になりますよ。
    これ位出す人は千里ニュータウンで買う。
    この土地は収益アパート用でしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 9611 マンション検討中さん

    >>9609 通りがかりさん
    萱野駅付近には新築マンションはないので比較できません。
    船場のタワマンは売れなくて余ってるみたい、それ以外は完売になるほど売れてるようです。
    千里阪急ホテルの跡地あたりがどうなるか楽しみ。

  13. 9612 検討板ユーザーさん

    >>9610 評判気になるさん

    積水のシャーメゾンで3階×3部屋
    上手に設計できて
    2LDKを3と1LDKを6取れたとしても
    建物が2億で合計3億オーバー

    35年ローンでも返済は年1000万、満室で1100万いかんやろし、経費とリスクを考慮したらしんどいね

  14. 9613 匿名さん

    なるほど

    1. なるほど
  15. 9614 通りがかりさん

    >>9613 匿名さん
    やっと再開発が進む?

  16. 9615 匿名さん

    閉店して即解体
    解体期間一カ月

    このスピード感見習ってください

  17. 9616 eマンションさん

    >>9615 匿名さん

    何が1カ月だって?(笑)
    ちゃんと読もうね。

  18. 9617 マンション検討中さん

    千里中央駅付近の中古マンションを購入しようか検討していたのですが、再開発の計画は破綻しているのでしょうか?
    それなら話が変わってきてしまう。

  19. 9618 匿名さん

    失礼しました。
    流石に一カ月は無いですよね。

    しかしそれでもセルシーと比べたら遥かに早いですよ。
    今年度中に再開発計画が発表されて、オトカリテのエリアが先行開発エリアになるんでしょうかね

  20. 9619 評判気になるさん

    セルシーは何故解体すらできないのか?
    地元に説明をするべききだと思う。
    イオンが出来るのにただやる気がないだけでしょう。

  21. 9620 評判気になるさん

    >>9618 匿名さん
    いよいよ再開発が目に見える形で進んでほしいです

  22. 9621 職人さん

    >>9619 評判気になるさん
    イオンが邪魔しているって分からないの。
    ダイエーが未だ、撤退してないよ。

  23. 9622 マンション掲示板さん

    イオンは千里中央をイオンモールにしようと計画しているのては? 阪急は金もヤル気もないしあり得るかも…

  24. 9623 匿名さん

    イオンモールでもいいから、駅前綺麗にしてほしい

  25. 9624 名無しさん

    イオンモールでもいいですが、お隣のエキスポに人が流れて行きそうな…

  26. 9625 eマンションさん

    千里中央が他と違いを出すとしたら、やはり百貨店をコアテナントとした大型商業施設だと思うけどね。あの立地なら最強でしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 9626 eマンションさん

    >>9621 職人さん

    セルシー廃墟のままのほうが、イオンSENRITOの売上あがりますからね。イオンとしては。

  29. 9627 マンコミュファンさん

    >>9623 匿名さん
    今日も朝、セルシーを見ましたが
    残念な気持ちになります。
    セルシーが朽ちていってるのが日に日に
    わかります。千里中央は住環境もよく
    気に入いってる街だけに悲しい

  30. 9628 名無しさん

    SENRITO微妙やん
    入居テナントも微妙で平日は閑散としてるし
    廃墟のセルシー、ガラガラのヤマダ電気とともに千里中央の地盤沈下が止まらない

  31. 9629 匿名さん

    yamada電気撤退?

  32. 9630 マンション検討中さん

    京都駅直結のビックカメラも閉店したぐらいだから駅前の一等地の大型家電店も閑散としてたら経営きついよね。現状としてあんな感じだと存続するかは怪しい。

  33. 9631 評判気になるさん

    >>9630 マンション検討中さん
    YAMADAまでなくなってしまったら跡地はどうなるんや

  34. 9632 マンコミュファンさん

    いずれにせよオトカリテ跡地は来年夏には更地になり、イオンが金を生むこの一等地を放置するとも考えにくいため、先行開発エリアとしての可能性は高いであろう。
    阪急阪神はやはり電鉄系ゆえ開発力は劣る。
    三菱地所や辺りが手掛けてたら比較にならないスピード感と開発力で様変わりするであろうが、阪急王国エリアのためどうしようもない。

  35. 9633 eマンションさん

    豊中市の資料によるとイオン側も恐らくパルにほぼひっつくあたりまで建物がせり出すと思うから床面が大幅に増えるだろうね。低層のみ商業としても現状の不足を払拭できる規模は確保されそう。
    何れにせよ建物の解体が夏に始まるということはスムーズに計画を発表してくれそうな期待感がある。
    エイチツーオーには見習って欲しい。

