セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
定義って言葉に異様なアレルギー反応を示す日本語難民が居らっしゃいますが、議論の正確性を期するためです。
皆さんの仰ってる高層ビルって、何階(or何メートル)ぐらいのをイメージしてるんでしょう?
法律とかでもイマイチ曖昧で。
一般的に、
低層…12m以下(概ね4階建まで)
中層…31m以下(概ね10階建まで)
高層…60m以下(概ね20階建まで)
超高層…60m超
って感じだと思うのですが、異論のある方居らっしゃる?
それで、セルシーが、6階建で延床面積6.5万平米。
再開発で計画されてるのが、たしか、10万平米だったかしら?
だとすると、高層化するまでもないわよね?
ライフサイエンスセンターとか朝日ビルみたいなのとかそれ以上のを、ニョキニョキ建てるのって、それこそ非現実的に思うんだけど?
その費用、どうやって回収するの??
全部にテナントが入るとか売り切れる見込みなんかなくない?
私はタワマンなんか要らない!派なんだけど、どーしても建てたい人への妥協案としては、分譲は禁止して全室賃貸物件でなら、仕方ないかなぁ…と思う。
区分所有で、権利関係がこんがらがってにっちもさっちも行かない将来の悪夢を避けるため。
それ以上は譲れないわ。