セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。
[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23
集合住宅って単語を蛇蝎の如く嫌う人が一定数居ますね。
自分ちはマンションなんだ!とか言っちゃって。
マンションの意味を知ったら卒倒するんじゃないかと、他人事ながら心配。
さて、不動産広告にある徒歩5分とか10分とかって、駅の敷地の端から、物件の敷地の端まで、道なりに測った最短距離を80m毎分で換算しただけの数字なので、接道、経路(たとえば途中の階段とか)、勾配(往き帰りで逆になる)、信号待ち時間等々の考慮はなし。なので、ホントに参考値でしかない。
実生活で大事なのは、実際のシチュエーションに応じた所要時間なので、若くて体格のいい人は徒歩10分の距離を8分とかで歩けることもあるし、子連れだったり大きな荷物を抱えていたり、雨降りだったりすると、とても10分では無理ということも当然ある。
貸すとき、売るときの広告が多少見映えがする程度に過ぎない参考値なんかで(それもほんの5分の違いで)鬼の首でも取ったように威張り腐る下品な大人にはならならず、心豊かに暮らしたい。
千里中央は、その素質を備えたいい街だと思う。