  36. 9634 マンコミュファンさん

    本当にそう思います。
    市がどうこうじゃなく、エイチツーオーが残念なんですよね。

  37. 9635 マンション掲示板さん

    センリトやLABIが平日は閑散としている現状を見ていると、再開発されて大型商業施設が出来ても初めは集客できるが、そのうち平日は閑散としそうです。北にキューズモール東にエキスポシティーが出来てしまい、もう昔の千里中央のような一極集中の集客や賑わいは難しいでしょうね。H2Oはその辺を危惧して百貨店を残すかどうか話し合ってそうですね。結局はタワマンが建つだけで終わりそうな気がします…

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ブランズ都島
  39. 9636 周辺住民さん

    センリトやLABIが平日は閑散と書かれていますが、皆さん、平日に、西宮ガーデンズ、エキスポシティ、キューズモールに行かれましたか?
    なんばパークスもしかりです。
    どこも、センリトやLABIと、似たものですよ。
    平日でも人が多いなと思えるのは、梅田だけですよ!

  40. 9637 匿名さん

    確かに。

  41. 9638 マンション検討中さん

    閑散のレベルが全然違うけど行ったことあるのでしょうか。
    エキスポや西宮は映画館などがあるためか平日の客の少なさはあっても各フロアで買い物はされてます。
    平日のヤマダは生活品のフロアに買い物客はいても家電のフロアはほぼ店員だけ。
    私も実機を見に行くだけで他で買ってますが、平日にレジに向かってる客はほぼ見てないですね。
    そもそも映画とかある総合的な商業施設と家電店を比較するのも無理があるのですが。

  42. 9639 名無しさん

    今は商業施設がオーバーストア状態なので、どこも平日は閑散としてるけど、千里中央は他と違ってゴーストタウンレベル
    H2Oも千里阪急が苦戦してる中で、セルシーの再開発に二の足を踏んでるのも無理は無い

  43. 9640 eマンションさん

    もうヤマダ電機をワンフロアだけに縮小して、他の階にテナント入れたらいいんじゃないなと思ってしまいました。

  44. 9641 名無しさん

    >>9639 名無しさん

    同じ次元で生きてるか疑いたくなるレベルのコメント

  45. 9642 通りがかりさん

    >>9638 マンション検討中さん

    総人口が減り、共働きが当たり前になり、
    平日が賑わうわけない。
    安売り目当ての老人でにぎわっても仕方がない。

  46. 9643 匿名さん

    想像力無いなぁ

  47. 9644 匿名さん

    ヤマダ電気撤退した後にドンキができたところあったな…

  48. 9645 マンション検討中さん

    西宮の平日、阪急百貨店はわりと客が来てますよ。特に食品のところは奥様連中が惣菜やお菓子を買いまくってますし、ファッションのフロアでも買い物されてます。千中も企画力と開発しだいでは人口的に復活できる可能性はあるはず。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア梅田豊崎
  50. 9646 匿名さん

    でもこうやってみんなに見放された時が、相場の底だったりするのよね~
    そういう意味では千中は買いかも??知らんけどですが。

  51. 9647 マンコミュファンさん

    >>9639 名無しさん
    平日千中がゴーストタウンって来たこと無いでしょ

  52. 9648 マンション掲示板さん

    >>9643 匿名さん

    想像力働いたプラン書いてみーや

  53. 9649 匿名さん

    >>9647 マンコミュファンさん

    マルチバースの話でしょ。
    我々とは違う次元だと思われます。

  54. 9650 検討板ユーザーさん

    >>9648 マンション掲示板さん
    命令しないでね^_^

  55. 9651 匿名さん

    オトカリテ跡地もどうせタワマン(定借タワマン)と予想

  56. 9652 通りがかりさん

    >>9651 匿名さん

    タワマンはいいけど、定借は嫌ですね

  57. 9653 口コミ知りたいさん

    >>9651 匿名さん
    下層階は商業施設だったらいいんじゃないでしょうか?
    タワマンは定借の方がいいかも。
    タワマンは建替は出来ないだろうし。

  58. 9654 匿名さん

    そこにタワマンはセンス無いでしょう。
    南北にタワマンサンドウィッチ

  59. 9655 評判気になるさん

    >>9654 匿名さん
    あなたのセンスだと何が建つのでしょう?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 9656 評判気になるさん

    >>9653 口コミ知りたいさん

    低層商業、高層住居の可能性が高そうですね。
    タワマン楽しみです。

  62. 9657 マンション検討中さん

    >>9653 口コミ知りたいさん

    マンションの営業さん?
    買い手からしたら定借マンションに良いことなんてないでしょう。
    ましてこの千中では売り切れないと思いますよ。

  63. 9658 評判気になるさん

    >>9657 マンション検討中さん
    なぜそう言い切れるのでしょうか?

  64. 9659 匿名さん

    普通に、イオンモールになるんちゃうの?

  65. 9660 匿名さん

    オトカリテ跡地の底地がイオン所有なら定借マンションの可能性が高い
    低層階はイオンが店舗を運営して、高層階はマンデベに丸投げしてイオンはマンションの買主から地代を得るというスキーム
    定借マンションが買主目線では1ミリもメリットが無いのは事実だけど

  66. 9661 評判気になるさん

    >>9660 匿名さん
    定借が1ミリもメリットない事実とはどのような理由から言われてるのでしょうか?

  67. 9662 マンション掲示板さん

    >>9661 評判気になるさん さん
    ないものはない

  68. 9663 口コミ知りたいさん

    >>9661 評判気になるさん さん

    https://www.sumu-lab.com/archives/77523/

    大阪タワーさんが定借を酷評されていますよ。
    定借のメリット、デメリットを知る上で参考になります。

  69. 9664 検討板ユーザーさん

    >>9663 口コミ知りたいさん
    1ミリもメリットないって嘘やん(笑)

  70. 9665 匿名さん

    定借マンションのメリットは所有権よりも若干安く買えることくらいか
    デメリットは色々あるけど、最も大きいのは借地の残存契約期間が短くなるにつれて加速度的に市場価値が低下する、つまり売れにくくなること

  71. 9666 匿名さん

    オトカリテ跡地が最速でオープン
    パルも解体いただきたい

  72. 9667 評判気になるさん

    もともと阪急好きだったけど、セルシーとオトカリテの顛末を見てると、イオンの方が好感を持ってしまう。ホールディングスの資料には千里中央は阪急グループの重要な事業拠点との記載がありますが、阪急さん住民のこと蔑ろにしてませんか?住民を複数年に渡って不安な思いをさせてること分かってますか?

  73. 9668 マンション検討中さん

    これだけ伸び代がありそうな場所を全く有効活用されてないのは誰のせい?
    ニュータウンは一度廃れたら放置?
    あれだけ賑やかだった場所がこれだけ廃れるのは寂しすぎる

  74. 9669 マンション掲示板さん

    >>9667 評判気になるさん
    エイチツーオーは所詮電鉄系の弱小関西資本なんでやれる事は限られます。
    私も電鉄関連企業に勤めてますので、あまり悪くいうのもどうかと思いますが、とにかく電鉄系の開発力はショボいです。組織体制もヤバい。
    イオンの方が遥かにまともです。

  75. 9670 通りがかりさん

    >>9669 マンション掲示板さん

    せめてこの様な状況が数年続いてるわけだから説明する必要があると思うけどね。能力じゃなくて誠意の問題かと。

  76. 9671 通りがかりさん

    阪急阪神の角といい近鉄の小林といい電鉄系のトップは中国や北朝鮮並みに独裁色が強い
    CEOが白と言えば白、黒と言えば黒という世界で、経済合理的な判断は存在しない
    大した実績もスキルも無い社内政治力だけでのし上がった爺さんに絶大な権力が集中してるからタチが悪い

  77. 9672 通りがかりさん

    >>9671 通りがかりさん

    電鉄系には期待出来ないですね。グルーブとしてのブランドイメージだけは立派です。
    それゆえ阪急のジオや東急のブランズというネームバリューに価値を感じている方は非常に多く、マンション価格自体は他ブランドよりもやや崩れにくいのは事実です。
    しかしながら、あくまで電車をはじめとする交通部門がグルーブの主軸であり、不動産開発は枝分かれした一部門に過ぎません。
    そのため、三井・三菱辺りの開発力には及びません。

  78. 9673 検討板ユーザーさん

    >>9672 通りがかりさん
    三井三菱が大阪難波で何してくれた?
    まさかLaLaport?
    それもまたイメージ

  79. 9674 匿名さん

    電鉄系はパワハラが凄いみたいですね。

  80. 9675 マンション検討中さん

    千里阪急ホテル跡地は阪急不動産が所有しているので、マンションができるのではと淡い期待を、、、
    持っている方は少なくないと思いますが皆さんどうですか?

  81. 9676 eマンションさん

    >>9669 マンション掲示板さん

    でも高槻とか西宮北口ではかなり街作りに成功したんじゃないかな。どちらも阪急の駅があるから力の入れ具合が違ったのかも。けっきょ、大規模な開発は自治体の協力が必要不可欠だから、吹田市の頭が固いんじゃない?

  82. 9677 評判気になるさん

    >>9676 eマンションさん
    >吹田市

    たしかに
    そう思われちゃうところが問題の本質なのかもしれませんね

  83. 9678 口コミ知りたいさん

    >>9677 評判気になるさん

    千里ニュータウンも泉北ニュータウンも最盛期は大阪の中でも垂涎の最先端の街だったよなぁ。その時に移住した団塊の世代はなかなか排除できませんわ。その点、萱野は老朽化した商業ビルばかりだったから開発の障害はなかったけど、千里中央はなぁ…

  84. 9679 匿名さん

    速報,オトカリテ7月から解体!

  85. 9680 匿名さん

    ↑4日前から話題なってますよ!

  86. 9681 eマンションさん

    >>9679 匿名さん
    速報ってちょっと恥ずかしくないですか。
    皆んな知ってますよ。
    >>9613

  87. 9682 匿名さん

    >>9676 eマンションさん

    茨木駅や高槻駅に比べて吹田駅の寂れ具合見てたら分かるやん。快速も停まらんし政治がなっとらん

  88. 9683 通りがかりさん

    >>9682 匿名さん
    おいおい、千里中央は豊中市や。
    吹田関係ない。

  89. 9684 9677

    おいおいマジで吹田市やと勘違いされてるやん
    豊中市の存在感の薄さが悲しい

  90. 9685 通りがかりさん

    >>9682 匿名さん

    JR吹田駅周辺の再開発は市議会でも議論されていますよ。

  91. 9686 近隣居住者

    あくまで予想ですが、マンションはないかと思います。
    解体業者が清水建設でここってあまりマンション建設の
    実績がないんです。チョロっとはしてますが、
    ブランド力はあまりありません。対する商業施設は
    ららぽーとやイオンモールの実績があります。
    勿論解体業者と建設業者は変わるかもしれませんが、
    通例は…
    https://toyo-2.jp/archives/post-132251.html

  92. 9687 eマンションさん

    >>9685 通りがかりさん
    そんな議論なんていくらでもある。
    決まらなかったら実行されないよね。
    エキスポが忙しくてそれどころではなかったりして。

  93. 9688 マンション比較中さん

    とりあえず千里中央の話に戻ろうか(;^ω^)

  94. 9689 通りがかりさん

    オトカリテ再開発するんだったら阪急所有の駐車場含めてやってほしいね。今のセンリトの建物と繋がるとかだったら最高と妄想してみる。

  95. 9690 通りがかりさん

    >>9689 通りがかりさん

    ここにいらっしゃるみなさんはマンション期待されているのではなく、あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?

  96. 9691 匿名さん

    >>9690 通りがかりさん

    開発入ると居住性も上がるけど、資産価値も上がって値段も高くなるからなぁ。投資目的の人はそちらの方がいいのかも知れないけど、住居を見つけたい人には手が届かなくなる可能性もあり、痛し痒しなんだよなぁ

  97. 9692 匿名さん

    >>9690 通りがかりさん
    当然タワマン

  98. 9693 検討板ユーザーさん

    一応ここはマンション購入検討板ですし
    タワマン希望というのが多いのかもしれませんね

  99. 9694 匿名さん

    >あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?

    もちろん。

  100. 9695 マンション比較中さん

    >>9692 匿名さん

    今朝のニュースで来年からタワマンなど実勢価から著しく評価額が下がる場合、相続評価額は実勢化の6割にするって言ってたよ。タワマンによる相続対策は終了したね。

  101. 9696 匿名さん

    >>9695 マンション比較中さん
    節税目的の投資は終わった感じでも住む目的なら関係ないのでは。

  102. 9697 eマンションさん

    >>9696 匿名さん

    これまでのタワマン人気を支えてきた一定の層とデベにとっては衝撃大きいよ。今後、販売されるタワマンは完売が難しくなるだろうね。それで少しでも値段が下がって住まいを求めている人に手が届くようになれば良いと思います

  103. 9698  

     千里中央駅はもう諦めましょう。千里中央駅には明日はない。   
       

  104. 9699 マンコミュファンさん

    >>9698  さん
    やまない雨はない

  105. 9700 ご近所さん

    >>9667

    確かに最近のイオンは好感持てますね。

    先日、茨木イオンモールに行って、びっくりしました。単純に、商号施設のレベルでいうと、せんちゅうは完全に負けていますね。せんちゅうは、立地では他を圧倒していますので、それに胡坐をかいてるのかもしれない。

    茨木イオンモールと同じようなものをセルシー跡地に作ればいい。反対意見の人は、一度行けばわかると思います。イオンの巨大資本とH2Oは比べ物にならない。
    ちなみに、Picardでクロワッサンとピザを買いました。おいしかったです。

    また、千里阪急ホテルを2025年度末(2026年3月)に解体するので、
    おそらく一体開発となるので、セルシー解体も同時期になるだろう。しかも、
    千里阪急ホテル解体は、老朽化と不採算が原因なので、解体後にせんちゅうには、
    阪急ブランドのホテルはなくなるだろう。



  106. 9701 ご近所さん

    >>9660

    おそらく、そうだるだろう。

    ただし、オトカリテの土地は登記簿上では以下のようになっています。
    平成25年 イオンマーケット株式会社
    平成28年 株式会社光洋(株式分割による)
    令和元年 三井住友信託銀行(信託による)

    ちょっとややこしいですが、株式会社光洋は、2020年にダイエーの子会社になっているので、おそらくオトカリテ後は、タワマンが建ち、低層階にダイエーか光洋が入るのだと思われる。

    タワマンの節税規制が入るのは確実なので、個人的には定借はないと予想してます。





  107. 9702 検討板ユーザーさん

    >>9701 ご近所さん
    マンション販売で資金も回収できるしそうするのが
    一番賢明だと思う。ただ低層階辺りまでは商業施設が
    入ってくれればいいなと思っています。
    人口も増えるしマンション建設は賛成です。

  108. 9703 検討板ユーザーさん

    >>9700 ご近所さん

    イオンモール茨木って
    エキスポシティとですら雲泥の差があるで
    規模が大きいだけで、若者向けのセレクトショップすらないやん

  109. 9704  

    >>9700 ご近所さん
    (「大丸グループ」・「阪急・阪神グループ」よりは)イオングループはまだまし。
       

  110. 9705 匿名さん

    >>9700
    ・おそらくはセンリトーと一体化されたイオンモールができるでしょうね?
    ・相乗効果を狙って、今まで同様デッキでセルシーとつながるはず
    ・立地を考えたら屋上レストラン&ホテルを備えたタワマンは阪急H跡地が濃厚?
    背景は延伸&アリーナによる地域一帯の人口増含む活性化
    万博時(2025年)に盛り上がり頂点になり、終了後リソースはこちらに向くのでは?
    今年度の計画リリースに乞うご期待
    不動産も爆上げだ?バブル再来か?

  111. 9706 匿名さん

    千里中央でエリアNo.1の物件てどちらでしょうか?

  112. 9707 匿名さん

    >>9706 匿名さん
    ブリリア箕面船場、またはシエリアタワー千里中央でしょ

  113. 9708 通りがかりさん

    シエリアタワーは定期借地権

  114. 9709 周辺住民さん

    >>9706 匿名さん
    所有権物件に限れば、現状の千里中央では、千里タワー・ザ千里レジデンスでしょう。船場まで広げ、建物や規模で評価するなら、箕面船場ブリリアが筆頭でしょう。
    今後、千里阪急ホテル跡に計画されれば期待できると思いますね。

  115. 9710 匿名さん

    千里レジデンスに関しては、もしオトカリテ跡地にタワマンが建ってしまったら日照が遮られて価値はだだ下がりですがね。

  116. 9711 通りがかりさん

    千里中央の再開発が
    着工したら
    周辺のマンション価値は
    爆上がりでしょう!
    今のうちに
    欲しい方は今のうちに
    買わないと買えなくなりますよ!

  117. 9712 周辺住民さん

    >>9710 匿名さん
    確かにレジデンスの南側住戸は影響をうけるでしょう。しかし、お互い様なので相対に住戸は作らず、千里タワーみたいに北側は駐車場エリアではないでしょうか。
    もしできるなら、どんな規模なのか?

  118. 9713 匿名さん

    シエリアタワーってありましたね。定借なので眼中になかったです。

  119. 9714 匿名さん

    >>9712 周辺住民さん
    千里レジデンスは今は日照関係で他の住宅に迷惑はかけていないし、後で建てられたものもひっくるめてお互い様という表現はおかしいのでは?

  120. 9715  

    タワマンて日時計みたいなもんで細長いし日照遮られるの短時間ちゃうの?1時間とか

  121. 9716 検討板ユーザーさん

    >>9715  さん
    千里レジデンスに1票

  122. 9717 検討板ユーザーさん

    >>9706 匿名さん
    千里レジデンス、千里タワー、Dグラ、ブリリア箕面船場
    のどれかかと思います。
    好みかと存じます。個人的には戸数132でタワマンじゃない千里レジデンスです。

  123. 9718 匿名さん

    意外に上新田のジオレジはレベル高い

  124. 9719 マンコミュファンさん

    >>9717 検討板ユーザーさん

    Dグラは入れるか迷いますが、残りの3物件はエリアNo.1候補でしょうね。

  125. 9720 周辺住民さん

    >>9714 匿名さん
    千里レジデンスにとって、オトカリテ後にタワーが建つと迷惑千万ですが、少なくともタワー北側下層階は駐車場が主で住戸ベランダは作らない設計にするだろう、という意味ですよ。
    その距離からすれば、タワー規模によると思いますが、日照も相当影響あると思います。ダイレクトウィンドウでは熱い日射を遮ってくれるメリットも多いです。中住戸はデメリットだけとなる?

  126. 9721 eマンションさん

    >>9720 周辺住民さん

    千里タワーの売り物件はよく見るが千里レジデンスはあまり見ないのはなぜ?

  127. 9722 坪単価比較中さん

    >>9711 通りがかりさん
    早く全盛期のような”華”のある街になって欲しいな~
    帰るたびに廃れていくのを目の当たりにするのは辛い

  128. 9723 評判気になるさん

    >>9722 坪単価比較中さん

    刺激を求めるなら、わざわざ千中を選ばなくとも、北区や中央区の住宅街が良いと思いますよ。

  129. 9724 マンション掲示板さん

    >>9723 評判気になるさん

    北区や中央区

  130. 9725 匿名さん

    >>9723 評判気になるさん

    >>9722の方は刺激を求めているなんて言ってないのでは。ベッドタウンだからって華を求めちゃいけないですか?

  131. 9726 名無しさん

    そもそも北区や中央区に住宅街ってある?
    天王寺区なら地価公示で有名な真法院町とかあるけど

  132. 9727 マンコミュファンさん

    >>9725 匿名さん
    同意!

  133. 9728 通りがかりさん

    >>9714 匿名さん

    ルール内であれば
    後だろうが先だろうが関係なく
    お互いさまでしょう

  134. 9729 匿名さん

    >>9728 通りがかりさん
    ルール内であれば何をしてもいいとでも?そもそも容積率の緩和には豊中市の許可が必要でしょう。

  135. 9730 口コミ知りたいさん

    >>9729 匿名さん

    最大多数の最大幸福

  136. 9731 eマンションさん

    >>9724 マンション掲示板さん

    北区とか中央区なんて庶民には無理ですから…

  137. 9732 通りがかりさん

    今後のタワーの固定資産税を
    考るとタワーは論外。
    なにげに上新田のジオレジあたりは
    買いだと思います。

  138. 9733 口コミ知りたいさん

    >>9732 通りがかりさん

    上新田はね…

  139. 9734 通りがかりさん

    >>9729 匿名さん

    許可の必要性についてよく知らないけど
    おっしゃるとおりなら
    許可が下りたらルール内
    下りなかったらルール違反で計画変更
    それだけじゃないの?

    ちなみに私はルール内なら何をしても問題はないと思うよ
    相手がルールを守っている以上はイチャモンになりますやん

  140. 9735 匿名さん

    実は上新田のジオレジ、豊中市で坪単価ランキング1位。知らんけど。
    https://mansion-market.com/mansions/detail/113345

  141. 9736 評判気になるさん

    >>9735 匿名さん

    謎のランキングですね。千里レジデンスの方が単価高いので誤集計ですよ。

  142. 9737 通りがかりさん

    >>9717

    ブリリア箕面船場は、千里中央エリアではないですね。
    ディーグラは、せんちゅうには近いけど、築年数が古い。

    やっぱ、エリアNo1は、ジオ千里中央レジデンスでしょう。
    実はここ売り出されていた時に、新築購入検討していましたが、あまりに高くてから候補から外しましたが、
    今から思えばそれほど高くなかったんですね。ジオレジデンスとシエリアが千里中央エリアのマンション価格を
    押し上げた張本人です。

  143. 9738 マンション掲示板さん

    >>9737 通りがかりさん

    謎のジオレジ押し
    ジオレジの住人かね

  144. 9739 検討板ユーザーさん

    >>9732 通りがかりさん

    謎のジオレジ押し

  145. 9740 口コミ知りたいさん

    >>9733 口コミ知りたいさん

    上新田は新千里じゃないですよね

  146. 9741 マンション検討中さん

    >>9735 匿名さん

    みんな、ジオレジを購入しよう!

  147. 9742 検討板ユーザーさん

    エリアNo1は、ジオ千里中央レジデンスでしょう。
    実はここ売り出されていた時に、新築購入検討していましたが、あまりに高くてから候補から一時外しましたが、 結局購入し今は購入した以上の価格で売買されているようです。得しました。

  148. 9743 評判気になるさん

    >>9736 評判気になるさん

    ジオレジvs千里レジデンス

  149. 9744 匿名さん

    決着つけましょうか。
    真の千里中央No.1物件はどちらのマンションでしょうか?
    理由もお答えいただけると幸いです。

    1. 9745 評判気になるさん

      >>9744 匿名さん
      千里中央駅に近いから

    2. 9746 検討板ユーザーさん

      >>9744 匿名さん

      >>9744 匿名さん
      千里中央駅に近いから

    3. 9747 周辺住民さん

      評価基準が不明な対決など、やめたらいい
      中古価格は賃貸相場から形成されるので、あと5年後の中古価格を想像したらどうですか
      ジオはモノレールでも5分で着ける?さらに北大阪急行は+3分かかるし

    4. 9748 マンション掲示板さん

      >>9747 周辺住民さん

      そういうあなたは何を基準にどのマンションが一番と?

    5. 9749 マンション検討中さん

      >>9748 マンション掲示板さん

      知りたいです。

    6. 9750 匿名さん

      隠れた落ち着きのあるマンション、売買少ない、賃貸少ない

    7. 9751 マンコミュファンさん

      >>9747 周辺住民さん

      ジオレジの方?

    8. 9752 名無しさん

      >>9750 匿名さん

      千里レジデンスですよね?私もそう思う

    9. 9753 匿名さん

      >>9752 名無しさん
      私も千里レジデンスです。強いて欠点を言えば、入口が奥まっていて分かりにくく、地味な点でしょうか。

    10. 9754 匿名さん

      上新田てそもそも千里中央なんですか?

    11. 9755 名無しさん

      オトカリテ跡地にタワマンができたら千里レジデンスは南北タワマンに挟まれて捉えられた宇宙人状態で微妙になりそう

    12. 9756 匿名さん

      >>9755 名無しさん
      ジオレジの方ですか?

    13. 9757 匿名さん

      >>9755 名無しさん
      意味不明

    14. 9758 匿名さん

      >>9742 検討板ユーザーさん
      どこのマンションでもだいたい値上がりしているような気がします

    15. 9759 マンション検討中さん

      >>9754 匿名さん

      そういう意味では千里中央は商業区画だけでしょ。一歩でも足を踏み出すと千里中央ではない。新千里(団地街)ですね。

    16. 9760 坪単価比較中さん

      >>9723 評判気になるさん
      都区中心部在住につき、刺激は要りません

    17. 9761 匿名さん

      >>9759 マンション検討中さん
      なら商業地にある千里レジデンスが千里中央でナンバー1ということで

    18. 9762 通りがかりさん

      >>9754 匿名さん

      千里中央でしょう
      変な煽りは良くないよ

    19. 9763 匿名さん

      >>9748 マンション掲示板さん
      ジオレジかそれ以外か

    20. 9764 匿名さん

      >>9762 通りがかりさん

    21. 9765 名無しさん

      上新田は桃山台です

    22. 9766 検討板ユーザーさん

      >>9744 匿名さん

      おおー接戦!

    23. 9767 口コミ知りたいさん

      ジオ…
      マンション事業で儲けた金を、グループとして千中投資しろゃな(笑) するつもりないんだろうが
      十三とかやってる時点でグッバイ

    24. 9768 匿名さん

      >>9767 口コミ知りたいさん

      だからこそジオレジ
      No.1

    25. 9769 評判気になるさん

      >>9765 名無しさん

      その理屈で言うと桃山台駅西の交差点まであてはまる
      新千里南町は桃山台ということですよね?

      ちなみに上新田で千里中央駅に一番近いのはリバーガーデン千里中央で徒歩6分、桃山台駅にはステイツ千里桃山台で徒歩6分とイーブンでした

      モノレールも考慮して良いなら、より近いのは千里中央駅でしょうね

    26. 9770 マンション検討中さん

      >>9744 匿名さん
      比較対象がなんでジオなん

    27. 9771 名無しさん

      >>9770 マンション検討中さん

      他にどの物件がありますか?

    28. 9772 検討板ユーザーさん

      >>9744 匿名さん

      意外とジオに票入っとるやん

    29. 9773 通りがかりさん

      >>9738

      9737ですが、私はジオ千里中央レジデンスの住民ではないです。購入検討はしましたが。上新田は地区によっては、千里中央エリアです。
      千里レジデンスって、御堂筋沿いに立ってるマンションですよね?煩くないのかな。

    30. 9774 マンション掲示板さん

      >>9773 通りがかりさん
      地区によるとはどーゆーことですか?

    31. 9775 マンコミュファンさん

      >>9770 マンション検討中さん

      謎のジオレジ押しする方がいたからだと思います。

    32. 9776 通りがかりさん

      >>9769 評判気になるさん
      ありがとう

    33. 9777 マンション掲示板さん

      >>9771 名無しさん

      ジオレジ以外比較検討する意味なし

    34. 9778 通りがかりさん

      >>9769 評判気になるさん
      新千里東町、西町が千里中央ということでしょうか?

    35. 9779 eマンションさん

      >>9773 通りがかりさん

      千里レジデンスの方ではないですよね?

    36. 9780 匿名さん

      >>9773 通りがかりさん
      千里レジデンスって、御堂筋沿いに立ってるマンションですよね?煩くないのかな。
      →場所を知らないわけないかと存じます。

    37. 9781 匿名さん

      >>9769 評判気になるさん
      南町は桃山台でしょう

    38. 9782 名無しさん

      >>9775 マンコミュファンさん
      謎ではなく、ジオレジの坪単価が豊中市で1位だから。

    39. 9783 検討板ユーザーさん

      >>9782 名無しさん

      豊中市マンションの坪単価ランキング
      https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/area/27/1244/

      1位は千里タワー、2位は千里レジデンス。
      ジオレジは4位ですね。おめでとうございます。

    40. 9784 eマンションさん

      >>9767 口コミ知りたいさん

      十三の開発が話題になる前から、千中で再開発する言うてたのにな…
      何で十三の方先にするんやろね?

    41. 9785 マンション掲示板さん

      >>9784 eマンションさん

      梅田や新駅で地位低下は避けたいから。
      千中の人、車で15分梅田というじゃない?
      それなら、駅前に立派な商業施設は要らない。
      見透かされているのでは。

    42. 9786 通りがかりさん

      北町のマルチュウなくなってしまうんだね。安くて助かってたのに非常に残念。

    43. 9787 匿名さん

      >>9782 名無しさん
      ジオレジの方ですか?

    44. 9788 匿名さん

      >>9783 検討板ユーザーさん
      ありがとうございます。
      3位はどこになりますでしょうか

    45. 9789 匿名さん

      >>9782 名無しさん
      ジオレジが4位とあることに関してはどのような見解をお持ちですか?

    46. 9790 匿名さん

      >>9786 通りがかりさん
      そんなことよりも千里中央地区でナンバー1を決めましょうよ

    47. 9791 名無しさん

      https://mansion-market.com/mansions/detail/113345
      ここでは1位がジオレジ。
      まぁ、俺からしたら目くそ鼻くそ。

    48. 9792 通りがかりさん

      >>9774 マンション掲示板さん

      不動産情報としては
      上新田1丁目2丁目は千里中央エリア
      上新田3丁目4丁目は桃山台エリア
      として記載されることが殆どだと思います。
      新千里南町の南部も桃山台エリアとして記載されることがあります。

    49. 9793 匿名さん

      >>9791 名無しさん
      目くそ鼻くそならばなぜこんな掲示板を見ているのですか?

    50. 9794 匿名さん

      >>9791 名無しさん
      ジオレジの方ですか?

    51. 9795 匿名さん

      >>9792 通りがかりさん
      不動産屋さん?

    52. 9796 通りがかりさん

      千里中央なんて地名無いからね。
      最寄りが千里中央駅で徒歩圏なら千里中央エリアなだけ。

    53. 9797 口コミ知りたいさん

      >>9796 通りがかりさん

      おっしゃる通り。

      箕面船場のマンションも千里中央と名前がついてるのありますわ

    54. 9798 口コミ知りたいさん

      >>9791 名無しさん

      9782さん?

    55. 9799 名無しさん

      >>9796 通りがかりさん
      徒歩圏内て徒歩何分?

    56. 9800 名無しさん

      >>9791 名無しさん

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    ヴィークコート新千里西町
    ヴィークコート新千里西町
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
    交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    間取:3LDK
    専有面積:81.84m2
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎
    プレイズ尼崎
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎

    [PR] 周辺の物件

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